みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  広尾学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

広尾学園中学校
出典:運営管理者
広尾学園中学校
(ひろおがくえんちゅうがっこう)

東京都 港区 / 広尾駅 /私立 / 共学

偏差値
東京都

TOP10

偏差値:63 - 70

口コミ:★★★★☆

4.09

(67)

広尾学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.09
(67) 東京都内88 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
45件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      新興校かつ女子が多めなので少し心配していましたが、息子が選んだので進学を決めました。結果的には、現時点では満足しています。クラスの男女も仲良さそうですし、部活の仲間や先輩も穏やかな生徒が多そうな点も、保護者としては安心材料です。勉強へのプレッシャーも適度にかかっています(笑)。
    • 校則
      基本的に校則を逸脱する生徒は少ないようですが、コロナ対応の観点から遅くまで残っている生徒に早めの下校を促すなど、先生の目は行き届いていると感じます。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。思春期の子どもなのでトラブルはないとは思えませんが、保護者面談の機会も年に複数回あるので、気になった場合は担任の先生とコミュニケーションが取れる体制だと思います。
    • 学習環境
      早朝テストで苦手分野をフォローしてくるれるので、その点は助かっています。また、クラスメートに苦手分野を聞ける雰囲気があるようで、穏やかな生徒が多いんだろうなと思っています。
    • 部活
      1学期はオンライン対応だったので部活に参加できませんでしたが、2学期以降は週3回までとの制限の中、活動しているようです。野球部などは近隣のグラウンドも活用しながら、体力作りに取り組んでいます。部活をがっつりやりたい子どもにとっては足りないと思いますが、小学校からやっていたスポーツを楽しく続けて、試合にも出たい息子のようなタイプに「ほどほど感」が合っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中学生なので大学進学実績はピンときませんが、クラスメートは優秀です。日々の勉強をがんばらないと成績は上がりません(笑)。
    • 施設
      体育館はきれいですし、朝から解放されている図書館も便利なので、試験前を中心に使っているようです。カフェテリアで昼食も購入できるので、共働きの我が家はたまにお世話になっています。
    • 治安/アクセス
      広尾駅からすぐ近くなので多少の雨も心配ありません。コンビニに寄って先生に見つかると注意されるらしく、買い食いなどはできないそうです。
    • 制服
      すっきりした制服で気に入っているようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に穏やかな生徒が多そうです。勉強もしっかりしている生徒が多いので、まじめな生徒が多いのだと思います。部活は別コースの生徒も一緒ですが、基本的に似た雰囲気の生徒が集まるので、それほど違和感はないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が選んだことが最大の理由ですが、通学距離の短さ・共学・教育方針(社会変化への対応力)が保護者的にはポイントが高かったです。また、男子校だと埋没しような草食系の息子が自立心・リーダーシップを伸ばせるのではとの狙いもありました。
    投稿者ID:714260
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中31人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      受験を頑張って楽しい春を迎えるはずが、コロナの自粛生活で調子を崩してしまった息子。親子共々苦しい学校生活のスタートでしたが、担任の先生が人間的に大変魅力のある方で、息子の失敗を見守り、寄り添って下さった結果、徐々に元気に通学出来るようになりました。 感謝しかありません
    • 校則
      厳しくはないと思います。きちんとしたお子さんが多いので今のままでいいのではないでしょうか。
      ただ、パソコン使用の自由度はもう少し厳しいと保護者としては助かります。(昼休みも自由に使えるので、ネット中毒が心配)
    • いじめの少なさ
      息子は男女とも明るくて知的好奇心高い子が多く、楽しいと言っております
    • 学習環境
      放課後に生徒たちが進んで作った自習グループがあります。先生も立ち会って下さっているようです。
    • 部活
      ガッツリではないが、勉強と両立させるのに適度な感じ。(今はコロナで普段より活動量は少ないので残念)
    • 進学実績/学力レベル
      近年入学した学年は御三家近いレベルの子達なので、この先伸びていくと思います。
    • 施設
      校庭がないのは残念ですが、体育館や図書館はとても綺麗です。昼休みに体育館を開放していただけるといいなと思います。(コロナじゃなかったら開放されてるのかも)
    • 治安/アクセス
      広尾駅からすぐ。最高の立地
    • 制服
      かっこよくていいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校を訪問すると、明るくて礼儀正しい子が多いなぁと思います。笑顔の子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統校も魅力的ではありましたが、広尾学園はこれからの時代にあった学校だと感じたため
    投稿者ID:696041
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      教師がとても親身で個々の成長を促してくれます。男女が仲良くお互いを高め合っていて、それが魅力的だからと某男子校を蹴って来た猛者もいます。各々が居場所を見つけ、楽しく充実した学校生活を送っているようです。
