みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  慶應義塾中等部   >>  口コミ

慶應義塾中等部
出典:運営管理者
慶應義塾中等部
(けいおうぎじゅくちゅうとうぶ)

東京都 港区 / 麻布十番駅 /私立 / 共学

偏差値
東京都

3

偏差値:65 - 71

口コミ:★★★★☆

4.40

(70)

慶應義塾中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.40
(70) 東京都内27 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
70件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      のびのびしていて、頑張っている子、能力のある子の評価をちゃんとしてくれて、やる気を伸ばしてくれる。手厚い。
    • 校則
      厳しくはないです。1年生で履いてはいけないスカートを2年生ではけたり、というのは、校則ではなく、代々の縦関係のならわし?めんどくさい一面は確かにある
    • いじめの少なさ
      我の強い子供、保護者の多さは、否めない。よって、保護者同士もさることながら、教師の方の苦労は、計り知れないと思う。
    • 学習環境
      子供達一人一人に、それぞれの教科、担任が手厚くフォローしてくれる
    • 部活
      OBの充実と手厚さから、とても恵まれた環境である。情報、指導ともに手厚い
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校であるために、勉強だけに偏る事もなく、無理なく進路を決めれる
    • 施設
      多少、都心の狭さ、部活の不自由さ、ボール遊びや運動の面で、暴れたい盛りの中学生には、キツイ一面もある
    • 制服
      汚れやすく、子供達が短くはくのは、親としては、気になる点ではある。後、セーターの指定がない為、お金持ちのお嬢さん達によるブランド合戦的な事はある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      のびのびとした、一貫校であり、私学では恵まれた環境の中勉強だけではなく、いろいろな事にチャレンジさせてあげられるのではないかと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應女子校
    投稿者ID:234365
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      入学すれば、基本的に大学までの進学が可能であり、多種多様な人間関係や経験をすることが出来る環境にある。
    • 校則
      ごく当たり前の内容で生徒を縛るものではない。自主性に任せている。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるような雰囲気ではなく、またそのような家庭環境の生徒がいない。
    • 学習環境
      受験校ではないので、学習内容は特別高度である必要がないが、先生のサポートが手厚い。
    • 部活
      受験が無い分、部活動に打ち込むことが出来る環境になっているが、日数や時間制約が大きい。
    • 進学実績/学力レベル
      授業が理解できるレベルであれば、一貫校の高校に進学することが可能。
    • 施設
      都内一等地にあるが、校舎は建て替えが検討されるレベルで旧態然としている。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からの距離が相応にあり、天候が悪い時期の通学負担がある。
    • 制服
      基準服はあるものの、式典や部活動の遠征時以外に使用することがない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学から入学した生徒は非常に優秀であるが、入学後の授業や部活への取組への温度差が大きい。幼稚舎からの進学組は多種多様で、学業や部活のみで評価できる生徒ばかりではない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験することを極力少なくしたい本人の希望であり、保護者も同意したため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      教育一貫校の付属高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      複数の選択肢があったが、地理的な面を勘案したことが大きかった。
    投稿者ID:929116
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      幼稚舎から大学まできちんと勉強して問題も起こさない学校生活をしていれば大丈夫なので安心して通わせられます。
    • 校則
      特に細かな事はありません。 きちんと指定制服を着用してくれば特に問題はありません。
    • いじめの少なさ
      特に子供達の間でイジメに関しての話は聞いていません。 それぞれの友人達で楽しくしてるようです。
    • 学習環境
      特に外国語教育に力を入れてくれるので大変良いと思います。 あまり急いで先に進めるような光景もありません。
    • 部活
      それぞれの生徒たちが希望して部活に取り組んでいるので良い対応だと思っています。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま高等部へ進学する生徒が多いので、あまり環境の変化が少ないので良いと思いますよろしく
    • 施設
      中には古い施設もあるますがおおむね良い施設環境下の元にあると思います。
    • 治安/アクセス
      学校周辺の治安は大変良いと思います。 ただ私の家からは電車の乗り換えが多いので子供は少し大変かもしれません。
    • 制服
      季節に応じて対応できるようにブレザー、スカート、ベストやセーターになっているので良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私も幼稚舎から大学まで同じで大変良い学生生活を送りましたので自分の子供にもそう願い入学させました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高等部に進学しています。
    • 進学先を選んだ理由
