みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  慶應義塾中等部   >>  口コミ

慶應義塾中等部
出典:運営管理者
慶應義塾中等部
(けいおうぎじゅくちゅうとうぶ)

東京都 港区 / 麻布十番駅 /私立 / 共学

偏差値
東京都

3

偏差値:65 - 71

口コミ:★★★★☆

4.40

(70)

慶應義塾中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.40
(70) 東京都内27 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
70件中 21-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      3年間を自分の好きなことに没頭させることができます。
      自分のしたいことをはっきりと決めてから入れば、そのしたいことがとにかくたくさんでします。勉強面では甘い学校なので、そこは自分で自己管理する必要がありますが、それはそれでいい経験になるとおもいます。

      【学習環境】
      先生方は基本先生の方から動いてくれることはありません。勉強する意欲のある人は自分から聞きに行くからです。しかし、勉強しようと思えばいくらでもできる環境でもあるので、そこは個人次第と言えます裏

      【進学実績】
      9割方の方は内部進学です。学年で4〜5人だけ外部に行く人がいます。
      男子は6割ほどが日吉の校舎、2割が埼玉の志木の校舎、残りは湘南藤沢の校舎に行きます。
      女子はほぼ全員が同じく三田にある女子校へと進学します。

      【先生】
      良い方がおおいです。ただ、勉強面においていい先生というのはあまりいないかもしれません。学校の方針がそういうものではないからです。
      その分、生徒一人一人をきちんと見つめ、理解してくれる学校でもあります。

      【施設】
      基本的には古いです。ただ、2、3年前に体育館が改修され、すごく綺麗になりました。図書室にはかなりの本があります(どのくらいあったかはわすれましたが、本で困ったことはあまりなかったです。)

      【治安・アクセス】
      治安…というか、事件とかは起こったことはないです。暴力なども聞いたことはないですし、いじめですら私は聞きませんでした。
      自由な分、ストレスがたまらないのですかね?わかりませんが。
      アクセスは、最寄り駅は山手線の田町駅で徒歩10分前後、三田線の三田駅で徒歩10分前後です。あと、バスもあります(渋谷、等々力の2本)
      生徒のほとんどは電車で、山手線が一番多いです。その次に三田線が多く、その次は歩きの方です。バスの人はほぼいません(私はバスでした。)

      【部活動】
      他の学校になさそうな部活があります。
      馬術部などです。アメフトはありません。
      運動はメジャーなバスケ、野球(硬式)、サッカー、ラグビー、弓道など…
      文化部は科学研究会、美術、器楽、マンドリンなど…
      どちらも沢山あります。

      【いじめの少なさ】
      少ないどころかありません。みんなが思い思いのことをしていてとても楽しい学校です。

      【校則】
      校則はかなりすくないです。携帯電話含む電子機器(電子辞書は除く)の持ち込み禁止、登下校時の買い食いの禁止の二つくらいです。

      【制服】
      夏服は半袖シャツにグレーズボン、冬服はブレザーと長袖シャツ&ネクタイ(学校指定)に紺ズボンです。
      女子のは覚えていません(もうしわけないです。)

