みんなの中学校情報TOP   >>  福岡県の中学校   >>  福岡教育大学附属福岡中学校   >>  口コミ

福岡教育大学附属福岡中学校
出典:Bluenote0
福岡教育大学附属福岡中学校
(ふくおかきょういくだいがくふぞくふくおかちゅうがっこう)

福岡県 福岡市中央区 / 唐人町駅 /国立 / 共学

偏差値
福岡県

TOP10

偏差値:61

口コミ:★★★★☆

4.20

(49)

福岡教育大学附属福岡中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.20
(49) 福岡県内16 / 309校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
49件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生もよく面倒を見てくれる。交通の便もいいし、問題ない。保護者も教育熱心。同じような環境なのでトラブルなし
    • 校則
      生徒はみんなしっかりと規則を守っている。みんながちゃんとしてるので、変な格好だと浮いてしまう
    • いじめの少なさ
      先生がちゃんと見てくれている。勉強が忙しく、他人を相手にする暇がない
    • 学習環境
      しっかりとサポートしてくれている。先生が。みんな塾に行っているので、モチベーションが高い
    • 部活
      みんな時間ないのに頑張って活動している。クラブより勉強の方が忙しい
    • 進学実績/学力レベル
      レベルの高い学校に進学するため、しっかり勉強している。学力は高い
    • 施設
      図書館でいろんな本を借りて来ていた。いろんなジャンルの本があるよう。
    • 治安/アクセス
      セキュリティもしっかりしている。
    • 制服
      制服は可愛いと思う。品がいい制服だと思っている。子供もきにいっている
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親御さんも教育に関しては熱心。保護者会も人任せにせず、積極的に参加している
    入試に関する情報
    • 志望動機
      腕試しに受験し、受かった。中学校、高校と受験があるが、生徒の勉学へのモチベーションが高いため、いい効果が出ている様子
    進路に関する情報
    • 進学先
      福岡高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      住んでる地区では一番偏差値が高い。文武両道の学校
    投稿者ID:647634
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業生ですが、何1つ不満も文句もないです。本当に心の底から行って良かったと思っています。
      基本的に何事も先生が口を出すことはなく、自分達で物事を進めます。
      例えば私が3年生になると、授業のはじめに先生が一言
      「10時間分使って次の3年が高校受験を受けるときに役立つ教科書作って」
      といいました。それ以降はいろんな道具を作って各々が作業しました。その間先生は質問に答えるだけで常に見てるだけです。
      ↑これはあの学校でも極端な方ですが、こんな感じです。
      過去問や、問題を解くということはほぼなく、物事の「根本」や「考え方」だけを教えてもらいます。それらを使い現在社会の問題解決方法を考えたりします。
      また、話し合いが非常に多いです。授業も班の人とともに考えたり、授業の一環で討論をしたりします。皆、慣れているため積極的に話し合いをします。
    • 校則
      先程から述べているように「自己責任」の学校です。
      ある程度ハメを外さなければ先生から言われることもないです。
      風紀検査もめちゃくちゃ緩いです。
      イジメの方にも書いてるように、皆強い意志を持って学校に来ているので校則が緩いことをいいことにふざける人もいません。
    • いじめの少なさ
      ケンカは振り返ってみれば驚くほどなかったです。
      1、2回口論は噂で聞いたことはありますが、暴力沙汰というのは一度もないです。
      自分で言うのは何ですが、皆厳しい中学受験を乗り越え強い意志を持っていますので、ケンカ、イジメなどという事自体を下らないことだと考えています。
      先生もかなり真摯に対応してくれます。
    • 学習環境
      素晴らしい道具が揃ってます。PC、iPad、TV、日常的に使用します。特に3年生になると週の7割はそれらを使ってることがあるときもあります。それの使い道も自由で、ネット、YouTube 、写真、何してもいいです。休み時間も頼めば借りれます。
      受験対策で過去問を解く、定期テストで点が悪いから補習、ということは一切ありません。本当に全くないです。
      更には復讐型の宿題は3年間長期休み含めほぼなかったです。
      宿題といえば基本的にPCを使用しレポートを作ったりなどがほぼでした。そのレポートと言うのも内容は人それぞれ自由でした。
      「自己責任」です。勉強しなくても全然いいし、授業中寝ててもあまり怒られません。
      ですが、附属は常に上を目指す人が多く3年生は自然と休み時間は勉強していますし、先生に質問したら快く答えてくれます。
      また、勉強している人を邪魔する人もいません。
      1つ気をつけるべきは、勉強しない人は本当に頭が悪くなります。逆に勉強する人はものすごく頭が良くなります。ので、気づいたら差が空いていることがあります。
    • 部活
      部活はほぼ力を入れてません。
      勉強>部活です。
      もちろん、顧問はいますし、問題を起こせば指導はあります。然し部活によるとこもありますがバリバリやってるということはないです。