      変わらず、出来るだけ環境が変わらないように、同高等部へ進出させました。 本人の希望です。
    感染症対策としてやっていること
    通学とリモートでの授業が選択肢があります。 換気設備等にも配慮があり問題はないと思います。
    投稿者ID:798975
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一生の先生、一生の友人と出会える。様々な経験ができる。視野を広げられる。本当に楽しく学べる。勉強も一生懸命やるようになる。
    • 校則
      女子の制服のスカートの長さは厳しい。またSNSの取り扱いなどは厳しい。他はわりと自由。
    • いじめの少なさ
      イジメは全く無かったように思う。一人一人を尊重できるような環境だと思う。
    • 学習環境
      学習に関しては少し緩い気がするが親が熱心な人が多いので結局頑張らせている感じ
    • 部活
      たいてい体育系と文化系と2つくらいの部活に入る人が多く部活を大変楽しむ。
    • 進学実績/学力レベル
      進学はほぼ全員が高校に行けるので問題無い。たまに行けない場合もあるようだが…勉強で行けないわけではなさそう。
    • 施設
      都会にあるので校庭が狭いのは少し残念だが、運動会などは大学の施設を使わせてもらえるのでいいと思う。
    • 治安/アクセス
      駅から少し歩くが都心で環境は良く問題ない
    • 制服
      制服は特に今どきでは無いが、清楚でちょうど良いと思う。基準服はあるが普段はわりと自由にアレンジしてもいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかで同じようなタイプが多いと思う。女子は明るく可愛くしっかりしてて、男子はおとなしめで優しいタイプが多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験にとらわれずのびのびといろんな経験をして学生時代を過ごしてほしいこと。 本人が展覧会で1番行きたいと言ったこと。両親も元々希望だったこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の慶應義塾高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      子供が決めました
    投稿者ID:558038
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      大学付属という点が最も評価でけ、また通っている家庭も様々ではあるが節度をわきまえた親御さんである印象
    • 校則
      細かな指定がなく自主性に任せているが、過度な服装になる子はいない
    • いじめの少なさ
      いじめがあったと聞いたことがない。
      また、教師たちもいじめに対しては気を配っていると聞いている。
    • 学習環境
      大学まで上がれるが、校内のテストでは厳しく採点されている印象がある
    • 部活
      各種大会で優秀な成績が残せるような部活動はない。
      兼部が認められている点はよいと思う
    • 進学実績/学力レベル
      そこそこの成績をキープできれば大学まで上がれるので、付属である点は高評価とした。
    • 施設
      校舎や設備が古いのは仕方がないかもしれないが、傍の大学の設備も共有できれば良いのだが・・・。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から10分以内であり治安もよく、大学、女子高もそばにある。
    • 制服
      学校指定の制服は、昭和の事務員のようなネズミ色であり、生徒からの評判はよくないらしい。
      ただ、普段の服装は自由である。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学まで上がれることと、今後社会へ出てからの同窓のつながりの強さがあるため
    投稿者ID:861322
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に特に問題なかった3年間だったと思います。両親共に満足しています。孫まで通学させたい学校だと思います。
    • 校則
      特にありません。息子もトラブルなく3年間しっかり通学していましたので、親としては問題なかったと思います。
    • いじめの少なさ
      親の知る限りでは目立ったイジメはなかったと思います。実際には多少あったかもしれませんが。
    • 学習環境
      学習環境はしっかりしていたと思います。息子はついていくのが大変でしたが。
    • 部活
      部活動は当初は行っていましたが、途中から勉強が忙しくなり中途退部しました。
    • 進学実績/学力レベル
      周囲の子供たちはみな優秀でした。ついていくのが大変なくらいのレベルでした。
    • 施設
      昔から伝統ある学校なので、設備は充実していたと思います。親から見てもそう思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。都会のど真ん中なので、変質者情報もいち早く共有されていました。
    • 制服
      制服は一応あるのですが、自由気ままな服装で通学していました。皆そのようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭で育った子供たちが多いと思います。ある意味日本の頂点に立つ学校だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚舎からのエスカレーター進学なので、本人の希望や期待などはないと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応高校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター進学なので、その他の進路を検討することはありませんでした。
    投稿者ID:620223
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で先生方も教育者としてというより人間の先輩として魅力的な方ばかり。もう一度うまれかったら自分自身が進学したい。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどないと思う。3年間在学したがそんなうわさを聞いたことがない。
    • 学習環境