      【学費】
      高いです。慶応ですからね。周知の事実です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここは男女の中も良く、運動に専念できると思ったからです。自分の入りたい部活も事前に調べてあり、いいと思いました。
    • 利用した塾/家庭教師
      SAPIX小学部です。
    • 利用していた参考書/出版書
      過去問題集(通称赤本)を参考にしました。
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には赤本を何回も繰り返しました。理科社会は記号も多く、算数と国語をメインで勉強しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学する高校は、慶應義塾高校、慶應義塾志木高校学校、慶應義塾湘南藤沢高校、慶應義塾女子校が主です。
    • 進学先を選んだ理由
      志望動機と重なってしまいますが、男女のか仲が良く(親が男子校には行くなと言っておりましたためです。)、家から簡単に通え、高校にも基本的に全員進める。なおかつ自分のしたいものに専念できる充実した3年間を過ごすことができるからです。
    投稿者ID:29442
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      概ね良い家庭の子女が多く、特段大きなトラブルや問題は感じられない。但し、慶應ブランドを意識し過ぎると折り合いが悪くなることも
    • 校則
      子女一人一人の個性を抑えつけることなく、自由の中にしっかりとした規律がある
    • いじめの少なさ
      どの学校にもいじめに近いものはあるが、附属校の場合、下上りの子と中学から入学した子の違いが大きい
    • 学習環境
      図書室や視聴覚室など学習環境については充実しており、得意な科目を伸ばしやすい
    • 部活
      それぞれの部活動で自主的な活動を重んじており、全国大会に出場するレベルの部活動も多い
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはそれぞれの生徒によって差がつきやすい。勉強が好きな子は内部進学ではなく外部受験を選択する子も多い
    • 施設
      一部古い設備も見られるが、概ね都度の更新がなされており、特に問題はない
    • 治安/アクセス
      学校の周囲は閑静な住宅街も多く、治安は良い。通学に関しては生徒それぞれの住環境による
    • 制服
      制服については特に指定されておらず自由。それゆえに個人のセンスや家庭の経済状況で困る家庭も
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に家柄の良い中上流家庭の子女が多い。サラリーマン家庭の場合は経済的に一人っ子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      それぞれの子供の個性に一番あっている校風を持っている学校の中から選択した
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      その子供によってとても校風が合っており、今はそれが一番の選択肢だったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、選択式授業、時差通学など、さまざまな取り組みが行われている
    投稿者ID:750569
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験を気にせずに、のびのびと3年間を過ごせます。何に力をいれるかはひとそれぞれでした。
    • いじめの少なさ
      多少のトラブルはあるようですが、特に聞いたことはありません。
    • 学習環境
      学習面では自分から働きかけない限り、補修などはほとんどないので、自分で計画的に進める必要があります。
    • 部活
      運動系、文化系を兼部する生徒が多いです。いろいろな大会に出場する部も多く、生徒たちは熱心に部活動にうちこんでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が内部進学です。進学先の候補は数校あるので、自分の将来を考える良い機会となります。
    • 治安/アクセス
      どの駅からも10分強かかってしまいますが、徒歩圏内です。電車・バスともに利用しやすい立地です。
    • 制服
      制服は男女ともにグレーです。女子のスカートの短さが問題ですが・・・。
    • 先生
      先生がたは生徒の事を良く見て下さっています。個性的な先生も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学まですすめること
    投稿者ID:95967
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女共学で明るく楽しい学校です。
      部活動もさかんで、文武両道を目指した指導がされていました。保護者の交流も多く、卒業後も先生を交えた保護者ランチ会が1年に1回あります。
    • 校則
      靴下の色などが厳しかったです。スカートの長さが短いことが気になりました。
    • いじめの少なさ
      いじめもある程度はあるという話を聞きますが、件数はそれほど多くないと思います。
    • 学習環境
      付属高校へ進学するので、のんびりした雰囲気です。必要に応じて学習塾へ通っていました。
    • 部活
      音楽系の部活動に入りました。兼部している人が多く、練習で全員揃うことはなかなかないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      慶応義塾女子高校へ進学しました。