    • 校則
      髪型など、近くの自由を謳う他校に行きたかった子には多少窮屈に感じるかもしれません。でもその標準的な厳しさが、総じて何事にも一生懸命取り組む生徒気質の一端を担っている気がします。お陰様で様々な国籍やバックグラウンドを抱えた子達も、波風なく明るく伸び伸びした学校生活を送っています。希望があるとすれば、冬のコートが指定以外もOKにならないかな?ということです。なにぶんサイズアウトすると、買い替えが高いので…(笑)
    • いじめの少なさ
      子供の周囲ではいじめは聞いておりません。総じて男女仲良く、勉強も教え合って進めているようです。男子校・女子校にありがちな、異性を美化するようなことも起きず、普通の学生生活が送れているようです。先生にも恵まれ、子供たちも相談事を打ち明けたりと、反抗期にもかかわらず、親とは違う距離感で接しているようです。
    • 学習環境
      ICT教育が進んでいるので、コロナ禍でも至って順調にカリキュラムが進んでおりました。リモートでスタートしたにも関わらず、お友達が出来、ケンカしたり仲直りしたりと、新しい教育現場の最先端にいることを実感しました。対面授業が始まってもそのままクラスは和気藹々としつつ、互いに勉強を教え合っていたりと良い相乗効果が生まれていたと思います。その関係は対面授業に変わっても続いています。朝の小テスト等、学校側のフォローも手厚いです。ただ、本当のやる気スイッチが入るかどうかは、最終的には本人次第です。
    • 部活
      ソーシャルディスタンスを保ちながらも練習に励み、青春している様子が親としても羨ましいです。発表の場も一応確保され、充実した部活動を送っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格者数も、中学受験偏差値の上昇が始まった頃の6年後である、今年から上がり始めましたし、もともと海外留学希望者のバックアップ体制が充実しています。とりわけ英語教育は学校任せで十分です。女子が多く、浪人を避ける方が多い校風ではありますが、生徒の質も変わった数年後には、結果は更に変わると想像します。教育熱心な家庭のお子さんが多く、思考力を試す課題なども楽しく取り組んでいるようです。
    • 施設
      女子校がルーツなので、校庭は広くなく、プールもないのが残念。但し教室やトイレの綺麗さは都内随一と言えると思います。校舎がまだ新しく、体育館や実験室など最新鋭の設備は子供には贅沢なほど。ICTが進んでおり、1人1台のPCについても、トラブルがあれば担当者がすぐ対応して下さいます。各クラスにもICTの委員がおり、対応はとても統制されています。何より食堂が驚くほど充実。親は本当に助かっています。
    • 治安/アクセス
      駅からすぐなので、傘も要らない毎日です。治安も良く、環境に悩むことは全くありません。アクセスが良く、我が家からは楽に通えます。中には遠距離通学をしている方も見受けられますが、それだけ魅力的な学校ということでしょう。
    • 制服
      女子の制服は可愛く、男子はブレザーで洗練されていると思います。詰襟が苦手なお子さんには最適です。また、バッグは機能的でとても使いやすいです。靴は指定が無いので、すぐサイズが変わる我が家には有難いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      本科・医サイ・AG・SGと、クラスによりカラーが違います。また男女による差もあります。総じて勉強は熱心で、部活も頑張っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      抑え校でした。同じことを仰る方が多く、入学当初は6年後のリベンジを胸に秘めた子が多かったように思います。しかし入ってみると、楽しいながらも課題が多く、日々鍛えられていると実感しております。
    感染症対策としてやっていること
    入学当初からオンライン授業が充実しています。国内でも最先端かと思います。昨年2学期から対面授業となりましたが、換気・消毒・健康チェックなどの対策はきちんと行われ、効果は出ているようです。
    投稿者ID:746987
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中21人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      クセが強くなく、管理もきつすぎず、親同士の距離感も自由なので、ありがたいですね。穏やかな方が多い印象です。
    • 校則
      比較的自由です。個人のコントロール力にかかってます。スマホは担任に学内では預けているようです。あまり細かいことは言われないので、反抗期をうまく乗り越えていけます。
    • いじめの少なさ
      クラスを超えて仲良しのようです。余裕ある穏やかな方が多い印象を受けます。
    • 学習環境
      いろいろなイベントがあり、自主的に利用していくとよいですね。
      コンピュータを利用して生活しています。部活動のグランドが、学外になる事があります。
    • 部活
      クラブにもよりますが、初心者や得意かどうかは関係無く始められます。先輩達も厳しくないです。
    • 進学実績/学力レベル
      みなさん、よくできます。宿題も多く、小テストも多いので、切れ目なく勉強してるようです。
    • 施設
      キレいです。駅から近いので、安心できます。校庭は狭いですが、体育祭は他の場所を使いますので、不便はないようです。
    • 治安/アクセス
      周辺の店や住人たちも余裕ある方たちが多い印象です。
      駅から近いのが、とても安心できます。
    • 制服
      かわいいです。スカートが、夏も冬も同じガラなので、汚れても大丈夫です。高校になっても同じなので、リーズナブルですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      時代にあった教育をしてくれるから。立地条件、安全性から。英語教育の面から
    投稿者ID:598329
