みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  慶應義塾中等部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

慶應義塾中等部
出典:運営管理者
慶應義塾中等部
(けいおうぎじゅくちゅうとうぶ)

東京都 港区 / 麻布十番駅 /私立 / 共学

偏差値
東京都

3

偏差値:65 - 71

口コミ:★★★★☆

4.40

(70)

慶應義塾中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.40
(70) 東京都内27 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

61件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 2| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校内での試験など普通にまじめにとりくんでいれば、ほぼ100%慶応の高校にいけるので、ゆとりがある。また、勉強もつめこみはせずに教養などの体験も幅広い。
    • いじめの少なさ
      中学生にありがちなトラブルは頻発しているように思われる。女子に関しては、かなりごたごたしているように思われる。
    • 学習環境
      こつこつ勉強するとか、補習とかいった概念がない。難しいことは望んでないらしく、もともとよい偏差値帯の生徒があつまっているため成績に関しては内部の一部に指導(といっても補習などはない)が入る。また、勉強がついていけないレベルの人は、個々に塾や家庭教師についているようだ。(特に内部進学者)
    • 部活
      校友会といって、だいたい運動的なものと、文化的なもので、みな兼部してるように思われる。運動部も週3しかないので、兼部しないと暇となる。部活動は盛んとはいえない。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんど内部進学をするが、他校にくらべ(普通部、SFC)選択が自由なので、義塾高校にいくのがほとんどだが、その他どこも選択可能。
    • 治安/アクセス
      都内の一等地に位置するので、アクセスはよい。ただし、サラリーマンが多い場所なので、通勤ラッシュとかぶらないよう、他の学校より少し始業がはやい。
    • 制服
      制服はないが、式典や学校行事に使われる基準服がある。普段は気品を重んじる自由とあるが、たいてい、白のシャツに制服のようなパンツスタイル。自由といっても、自由でない。
    • 先生
      中等部出身者の先生が多い。勉強というよりは、慶応の社中協力の精神のようなものを感じさせられる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学に受験勉強なく進学させたかったため。
    投稿者ID:94702
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験がないので生徒はのんびりしており学校に行くことが楽しかったようだ。親の交流会も活発で情報交換に役立った。反面、中学と高校のつながりが全くなく付属校のメリットを生かしきれていないと思う。
    • いじめの少なさ
      深刻ないじめは聞かない。しかし、個性的な子が受け入れられている訳ではなく、いじめと紙一重ではないかと感じた。
    • 学習環境
      全体にゆったりしており、サポート等は特になかった。時々は隣の大学の施設を使用でき、それは良かったと思う。時間に余裕がある分、先生はもっと個性のある授業をし生徒に学ぶ楽しさを教えてほしかった。
    • 部活
      顧問の先生により随分熱心さがちがう。組織運営を子供達に体験させるという発想はなかったようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が大学まで内部進学をする。高校は通学時間にかかわらず希望通りに決まる。大学へは成績順に希望学部を選ぶことができるようだ。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から10分程度の都心なので、アクセスはよい。但し、遊びにいくのが渋谷などで、制服で寄り道をするのは良くないと思った。
    • 制服
      学校指定の物で高価。小規模ながら制服リサイクルを実施しており上手に使うと良い。
    • 先生
      勉強や運動ともに熱心な先生は見受けられなかった。新米の先生が熱く語るのが新鮮だった。親としてはもう少し、独創的に工夫して、勉強をしっかりと教え込んでほしかった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすく受験がない付属校を選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校 日吉校
    • 進学先を選んだ理由
      通いやすいから。
    投稿者ID:93696
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      長い歴史につちかった、伝統と文化のある校風で、教育環境としては申し分ない学校である
    • いじめの少なさ
      いじめの少なさについては、良家の子女ばかりなので、問題はないので安心
    • 学習環境
      学習環境は、それぞれの能力を発揮できる環境が整っているのでよい
    • 部活
      部活動については、体育会系、文化系ともに、高い水準の活動をおこなっている
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、教育水準の高い生徒ばかりなので、ほぼ100%の進学率である
    • 施設
      施設設備は、教育をおこなううえで、十分な設備が整っているのでよい
    • 治安/アクセス
      アクセスについては、電車通学をしなければならないので、子供にとっては大変だ
    • 制服
      制服については、子ども自体が気に入っているので、よいのではないかと思う
    • 先生
      先生については、長年の教育ノウハウを持っておられるので安心して任せられる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高度な教育を受けさせたいため