      中等部から高校へ進学すると、成績は一般的には少し下がります。
    • 施設
      校舎は古く、設備も旧式でした。体育館は新しくなりました。食堂などの設備はありませんでした。
    • 制服
      品の良いグレーでした。デパートで作りました。卒業するときにリサイクル制度があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家族に出身の者がいたので、校風を理解して希望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応義塾女子高等学校へ内部進学しました。
    投稿者ID:239349
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個々の個性を尊重しながら、昔ながらの歴史ある教育をしてもらえるのでいいと思いました
    • いじめの少なさ
      生活水準の高い子供たちなので、いじめというものはないといっていいでしょう
    • 学習環境
      歴史ある教育方針のなので、学力水準が高く、とても満足しています
    • 部活
      部活動は盛んで、多種多様の部活があり、子供にとって選択肢が広くていいと思います
    • 進学実績/学力レベル
      一貫教育なので、教育水準が変わらず、一貫体制で学べるところがいいと思います
    • 施設
      古いながらも、新しい設備を備えており、教育には申し分ないと思います
    • 治安/アクセス
      通学に電車を使わなくてはなりませんが、子供にとっていい経験だと思います
    • 制服
      昔ながらの制服ですが、今風でないところが、歴史を感じていいと思います
    • 先生
      教育者のレベルが高く、わかりやすい授業体制で教えてもらえていいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高い教育水準が気にいったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応義塾
    • 進学先を選んだ理由
      高い教育水準
    投稿者ID:57294
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風なので、楽しくやっていると思う。だいたい満足している。初めての子で私立も初めてなので、まあこんなものかなというかんじ。
    • いじめの少なさ
      一年生の頃は聞いたが、最近はとくに聞かないのでないのだと思う。生徒が大人になってきて自分たちで解決できるようになった。
    • 学習環境
      勉強の苦手な子のは、生徒が教えていたりしていると聞いた。課題が早く終わったらまだの子を手伝っているようだ。
    • 部活
      部活の種類はいろいろあり、運動部・文化部とも盛ん。大会での実績もあるが、学校行事とかさなると出場辞退しているのでかわいそう。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんど内部進学をする。学部については人数制限のある学部については、高校の成績で決まるらしい。
    • 治安/アクセス
      都心にあるので通いやすい。駅からちょっと遠いのがあまりよくない。子供たちはもう慣れているので苦にならないようだ。
    • 制服
      シンプルな制服で、行事以外は自由にしていいので子供たちそれぞれがアレンジしている。
    • 先生
      先生の入れ替わりがないからか、あまり教え方がよくない先生もいるようだが、おおむね先生については、満足している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学付属なのでもう受験がない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ女子高
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:99209
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      長い歴史につちかった、伝統と文化のある校風で、教育環境としては申し分ない学校である
    • いじめの少なさ
      いじめの少なさについては、良家の子女ばかりなので、問題はないので安心
    • 学習環境
      学習環境は、それぞれの能力を発揮できる環境が整っているのでよい
    • 部活
      部活動については、体育会系、文化系ともに、高い水準の活動をおこなっている
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、教育水準の高い生徒ばかりなので、ほぼ100%の進学率である
    • 施設
      施設設備は、教育をおこなううえで、十分な設備が整っているのでよい
    • 治安/アクセス
      アクセスについては、電車通学をしなければならないので、子供にとっては大変だ
    • 制服
      制服については、子ども自体が気に入っているので、よいのではないかと思う
    • 先生
      先生については、長年の教育ノウハウを持っておられるので安心して任せられる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高度な教育を受けさせたいため
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾
    • 進学先を選んだ理由
      高度な教育
    投稿者ID:59467