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中20人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      廃校寸前から立て直した学校で、進化・変化を継続するという意識が教員にあると感じます。学習面ではフォロー体制が充実していますが、自ら興味ある分野がある生徒にたいしては、その学習・研究を支援します。全員にノートPC(Chromebook)を配布し、課題、試験範囲の周知や、学習時間の把握等を行っており、個人個人に対してきめこまかい対応をしている反面、生徒が自主的に考え、課題を見つけて自ら学習する姿勢を身に付けることができる教育環境になっていると思います。
    • 校則
      制服の指定はあり、色、スカート丈も規制がありますが、時代錯誤の理不尽なものはありません。スマートフォン、SNSの利用については、制限するのではなく、使用する前提で、使用・利用方法について指導しています。校則が厳しいとは感じませんし、緩いので厳しくしてほしいとも感じません。
    • いじめの少なさ
      人間関係のトラブルは当然あります。それから目をそむけて知らないふりをしたり、なかったことにするような隠ぺい体質は感じません。トラブルがあった場合、事実関係を明らかにした上、原因、解決策を当事者、必要であれば保護者を交えて協議する雰囲気があります。
    • 学習環境
      ICT環境が充実しています。新型コロナウイルス感染防止策の緊急事態宣言期間中は、双方向のWEB授業を実施しており、規則正しい生活を送ることができています。弱点部分を抽出し、フォローする体制がとられており、自分で勉強を進めていける子は、塾に行く必要はありません。各教科の教員に質問をする場合も、メール等適宜な方法で行うことができます。ネイディブの英語教師も多数在籍しており、インターナショナルクラスの子との交流や、ヤングアメリカン等学外団体・組織・行事によって、国際感覚に触れることもできます。留学する子も多く、情報収集が容易です。
    • 部活
      活動が週3日に制限されています。授業、学校行事が優先で(どこでもそうでしょうが)、小学校時代は受験勉強のため競技をしていなかった、あるいは高学年になってやめた子が多く、運動部は初心者が多い印象です。共学化される以前の女子校バブル時代は、全国大会で優勝(女子バレーボール部/全国選抜大会・昔の春高)したこともありましたが、現在は、世間一般でいわゆるメジャーな競技・分野ではダンス部、チアリーディング部、吹奏学部が目立つくらいです。最近、剣道部が都大会でベスト8くらいに入りました。高校野球部は、まあまあ強い私立にコールド負けする都立の高校にコールド負けしていました。
    • 進学実績/学力レベル
      急激に偏差値が上昇した学校であり、昨年の高校3年生の進学実績はあまり参考になりません。それでも東大含め国公立、医学部、早慶への合格者が増加しており、海外大学への進学も多いです。GMARCHを目標にする時代は終わっている雰囲気です。先生方も、生徒の進路を熱心に考えてくれており、意欲のある生徒については、より上を目指すモチベーションを与えてくれています。
    • 施設
      立地からして、敷地が狭く、グラウンドは狭い(屋上にある)です。プールはなく、水泳の授業はありません。体育館(アリーナ)はバレーボールのコートが2面とれ、狭くはないです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。最寄駅から至近です。地下鉄路線は日比谷線1本ですが、恵比寿から歩くこともできます。
    • 制服
      普通に良いと思います。伊勢丹スクールユニフォームが毎週金曜日に学校でアフタフォローをしてくれます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学習意欲が高い子が多いです。ただ、ガツガツした雰囲気はなく、いわゆるがり勉タイプが見当たらないような気がします(それが良いということではありませんが)。部活動は週3回に制限されているので、部活動がストレスにはなりにくいと思われます。がっつりやりたい子は物足りないかもしれませんが、そのような意欲ある子は、自分個人の能力を高めるための自主練習をする時間があるので、むしろ良いかもしれません。塾に通っている子もいますが、学校の課題、行事、部活だけで結構忙しくなると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      立地、共学、部活(小学校からやっていた競技を続けたかったのと、そんなにがっつりやりたくはないが、レギュラーにはなりたい)、学習環境。
    投稿者ID:652857
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      コロナ禍で緊急事態宣言が出ていても日帰り旅行に行かせたり学校説明会を実施して多くの部外者を校舎に入れる危機管理意識の低さにはガッカリです。
    • 校則
      緩くも無く厳しくも無く良いと思います。ただカフェテリアで多くの生徒がスマホを弄っている光景はよく無いかとおもいます。
    • いじめの少なさ
      いじめは無くは無いようです。ただ対策としてカウンセラー室が有り2名もいるのですが相談しても「からかっているだけですよ」と相手にしてくれなかったと言う話を聞いた事があります
    • 学習環境
      これが今の所期待以下です。先生は帰るのが兎に角早く放課後に質問しようとしても居ません。夏休み、冬休み、春休みも講習担当の先生以外は生徒並みに休みを取れるようで仕事に来ていない先生が多いようです。長期休暇が長く学期内の授業を早期に終了しておきながら講習は有料というのが納得出来ない。
    • 部活
      チア部に入りましたが練習が余りにも激しく疲れ気味です。朝練や休日の練習も有り勉強する余力が残りません。朝練は禁止、活動もせめて週3回以内にして欲しいです。大会前でも毎日活動は進学校としてあり得ないと思います
    • 進学実績/学力レベル
      今の状況は一部の生徒が複数受験で見せかける合格実績しか公開していなく実績が良いと言える学校では無いです。進学実績を公開して欲しいです。
    • 施設
      普通です。校庭には学園のシンボルマークが書かれていますがスポーツをする上では邪魔だと評判悪いです。
    • 治安/アクセス
      良い地域です
    • 制服
      普通ですが意外としっかりした作りでは無いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進路指導に期待しました。説明会では余り多く触れていない部分ではありました。
    投稿者ID:763454
    この口コミは参考になりましたか?