      また、塾通いや通学路が遠い人も多いので学年の半数は部活に所属していない感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      「公立どこ行くの?」と聞くと【修猷館・筑紫丘・福岡】の所謂御三家がほとんどです。更にはその殆どが受かります。
      私立では大濠高校を学年の半数以上が受け、その半数はS特です。
      正直普通の学校では見られない光景です。ちなみに私の年はクラスから2人灘を受けました。灘、開成、附設。特に何ら珍しくないです。
      また、先生から止められることもほぼないです。(落ちた場合自己責任ですけど)
      進路・実績に関してはかなり良い方であると自負してます。
      余談ですが、私は私立の大濠高校普通科を合格しました。しかし、これを友達に言うと学力が”低い方で”驚かれ「S特やないと!?」
      と言われました。
      変えて言えばその分皆努力を3年間し続けています。
    • 施設
      正直言ってキレイなものではないです。
      然し、ここ数年トイレ、前庭、噴水、など少しづつ改修工事を行ってて今後に期待できます。
      別に生活でストレスが溜まったりは一切ないです。
    • 制服
      The 普通です。なんの特徴もないです。
      しかし、制服や靴に関しては指定はないです。(靴はローファーなら何でもいいです。)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自立心を高めたく、自由な校風で自ら学ぶこの学校に憧れたから。
      また、学力が高いため周りの人と切磋琢磨できると考えたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      受かったのは近くの高専と大濠高校です。公立は受けてません。
      ちなみに、私はかなり学校の中で下の方の学力です。
    投稿者ID:506710
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立とは違う授業内容が我が子には合っていた。上の子の公立と比べると教師陣が熱心で生徒との時間にも余裕があった。
    • いじめの少なさ
      特に耳にはいってこないので大きなものはないのではないか。子供に聞いても無いと言うし。
    • 進学実績/学力レベル
      有名私立には劣るがまあまあではないか。親達達も子供達も進学意欲が強いと思うし、熱心だと思う。
    • 施設
      取り立てて素晴らしいい訳ではないので、かも無く不可も無くという感じ。ただ清掃は行き届いている。
    • 治安/アクセス
      大変便利。交通の便が良いのに加えて家から通うのにさみしい場所を通らなくてよいので安心できる。
    • 制服
      制服の可愛さで生徒を集める必要が無いためだろうか、ごく普通でシンプル。見方によってはダサい
    • 先生
      たまたまかもしれないが我が子の疑問質問にとことん答えてくれる教師が多いようだ。親としては全面的に信頼している
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望により決めた
    • 利用した塾/家庭教師
      個人教師
    • 利用していた参考書/出版書
      よくわからない
    • どのような入試対策をしていたか
      三年間の春、夏休みは週5で個人教師
    進路に関する情報
    • 進学先
      エス地元私立
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望
    投稿者ID:41931
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の偏差値は高いが教育実習の場になっているので教育環境が整っておらず全体的にレベルが低いように感じる
    • 校則
      生徒のモラル意識が高いので校則違反は少ないが意味のわからない校則もある
    • いじめの少なさ
      把握しているところではいじめはなさそうであるが実態はわからない
    • 学習環境
      生徒の自主性に任せている感が強く学校にはその部分を期待していない
    • 部活
      顧問の先生に専門知識が無い部活動が多く全体的にレベルが低い。
    • 進学実績/学力レベル
      全国の進学校を始め地元のトップ校に進学する生徒が多くレベルは非常に高い
    • 施設
      国立大学の附属校なので通常の私立と比較して施設等の老朽化が目立つ
    • 治安/アクセス
      色々なエリアから通学している生徒が多くアクセスは様々である。
    • 制服
      制服については男子も女子もなにもコメントすることはありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女クラス以外ほとんどが日本人
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小学校からの内部進学での受験のため、志望動機はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      ラサール高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      特になし
    投稿者ID:549547
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      学風や先生方や他の親御さんなども教育熱心ではありますがあまり子供にプレッシャーにならない程度とあと勉強以外での活動にもちからをいれてるので環境はとてもよい学校だと思います。
    • 校則
      厳しくもなくゆるくもないです。