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      世間相場で言われていることとほぼ同じである。生徒の自主性を重んじる教育方針を生徒自身も理解している。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじることが徹底されているのでコメントはない
    • いじめの少なさ
      いじめんという言葉はあまり聞いたことはない。何もないと思う。
    • 学習環境
      伝統校なのでそこはそれ一流の環境がよくそろっている事は正しい
    • 部活
      色々な部活動にそろぞれの伝統があるので安心して参加させられる
    • 進学実績/学力レベル
      それこ世間にて喧伝されているレベルはキープされていると感じる
    • 施設
      伝統校なので古い施設もあるが、それも味があるという感じである
    • 治安/アクセス
      治安は言うまでもないが、アクセスもまぁ悪いとは言えないと思う
    • 制服
      制服といっても特にコメントできるような範疇には至らないと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多種多様
    入試に関する情報
    • 志望動機
      殆ど自動的に決めたところであり、それはエスカレーターである。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応
    • 進学先を選んだ理由
      必然
    投稿者ID:549111
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      世間で言われているほど学資がかかる訳でもなく、生徒も真面目な子供が多かった。父母もやはり慶應出身が多かったが、他大学出身でも受験等に影響がある訳ではない。
    • いじめの少なさ
      全体のことは正直分からないが、少なくとも我が家の娘についてはそのような問題はなかった。そのような噂も特に聞いたことはない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ100%慶應の附属に進学します。男子なら高校は慶應普通部、女子なら慶應女子高にほぼ100%進学です。大学も本人が他大学を受験しない限り慶應進学がほぼ保障されています。
    • 施設
      一般的で特に問題なかったようです。伝統校なので色々な歴史的なシンボルはありますが、施設については普通の中学と変わらないと思います。
    • 治安/アクセス
      我が家からは朝は都心方面にラッシュの中を通学しないといけなかったです。娘に言わせれば慣れれば平気だったとのことです。学校の最寄り駅からは徒歩で適度な距離でした。
    • 制服
      伝統ある制服で、娘もそれを着ることに憧れて中学受験したと思います。
    • 先生
      かなり情熱的に生徒に向き合う先生が多かったと思います。その意味では満足しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私も家内も慶應出身なので、できれば娘も進学させたいと思っていた。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックスの教科書や過去問題集だけ
    • どのような入試対策をしていたか
      面接があるので、そこの情報は在校生のご両親に聞いたりしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應女子高に在学中です。
    • 進学先を選んだ理由
      そもそも大学まで慶應に行くために中等部を受験した。
    投稿者ID:44073
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      概ね満足しており他の生徒にも薦めたいレベルである。少し環境が良くないかもしれないが100点の施設はない
    • 校則
      そんなに厳しくはないが細かい。ものがある・意味のないものもある
    • いじめの少なさ
      どうしても細かいいじめはでてしまうのである程度は仕方がない。教師も改善しようとしている
    • 学習環境
      自立・自律の精神が根底にあり生徒が自分で考えて運営する方針をとっている
    • 部活
      部活動の数は多く、生徒の自主性にゆだねられている。適度な時間で運営されている
    • 進学実績/学力レベル
      エスカレーターなのでのんびり自分のペースで運営されている・特に不満はない
    • 施設
      伝統ある建物で歴史を感じる。心地よさと威厳があり好意が持てる
    • 治安/アクセス
      アクセスは駅から近く安全といえば安全だが車の交通量も多いのでそこは心配
    • 制服
      デザインはそこそこで子供たちも気に入っている。制服でどこの学校かわかるのでいいかもしれない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性があり勉強に集中している人もいつし部活動に集中している人もいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      歴史と伝統がありエスカレータで上にまで行けるので安心して勉強できる
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのままエスカレーターで高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      安心して自分のペースで進学できる環境は良かったため。人にも薦めたい
    感染症対策としてやっていること
    オンラインを中心に授業が組まれ生徒も自主性をもって対応している
    投稿者ID:747912
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      楽しく過ごせます。