    64人中18人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      今のところ不満に感じる点はありません。宿題はやや多い部類の学校と思いますが、過剰ということはなく、勉強、部活、遊びのバランスのよい生活を送れる学校と思います。
      英語の上達速度は目を見張るものがありますし(自分の昔に比べると発音も綺麗)、数学や理科もちゃんと難しい内容までやるので、息子は理数系タイプですが大学受験に向けて不安は感じません。おそらく塾に通うとしても高2や高3でよい学校なのではと思います。
      どの教科もカリキュラムがよくできていると感じることが多く、総じて言うと、今この瞬間における最善の教育はどういうもので、それをどのように実践していくかを常に考えている学校という印象を持っています。
    • 校則
      過剰と感じる内容はなく、規律ある学生生活を送るのに必要十分な内容になっていると思います。
    • いじめの少なさ
      1年以上通いましたが、子供からいじめの問題について聞いたことはありません。(たまに気にして様子を子供に確認していました。)
    • 学習環境
      まだ中学なので受験対策はよく分かりませんが、小テストの再テストの実施や、放課後に希望者を募っての補講など、先生が熱心に対応されている印象です。
      なお、高校生に対しては、予備校から講師を学校に呼んで、放課後に東大対策講座を受けられるようにしていると聞きます。
    • 部活
      十分な種類の部活があり、息子も運動部で楽しく活動しています。定期テストの前は部活の休止期間があるなど、勉強とのメリハリもしっかりしています。
      広くはありませんがグラウンドがあるので、サッカー部や陸上部もこのグラウンドと学外施設の両方を使って活動しているようです。テニス部も学校にあるコートと学外施設の両方を使っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      特に英語教育が優れているので、海外大実績は国内No.1ですし、国内大実績も足元の卒業生の入口偏差値(2017年頃まではかなり低かった)を考えればかなり良好で、教育力や受験指導力のある学校と認識しています。
    • 施設
      校舎は新しく大変綺麗です。広くはないですが校庭はあり、一部の運動部を除いて校庭と複数ある体育館で活動は十分できます。図書館も洋書が多く充実しており、子供も借りてきて読んでいます。お弁当を持たせられないときに、カフェテリアで食べられるのも便利です。
    • 治安/アクセス
      広尾駅徒歩1分くらいでまったく問題なしです。
    • 制服
      ブレザースタイルで上品な感じでいいと思います。夏用を含めてスラックスが家で選択できない生地なので、マイナス1しました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的には中学受験を乗り越えたまじめで思慮深い生徒が多いように思います。
      インターAG以外でも、比較的帰国子女は多いと思います(もちろん少数派ですが)。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      前時代的な英語教育を続ける進学校が多い中で、頭の柔らかい中学のうちに広尾学園で英語を身に付けて将来武器にできた方がよいと考えたというのが大きいです。また、英語だけではなく、理数教育、キャリア教育、課外活動も学校の取り組みに共感でき、通ったら学力も伸びるし、楽しい学生生活を送れる学校という印象を強く受けたからです。
      また、息子は男子校でも共学でもよい派だったので、人間の成長環境として自然と思われる男女共学を勧めたということもあります。(入学後は男女の友達と仲良くしているようです。)
    投稿者ID:835586
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      知識を教えるだけではなく、人生観や価値観についても、影響を与えようとする先生に恵まれています。生徒の個性を尊重しながらも、譲れないところを譲らないことも素晴らしいです。将来社会に出て、役立つ人間になってほしいということで、自分で考え、自分で行動できるよう、生徒指導しています。
    • 校則
      厳しくなく、緩くもなく、生徒の個性を尊重しながら指導が行き届いています。
    • いじめの少なさ
      明るい子が多く、グループを作っている子もいますが、グループ同士の交流もあり、クラス・学年全員でコミュニケーションが取れている感じです。
    • 学習環境
      学校側でよく対策を考えていると思います。(ただ、やる気ない子には特に手を差し伸べることもしないようです)。放課後も、Google Meetでよくみんなで一緒に勉強しています。
    • 部活
      進学校だからなのか、コロナ禍の影響もあり、部活は活躍しているイメージがありません。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立、早慶、MARCHに進学する生徒が多く、海外大学に進学する生徒も直近3年間では、毎年70名以上です。
    • 施設
      図書館システムが充実しています。校舎も綺麗で、おしゃれです。
    • 治安/アクセス
      アクセスが大変便利で、治安がいいです。
    • 制服
      女子の制服が上品で可愛いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るくて、育ちのいい子が多いです。ハーフや外国人も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      海外の大学に進学したく、英語だけではなくSAT、APもオプションでプログラム提供する学校がよかったです。また、アクセスよいのも魅力です。
    投稿者ID:723159
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が毎日、とても楽しく通っています。
      学習面は、がっつり勉強という感じではありませんが、
      自由な中でも、きちっと学力がついてきていると思います。