      女子のスカート丈や下着の色靴などカバンなどの見解が先生個人個人で違うみたいです。
    • いじめの少なさ
      わからないというのが本音ではありますが、はなしのかんじからでは勉強や部活活動が忙しいのであまりそういったことにはならないようです。
    • 学習環境
      かなり充実しているようです。友達同士で自由時間などでおしえたりおしえてもらったりとわからなければ先生方も気さくに教えていただいて苦労はしてないようです。
    • 部活
      バレー部活活動で地区大会に向けてがんばっています。休む間もなく練習と試合や練習試合とうちこんでいます。個人でも自主練をしています。
    • 進学実績/学力レベル
      付属なのでほとんどのひとがそのまま高等部へ進学なので本格的にはゆっくりとしております。大学受験も高校受験がない分余裕もって準備ができます
    • 施設
      校庭や体育館の整備は市内一番だと思います。図書館も広くてきれいだし勉強しやすい環境です
    • 治安/アクセス
      ごちゃこちゃしたところにはないので通いやすさもありながら地域の治安もいい方だと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属学校なのと教育はもちろんのこと部活動が盛んでいろいろな選択肢があるところです
    投稿者ID:589217
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      施設もカリキュラムも制服も人も全てが良かった。
      人数が少ない分3年間で関われる人がめちゃくちゃ多い。入試で選ばれた人が来るのでそれなりに波長は合う気がする。
      先生も当たり外れがあるが、基本的に良い先生ばかり。違う考え方を持った人たちに沢山出会えるので自分自身か成長する場としてはとてもいい所!
    • 校則
      校則はあるにはあったけど、甘かったのでほぼ無いに等しい。
      スマホも持参はOKになったので家が遠い人たちからしたらとても助かる。
    • いじめの少なさ
      うちの学年でいじめは聞いたことがない。他学年は知らないが。
      基本的にみんな優しい。高校に入って公立の人の話を聞くといじめの数が比にならない。頭が良い人が多いのでいじめをするという概念がそもそも無いのだと思う。
    • 学習環境
      他の公立と違い受験対策は各々。受験対策をするなら塾に通わないと難しいと思う。
    • 部活
      弱い。非常に弱い。顧問が甘すぎる。
      部活をめっちゃ頑張りたいならどっかのクラブに入った方がよっぽど良い。
    • 進学実績/学力レベル
      近頃の実績はめちゃくちゃ悪い。年によって優秀な学年とそうでない学年に分かれる。来年の実績に乞うご期待。
    • 施設
      図書館は広い。探せばなんでもあるかも。
      体育館、テニスコート、武道場は狭いがちゃんとある。
      グラウンドに関しては2個あるが1つはほぼ駐車場なので、ちゃんと機能してるのは1つのみ。それでも他中に比べれば広いと思う。部活中はほぼ野球部が占領。陸上とサッカーと野球が同時にしてるので事故が起こることもある。
    • 治安/アクセス
      治安は良いがバス停・地下鉄の駅が遠い。若葉高校のバス停があるなら附中のバス停も作って欲しい。
    • 制服
      女子はセーラー、男子は学ラン。
      特に女子は夏服が可愛い。セーラーに白のカーディガンを合わせるのが個人的にめっちゃ好きだった。校章も女子らしい。
      男子の冬の学ランはボタンが金ボタンで附中の校章があしらわれている。
      附中生としての自覚を持てるので校章がある点は本当に素晴らしいと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      医師の子ども、社長の子ども、官僚の子どもなど若干裕福な家庭が多い。
      国立で公立と学費が変わらないので、ひとり親の子どももちらほらいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望の中学に落ちたから。
      学費が安くて、制服が可愛かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      ある学区の2番手校です。
    • 進学先を選んだ理由
      内申がギリギリだったため。
      もしかしたら1番手でも受かったかも知れないが、確実に受かる公立に行きたかったから。
    投稿者ID:916841
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      いい学校です。3年間を附中で過ごせてとても幸せでした。高校に入って、附中の生徒のレベルの高さを痛感します。それくらい生徒の質が高いです。学力が本当に高いので、周りの環境に刺激を受けてみんな真面目に勉強します。教え合いとか、質問を生徒同士でしても必ず答えが出くるし、わかりやすいです。
      先生方もいい先生が多く、先生同士の仲も本当にいいです。楽しい学校生活が送れます。
      生徒会や指導員といった役職があり、生徒が主体的となって活動できます。とにかく楽しいです。体育会での指導員の演舞は圧巻です。入学して本当に損はありません。
    • 校則
      校則が昨年度緩くなりました。
      そんなにガチガチにしなくても常識を分かっている生徒しかいないので非常識な言動はないです。
    • いじめの少なさ
      ないです。3年間を過ごしていじめは聞いたことがありません。男女仲が良く、先輩、後輩も仲がいいです。
    • 学習環境