      但し、人を不快にさせるようなことがあるとすぐにいじめられてしますので
      気を付けてください。
      学校方針は学校公開を行っているときに詳しく聞けます。
      特に問題はないと思います。
    • 校則
      現代社会において、学生の多くが近視という結果が出ております。
      学校生活(登下校を含む)では携帯電話は必要ないので、
      学校としては持ち込み禁止の姿勢を取っています。
      (事情がある場合は預けられる)
      他には、課外学習などの中等部関係者ではないものとの接触がある場合は
      上は襟付きの着用必須、下はジーパン、短パン等禁止です。
      式典などでは基準服と呼ばれる制服を着用します。
    • いじめの少なさ
      正直なところ、いじめはあります。
      人の好き嫌いが激しい生徒が多いです。
      あまり変わったことをしなければ楽しく過ごせると思います。
      いじめの件数との関連性は不透明ですが、
      不登校の生徒は各クラス2人くらいは居ると思ってください。
      (1クラス42人×6クラス)
    • 学習環境
      他の書き込みにもある通り、教員の中には生徒に対して
      理不尽な態度をとる者も居ます。
      それを余程ストレスと感じなければ大したことないです。
      人間生活に支障をきたしたら学校に連絡してください。
      エスカレーター制度の存在の為でもありますが、
      日吉にある普通部に比べたら学習内容は非常に浅いです。
      甘くみていたら留年することもあります。
      (中等部長の交代により2019年度より厳しくなっているそうです。)
      宿題が出ることも他校に比べると少ないと思います。
      その為、最低限は自分でカバーしなければなりません。
    • 部活
      他校に比べて、多くの校友会に大学生コーチが居ます。
      彼らは慶應義塾大学の学生です。
      変わった人もいますが、充実した環境で楽しい3年間を送れます。
      その一方で外で行う運動部については場所・日時が限られています。
      都大会へ出場している校友会もあります。
      器楽部は全国レベルです。
      また、上下関係については、私たちより下ではあまりないです。
    • 進学実績/学力レベル
      男子は多くが日吉の慶應義塾高校へ、女子は多くが三田の慶應義塾女子高校は進学します。
      前述の通り、中等部の学習環境は緩く浅いのでそれを分かっていないと
      どこかで苦しみます。
      複数の高校から中等部出身者の学力の低さが指摘されているようです。
      また、SAPIX偏差値40程度で入学している者も数人知っています。
    • 施設
      中庭と呼ばれる校庭では、走り回る、ボールを人に向かって投げる等の行為が禁じられています。
      ですので、基本的に外で遊ぶ者はバレーボール(上に上げるのみ)をしています。
      また、中庭はゴム細工出てきています。
      部活によっては昼休みに綱町グラウンド等での練習が許可されています。
      また、綱町グラウンドは全面土です。
      隣には、弓道・柔道・剣道場が併設しています。
      体育館は多くの小学校、中学校よりとても充実しています。
      図書室は50人分くらいの椅子、机が用意されていますが麻布などの他校に比べると狭いです。
      活用している学生は少ないです。
    • 治安/アクセス
      田町・三田・麻布十番・赤羽橋を利用できます。
      治安は良いです。
    • 制服
      前述の通り、最低限でしか基準服は着用しません。
      また、基準服はブレザーです。
      中学生になったばかりの方でも襟付き、ある程度のズボンなら
      着こなせるでしょう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      前述の通り、人の好き嫌いが激しい者が多いです。
      家庭環境も多くは富んでいますので、金銭感覚は壊れるかもしれません。
      幼稚舎上がりはアホが多いですが、人としては独創性に富んでいる人が多いです。
      また、外国籍は1学年252人に多くて5人以下
      です。
      多少の差別はあるかも知れません。
      一つ大事なことがあるとすれば、近隣、交通経路での苦情が非常に多く報告されています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親族に塾員がいたからです。
      その他には、自分のやりたいこと、部活をしっかりやりたかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      家からの経路、学校方針、学校体制で最も共感があったからです。
    投稿者ID:641968
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      まあそのまま大学まで行けるから、いいです。満足。先生が生徒をいじめると書いてある方がいましたが、去年やられた生徒が学校にしっかり訴えたようで、かなり改善されました。おかげで前より良くなって本当に良かったです。有りがたいです。
    • 校則
      校則は厳しくないです。服装もまあまあ自由です。携帯持ってきてはいけません。隠して持ってきてる人は沢山いると思われます、。どうしても必要なら先生が預かります。
    • いじめの少なさ
      生徒同士では聞きませんが、どこでもあるようなイジりみたいなのはあります。生徒が訴えれば、先生がしっかり動いてくれます。
    • 学習環境
