みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  白金の丘中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

白金の丘中学校
(しろがねのおかちゅうがっこう)

東京都 港区 / 白金台駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.53

(16)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学

    私はこの学校でよかったと思っています。

    2017年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日楽しく過ごしてます。都会過ぎず高い建物は近くにはないので、校内の窓からの見晴らしがいいと思います。しかし、田舎ではなく、駅やバス停からも5~10分程度なので電車やバス通学もしやすい学校だと思います。 
      先輩後輩の上下関係は無いに等しいぐらいです。元々白金の丘学園の母体である朝日中学校が人数の少ない学校なので、先輩後輩関係なく仲良しという伝統があり、現在もそのような感じです。新しく赴任してきた先生は敬語を使い、先輩を敬うように指導しますが、中学3年生は後輩に敬語で接しられる事を強く望んでいるわけではなく、学年関係なく仲良しという伝統を大切にしたい生徒もいるようです。実際に私は入学して間もない時に、先輩に敬語で話しかけたところ、「タメ口でいいよ!私たちもそうだったから」と言われましたし、先輩をあだ名や、呼び捨てなどで呼んでいました。しかし、先輩を敬う気持ちを持って接していたのでトラブルなどはありませんでした。
    • 校則
       全く厳しくないです。実に基本的なことばかりです。一部、派手な格好を好む生徒が不満を抱いているようです。あえて不満点を挙げるとすれば、夏服時のベスト着用とセーター姿(ブレザーを脱いでセーターを着た格好。で冬服はブレザーを上に着ればセーターやベスト着用ok)での生活、活動を許可してくれない点です。
       近隣の中学校ではスカートを一折したら会議室呼び出し&反省文を課す学校、すぐ反省文を書かされる学校などがありますが、白金の丘は先生に指導されたとしても反省文を書かされたりはしません。厳しく指導しなくても荒れることはないので。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことないです。生徒たちは皆、対人関係を上手く築けていると思います。なので仲良しですし先輩後輩超えて仲良い人もざらにいます。もし、いじめを行なっていれば、発見した生徒が止めたり、先生に相談すると思います。
    • 学習環境
      主要5教科には定期考査前に補習をしてくださる教科もあり、質問がある生徒や家庭学習が苦手な生徒が任意で居残って学習することができます。(強制は全くありません。)また、全ての教科において質問をすれば先生方は丁寧に教えてくださるので意欲的に学習できます。ほかにも主要5教科よりも授業数が少ない副教科では定期考査前にテスト範囲の説明や要点を教えてくださるので、そこを中心にしっかり試験勉強すれば良い点数や良い成績を出すことができると思います。
    • 部活
      それぞれ、活動に励んでいると思います。特にバスケ部やサッカー部の顧問の先生方が熱心に指導してくださるので、ほぼ初心者のみのバスケ部はシード獲得やブロック大会・都大会進出を実現させました。サッカー部も広い全面人工芝の恵まれた校庭で練習を行いシードを獲得するなどの結果を残しました。ほかにも吹奏楽部やバドミントン部、陸上部などの様々な部が精力的に活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
       1クラスで30人ほどの人数しかいなかった平成28年度卒業生には都立日比谷に2人進学しました。また、都立の上位校(偏差値60以上)に進学した人も多く、GMARCH付属の高校に進学した人などもいます。平成29年度卒業予定の生徒の中にも都立上位校を目指す生徒や早慶を狙う生徒、GMARCH付属への進学を志す生徒がいます。
       先生方は生徒の希望する進路実現に尽力してくださるので、近隣の中学校より少なめの人数ですが、上記の実績を残せるのだと思います。
       中学2、3年生の教室のあるフロアには進路コーナーがあり、色々な高校のパンフレットを自由に見ることができます。
       先生方は偏差値の高い高校ではなく、行きたい高校への進学をとても応援してくださるので生徒はより努力して希望する高校の合格を掴みとります。また、中学1年生から三者面談で進路を意識した話をするので受験生になっても落ち着いて進路選択できます。先生方は生徒の気持ち第一なので進路先を提案することはあまりしようとしません。なので進路についてしっかり考えていない保護者の中には〝進路について考えてくれない〟と思っている方もいるみたいです。
    • 施設
      画像見ていただければ一目瞭然だと思いますが、とても恵まれた施設・環境です。
      バスケコート2面取れる体育館は、外からの光を取り入れやすい設計でとても明るく、全面人工芝の校庭、プールは床が可動式で、水深を調節して小学1年生から中学3年生の生徒が使っています。ほかにも、たくさんの蔵書がある図書室は、窓が大きく昼休みに行くと日光が差し気持ちがいいです。全体的に、太陽の光が照らす自然光によってとても明るい校内です。
      学校見学に行くと高校の施設が微妙に感じる生徒も少なくありません。
    • 治安/アクセス
      治安もアクセスも良好です。徒歩10分ほどの最寄り駅の白金高輪駅には南北線や都営三田線があります。また、北里大学方面、光林寺方面へ徒歩5分のところにバス停があり渋谷駅、田町駅、新宿駅、新橋駅などの大きな駅にもバス一本で行けます。
    • 制服
      男女共いいと思いますし、他校の生徒からも羨ましがられます。
    • 先生
      先生方は比較的いい人です。教え方も上手く真摯に指導してくださいます。しかし、たまに理不尽な内容や怒る理由が不明なことで叱るときもあります。
    • 学費
      公立なので。漢検などの検定も無料で受けることができます。(一年に一度公費で無料受験が可能です)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      新設校ということで気になったから
    投稿者ID:402291
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
毎日楽しく過ごしてます。都会過ぎず高い建物は近くにはないので、校内の窓からの見晴らしがいいと思います。しかし、田舎ではなく、駅やバス停からも5~10分程度なので電車やバス通学もしやすい学校だと思います。 
先輩後輩の上下関係は無いに等しいぐらいです。元々白金の丘学園の母体である朝日中学校が人数の少な...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★☆☆☆2.0
【総合評価】
教師のレベルが低い。説明会など学校訪問の度に思います。後悔しかありません。よく情報を集めて決めた方が良いです。

【学習環境】
設備、環境を使いきれていない。全く使用されていない教材あり、税金の無駄遣いになっている教科もある。

【進学実績/学力レベル】
評定が無駄に厳しい。
塾の有無、塾名も確認さ...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

高陵中学校
(公立・共学)

高陵中学校
入って間違いは無い!最高な学校!
★★★★★5
在校生|2021年

高松中学校
(公立・共学)

高松中学校
たぶん学歴は高いです
★☆☆☆☆1
卒業生|2020年

広尾中学校
(公立・共学)

広尾中学校
自主性を大切にする学校
★★★★☆4
保護者|2020年

六本木中学校
(公立・共学)

六本木中学校
明るく和気あいあいとした学校。
★★★★★5
保護者|2020年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  白金の丘中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!