      先輩方とも交流させていただき、自分の好きな分野のことの知識を
      伸ばしています。
    • 校則
      特に厳しくはないようです。
      制服を着くずしている生徒さんは見かけません。
    • いじめの少なさ
      入学して2年が経ちますが、いじめの話は聞いたことがありません。
      盗難なども聞いたことがなく、とても平和な学校です。
    • 学習環境
      英語の小テストなどで、既定の点数をきると追試があり
      合格点をとるまで、放課後や休み時間に追試を行ってくれます。
      中1の最初はみんな準備をしていなかったり、勉強の仕方がわからず
      追試を受ける子も多いようですが、段々と慣れてきて少なくなって
      いくとのこと。

      定期テストで悪い場合は、夏休みの夏期講習などで補習授業が
      あるようです。
      テスト前の自習時間などは、みんな真剣にテスト勉強に取り組んで
      いるようです。
    • 部活
      基本的にクラブ活動は、ゆるめの部が多いようです。
      ダンス部、チア部は大会で入賞などを果たしているとのこと。
    • 進学実績/学力レベル
      中2の3学期には、高校でどのコースに進むのか、また大学受験や
      海外の大学進学についての説明が親と子にもありました。
    • 施設
      都心なので校庭は狭く、体育の授業もほぼ体育館で行っているようです。
      また、家庭科室はなく調理実習はありません。
      図書館は朝や夕方、自習にも使えるようです。

      あとは、ICTルームがあり3Dプリンターやレーザーカッターなど
      最新機器が使えます。
    • 治安/アクセス
      駅の出口から出て、1,2分で校内に入れるので
      アクセスは抜群です。
    • 制服
      靴下まで指定の物で、最初は沢山購入品があるなとおもっていましたが
      靴下やカバンまで統一されており、品のある着こなしになっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      マナーが良く、前向きな生徒さんが多く感じます。
      保護者の方々も、きさくでお付き合いしやすい方が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      色々な学校を見学した中で、子供がダントツ気に入ったため。
      自分の好きなことができる環境だと感じたようです。