      授業のレベルがとにかく高いです。クラスのほとんど全員が塾に行っていて、授業では基本的なことはほとんどしません。塾で学習した基礎内容を元にしたハイレベルな授業展開ですが、楽しいです。数学は理論的な内容で、レポート等をよく書いて提出します。実践的な授業が多くて本当に楽しいです。グループワークが多いので、必然的にクラス全員と仲良くなれます。先生たちのサポートがとにかく手厚いです。授業では扱わない基本的な内容の質問も嫌な顔をせずに分かりやすく答えて下さります。受験期は英語の過去問のやり直し等を提出してコメントやアドバイスを書いてくださる熱心な先生もいらっしゃいます。生徒の思考を大事にしてくださる先生がとても多いです。
    • 部活
      昨年、吹奏楽部の3年生(現高1)1名が何かのコンテストに出場して、すごい賞を取っていました。勉強が中心ですが、勉強も部活も頑張ってる人もいます。人によりますが、文武両道はできます。
    • 進学実績/学力レベル
      とてもいいと思います。みんな本当に賢いし、提出物のクオリティが高いです。そのため、ほとんどの人が内申点を40点は取ります。だいたいみんな福岡県公立高校の御三家のどのかを受けます。半分以上は合格します。
    • 施設
      今年度から図書室に司書の先生が来たとか。昨年、生徒会の図書室担当が本を増やしたり、図書室を綺麗にしたりと頑張っていました。
      御手洗はとても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      悪くないと思います。駅やバス停から若干歩きますが、ちょうどいい運動です。
    • 制服
      普通のセーラー服です。夏服は公立の中学校より断然可愛いです。女子の校章も可愛いです。男子は至って普通の学ラン。冬服は男女で並ぶと映えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      よく勉強ができる人が多いです。あと、みんな協力的です。自分の考えをしっかり持っていて、その考えを色々な手段を使って相手に伝えよう!とします。個性的な人は多いですが、いい人がとにかく多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部受験です。年間を通じたたくさんの行事や、学習カリキュラム、内容、附中生というブランドに惹かれて受験を決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      福岡市内の私立高校です。自分の偏差値よりだいぶ落とした高校を受験しました。
    • 進学先を選んだ理由
      部活が魅力的だったからです。偏差値の高い学校に行くより、高校で何をしたいかを重視して高校選びをしました。ただ、進学先の教育方針やカリキュラム、偏差値はもっと重視するべきだったと後悔しています。
    投稿者ID:856882
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 校則
      特に厳しいと感じた事もないし、逆に通学時の状態については厳しく管理していると思う。
    • いじめの少なさ
      目立ったイジメは無いが、不登校児も、他校と同じくらい多くいるので
    • 学習環境
      生徒自身や家族任せで、塾や家庭教師頼みな感じがあるように思う
    • 部活
      クラブ活動については、熱心なクラブも、そうで無いクラブも有ると思う
    • 進学実績/学力レベル
      各家庭が、それなりの費用をかけて、学力の向上に努力した成果で、学校のカリキュラムのおかげとは思えないから
    • 施設
      それなりに揃っては居るが、学校の歴史や成功したOBが多い割には、寄付等も集まらず、厳しそうに感じた。
    • 治安/アクセス
      学校の側の路地が細く危なげだが周りの目も行き届き問題ない
    • 制服
      男子は詰め襟で、女子はセーラー服で、学生らしくて良かったと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験を乗り越えて入学しているので 熱心な親御さんが多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校受験で入学しエスカレーターで入学したから、もちろん、良い教育が受けられると思った
    進路に関する情報
    • 進学先
      単位制高校
    • 進学先を選んだ理由
      不登校で地元のトップ校への入学が内申書で厳しかったから
    投稿者ID:556415
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      9割近くの生徒が進学塾に通っており、知ってて当たり前の教科書の内容は授業で割愛することが多い。
    • いじめの少なさ
      常にイベントが多く、いじめなどに関わっている暇がなさそうな感じです。
    • 学習環境
      新しい教材や教育用具を積極的(試験的)に取り入れ、評価を行っている。
    • 部活
      学問中心の学校方針の為、部活動に関してはやや積極的ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が積極的で、進学に対しても熱心で、切磋琢磨している。
    • 施設
      建物が若干古く、年度ごとの冷暖房費や入学時の寄付金を徴収される。
    • 治安/アクセス
      遠方から通う生徒が多いため、公共の交通機関を使わざるを得ない。
    • 制服
      冬季の女子のタイツ着用が近年認められ、対応が遅い気がしました。
    • 先生
      異動が多く、当たり外れが激しい様子。学校の先生のための学校というのが納得できる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校進学に備えた本人の強い意志
    投稿者ID:71626
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      とてもすごしやすい環境ですよ。