      ぎゅうぎゅうにやらせるような事はしないので、のんびりです。皆やってないだろうと油断していて、当たり前ですが、テスト前だけ頑張っても英語等なかなか取れません。英語と算数は先生が頑張ってる気がしますが、生徒はやってる人とやってない人、様々です。皆頭良く、ちょっとやった程度だと平均に届きません。塾に通ったり勉強してる人が意外と結構います。
    • 部活
      体育会系、文化系、両方入って有意義です。どちらも入ることを推奨されるので、どちらかしか入りたくない人は嫌かも。まあ入っておいて抜ければいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      まあ慶応にそのまま行けます。留年もほとんどないです。中等部上がりは、男子は高校で成績悪い人多いらしいです。
    • 施設
      校庭は別の場所に小さいですがあります。体育館は充実してるのでは。入学式等は隣の慶応大でやります。
    • 治安/アクセス
      駅近ではないですが、通えなくない。バスもあります。治安は悪くないと思う。
    • 制服
      基本、基準服きないのだから、要らないと思うのに、始業式、入学式、卒業式のために買いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      慶応大学に行ける。受験は自分には大変だったので、附属を選びました。家から近いし、第1志望です。
    投稿者ID:657022
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      過ごしていて楽しい。
      部活が盛んで、生徒のほぼ全員が兼部をしている。
      林間学校の宿泊場所がとても素敵である。
      合宿の宿泊場所がすてきである。
      男女あまり関係なく仲がいい。
      授業が面白い。
    • 校則
      校則は意外とゆるい。
      スマホは、持ってきてはいけないが、大抵の生徒が持ってきている。
    • いじめの少なさ
      生徒同士が仲がいいので、いじめが起こらない。
    • 学習環境
      大学までついているので、自由な授業が受けられる。
    • 部活
      とても賑やかでとてもおもしろい。
      合宿先が豪華。
      先輩が優しい。
      生徒のほぼ全員がけんぶをしている。
    • 進学実績/学力レベル
      慶応義塾大学までついる。
    • 施設
      綱町グラウンドが少し狭い。
      それ以外は、とても充実している。
    • 治安/アクセス
      三田駅、田町駅、麻布十番駅など色々な駅と路線があるので便利。
      駅から学校まで少しあるかなければならない。
    • 制服
      動きやすく、とても使い勝手があるが、夏も長ズボンでないといけないので、夏場は暑い。
      特定のイベントがない限り、学校指定のズボンでなくていい。
    投稿者ID:538877
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校則、制服と自由だが自分自身で責任を重んじ、先生とは呼ばず生徒の距離をつからないところに魅力を感じております。
    • 校則
      校則はない。 自由だが行動すべてにおいて自分自身で責任をもつ。
    • いじめの少なさ
      いじめに対しては常に対策されており、先生のことは○○さんと呼んでいます。
    • 学習環境
      本をたくさん読むことが定着しており常に図書館で本を借りて読んでおります。
    • 部活
      全員が部活に入っております。体育会系と文科系にそれぞれ入っている生徒が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      選択授業があり、英語もレベルによって分けて授業をしていただいており、留学の機会もあります。
    • 施設
      運動場とは別の中庭校庭で昼休みは全学年クラスのみんなとバレーボールをしております。
    • 治安/アクセス
      駅から歩くのにちょうどよい距離です。隣には大学があります。
    • 制服
      セレモニーがあるときは基準服(制服)で登校しますが、普段の登校は服は自由です。但しスラックスズボンに襟付シャツかポロシャツです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉学だけではなく、部活も全員入っており二つ掛け持ちの生徒も多くおります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強だけではなく部活にも力を入れておりのびのびとした学校生活が送れ、自己責任を重んじるところです。
    感染症対策としてやっていること
    手洗い、うがい、アルコール消毒、教室の換気、自席で静かにお弁当、あらゆる対策をしております。
    投稿者ID:686092
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      親子共に大変満足度の高い学校だと思います。生徒同士も大変仲が良く、先生との垣根も低いので、沢山ある行事を皆でとても楽しみながら学校生活を送っています。一定以上の成績を収めれば、大学まで進学できます。
    • 校則
      特に校則と呼ばれる物はないですが、生徒が振舞う/守るべきガイドラインはあります。生徒には「自由」ではあるが、自分で常に考え、品性を持った生活を送るよう指導されており、細かい規則がなくとも、服装や生活が乱れている生徒も殆ど見かけません。
    • いじめの少なさ
      小さな生徒間のいざこざはあったり、全くいじめがないと言う事はないのでしょうが、私が見ている限りは男女の仲も良く、先生方も皆フレンドリーで面倒見も良いので、生徒も色々と話をし易い様で、シリアスな問題まで発展したと言う話はない印象です。
    • 学習環境