      保護者としては、学校説明会を手伝っている生徒さんの様子に好感が持てました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定
    投稿者ID:728992
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      総合評価としては満足行く学校なのではないかと思います。特に不満ないです。本人も通学を楽しんでます、それが一番良いかなとおもってます
    • 校則
      特にかもなくふかもなく、世間一般の学校の校則と変わらないと思います
    • いじめの少なさ
      聞いている限りいじめ問題が議題に上がったことはないのでよいとおもうっです
    • 学習環境
      ITの活用などは充分やれているし、コロナかにおいても勉強に支障はないようにおもえたから
    • 部活
      あまり強い部活はないとみあけられますが、そんなもんで良いのかなと思います
    • 進学実績/学力レベル
      年々学力は上がっているようにおもいます。ほどよい程度なので、ちょうど
    • 施設
      やはり都内の学校なので致し方ないかと思いますが、施設は狭いと感じます
    • 治安/アクセス
      治安は良いのではないでしょうか高級な町に立地しているので
    • 制服
      制服に関してはあまり頓着したことがないですな、世間一般かと。思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本来は本命ではありませんでしたが、入学してみて結果良かったと思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      出来れば国立大学に進学してほしいと思ってますが、こだわりは時に無いです
    感染症対策としてやっていること
    リモートによる授業をかなり早い段階から導入、利用されてました。
    投稿者ID:683395
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      都会の真ん中の学校ですが、生徒の自律性を尊重し、たくましく育ててくれるところです。
    • 校則
      制服や、登校時間の指定はありますが、特に厳しい校則はないと思います。
    • いじめの少なさ
      学校側が最も気を配っているところで、いじめなどのトラブルはきいたことがありません。雰囲気は大変よく、万一いじめなどの芽があっても、早い時期で対処されるのだと思います。
    • 学習環境
      ITなど最新の設備を駆使し、充実した学習内容を提供してくれる学校です。先生のサポートもきめ細か。
    • 部活
      チアリーディングは、全国大会で入賞を重ねており、名門です。ブラスバンドやダンス部も、レベルが高いと思います。 勉学との両立を志向するため、部活動一辺倒にならず、短時間で集中して効果をあげる集中力が養われます。
    • 進学実績/学力レベル
      新しい学校のため、まだ顕著な実績が出ていませんが、主要国公立・早慶などへの合格数は、年々倍々で伸びています。入学者のレベルも年々上昇していますので、今後は目覚ましい実績を残すと思われます。国内のみならず、海外への留学組も一定数おり、グローバル教育の成果がうかがえます。
    • 施設
      4年ほど前に新校舎が建てられ、最新かつ充実の設備を有する学校です。広い体育館もあり、都心ながら、体を動かす環境も確保されています。図書館なども居心地がよくつくられています。
    • 制服
      上品でセンス良く、素材の質がよい制服で、大変着心地が良いとのことです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国際教育の充実に期待して入学しました。確かに、インターナショナルクラスの英語教育はすばらしく、中1で初めて英語をはじめ、1年後には英検2級をとることができました。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックスの教材
    進路に関する情報
    • 進学先
      広尾学園高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      大変良い学校なので、引き続き高校でもお世話になりたいと思いました。
    投稿者ID:303151
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      中学入学までに英語力を身につけてるお子さんや、帰国生、インター生は力を更に伸ばせる環境にあると思います。逆に英語初心者レベルだと、ただの詰め込み授業ですので塾と併用していかないと厳しいと思います。知識が伴わないのに英検だけ受けさせようとするのは、子供にとって意味がありません。定期テストの平均点が低くても、先生は「課題をやってれば、高校でできるようになる」とおっしゃったそうですが、中学の基礎部分で躓いてたら高校英語はできないですよ。他進学校を卒業した長男がおりますが、英語が適当だと大学の一般入試でとても戦えないです。
    • 校則
      一般的な私立の校則です。染髪禁止、スカート丈、遅刻等への指導。
    • いじめの少なさ
      目に見えるようなイジメは聞いたことがないです。ただ学校で管理できない、SNS等での軽口程度はあると思います。大きな問題に発展する前にカウンセラーさんに相談しやすい環境になっています。
    • 学習環境
      国際・英語教育が売りですが、実際は課題やミニテストを頻繁に出して、特別指導もせず上の級の英検を受けさせるだけだと感じます。中1で教科書はまだ現在進行形やってるのに、英検4級受けて!まぐれでも受かったら次は3級!って感じでどんどん受けさせられます。合格してもスコアが良くありません。中身の伴わない英検取得に意味があるのでしょうか。当然、定期試験の平均点も低いので、学校の授業だけで英語力が身に付く子は極一部だと感じます。ネイティブの先生は多いので、インタークラスは充実しているようです。
    • 部活
      校庭が狭いので運動できる環境とは言えません。軽く部活ができるという視点では誰でも部活動がスタートできるので良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      個人的にはこれが1番気になっています。合格実績だけで進学実績がわからないのです。帰国子女のお子さんが高等部を卒業されたママ友からは、1人で複数校合格するので、海外大も日本の大学も合格実績÷5で考えると良いと聞きました。
      海外大学の合格実績はインター生、早慶も帰国やインター生が多いそうです。一般の優秀層は国立や医学部にも合格していると聞きますが、その他はどうなんでしょうね。
    • 施設
      校舎はとても綺麗ですが地上9階建てですので、移動が大変だと聞きます。カフェテリアがあり、子供が好きなようにご飯も買え流のは非常に助かっています。
    • 治安/アクセス
      広尾駅からすぐという立地です。部活で遅くなっても変な人は見かけないようですので、治安はとても良いと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からも近く、国際的なカリキュラムや、説明会でのプレゼンが良かったため。
    投稿者ID:901549
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      都会の割に素朴な生徒ばかり集まっている。
      きちんとした常識的な家庭の子が多い。
      校舎内のいたるところに光が差し込み、明るく活気のある環境の中で非常に楽しい学校生活を送っているらしい。
    • 校則
      都会の真ん中に位置するので、かえって服装が乱れているなどの生徒はまったく見当たらない。
      特に厳しいというわけでもないので、その辺りはみなきちんと自覚している生徒が多いのだと思う。
      一応、女子のスカートの長さはおよそ決まっているのと、風紀チェックのようなものもたまに行われているらしい。
    • いじめの少なさ
      周囲でいじめの話は聞いたことがない。