      学校は設備や備品にお金をおしまないので最新最良の環境で学習することができる
    • 部活
      ほとんどの子供がどれかのクラブに入っている。先輩もいばることなく和気藹々とした感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが系列の高校に学内推薦で進学することができるため、受験を気にしない。
    • 施設
      学校側は施設設備に対してお金を惜しまないで整備してくれるため、良い環境で学ぶことができる
    • 治安/アクセス
      正門前に警備員が常駐し、たとえ父兄であっても首から名札をかけさせられて確認される。
    • 制服
      歴史のある学校なので先輩方もきた伝統ある制服。
    • 先生
      どの先生も人生経験が豊富で話が上手。生徒に対してもその個性を尊重した教育を行ってくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由闊達な校風は子供にあっていると思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      附属なので。
    投稿者ID:284090
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個々の個性を尊重しながら、昔ながらの歴史ある教育をしてもらえるのでいいと思いました
    • いじめの少なさ
      生活水準の高い子供たちなので、いじめというものはないといっていいでしょう
    • 学習環境
      歴史ある教育方針のなので、学力水準が高く、とても満足しています
    • 部活
      部活動は盛んで、多種多様の部活があり、子供にとって選択肢が広くていいと思います
    • 進学実績/学力レベル
      一貫教育なので、教育水準が変わらず、一貫体制で学べるところがいいと思います
    • 施設
      古いながらも、新しい設備を備えており、教育には申し分ないと思います
    • 治安/アクセス
      通学に電車を使わなくてはなりませんが、子供にとっていい経験だと思います
    • 制服
      昔ながらの制服ですが、今風でないところが、歴史を感じていいと思います
    • 先生
      教育者のレベルが高く、わかりやすい授業体制で教えてもらえていいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高い教育水準が気にいったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応義塾
    • 進学先を選んだ理由
      高い教育水準
    投稿者ID:57294
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学までの付属校であり、受験のための詰め込み・暗記・点取り の授業ではなく、より深い探求心を養うような学問を教えとしている。
    • いじめの少なさ
      家庭環境がおのずと似ている方が多いことが理由かと思いますが、まったくと言っていいほどないと思います。
    • 学習環境
      個々の生徒の学問意識が高く、いろいろな分野での有能な教授人の元、学ぶことが出来ると思う。
    • 部活
      それぞれに目的を持って一生懸命に取り組んでいます。受験がない分、運動部・文化部 両方に所属している人が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの生徒がが内部進学します。海外の大学へ進学する者もいます。
    • 施設
      まだまだ古い個所はありますが少しずつ改築をしています。しかし、遺跡が出てきたりと発掘作業に入ることもありまだまだ時間がかかりそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から1本で45分以内で通うことが出来ました。都心に出るのも乗り換えなしで便利です。
    • 制服
      式典に着用する制服なるものはありますが、あとは勉学が出来る格好であれば自由です。しかし、ジーパンは作業服とみなされ絶対にだめです。
    • 先生
      先生というよりは、その分野の学問に長けている尊敬できる人 といった感じであり、ときには親のような、友達のような そんな親しみを感じる先生がほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      どの中学校よりも自由でアットホームな校風にあこがれたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学までの付属校だったので。
    投稿者ID:56832
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が人間として魅力的な方ばかり。思春期の子供を託すにはこれ以上の環境はない。
    • いじめの少なさ
      同じ価値観をもった子供が多いのでいじめは聞いたことがない。先生方の目が本当に行き届いている。
    • 学習環境
      成績の悪い子供のこともずっと見守ってくださる学校で安心して通わせることができる
    • 部活
      顧問の先生をはじめ先生方も熱心に取り組んでくださる。上級生も先輩風をふかせることはほとんどない。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に行けば系列の上級学校にあがれるので精神的にゆったりすごせる。長く友人関係を続けることができる。
    • 施設
      歴史のある学校だが経済的に豊かな家庭の子供が多いので当たらs魏機材などの導入も速やか。
    • 治安/アクセス
      2駅からアクセスが可能。警備員が配置されており安心して通学させられる。
    • 制服
      伝統のある制服で皆が憧れる。すっきりしていて私は好きだった。
    • 先生
      授業を教えてくださる先生、クラスの担任の先生、クラブの顧問の先生、子供を囲む先生方の連携が完璧
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風が魅力的だった
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      系列の上級校
    投稿者ID:143327
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学まで一貫した附属校で、受験勉強などに煩わされず、のびのびとした教育が受けられます。