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾
    • 進学先を選んだ理由
      高度な教育
    投稿者ID:59467
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個々の個性を尊重しながら、昔ながらの歴史ある教育をしてもらえるのでいいと思いました
    • いじめの少なさ
      生活水準の高い子供たちなので、いじめというものはないといっていいでしょう
    • 学習環境
      歴史ある教育方針のなので、学力水準が高く、とても満足しています
    • 部活
      部活動は盛んで、多種多様の部活があり、子供にとって選択肢が広くていいと思います
    • 進学実績/学力レベル
      一貫教育なので、教育水準が変わらず、一貫体制で学べるところがいいと思います
    • 施設
      古いながらも、新しい設備を備えており、教育には申し分ないと思います
    • 治安/アクセス
      通学に電車を使わなくてはなりませんが、子供にとっていい経験だと思います
    • 制服
      昔ながらの制服ですが、今風でないところが、歴史を感じていいと思います
    • 先生
      教育者のレベルが高く、わかりやすい授業体制で教えてもらえていいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高い教育水準が気にいったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応義塾
    • 進学先を選んだ理由
      高い教育水準
    投稿者ID:57294
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      付属高であるため受験をすることがなく大学に進学出来るメリットがある。そのため部活や集団生活の大切さ、社会に順応できることを沢山学べる。 デメリットは勉強をしなくなること。
    • 校則
      自由な校風なので校則がそもそもない。けれどあまり悪いことをする人がいない。自覚がある。
    • いじめの少なさ
      校長先生が、いじめのない学校を目指していて生徒も意識がたかい。
    • 学習環境
      受験勉強の必要がなくなるので危機感がなくなり垂れてしまい、勉強への目標がなくなる。
    • 部活
      部活動は活発で部によっては毎年全国大会に行くような部活もあり、先生コーチ陣も熱心。
    • 進学実績/学力レベル
      付属高なので普通に学校生活を送っていれば系列の高校に必ず進学出来るので。
    • 施設
      校庭は近隣にあり、体育館もあたらしい。学校はさほどあたらしくはないが、居心地が良い。
    • 制服
      式服はあるが、基本は派手にならなければ大丈夫。だか、皆制服を着用。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学までストレートに行ける、自由で楽しい学校なので。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックスで出されたプリントのみ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應湘南藤沢高校
    • 進学先を選んだ理由
      帰国子女が多くネイティヴな英語を学べるから。
    投稿者ID:303715
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風なので、楽しくやっていると思う。だいたい満足している。初めての子で私立も初めてなので、まあこんなものかなというかんじ。
    • いじめの少なさ
      一年生の頃は聞いたが、最近はとくに聞かないのでないのだと思う。生徒が大人になってきて自分たちで解決できるようになった。
    • 学習環境
      勉強の苦手な子のは、生徒が教えていたりしていると聞いた。課題が早く終わったらまだの子を手伝っているようだ。
    • 部活
      部活の種類はいろいろあり、運動部・文化部とも盛ん。大会での実績もあるが、学校行事とかさなると出場辞退しているのでかわいそう。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんど内部進学をする。学部については人数制限のある学部については、高校の成績で決まるらしい。
    • 治安/アクセス
      都心にあるので通いやすい。駅からちょっと遠いのがあまりよくない。子供たちはもう慣れているので苦にならないようだ。
    • 制服
      シンプルな制服で、行事以外は自由にしていいので子供たちそれぞれがアレンジしている。
    • 先生
      先生の入れ替わりがないからか、あまり教え方がよくない先生もいるようだが、おおむね先生については、満足している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学付属なのでもう受験がない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ女子高
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:99209
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学まで一貫した附属校で、受験勉強などに煩わされず、のびのびとした教育が受けられます。
    • 校則
      特別厳しいという印象はないですが、自由を重視する人にとっては少し窮屈に感じるかもしれません。
    • いじめの少なさ
      家庭環境や価値観の近い生徒が集まっており、イジメはほとんど無いと思います。
    • 学習環境
      受験勉強の悲壮感が無いのは良いですが、自主性のない生徒にとっては緊張感が欠けるきらいがあります。
    • 部活
      中3になっても受験勉強の心配がなく、部活に集中して打ち込めます。
    • 進学実績/学力レベル
      落第しない限り、慶應高校、慶應大学に進めるので、親にとっては安心感があります。
    • 施設
      体育館や図書館などの施設が、寄付金によって非常に充実しています。
    • 制服
