みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  普連土学園中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

普連土学園中学校
出典:運営管理者
普連土学園中学校
(ふれんどがくえんちゅうがっこう)

東京都 港区 / 田町駅 /私立 / 女子校

偏差値:57 - 61

口コミ:★★★★☆

3.90

(23)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学

    互いの個性を尊重し合う自由な温室

    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      のびのびと成長できる温かい雰囲気の学校。
      中学はまだお互いを知る段階なので揉め事も多々ありましたが、それがあるからこそ高校でお互いを知り尽くした家族のような関係性を築くことができるんだと思います。
    • 校則
      校則は捉え方によっては厳しいと思う人もいると思います。
      私も在学中は華美な格好ではなく質素な学生らしい装いをするということや帰りに寄り道ができないことに対して不満を抱いていました。しかし、いま考えてみれば都心にある学校で下手に寄り道をしてトラブルに巻き込まれたり、などということを心配してのことだったのだと思います。
      今になってみれば、校内で特に厳しいと感じるような校則はないです。ただ、当時の私には少し窮屈に感じている部分はありました。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くないです。
      私の在籍していた学年は特にそうでしたが、基本的に6年間で学年全員と仲が良く家族のような関係になるので多少の揉め事はあってもいじめにつながるようなことは起きませんでしたし、私より上の学年も下の学年でもいじめがあったというようなことは聞いていません。
    • 学習環境
      中学生の時から成績があまり良くない人に向けて補習がありますが、高2の後期からは自主的に選択できる補習があり、高3の受験直前まであります。
      英数国はもちろん、理科社会の補習授業もあります。
      選択科目と被っていて取れなかった授業は補習で取ることができたと思います。
    • 部活
      部活動は正直そこまで力を入れているとは言えません。
      しかし、レゴを使ったプログラミングを行うフレンズファブという団体やは大会でトルコに行くなど好成績を収めていました。理科部のロケット班もフランス大会に出場し、2位をとっていました。
      吹奏楽部などの文化系の部活は大会出場は基本的にしていなかったので、大会に出ることを目的に入部するというよりはみんなで一つのものを作り上げるという目的で入部するといいかもしれないです。
      私はバドミントン部に所属していましたが、当時は体操部が人気でした。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年一定数(学年の1割ほど)が国公立大に進学します。
      私立では立地もあって慶應に進学する人が多いです。(私の代は学年の2割ほどいました)GMARCH以上のレベルの大学には半数弱が現役で合格するので進学率は悪くはないと思います。例年医学部を目指す人も多いので、大学に合格していても浪人することを決める人も一定数います。
    • 施設
      体育館や校庭は広いとは言えません。
      図書館は木の机と本棚、絨毯ですごく温かい雰囲気が好きでした。
      屋上庭園もあり、そこでお昼にお弁当を食べる生徒も多くいました。
      設備は古いと言われがちですが、建物全体が可愛らしい感じです。
    • 治安/アクセス
      田町駅、三田駅から徒歩10分ほど(走れば5分程度)の好立地です。
      ただ、学校の前が聖坂という少し勾配のきつい坂になっています。
    • 制服
      よく言えばシンプル、悪く言えば地味な制服です。
      地味なのが嫌だという同級生も多くいました(私もその1人でした)が、高校生にもなれば慣れてきて愛着もありました。
      ただ、可愛い制服を着たい人は他の学校を受けた方がいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な人が多いです、というか他の学校では消えてしまうような個性もしっかり大事にされるので個性が強く見えるのかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      母の母校だったので、小さい頃からよくバザーで訪れていました。
      私にとっては地元の中学に通うよりも馴染みのある学校でしたし、母から当時の学校の様子を聞いたりバザーで学校に行くことで自分にあってるかどうかをしっかり見極めることができたと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市立大学理学部理学科
    • 進学先を選んだ理由
      やりたい研究があるので、そのために必要なことを勉強するにはこの大学が一番だと思って受けました。
    投稿者ID:805671
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
私にはとてもあった学校でした。(合う合わないあると思いますが)
先生方も優しく面倒みが良い方が多いです。
友人関係も困っていません。

【学習環境】
平均の6割以下を取ると不合格となり再試を受けないと部活ができません。補習なども充実していて個人的にも教えて下さります。

【進学実績/学力レベル】
勉...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【学習環境】
河合塾の模試を受けたり、先生への質問はしやすい環境であると思います。しかし、出来る子とできない子の差が激しいと思いました。

【進学実績/学力レベル】
それなりに推薦の枠が用意されていて、先生が自分にあった大学を教えたりしてくれる進路相談の機会を設けてくれたりするので良いと思いました。

【施設】
...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  普連土学園中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!