    • 校則
      特別厳しいという印象はないですが、自由を重視する人にとっては少し窮屈に感じるかもしれません。
    • いじめの少なさ
      家庭環境や価値観の近い生徒が集まっており、イジメはほとんど無いと思います。
    • 学習環境
      受験勉強の悲壮感が無いのは良いですが、自主性のない生徒にとっては緊張感が欠けるきらいがあります。
    • 部活
      中3になっても受験勉強の心配がなく、部活に集中して打ち込めます。
    • 進学実績/学力レベル
      落第しない限り、慶應高校、慶應大学に進めるので、親にとっては安心感があります。
    • 施設
      体育館や図書館などの施設が、寄付金によって非常に充実しています。
    • 制服
      白のワイシャツと黒の学ランが義務付けられており、格好良い雰囲気です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学までの一貫教育を重視したため。
    • 利用した塾/家庭教師
      塾の希学園
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材のみ
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫教育だから。
    投稿者ID:302228
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風なので、楽しくやっていると思う。だいたい満足している。初めての子で私立も初めてなので、まあこんなものかなというかんじ。
    • いじめの少なさ
      一年生の頃は聞いたが、最近はとくに聞かないのでないのだと思う。生徒が大人になってきて自分たちで解決できるようになった。
    • 学習環境
      勉強の苦手な子のは、生徒が教えていたりしていると聞いた。課題が早く終わったらまだの子を手伝っているようだ。
    • 部活
      部活の種類はいろいろあり、運動部・文化部とも盛ん。大会での実績もあるが、学校行事とかさなると出場辞退しているのでかわいそう。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんど内部進学をする。学部については人数制限のある学部については、高校の成績で決まるらしい。
    • 治安/アクセス
      都心にあるので通いやすい。駅からちょっと遠いのがあまりよくない。子供たちはもう慣れているので苦にならないようだ。
    • 制服
      シンプルな制服で、行事以外は自由にしていいので子供たちそれぞれがアレンジしている。
    • 先生
      先生の入れ替わりがないからか、あまり教え方がよくない先生もいるようだが、おおむね先生については、満足している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学付属なのでもう受験がない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ女子高
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:99209
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      長い歴史につちかった、伝統と文化のある校風で、教育環境としては申し分ない学校である
    • いじめの少なさ
      いじめの少なさについては、良家の子女ばかりなので、問題はないので安心
    • 学習環境
      学習環境は、それぞれの能力を発揮できる環境が整っているのでよい
    • 部活
      部活動については、体育会系、文化系ともに、高い水準の活動をおこなっている
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、教育水準の高い生徒ばかりなので、ほぼ100%の進学率である
    • 施設
      施設設備は、教育をおこなううえで、十分な設備が整っているのでよい
    • 治安/アクセス
      アクセスについては、電車通学をしなければならないので、子供にとっては大変だ
    • 制服
      制服については、子ども自体が気に入っているので、よいのではないかと思う
    • 先生
      先生については、長年の教育ノウハウを持っておられるので安心して任せられる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高度な教育を受けさせたいため
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾
    • 進学先を選んだ理由
      高度な教育
    投稿者ID:59467
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      温かい雰囲気のなかで3年間をすごせました。
      互いを認めあい、高めあうお友だちにめぐまれ、
      すばらしい先生方に見守っていただけました。
    • 校則
      満足している。
      厳しい校則でがんじがらめにするのではなく、子供の自主性にゆだねられているところが多いところがすばらしいと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめはまったくない学年。
      先生方の目が行き届いているからだと思われる。
    • 学習環境
      苦手な科目については、朝の始業前に先生が個別でみてくださる。
      クラス全体でテストをのりきろうという仲間意識もたかかった。
    • 部活
      クラブ活動は非常に盛ん。
      多数のおこさんが文化系、運動系など
      二つの部活にはいり、活躍していた。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校であるため、進路実績という意味では良い、悪いの判断はつきかねる。
      学力レベルは女子が特に高い。
    • 施設
      都心にあるだけに、やはり校庭の狭さはいなめない。
      図書館、体育館については申し分なし。
      学生食堂が増設されるといいと思う。
    • 治安/アクセス
      夜間、田町駅周辺は飲食店も多く、
      女子の下校に若干の不安あり。
    • 制服