      一定の成績に達していれば高校への推薦が頂ける為、受験対策はありません。成績の悪い子に関しては、先生に自分から質問に行けば丁寧に対応頂けますが、補習や夏休み中の講習等はありません。家庭学習や塾や家庭教師などで対応して下さいと言う感じです。
    • 部活
      体育館やグランドがあまり広くなく、練習時間が限られています。その為、殆どの生徒が体育会系と文化系の校友会を兼部しています。とても熱心に活動している部と、そうでない部の差が激しい様に思います。
    • 進学実績/学力レベル
      在学中に規定以上の成績を取っていれば、慶應の中で行きたい高校(女子 3校/男子 4校)を選び、進学することが出来ます。
    • 施設
      数年後に建て替え予定ありますが、体育館を除き、殆どの施設は古いです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思いますが、最寄り駅からの距離は結構あります。(JR/都営 10分以上)
    • 制服
      いわゆる制服はなく、行事の時のみ基準服を着用し、通常は自分で通学にふさわしいほ判断した服装で登校しています。(ジーンズ、Tシャツ等X)あまり頻繁に着る機会のない基準服ですが、今風の可愛い/華やかな制服ではありませんが、クラシックで品のある制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子は約半分、男子は20~30名(毎年変わりますが)が幼稚舎出身です。男子は殆どが中学受験組です。親は、幼稚舎出身の方は一緒にいらっしゃる印象ですが、子供達はすぐに打ち解け仲が良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父親が慶應出身で、是非子供を通わせたいと言っていたから。校風が息子に会っていると思ったから。
    投稿者ID:620819
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      みんなのびのびとしている付属校らしい雰囲気親の意識が高い縦と横の繋がりも深い慶應というネームバリューがある
    • 校則
      基準服があるが正式な行事以外は私服でもよく生徒の自主性に任されている
    • いじめの少なさ
      友人同士のトラブルは少ないように思えるが、教師との関わりが少ないように感じる
    • 学習環境
      あまり授業の内容などに充実している印象を持たない宿題も少ない
    • 部活
      みんな楽しそうに部活に打ち込んでいる先輩とも楽しく関わっている
    • 進学実績/学力レベル
      よっぽど成績が悪くなければ慶應義塾大学に進めるので付属に入れた意味はそこにある
    • 施設
      伝統校なので校舎は古いが、体育館は綺麗校庭は都内の学校なので狭いのは仕方ない
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いがJRと地下鉄、バスも通っておりどこからも通いやすい
    • 制服
      基準服はグレーのブレザーとズボン、ネクタイ普段は私服登校なので
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望どうしても慶應に行きたかった家から1本で通える距離
    投稿者ID:653019
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      申し分ない環境で入学して本当に良かったと、強く感じています。
      これからも充実した学生生活を送ることができると判断しております。
    • 校則
      自由な中にも規律があり良いと判断しております。保護者会の内容も充実しております。
    • いじめの少なさ
      まったくいじめの話しは聞きません。
      みな仲の良い雰囲気と理解しております。
    • 学習環境
      学習内容が大変高度ですばらしいものです。
      内容には大変満足しております。
    • 部活
      活発な部活動で、大変やりがいがあるように判断しております。仲良い雰囲気と感じています。
    • 進学実績/学力レベル
      学習内容が大変やりがいがあるようです。
      高校への進学も確約されています。
    • 施設
      古いながらも、とても整備が行き届いており、大変良い環境と判断しております。
    • 治安/アクセス
      東京のど真ん中でアクセスも良く、大変良い環境と判断しております。
    • 制服
      適度に自由であり、とても良い環境と判断しており、
      大変満足しております。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      早稲田大学か慶応義塾大学の付属中学に入学するため、が動機です。
    投稿者ID:863555
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      3年間在学して人生でとてもいい経験になることばかりでした。すごく充実していてとてもいい学校だと思います。
    • 校則
      特に目立った校則はないです。常識の範囲内で行動することを心掛けるといいです。しかし女子のスカートがあまりにも短すぎると注意されることがあるそうです。
    • いじめの少なさ
      いじめとまでは言わないですが、少し避けられる程度のことはたまにあります。特に他人にとって不快になるような言動は避けましょう。
    • 学習環境
      悪くはないですが同系列の学校から中等部の学力の低さは例年指摘されているそうです。学習は怠らずやりましょう
    • 部活
      部によって様々ですが全国大会などに行っている部活もあります。とはいえすごく厳しいわけでもなくとても楽しいのでどの部活でもおすすめです。