      白のワイシャツと黒の学ランが義務付けられており、格好良い雰囲気です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学までの一貫教育を重視したため。
    • 利用した塾/家庭教師
      塾の希学園
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材のみ
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫教育だから。
    投稿者ID:302228
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      のびのびしていて、頑張っている子、能力のある子の評価をちゃんとしてくれて、やる気を伸ばしてくれる。手厚い。
    • 校則
      厳しくはないです。1年生で履いてはいけないスカートを2年生ではけたり、というのは、校則ではなく、代々の縦関係のならわし?めんどくさい一面は確かにある
    • いじめの少なさ
      我の強い子供、保護者の多さは、否めない。よって、保護者同士もさることながら、教師の方の苦労は、計り知れないと思う。
    • 学習環境
      子供達一人一人に、それぞれの教科、担任が手厚くフォローしてくれる
    • 部活
      OBの充実と手厚さから、とても恵まれた環境である。情報、指導ともに手厚い
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校であるために、勉強だけに偏る事もなく、無理なく進路を決めれる
    • 施設
      多少、都心の狭さ、部活の不自由さ、ボール遊びや運動の面で、暴れたい盛りの中学生には、キツイ一面もある
    • 制服
      汚れやすく、子供達が短くはくのは、親としては、気になる点ではある。後、セーターの指定がない為、お金持ちのお嬢さん達によるブランド合戦的な事はある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      のびのびとした、一貫校であり、私学では恵まれた環境の中勉強だけではなく、いろいろな事にチャレンジさせてあげられるのではないかと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應女子校
    投稿者ID:234365
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は勉強だけではなく、部活動にも活発に活動していて、部活動を通して上下関係なども学べ良いと思います。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめなどがあるということは聞いたことがありません。穏やかです。
    • 学習環境
      学習環境はとても良く、学科もかたよらない知識を得て、幅広い知識を得ることができていたと思います。
    • 部活
      運動系、文学系と多数の部活動があります。参加は自由です。部活動は学業と同等大切な活動とされているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの生徒が内部進学をします。その後ほとんどかそのまま大学まで進学しています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩圏内です。アクセスは非常に良いと思います。どちらの方面に行くにもとても便利です。
    • 制服
      基本的に登校時に着なければいけないという制服はないと言いますが、基準服はブレザーに黒靴と一般的なものです。
    • 先生
      先生方は、全員熱心に指導しています。お互いの信頼関係もよくとても良い人間関係を築いています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育レベルの高さと、付属校の魅力
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応
    • 進学先を選んだ理由
      大学までの付属なので
    投稿者ID:97535
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験を気にせずに、のびのびと3年間を過ごせます。何に力をいれるかはひとそれぞれでした。
    • いじめの少なさ
      多少のトラブルはあるようですが、特に聞いたことはありません。
    • 学習環境
      学習面では自分から働きかけない限り、補修などはほとんどないので、自分で計画的に進める必要があります。
    • 部活
      運動系、文化系を兼部する生徒が多いです。いろいろな大会に出場する部も多く、生徒たちは熱心に部活動にうちこんでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が内部進学です。進学先の候補は数校あるので、自分の将来を考える良い機会となります。
    • 治安/アクセス
      どの駅からも10分強かかってしまいますが、徒歩圏内です。電車・バスともに利用しやすい立地です。
    • 制服
      制服は男女ともにグレーです。女子のスカートの短さが問題ですが・・・。
    • 先生
      先生がたは生徒の事を良く見て下さっています。個性的な先生も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学まですすめること
    投稿者ID:95967
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強よりも、思春期で親の言うことよりも尊敬できる教員がいるのでその人のことなら言うことを聞いてくれる、そのような教員が多いことがよいと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめ問題はあるのかもしれないけどれも認知されてはいない。子供が話さないのでわからないのが正直なところです。
    • 学習環境
      進学したい学部によりことなるが、事実上のエレベータ式に大学まで進学ができることが一番良い。
    • 部活
      倶楽部活動は教員が顧問をしている場合とOBが顧問を行っている場合などがある。
    • 進学実績/学力レベル
      受験のためのテクニックの勉強をあまりしなくても、内部進学できることがよい。
    • 治安/アクセス