      【学習環境】
      そこまで宿題宿題というような感じはありませんでした。

      【進学実績】
      国立なので、たくさんの場所から来ている人達がいます。
      やはり、みんな久留米付設やラサール、御三家を第一にしていましたね。

      【先生】
      授業の面白い先生とつまらなさすぎる先生イがいました;;

      【施設】
      体育館は新しくなったようです。

      【治安・アクセス】
      中央区だからかは分かりませんが、そこまで苦しくはありませんでした。

      【部活動】
      この提示板には書いてありませんが、バスケ部などもありましたよ。
      やはり、公立中学と比べると、質や量や人数が劣ってしまいますね;;

      【いじめの少なさ】
      私がいたころはほとんどありませんでした。

      【校則】
      他の中学と比べると、かなり緩いです。
      前髪や、スカートの丈など、みんな誤魔化していました 笑

      【制服】
      公立中学とは違う種類のものですね。
      セーラー服です。中学の時は、塾で他校の友達から「附属の制服可愛いよね」といわれたことがあります。

      【学費】
      安いほうだと
    投稿者ID:30087
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力のレベルが高く、規律もしっかりとしているので安心して通学させられる。また、周囲の環境も静かである。
    • 校則
      校則は適正だと思う。賢い生徒ばかりでまじめであるため校則が厳しくなくてもきちんとできると思う。
    • いじめの少なさ
      いじめについて、小学校では聞いたことがあったが、中学校では聞かない。
    • 学習環境
      先生は、塾に行って補うことが前提で話しをする。よって学校では補修のようなものは皆無。
    • 部活
      部活動は全般的に強くない。学校は学問主体のため力を入れていないように感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかく賢い生徒ばかりのため、テストの平均点は高い。進学も有名私立が多い。
    • 施設
      数十年経過しており、施設はかなり古い。運動場も狭く部活は苦労してそう。
    • 治安/アクセス
      住宅地内にあり週編の環境は静かである。近くにバス停もあり通学は困らない。
    • 制服
      制服はセーラー服である。販売している制服店は代々続いていてその店でしか販売していなく、縫製がイマイチ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女枠で小学校に入ることができたため、またスライドで内部受験ができたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在中学3年生で通学している。本人は理系に進みたいようで国立高専を目指して日々努力している。
    • 進学先を選んだ理由
      理系を志しているが、大学受験は避け、高等教育を受けることができる高専を目指している。
    感染症対策としてやっていること
    対面とオンラインのハイブリッド授業の実施。マスク着用の徹底及び消毒の徹底。
    投稿者ID:799167
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生、生徒ともにレベルが高く、多くの人が目的意識を持って行動しています。校風は自由で伝統を重んじる堅さのある学校。
      全力で取り組むことを笑わない真面目さがいい。
    • 校則
      ゆるいのであまり気にしなくていいと思いますが、公立中とほとんど同じです。個人で判断しろ、という教育方針ですね。
    • いじめの少なさ
      いじめをすると内申に響くのでそんなことはしません。笑
      他学年もないと思います。男女仲が良く、クリーンな関係が築けると思います。
    • 学習環境
      補習はありません。受験対策という形ではあまりしませんが授業のレベルがかなり高いですし、ほとんどの人が塾に通っています。定期考査の難易度がかなり高いので多くの人は積極的に勉強します。宿題がほとんどないところは魅力だと思います。不効率的な漢字練習や計算練習などは全くありません。
    • 部活
      部活動<圧倒的に勉強、という感じ。ただし、陸上部に関してはガチで頑張っている方もいらっしゃいます。行事には積極的に取り組みますし、完成度が高く、伝統的です。スローガンを掲げて、ガチで優勝を勝ち取りに行きます。指導員(3年生の1部)が演舞を行う、応援合戦が魅力的です。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと思います。
      3分の2以上が各学区の最もレベルの高い学校(福岡高校、修猷館、筑紫丘)へ進学します。一部の人は灘やラサール、久留米附設等に進学します。
    • 施設
      比較的きれいです。少しづつ改善が施されており、特に体育館やトイレは美しい環境。ただし、この前トイレの壁に穴が開きました。笑
    • 治安/アクセス
      最寄り駅(唐人町)からは15分ほどかかります。
    • 制服
      男子は夏はシャツにグレーのズボン、冬は学ランでボタンに附中が刻まれておりかっこいいです。女子は夏冬いずれもセーラーで可愛い。特に夏服は。中間服は公立中とほぼ同じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      努力ができる人、優しい人、表現力豊かな人が多いです。文章力は公立中を経験した先生からすると、とても優れているとのこと。同学年にも先輩にも尊敬している人が沢山います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      福岡市で最も偏差値が高く、生徒の印象が良かったため。
      塾の先生方に勧められたから。
    投稿者ID:745888
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校では、教育大学附属ということもあり、先進的な授業を受ける機会があり、また、若い意欲に燃えた先生が着任することが多いため、非常に学習環境は良いです。ただし、研究授業のような本来の授業とはあまり関係ない面倒な物も多いし、
    • いじめの少なさ