    • 進学実績/学力レベル
      学習環境でも言及した通り、同系列の学校からの学力の低さの指摘はされているそうです。しかしながらよほど勉強をしない限りは大学まで問題なく行けるので落ち着いて勉強しましょう。
    • 施設
      体育館は比較的新しく綺麗です。図書室はあまり需要がないのか少し狭いです。中等部には中庭と呼ばれるものが存在し、そこで休み時間は生徒が遊んでいたりします。
    • 治安/アクセス
      自分は電車一本三十分圏内だから通うことに決めました。しかし遠くから通うにしても損はないほどの充実感です。
    • 制服
      基準服と呼ばれるものがありますが、特別な行事以外は基準服は着用せず私服という形になっています。色なども指定はないですが、ある程度の常識などが求められます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多種多様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が通学30分圏内なのと、器楽部の演奏を展覧会で聞き感動したので志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高等学校へ進学しました。女子は慶應義塾女子高等学校へ、そして共学で慶應義塾湘南藤沢高等部へも進学ができます。
    投稿者ID:657009
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は部活動がさかんでだいたいみんな運動部と学芸部と2つ以上の部活に入り、たくさんの仲間と交流して幅広い視野を養います
    • 校則
      自由と言われながらも、気品をもった行動、服装をしている
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。
      浮いてる子がいてもみんなでいいところを見つけて上手に付き合ってます
    • 学習環境
      サポートはイマイチ少ない気もしますが、意外とと宿題も多く意外と勉強します
    • 部活
      サッカー部や弓道部、ラグビー部などは都大会常連ですし、とにかくどの部活も楽しく充実している。
    • 進学実績/学力レベル
      卒今日さえできれば、卒業後は慶応のどこの高校へも希望で進学できる。
    • 施設
      校舎は古いが体育館や近くの運動場など設備は都会の中にも整っている
    • 治安/アクセス
      田町、三田、麻布十番から10分。
      最寄駅も通っている電車もたくさんあるので便利。
    • 制服
      基準服は男子も女子も毎日きてるわけではないので、式典などは汚れやよれなどもなくとても素敵に着こなします
    • 先生
      先生が個性的でいろいろ。先生のお名前をさん付けで呼び、特に先生とお呼びしないので自然と打ち解けている
    • 学費
      学費はそれなりに高い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学付属であるため、受験にとらわれず、充実した学生生活を送れる
    投稿者ID:168376
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      慶應義塾の指針である独立自尊の精神のもと、個々にある程度の自由度を持たせながら、自分というものを確りと持たせ自己を確立させる考え方
    • 校則
      ベースとなる基準はあるが、自由な服装を許容している。但し崩れた格好の生徒は見かけない
    • いじめの少なさ
      特に大きな問題となるようないじめは聞いたことがなく、全般的に雰囲気が良いと思われる
    • 学習環境
      エスカレーター式の学校であり、受験対策はないが、高校になるとレベルがさらに上がるため、確りと勉強する必要がある
    • 部活
      多くのクラブ活動があり、体育系、文科系とも活力があると思われる
    • 進学実績/学力レベル
      エスカレーター式の学校であるので、普通の点を取っていれば進学可能
    • 施設
      都心にある学校であり、グランドなどの面では制限があるが、全般的に必要十分
    • 治安/アクセス
      港区であり、大学や女子高も隣接しており、全般的に利便性は高い
    • 制服
      記載のとおり、基準はあるが、制服はなく、自由度が高い。皆オシャレ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      幼稚舎からの内部進学と受験組がおり、ある意味多様性あり。仲はとても良い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚舎からの内部進学であり、志望動機は基本的にないもの。。。
    投稿者ID:558789
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

70件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

慶應義塾高等学校

口コミ:★★★★☆4.42(85件)

偏差値:75.0

慶應義塾高等学校

慶應義塾志木高等学校

口コミ:★★★★☆4.38(72件)

偏差値:75.0

慶應義塾志木高等学校

慶應義塾女子高等学校

口コミ:★★★★☆4.17(62件)

偏差値:73.0

慶應義塾女子高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾中等部の口コミを表示しています。
慶應義塾中等部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  慶應義塾中等部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!