      繁華街が近いが、新宿、渋谷ほとではないし、ほとんどがサラリーマンなので比較的安全な場所だと思う。
    • 制服
      指定の制服を着るため、一式をそろえるまでは費用がかかるがそれ以降はかからないので経済的です。
    • 先生
      恐がれる教員、生徒と同等にまで下がってくれる教員、など色々いるので、どのような生徒でも尊敬できる教員がいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分親の出身校だからです。
    投稿者ID:95680
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      世間で言われているほど学資がかかる訳でもなく、生徒も真面目な子供が多かった。父母もやはり慶應出身が多かったが、他大学出身でも受験等に影響がある訳ではない。
    • いじめの少なさ
      全体のことは正直分からないが、少なくとも我が家の娘についてはそのような問題はなかった。そのような噂も特に聞いたことはない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ100%慶應の附属に進学します。男子なら高校は慶應普通部、女子なら慶應女子高にほぼ100%進学です。大学も本人が他大学を受験しない限り慶應進学がほぼ保障されています。
    • 施設
      一般的で特に問題なかったようです。伝統校なので色々な歴史的なシンボルはありますが、施設については普通の中学と変わらないと思います。
    • 治安/アクセス
      我が家からは朝は都心方面にラッシュの中を通学しないといけなかったです。娘に言わせれば慣れれば平気だったとのことです。学校の最寄り駅からは徒歩で適度な距離でした。
    • 制服
      伝統ある制服で、娘もそれを着ることに憧れて中学受験したと思います。
    • 先生
      かなり情熱的に生徒に向き合う先生が多かったと思います。その意味では満足しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私も家内も慶應出身なので、できれば娘も進学させたいと思っていた。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックスの教科書や過去問題集だけ
    • どのような入試対策をしていたか
      面接があるので、そこの情報は在校生のご両親に聞いたりしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應女子高に在学中です。
    • 進学先を選んだ理由
      そもそも大学まで慶應に行くために中等部を受験した。
    投稿者ID:44073
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女共学で明るく楽しい学校です。
      部活動もさかんで、文武両道を目指した指導がされていました。保護者の交流も多く、卒業後も先生を交えた保護者ランチ会が1年に1回あります。
    • 校則
      靴下の色などが厳しかったです。スカートの長さが短いことが気になりました。
    • いじめの少なさ
      いじめもある程度はあるという話を聞きますが、件数はそれほど多くないと思います。
    • 学習環境
      付属高校へ進学するので、のんびりした雰囲気です。必要に応じて学習塾へ通っていました。
    • 部活
      音楽系の部活動に入りました。兼部している人が多く、練習で全員揃うことはなかなかないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      慶応義塾女子高校へ進学しました。
      中等部から高校へ進学すると、成績は一般的には少し下がります。
    • 施設
      校舎は古く、設備も旧式でした。体育館は新しくなりました。食堂などの設備はありませんでした。
    • 制服
      品の良いグレーでした。デパートで作りました。卒業するときにリサイクル制度があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家族に出身の者がいたので、校風を理解して希望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応義塾女子高等学校へ内部進学しました。
    投稿者ID:239349
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験教科に特化することなく、全教科をバランス良く学べます。校風も自由で、いじめ等の問題もなく、先生と生徒の親密度が濃く、安心して通わせることができました。
    • いじめの少なさ
      いじめ等の問題については、とても真摯に対応して下さっているようです。そのおかげか、実際にいじめ等があった話は一度も聞いた事がありません。
    • 学習環境
      生徒の学習意欲は高い方だと思います。学習内容は、レポート類の提出が多く、自分で調べて学ぶことが多かったようです。
    • 部活
      文武両道を重んじ兼部を奨励しているので、多くの生徒は運動部と文化部を兼部しています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が系列の高校へ内部進学をします。
    • 施設
      新しい施設や校舎もあります。敷地自体はそんなに大きくはないように感じられましたが、隣接している大学の設備もお借りしているようですし設備の環境は良いと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏内、アクセスは非常に良く、中には新幹線で通学するお子さんもいるようでした。
    • 制服
      基準服というものがあり正式な場ではそれを着用しますが、普段は、学生らしい品格のある地味な服装で、という前提で、服装は自由です。
    • 先生
      個性的な先生もいらっしゃるように感じましたが、全体的な印象は誠実で生徒思いな先生が多く安心できます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学付属であることと、自由な校風に惹かれたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      慶應義塾大学に進学できるので。
    投稿者ID:58730