      素直な素朴な生徒が多いので、仮に多少のいざこざがあったとしても、ほかの友人と付き合えばよく、そういう自由な雰囲気にみえる。
      とにかく学校が楽しくて病気でも登校する。
    • 学習環境
      塾や予備校が不要なほどの個々のケアがないのが残念。
      このあたりのサポート体制が確立されれば、もっと凄い学校になるはず。
    • 部活
      校庭なとが小さい割には、部活動は活発で大会でも素晴らしい成績をのこしている。
    • 進学実績/学力レベル
      理系選択者が比較的多いのが特徴かと思うのだが、その割に理系の進学率がいまひとつ。
      有名校合格者数の結果だけにとらわれず、生徒の目標がどれだけ叶ったかを評価できる指導をお願いしたい。
    • 施設
      プールは無し。
      グラウンドも校舎の屋上に設けてあるが、必要ならば近くの神宮外苑の施設も利用できるので、体育会系目的の生徒でなければ特に問題はない。
      図書館は落ち着く。
      校舎は素晴らしい。
    • 制服
      女子の制服はかわいいが、着ている生徒が素朴なので、普通に見える。
      男子は上下とも濃いグレーにネクタイなので、若々しさには欠ける。
      たまに若手の先生と並ぶと、どちらが年上か迷うこともある。
    投稿者ID:236905
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      1年生からタブレットを使って自分で調べ資料を作成しプレゼンテーション。保護者の観点では大学受験のためというより社会に出た後に必要なスキルを中学から学べるのが大きいです。勉強の詰め込みではなく、将来の方向性を決めるようなキャリア教育を実践し自分の人生を切り開くヒントを与えてくれます。
    • 校則
      やや厳しいと感じるところもありますが、それが校風と思えば問題無いと思います。自由な校風を求めていると堅苦しいかもしれません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると聞いたことはありません。
      同じような感覚を持った生徒が多いせいか尖った性格も個性と受け止めているようです。
    • 学習環境
      まだ1年生なので受験対策は分かりませんが、小テストを毎週実施し再試験や補講がありサポート体制は素晴らしいと思います。
    • 部活
      部活の活動日数が週に3回と制限されている中で効率の良い練習を求められ
      ほどほどに頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      海外実績はAGが中心で国内の進路実績はこれからだと感じます。
      入口偏差値の上昇により今後も伸び続けると期待しております。
    • 施設
      校庭はほぼ無い上にプールもありません。大学のようなキャンパスですが
      サイエンスラボなどは充実しております。
    • 治安/アクセス
      何よりも立地が最高です。大使館や高級マンションに囲まれて
      駅からも徒歩3分です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理系に特化した医進サイエンスコースの授業内容や発表を見て他にはない教育体制が整っていると感じたから。
    投稿者ID:878474
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では、iPadを活用した授業、プレゼン等、勉強だけでなく様々な新しい取り組みに取り組んでいます。また、教育関連の会社とも提携して、学習時間をiPadにて記録・報告させる等の取り組みも実施しています。ITキャンプ等の学外活動についても、様々なものが紹介されます。
    • 校則
      特に厳しい校則ということはないようです。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞きません。
      また、比較的生徒の中が良いと思います。
    • 学習環境
      学習環境ということでは、部活動までの空き時間等でカフェテラスで上級生や他のクラスの友達から教わることがたまにあります。
    • 部活
      部活動はそれほど盛んではありませんが、ダンス部、チアリーディング部、テニス部が人気でかなりの生徒が入部しています。
    • 進学実績/学力レベル
      付属高校もなく、また、進学校に転換してからもあまり実績がないため、指定校推薦等は少ないようです。
    • 施設
      図書館は地下にありますが、それなりの蔵書があります。グラウンドは屋上にあるものの、立地の関係からそれほど広くなく、また、プールはありません。生徒には、軽食等が食べられるカフェテラスが人気で、味も大変良いと評判です。
    • 治安/アクセス
      地下鉄広尾駅から徒歩3分くらいなので、便利です。また、来年に向けて新しい地下鉄出口も工事中ですので、できれば便利になります。
    • 制服
      制服は、指定品で伊勢丹で購入します。ただ、他の学校と比べて特段高いという印象はないです。
    • 先生
      担任の先生は、まだ若い方ですが、丁寧にかつやさしく指導していただいています。教科により多少先生の質のバラツキはあるようですが、比較的質の高い先生が多い印象です。
    • 学費
      年間の学費はそれほど高くはないと思いますが、入学金が比較的高いです。この入学金は高校に入るときも必要になります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会に参加し、ITの積極的活用等ユニークな学校であり、またこれから進学実績がよくなりそうだと思ってたため。
    投稿者ID:168731
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      広報が独立しているからか、説明会で言っていたことは、実際、何年か前の古い情報であることが、騙されたような気がした。教師は、子供がいない人が多く、大切にされている感じがしなかった。未熟な教師が多い。校長がなかなか問題が起きても出てこない。会わせてもくれない。
    • いじめの少なさ
      男子生徒が他の複数の男子生徒に足蹴りにされていた。女子生徒が担任に伝えて先生が対応した。先生は薄薄気づいていたそうだが、すぐには対応しなかった。また、教師の言動で不登校になる生徒も複数いた。「やる気がないなら学校辞めれば?」「本人が来て説明しないと部活を辞めさせない」などの問題発言で不登校になった生徒がいた。
    • 学習環境
      大学受験の結果は例年になく厳しい結果だった。中2から選抜クラスを作ったのに。
    • 部活
      かなり活躍していた。よく表彰されていた。その裏で夏休みの宿題が終わらないなどの弊害も部活によってはあった。長期休みは毎日部活をする部もある。
    • 進学実績/学力レベル
      特に、できない学年と言われていたそう。中2から選抜クラスを設けたが、実績は出せなかった。
    • 施設
      洋書なども比較的豊富にある。地下にあるので、利用しやすい場所とは言えない。
    • 治安/アクセス
      駅近で、高級住宅街のため、危ない話はなかった。
    • 制服
      好みはあると思うが、普通にかわいいと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ある程度のお金持ち。一人っ子が半数くらいだった。医者や大学教授の子女もいた。性格は色々いた。リーダーになりたい子、おとなしい子、勉強できる子、部活を頑張る子。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      デジタル教育。駅近。偏差値で入れそう。制服もそこそこかわいい。
    投稿者ID:669323
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統を大切にしながらも、これからの時代に必要なものをバランスよく取り入れているとおもいます。先生達が自ら学び続ける姿勢を感じます。
    • 校則