      いじめは無いことはない、という感じです。ただし、陰湿なものやエスカレートがすぎるようなものはありませんでした。
    • 学習環境
      国立校ということで、ある一定レベル以上の生徒が集まるため、切磋琢磨しあう環境は整っています。小学校からの内部進学生と中学校からの外部生では、若干差がありますが、入学後は打ち解け仲良くなることが多いようです。不良的な生徒は皆無で、親としては安心して通わせられます
    • 部活
      人数が少ないため、部活も少なく、強くありません。部活によっては、塾や勉強を優先するなど、全体的にはゆるいイメージ。
    • 進学実績/学力レベル
      高校が無いため、全員が受験をします。塾に通い、私立であれば、久留米敷設、西南、大濠などの県内トップレベル、県立であれば、福岡高校、筑紫丘高校、修猷館高校のいわゆる「御三家」のいずれかを受験する生徒がほとんど。
    • 治安/アクセス
      最寄りのバス停から徒歩10分程度。市内全域から生徒が通うことを思えば、アクセスが悪くはありません。
    • 制服
      男子制服は何の変哲もない学ラン。女子はも普通のセーラーですが、学校指定の制服店を利用するため若干高い。
    • 先生
      先生のレベル差はありますが、若く着任する先生がおおく生徒に熱心に向き合ってくれます。また、担任二人制ですので目も行き届いています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      市内中学としては最高レベルだったため。
    投稿者ID:95157
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      基本的に満足。僕はとても楽しめて有意義な3年間だったなと感じている。頭のいい人が多いのでかなり切磋琢磨させられた。行事が多く、学級の士気が高まる場面が多い。
    • 校則
      まあ校則は対して他の中学校と変わらない。一つ凄いと思ったのは「置き勉が可能」ということ。毎日6時間分の教科書、ファイル、ワークを持って行ってたら肩が壊れるし、忘れ物が増えるが。遠方から来ている人も多いので、許可したのは素晴らしいと思った。
    • いじめの少なさ
      頭の良い人が多いので陰湿ないじめはない。男女の仲が良い。個人間の必要のないやりとりなどは存在する。
    • 学習環境
      パソコンやiPadを使用した授業が多い。アクティブラーニングなどのかなり進んだ教育が受けられる。しかし、机や椅子はかなり古い。ガタガタするものも多い。教師の質はベテランから新任までいるので、なんとも言えない。年に2回数十名の教育実習生の授業が1ヶ月続く。その授業のときは睡眠学習をする生徒がよく見られる。
    • 部活
      部活動の数は少ない。これから部活動を増やす方針はないので、あまり期待しない方がいい。陸上部が九州の中でもかなり強い方なので、部員数が多く充実している。他の部活はなんとなく入っていたり同好会のように入っている人が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はかなり良い。内申点は取りにくいと言われているが、それは2年生の後期までの話で、最終的に高校受験に使われる内申点は普通に真面目にしていれば、殆どの人が41~45点を取れる。頑張りはよく評価してくれる。半分以上の生徒が御三家と呼ばれる「修猷館」「福岡」「筑紫丘」に進学する。附設高校やラサール高校、西大和高校に合格する人も結構いる。殆どの人は塾で先に勉強しているので、学校の授業だけで高校受験を乗り越えるのはかなり困難だ(稀に塾に行かずに良い学校に行く異端児もいる)
    • 施設
      これ関してはあまり期待ができない。体育館と図書館、トイレ以外はかなり老朽化が進み、正直いうと汚い。最近、壁が塗り替えられたり、噴水が綺麗になったりと修繕しているの少し数年前よりは良くなっている。
    • 治安/アクセス
      通学は少ししづらい。沢山の人が利用する最寄駅から唐人町駅からは10分以上かかり、バス停も遠い。周辺の治安は良い。当仁小や若葉高校が周辺にあるため学生が多い。
    • 制服
      公立学校に行くよりは圧倒的に良い。女子の夏服が可愛いと評判。男子は他の中学とさほど変わらない昔ながらの学ラン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外部性は高い倍率の中、合格してきているので頭の良い人が多い。内部生は上から下まで差が激しい。3年間で激しい順位変動は起こらないので、ギリギリの点数で入学すると苦しいかもしれない。行事に真剣な人も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小からの内部進学。周りの友達がみんな行くと言っていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      特定される可能性があるので、学校名は伏せるが、某私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      御三家の高校を受験して不合格だったから。滑り止め。
    投稿者ID:648155
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校において,いえるのが頭のいい人が多いという面だと思う。受験勉強のスイッチもいれやすく,仲間と協力すればどんな学校でも狙える。最初は内部生,外部生で対立するものの2年もたてばそんな対立もなくなる。そしてICT関係に強くなりたいひとにもおすすめだ。PCとかをよく使うから,親や先生よりもそういう関係に強い人だっている。全体的に見て成長できる学校と行っていいだろう。
    • 校則
      先生によると校則は生徒が作成したらしい。風紀検査も少ないが,その分校則やルールを守れない生徒が多い。すべてしっかりとしたいという人には生活面ではおすすめできない。でも公立の中学校に比べたらいい方だと思う。受験までしてこの程度か・・・と感じるなら行かないほうがいい。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまりない。けど,公立みたいに少しのはぶられ感は存在する。
      友達さえ作れれば問題ない。
    • 学習環境
      公立と変わりなし。最近少しきれいになったらしい。
    • 部活
      部活動をばりばりしたい人にはお勧めできない。たしか部活がなさ過ぎてやめた後輩もいた気がする。
    • 進学実績/学力レベル