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特にこれといった話はなく、子供の学校に持っている印象がよかったから。
    • 校則
      校則は基本的には全く厳しくはないのですが、セーターを着てはいけないなどよくわからない校則があるようです。
    • いじめの少なさ
      いじめについてはわが子は幸い無関係であったようです。クラスではあったようです。
    • 学習環境
      特にこれといった印象がなく、子供が楽しそうに通学していたから。
    • 部活
      部活動は楽しそうに参加しているのがよくわかりました。よき友人に巡り合えたからだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      エスカレータ校なので、特に進学に対する思いはないと思います。
    • 施設
      施設面での不自由さは見当たらず、充実していると思います。ただプールが工事中でした。
    • 制服
      基本的な制服はあるようですが、ほとんど着てくる生徒がいないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚舎からのエスカレーター入学なので、志望動機はない。
    • 利用した塾/家庭教師
      とくになし
    • 利用していた参考書/出版書
      とくになし
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター進学
    投稿者ID:300842
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      都心にあるので仕方のないことですが、思い切り体を動かす運動場が構内にない為、狭いコンクリートの校舎の真真ん中スペースでの休み時間に遊んでいました。 力有り余ってか、ぶつかってケガをしている子供も多かったようです、 全員がそれ相当の実力のある生徒ばかりですので、学問に関しての問題は全くないと思います
    • いじめの少なさ
      いじめはないと聞いていました
    • 学習環境
      体育など、運動場がないため遠くの運動場まで行かなければいけないなど、環境はあまりよくない環境です
    • 部活
      部活動をしに学校に行っていると思えるくらい部活動が盛んでした 実績もありました
    • 進学実績/学力レベル
      普通に授業日数が足りれば上に上がれるため進学の問題はありません
    • 施設
      トイレが汚かったです。 中庭の普通の学校が駐車場に使うようなスペースで子供たちがひしめき合って休み時間にボール遊びをしていました
    • 治安/アクセス
      三田駅、田町駅から遠かったです、 生徒が固まって下校するのが邪魔であるとよく苦情を言われていたくらい、歩道も狭いところがありました
    • 制服
      グレーで地味です 男子も詰襟のほうが断然かっこよかったと思います
    • 先生
      先生のことを○○さんと呼ぶなど、生徒との距離も近く親近感をもっていたようです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父が慶應出身でしたが、慶應の縦のつながりは、一生ものだと思ったからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応義塾大学
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学できるから
    投稿者ID:284069
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒も先生もぎすぎすとした感じがなく、都会の中の名門中学の割には、のんびりとした雰囲気で、三年間のびのびと過ごせたと思います。卒業生の中には小中高大のすべての経験を通じて振り返ると、ここでの三年間が一番楽しかったと言っても過言ではない、思い出に残る素敵な三年間を過ごせる学校だと表現する人たちがかなりいます。その言い方は当たっていると思いました。
    • いじめの少なさ
      いじめの話題を耳にしたことはありませんでした。いじめみたいな面倒なことするくらいなら、楽しくのんびりと過ごしたいと思う生徒達の方が圧倒的に多いような印象を受けました。
    • 学習環境
      校庭はそれほど広くありません。校内の設備も息子の在学当時はプールなど体育関連施設がずっと工事中(今は終わっていますけれど)だったので、その恩恵にあずかれず、工事中の不便だけを強いられた感じでした。保護者会、入学式、卒業式等の参加人員の多い行事は、中等部内に大講堂がないので、隣の慶大三田キャンパスにある大教室を使っていました。
    • 部活
      本格的に打ち込む部活というよりも、遊びといった感じの印象を受けるものが多かったです。本人たちは、喜んでやっていましたが、それほどレベルが高いとは感じませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      系列高校への内部進学がほとんどです。よほど変な成績を取らない限りは希望どおりに進学できます。しかし、校風がのんびり、のびのびとした感じなので、油断している生徒の中には勉強の遅れが取り返しのつかないことになり、系列高校への進学を諦めざるを得ないケースも見られました。
    • 施設
      校庭は広くありません。プール等の体育設備は当時はずっと工事中でした。完成した今はかなり恵まれた環境になっていると思います。
    • 治安/アクセス
      学校のある場所自体は静かで落ち着いた場所でした。しかし、大部分の生徒が利用しているJR田町駅に向かう途中の道は、都会のごちゃごちゃとした通りで、落ち着いた通学路という感じはあまりしません。
    • 制服
      電車の中でどこの学校だか一目でわかるような制服を着ている学校も多い中で、こちらの制服は、かなり目立たない部類に属すると思います。それはそれで、学校の看板を背負って歩くような妙なプレッシャーがなくて良かったとは思いますけど。
    • 先生
      先生はがつがつ、ぎすぎすとした雰囲気の方はみられません。ただ、保護者との接点はあまりありません。先生と保護者との関係を、べったりにならない方向にもっていってくれているようで、それが楽で、余計な負担がなくてよかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の系列校であること。通学の便利さ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      系列高校の中で最も伝統があり、通学も便利なため。