      ローファーが指定ですが、足が痛くなったり疲れやすいので自由がよいと言う子どもたちがいます。スカートが極端に短いと指導は入るかなという感じ。
    • いじめの少なさ
      上の子のときも含めて、いじめの例は聞いたことがありません。何かあれば担任やスクールカウンセラーさんにアポをとって聞いてみらえます。
    • 学習環境
      先生方も熱心で、勉強したい子はどんどん応援してくれる雰囲気。朝や放課後にも自習できるスペースで自主学習できます。
    • 部活
      部活にもよりますが、毎日活動があるところは少なくてゆるめ。入っていない子もいたり、途中で変更する生徒もいます。
      ダンスやチアなどは結果を出しています。
    • 進学実績/学力レベル
      早慶上智マーチなどは増えている傾向です。入学してくる子の素質が上がっているので、東大京大は今後増えると思います。
      インナーナショナルコースからは海外大学へ進む子も多いです。
    • 施設
      図書館は司書の先生も熱心で、ビブリオバトルもしたり読書を促す活動も積極的です。
      都心にあるのでグラウンドは小さいので運動をがっつりやりたい子には物足りないかもしれません。部活によっては外部のグラウンドやコートを利用しています。
    • 治安/アクセス
      駅から近くとても便利。
      都立中央図書館が近いので、帰りに自習に使う生徒もいます。
    • 制服
      一般的だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      しっかりとしたご家庭のお子様が多く、PTA主催のバスツアーもあり保護者同士もよい関係を築いています。
      インターナショナルコース以外でも海外経験のあるご家庭は多めです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語力、多様性、ロケーション。モチベーションの高い子が集まり、刺激しあえる環境。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立大学志望
    投稿者ID:603067
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      駅からも近く、寄り道をする場所もない。また、各休み中には、講習があったり、また、色々な分野の専門家を呼んでの講義などもある。授業は、プレゼン(英語も)が多いので、将来的に社会に出ても大丈夫。
    • 校則
      女子のスカートは膝の真ん中。男の子の髪は耳にかかったら切るくらい
    • いじめの少なさ
      多少のいじめはあるものの、スクールカウンセラーも充実しているし、先生方もちゃんと見ているので、大ごとにならずにおさまる
    • 学習環境
      都立図書館が近くにあったり、学校の図書室、また、カフェテリアでよく勉強しておる
    • 部活
      兼部は可能だが、基本、週3までしか。活動をしてはいけないので、一部の部活動を除いては、そこまで勉強との両立に困ってはないと思う
    • 進学実績/学力レベル
      学校の授業だけでも、十分、早慶レベルの学校に合格している。 また、夏休みには学校で講習をやってけれる。
    • 施設
      校舎は、あたらしくビルみたいです。実験施設が充実していて、理科の実験が素晴らしい。、
    • 治安/アクセス
      駅から出て、本当にすぐ
    • 制服
      男子も女子も、上はブレザー。リボンとネクタイで、中学が赤、高校が青。スカートは、チェックなので、かわいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      インターがあるので、様々な人がいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からも近く、周りの環境もよかったから。また何より、本人が自分で選んだ
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、高校に上がりました
    投稿者ID:553279
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      クラス人数も多くなく、生徒に目が行き届く、比較的、面倒見がいい学校だと思います。勉強だけ…という雰囲気ではなく、のびのびと、男女なかよく過ごしています。
    • いじめの少なさ
      思春期なので、それなりに友達とのトラブルもあるようですが、現時点ではいじめについて聞いたことがありません。
    • 進学実績/学力レベル
      少しずつ、進路実績はのびていますが、まだまだ、発展途上という感じがします。学校が変わっていっている過程ですので、これからどのように実績がでるか注目だと感じています。
    • 施設
      建物はたって間がないことから、とてもきれいで、過ごしやすいです。図書館も充実していますが、立地上、運動場はせまく、運動部などは学校内ですべて行えるわけではないので大変かもしれません。
    • 治安/アクセス
      学校は最寄駅からは陸橋をわたってすぐという環境ですので、安全で便利だと思います。
    • 制服
      夏場はクールビズということで、ネクタイをしなくてもいいなど、過ごしやすいように考えられていると思います。
    • 先生
      先生によるかもしれませんが、担任はよく声かけをして、ほめてくれるようです。授業もたのしく進んでいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ipadを取り入れるなど、勉強に工夫がみられ、子供が興味を持ちそうだから
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      予習シリーズ
    • どのような入試対策をしていたか
      得意の算数は力を落とさないよう、基礎を念入りに行いました
    投稿者ID:43951
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      iPadを取り入れるなど、様々な取り組みを行っている学校ですが、まだ、試行錯誤している感もあります。
    • 校則
      厳しい印象はありませんが、服装のみだれは、感じたことがありません。
    • いじめの少なさ
      細かなトラブルはあるようですが、いじめのような話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      朝、自分のための小テストがあるなど、評価とは関係なく、早めに穴をみつけて対応する姿勢がみられます。
    • 部活
      かけもちが可能なので、興味をもったクラブにはいれます。週3回までのクラブなので勉強との両立も可能です。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒ががそのまま、広尾学園の高校に進学するケースがが多いです。
    • 施設
      学校自身がきれいです。体育館はありますが、ホールのような場所、運動場はないので、音楽会、運動会は外部の施設をかりています。
    • 制服
      一般的な制服です。高校とはネクタイが違うだけなので、将来、長い目で見ると無駄がないように感じています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもがiPadに興味をもったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキストでいっぱいいっぱいでした。
    投稿者ID:301643
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

45件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

広尾学園高等学校

口コミ:★★★★☆3.78(64件)

偏差値:71.0

広尾学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  広尾学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!