      県立高校に7割以上受かる。これはすごいと思った。
    • 施設
      普通。
    • 治安/アクセス
      バスから歩いて15分ぐらい。運動になってた。
    • 制服
      普通。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      変な友達が多かった。頭がよくなれば,変な人も増えるっていうのも当然かもしれない(笑)。
    投稿者ID:517461
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      不良っぽい生徒さんは居なくて親としては安心して通わせる事が出来ます。個性的な生徒さんも居て刺激をうけてる様です。ただ、給食がなく、お弁当なので、欲を言えば、給食があれば嬉しいです。
    • 校則
      附中生という意識が高い生徒が多く、勉強面で、うちの子は刺激をうけている様です。授業では自分の意見を伝える場面が多く、入学当時はモジモジしてましたが、今では人前でも
      意見が言える様になりました。面白い先生方も多いです。通学時間が1時間かかりますが、行って良かったと思っています。
    • いじめの少なさ
      基本、優しい生徒さんが多いと思います。いじめは聞いたことがありません。クラスで団結する行事も多く、男女で仲が良いと思います。
    • 学習環境
      塾にほぼ、全員が通ってます。先生も基礎は出来る前提で授業があります。基本、宿題はないので、家では自分で勉強に取り組んだり、図書館で勉強をしています。
    • 部活
      運動部に所属してましたが、団結力があり、メンバー、一人一人が思いやるプレーをしていました。1時間通学時間があり、本当にやっていけるのか?不安はありましたが、子供達の頑張る姿に親の方がいつも感動を頂いていました。
    • 進学実績/学力レベル
      公立では区のトップ校に進学される生徒さんが多い様に感じます。私立も大濠や早稲田佐賀に進学される生徒さんが多いです。学年のトップは、久留米附設、ラサール、灘に進学される方もいます。
    • 施設
      部活をする時、運動場がそこまで広くないので、のびのびとは出来てなかった様です。周りはマンション等があり、住宅地なので、しょうがないかなぁとは思います。
    • 治安/アクセス
      うちはJRと地下鉄ですが、最寄り駅から学校まで歩いて15分。附中生も多く楽しく通学している様です。
      治安はいいと思います。
    • 制服
      女子はせ~ラ~服、男子は学ランです。緑のカバンなので、すぐに附中生と分かります。セ~ラ~は可愛いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強、運動に優れている生徒さんが多い気がします。負けん気もあり、それぞれが良い刺激をうけていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の進めや、国立なので、金銭的に行かせてあげれたから。日本の大樹となれとの学校の教訓も共感し、子供達の未来を大事にしてくれると思ったので、選びました
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ、在学中です
    投稿者ID:930112
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      出来る子にとってはいい学校だけど、そうでない子は大変です。わかって入学したが研究授業やレポート提出が多くて大変だった。
    • 校則
      生徒全体が真面目なので校則な厳しくなくても大丈夫だと思う。
    • いじめの少なさ
      子供の話しを聞く限りはいじめは聞いたことがない。勉強が大変だからだと思う
    • 学習環境
      研究授業が多くて大変だった。大学の附属校なので仕方がないと思う
    • 部活
      子供が部活をやっていなかとたのでよくわからないが、大会実績は良くないと思う
    • 進学実績/学力レベル
      出来る子にはいい学校で希望する学校へ進学さはやすいと思います
    • 施設
      施設は古くて良くないと思う。上の子は他県の附属に通っていて施設は充実していた
    • 治安/アクセス
      治安はよくないが、駅からのアクセスはよかったと思います
    • 制服
      セーター服と学ランでごく普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とにかく勉強な出来て、なんでも積極的な子が多くて驚いた。頑張り屋な子ばかりだ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立附属でお金もかからないし、いい環境で教育を受けさせたかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      志望校に行けなくて仕方なくです。中学時代の頑張りが足らなかった。
    感染症対策としてやっていること
    よくわらないですが、感染対策頑張ってされていると思います
    投稿者ID:686458
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校からの進学だったので、小学校に比べるとずっと一般的な学校だとかんじまっした。
    • いじめの少なさ
      問題があった生徒(いじめた側もいじめられた側も)は、大半中学進学で別の学校に行ってしまいます。中学になるとかなりすっきりした感じになります。
    • 学習環境
      補習等は一切ありませんでしたが、もともと優秀な生徒が多いのか、特に困ることもなかったのではないでしょうか。
    • 部活
      部活動は期待できません。在学中は顧問がうるさくない卓球部の人気が高い、といった状況でした。
    • 進学実績/学力レベル
      内申がキビしめですので県立トップ校を狙うなら、地元の中学の方が遙かに進学しやすいと思います。
    • 治安/アクセス
      警備員さんが常駐しておられますので、その点では公立中学よりも安心なのではないでしょうか。
    • 制服
      目立つ制服ではありますが、特に意識したことがありません。男子は普通の中学と見た目は同じです。
    • 先生