    投稿者ID:284160
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で先生方も教育者としてというより人間の先輩として魅力的な方ばかり。もう一度うまれかったら自分自身が進学したい。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどないと思う。3年間在学したがそんなうわさを聞いたことがない。
    • 学習環境
      学校は設備や備品にお金をおしまないので最新最良の環境で学習することができる
    • 部活
      ほとんどの子供がどれかのクラブに入っている。先輩もいばることなく和気藹々とした感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが系列の高校に学内推薦で進学することができるため、受験を気にしない。
    • 施設
      学校側は施設設備に対してお金を惜しまないで整備してくれるため、良い環境で学ぶことができる
    • 治安/アクセス
      正門前に警備員が常駐し、たとえ父兄であっても首から名札をかけさせられて確認される。
    • 制服
      歴史のある学校なので先輩方もきた伝統ある制服。
    • 先生
      どの先生も人生経験が豊富で話が上手。生徒に対してもその個性を尊重した教育を行ってくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由闊達な校風は子供にあっていると思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      附属なので。
    投稿者ID:284090
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が人間として魅力的な方ばかり。思春期の子供を託すにはこれ以上の環境はない。
    • いじめの少なさ
      同じ価値観をもった子供が多いのでいじめは聞いたことがない。先生方の目が本当に行き届いている。
    • 学習環境
      成績の悪い子供のこともずっと見守ってくださる学校で安心して通わせることができる
    • 部活
      顧問の先生をはじめ先生方も熱心に取り組んでくださる。上級生も先輩風をふかせることはほとんどない。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に行けば系列の上級学校にあがれるので精神的にゆったりすごせる。長く友人関係を続けることができる。
    • 施設
      歴史のある学校だが経済的に豊かな家庭の子供が多いので当たらs魏機材などの導入も速やか。
    • 治安/アクセス
      2駅からアクセスが可能。警備員が配置されており安心して通学させられる。
    • 制服
      伝統のある制服で皆が憧れる。すっきりしていて私は好きだった。
    • 先生
      授業を教えてくださる先生、クラスの担任の先生、クラブの顧問の先生、子供を囲む先生方の連携が完璧
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風が魅力的だった
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      系列の上級校
    投稿者ID:143327
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学までの付属校であり、受験のための詰め込み・暗記・点取り の授業ではなく、より深い探求心を養うような学問を教えとしている。
    • いじめの少なさ
      家庭環境がおのずと似ている方が多いことが理由かと思いますが、まったくと言っていいほどないと思います。
    • 学習環境
      個々の生徒の学問意識が高く、いろいろな分野での有能な教授人の元、学ぶことが出来ると思う。
    • 部活
      それぞれに目的を持って一生懸命に取り組んでいます。受験がない分、運動部・文化部 両方に所属している人が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの生徒がが内部進学します。海外の大学へ進学する者もいます。
    • 施設
      まだまだ古い個所はありますが少しずつ改築をしています。しかし、遺跡が出てきたりと発掘作業に入ることもありまだまだ時間がかかりそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から1本で45分以内で通うことが出来ました。都心に出るのも乗り換えなしで便利です。
    • 制服
      式典に着用する制服なるものはありますが、あとは勉学が出来る格好であれば自由です。しかし、ジーパンは作業服とみなされ絶対にだめです。
    • 先生
      先生というよりは、その分野の学問に長けている尊敬できる人 といった感じであり、ときには親のような、友達のような そんな親しみを感じる先生がほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      どの中学校よりも自由でアットホームな校風にあこがれたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学までの付属校だったので。
    投稿者ID:56832
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

61件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

慶應義塾高等学校

口コミ:★★★★☆4.42(85件)

偏差値:75.0

慶應義塾高等学校

慶應義塾志木高等学校

口コミ:★★★★☆4.38(72件)

偏差値:75.0

慶應義塾志木高等学校

慶應義塾女子高等学校

口コミ:★★★★☆4.17(62件)

偏差値:73.0

慶應義塾女子高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  慶應義塾中等部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!