      シンプルでとてもよい制服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても優秀なおこさんが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活が盛んであったため。
      男女共学であったため。
      生徒指導がすばらしいときいていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校への進学。
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校であるため。
    投稿者ID:597841
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      世間相場で言われていることとほぼ同じである。生徒の自主性を重んじる教育方針を生徒自身も理解している。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじることが徹底されているのでコメントはない
    • いじめの少なさ
      いじめんという言葉はあまり聞いたことはない。何もないと思う。
    • 学習環境
      伝統校なのでそこはそれ一流の環境がよくそろっている事は正しい
    • 部活
      色々な部活動にそろぞれの伝統があるので安心して参加させられる
    • 進学実績/学力レベル
      それこ世間にて喧伝されているレベルはキープされていると感じる
    • 施設
      伝統校なので古い施設もあるが、それも味があるという感じである
    • 治安/アクセス
      治安は言うまでもないが、アクセスもまぁ悪いとは言えないと思う
    • 制服
      制服といっても特にコメントできるような範疇には至らないと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多種多様
    入試に関する情報
    • 志望動機
      殆ど自動的に決めたところであり、それはエスカレーターである。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応
    • 進学先を選んだ理由
      必然
    投稿者ID:549111
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は勉強だけではなく、部活動にも活発に活動していて、部活動を通して上下関係なども学べ良いと思います。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめなどがあるということは聞いたことがありません。穏やかです。
    • 学習環境
      学習環境はとても良く、学科もかたよらない知識を得て、幅広い知識を得ることができていたと思います。
    • 部活
      運動系、文学系と多数の部活動があります。参加は自由です。部活動は学業と同等大切な活動とされているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの生徒が内部進学をします。その後ほとんどかそのまま大学まで進学しています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩圏内です。アクセスは非常に良いと思います。どちらの方面に行くにもとても便利です。
    • 制服
      基本的に登校時に着なければいけないという制服はないと言いますが、基準服はブレザーに黒靴と一般的なものです。
    • 先生
      先生方は、全員熱心に指導しています。お互いの信頼関係もよくとても良い人間関係を築いています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育レベルの高さと、付属校の魅力
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応
    • 進学先を選んだ理由
      大学までの付属なので
    投稿者ID:97535
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      都心にあるので仕方のないことですが、思い切り体を動かす運動場が構内にない為、狭いコンクリートの校舎の真真ん中スペースでの休み時間に遊んでいました。 力有り余ってか、ぶつかってケガをしている子供も多かったようです、 全員がそれ相当の実力のある生徒ばかりですので、学問に関しての問題は全くないと思います
    • いじめの少なさ
      いじめはないと聞いていました
    • 学習環境
      体育など、運動場がないため遠くの運動場まで行かなければいけないなど、環境はあまりよくない環境です
    • 部活
      部活動をしに学校に行っていると思えるくらい部活動が盛んでした 実績もありました
    • 進学実績/学力レベル
      普通に授業日数が足りれば上に上がれるため進学の問題はありません
    • 施設
      トイレが汚かったです。 中庭の普通の学校が駐車場に使うようなスペースで子供たちがひしめき合って休み時間にボール遊びをしていました
    • 治安/アクセス
      三田駅、田町駅から遠かったです、 生徒が固まって下校するのが邪魔であるとよく苦情を言われていたくらい、歩道も狭いところがありました
    • 制服
      グレーで地味です 男子も詰襟のほうが断然かっこよかったと思います
    • 先生
      先生のことを○○さんと呼ぶなど、生徒との距離も近く親近感をもっていたようです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父が慶應出身でしたが、慶應の縦のつながりは、一生ものだと思ったからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応義塾大学
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学できるから
    投稿者ID:284069
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生もお友達も、「慶應」という自覚をもっている方が多く、安心して通わせることが出来ます。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
    • 学習環境
      1年生の2学期くらいから英語の成績でクラス分けがあったり、夏休みに補習があったりしたそうです。