      先生も普通の方が多かったです。小学校の先生方がちょっと異常だったのでそう感じるだけかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学への天候も考えたが、環境変化への不安があり、断念した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大濠高校
    • 進学先を選んだ理由
      県立トップに落ちたので。
    投稿者ID:97317
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      持ち上がり組か中学受験組かはそこまで気になりません。自分で考える授業が多く、意見がないと難しいかもしれません。また、基礎は分かった前提でいく先生も多く、塾に行っていない生徒の方が珍しいです。
    • 校則
      今年、校則が改正されわりと自由になりました。スマホの持ち込みも可能で、生活チェックもほとんどないですが、制服はみんなきっちりと着ています。
    • いじめの少なさ
      男女仲もよく、いじめは見たことがありません。ただ、少し気の強い方が多く柔軟な対応ができた方がトラブルは少ないです。
    • 学習環境
      Chromebookの導入によって、できることが多くなり満足できる学習環境です。しかし、私のクラスでは居眠りや私語が多く発表等が少ないという課題があります。
    • 部活
      部活は基本ゆるゆるです。塾で忙しい人が多く、私の所属していた部活では出席率は悪く、来ている人がいつも同じでした。個人で頑張った人が優秀な結果を残すことが多いです。楽しさを求めるなら良いと思いますが、部活に打ち込みたいならあまりおすすめできません。
    • 進学実績/学力レベル
      知り合いの先輩のなかでは福岡、修猷館、筑紫丘に行っている人が多いです。ただ、落ちこぼれる人がおり、学力の差を感じます。
    • 施設
      図書室の面白い本が多く、充実しています。体育館などは冷暖房がなく夏は暑く、冬は寒いです。
    • 治安/アクセス
      バスも地下鉄も近くにあり、アクセスしやすいです。ただ、少し住宅街の中にあるので方向音痴の方は最初は迷わないように注意です。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランです。女子は他の公立中などに比べれば可愛い方だとは思います。男子は他の公立中とあまり変わらないように感じます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的で、少し我が強い人が多いです。向上心が高く、生徒会や学級4役に立候補する人も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友達のお兄さんが行っていたらしく、友達が受けるのに付き合って受けました。
    投稿者ID:805340
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      合唱コンクールや、個人のプレゼンの発表会など行事もありそれに向けて頑張る姿を見れるのでこの中学校に入れてよかったと思います。先生たちもほめてくれて真剣な先生も多く感じます。
    • 校則
      制服を着崩して着ている子はいないと思います。スカート丈もまじめです。基本的に先生がチェックしていなくても1人1人が真面目なので校則とかがちがちにしなくてもいいと思います。
    • いじめの少なさ
      おそらくいじめはあまりないと思います。皆勉強や部活を頑張っている子どもさんばかりなのでそっちにエネルギーを注いでいると思います。子供の話を聞く限りではなじめない子はたまに聞きますが、いじめには発展していないと思います。
    • 学習環境
      ノートを使わず、プリントとパソコンでの学習です。友人同士で意見を出し合う、またプレゼンの授業などありとても皆さん意欲的です。ただできる子、できないこの格差があり、そこを埋めていければいいのにと思います。
    • 部活
      2021年は陸上部県大会出場、女子ソフトテニス個人戦区大会3位、女子卓球部市大会出場、女子ソフトテニス市大会出場、など実績があります。陸上部と女子ソフトテニス部が実績を上げていますが、年によって変わります。ただ生徒が一生懸命なのに先生がそこまで熱心ではない部があり、その先生の姿を見て理不尽に思いさぼってしまう子もいて残念に思うところがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      御三家の合格率は高いです。生徒たち、親御さんたちも教育には一生懸命な人が多く思います。ただ先ほども書きましたができる子、できない子の格差があります。その差を埋めれるようできない子には補習などしてほしいです。
    • 施設
      施設は充実しているように思います。みんな掃除を頑張ってくれているのできれいです。
    • 治安/アクセス
      通学時間がかかります。部活が終わるのが遅いので心配になりますが環境の良い場所にはあると思います。
    • 制服
      セーラー服、学ランで中学生らしくいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供に良い環境を与えたかったためこの中学校を考えました。また子供もすごく行きたがっていたので決めました。
    投稿者ID:790863
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

49件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

福岡県の口コミランキング

福岡県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、福岡教育大学附属福岡中学校の口コミを表示しています。
福岡教育大学附属福岡中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  福岡県の中学校   >>  福岡教育大学附属福岡中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

福岡県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

福岡県の中学情報
福岡県の中学情報
福岡県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
福岡県の偏差値一覧
福岡県の偏差値一覧
福岡県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!