    • 部活
      多くの生徒が、運動系部活と文化系部活を兼部します。運動系は熱心にやっているようですが、基本的に日曜は休みですし、大会の成績は今一つです。本気で何かの大会を目指すなら、学校外で専門家に指導してもらう方がいいと思います。文科系部活の活動は、主に夏休みの研修旅行と展覧会(文化祭)直前だけという感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。また、多くの生徒が大学まで進学します。
    • 治安/アクセス
      最寄駅がJR地下鉄など多くあり、都心のみならず、神奈川・埼玉・千葉から通学している人も多いです。駅付近に少し治安のよろしくない飲食街があるようで、そこは通学路としないように指導されます。そこさえ通らなければ、大通りばかりですので、信号を守って通学すれば問題ありません。
    • 制服
      制服はありません。基準服というもののみです。
    • 先生
      担任の先生がとても信頼できる先生でした。また、部活の顧問の先生も、お若いですが、とても熱心でいい先生でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望ではなく、過去問もほとんど解いていなかったので、正直、入試当日までこの学校を受験するかどうか親は決めかねていました。(同日に他の学校の願書も出していました) でも、本人の「どうしても慶應」という意思で、受験しました。
    投稿者ID:97388
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通っている方でほとんど学校の悪口を言う人は見たことない。生徒、先生、父兄は連携しており、仲もよいと思う。
    • 校則
      校則はなく、すべて生徒に任せていて、自分で考えて行動するから。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるということは聞いていないが、全くないことはないと思う。集団でいじめることは聞いたことはない。加害者は退学になると思う。
    • 学習環境
      基本的に大学まで上がれるので、補修など詰め込む学習は学校では行われない。
    • 部活
      体育系、文科系のクラブを兼部する子が多い。それぞれの活動は活発である。
    • 進学実績/学力レベル
      余程成績が悪くなければ、みんな附属の4つの高校に進学できる。
    • 施設
      都心の割には施設は充実している。隣の大学の施設を利用することもある。
    • 治安/アクセス
      都心にあり、どこからも便利ではないか。警備員もいるし、部外者は簡単に学校内にはいれない。
    • 制服
      制服は基準服と呼ばれていて、行事の時に着る。普段は自由。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学校から内進するものと、中学受験して入学するものが、よく調和できている。勉強に、スポーツに、部活に、みんな自由に楽しんで通学されている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学まで内部進学できること。共学であったこと。学校までのアクセスの良さ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の慶応高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学だったので男子が進学可能な3校から一番近い学校にした。
    投稿者ID:620269
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にみて、生徒のクオリティが高いのが最も評価すべき点と思います。教師陣については、それほど、クオリティが高いとは思いませんが。
    • 校則
      校則については、普通の学校と同じか少し甘いくらいかと思います。それで、特に問題ないので。
    • いじめの少なさ
      いじめは、無くは無いですが、陰湿なものとしては、LINEに入れないことくらいでしょうか。
    • 学習環境
      生徒が、やはり、クオリティ高いので、学習環境としては良いと思います。
    • 部活
      部活動については、自由闊達ですので、やる人はやる!という感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が、慶應義塾高校、慶應女子高校に進学するので。
    • 施設
      都内の学校ですので、校庭は、狭く、講堂などの施設も古いため。
    • 治安/アクセス
      警備員も常駐していて、三田という土地柄、治安は良いと思います。
    • 制服
      制服については、伝統もあり、他の学校とそんなに差異は無いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら、部活も楽しんでいる生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が慶應幼稚舎でしたので、推薦で、慶應普通部と中等部の選択がありましたが、楽しそうな中等部を選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、推薦で、慶應義塾高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式なので、そのまま、湘南藤沢や志木校を選ばず、進学しました。
    投稿者ID:693300
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

70件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

慶應義塾高等学校

口コミ:★★★★☆4.42(85件)

偏差値:75.0

慶應義塾高等学校

慶應義塾志木高等学校

口コミ:★★★★☆4.38(72件)

偏差値:75.0

慶應義塾志木高等学校

慶應義塾女子高等学校

口コミ:★★★★☆4.17(62件)

偏差値:73.0

慶應義塾女子高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾中等部の口コミを表示しています。
慶應義塾中等部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  慶應義塾中等部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!