みんなの中学校情報TOP   >>  高知県の中学校   >>  高知南中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

高知南中学校
(こうちみなみちゅうがっこう)

高知県 高知市 / 桟橋通五丁目駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.40

(5)

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年度入学

    入学する生徒本人次第による

    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は、「自由と規律」。規律を守る義務により自由という権利を主張できるという意味だと保護者としては思っている。また「進取」という言葉もよく用いられる。その言葉の意義を生徒本人の自主性で知るようにしているのか、よい言葉が使われているけれど、個々の生徒にはその意味が不明確で残念な学校。
    • いじめの少なさ
      県立中高一貫校ということから私立進学校を受験する生徒の併願強制に巻き込まれ私立不合格となった生徒やその保護者は仕方なく、みっともなくこの学校へ関わってくるのでそこから頑張る生徒と自棄一辺倒で終わる生徒との境がハッキリとしている。家庭や生徒の心の在り方が厳しく求められる。
    • 進学実績/学力レベル
      他見への進学を希望する生徒が多い。また、進学希望者が少ない。地元で自営業の家の子どもの入学が多いので勉強をしなくても家業を継げば良いという甘い考えが多く感じられる。
    • 施設
      車椅子利用の生徒や怪我や病気のため利用するエレベーターが一基設置されている。競馬場跡地に作った校舎で、土地が池か沼地であり海が間近にある立地条件で南海地震や津波への避難訓練をするが4階建てでその4階へ非難訓練をしながら、いざ地震来て地盤沈下が起こると4階が2階になるので海から離れた高校に統合する話も出たが現在の保護者とOBは母校が無くなると反対して保留となっている。OBは既に卒業し地震と校舎に関係なく、その声を反映し統合保留することはこれから入学をする生徒の安全はどうでも良いことになる。起こってからでは遅い大きな地震に対し非常に無責任なのは学校ではなく県の対応の甘さにある。
    • 治安/アクセス
      JR高知駅を始発とする路面電車南北線で現在は片道200円、乗車時間は10分以内で学校近く、徒歩3分圏内の路面電車停留所がある。平行して路面バスも走っているので交通アクセスには困ることは無い。けれども、路面バスや路面電車がすべて赤字経営で統合し一本化されるこれからは、どのようになるのか分からない。
    • 制服
      女子生徒はセーラー服様式で、中高一貫として制服を通して使えることに経済的に助かる。中学、高校の区別は校章とする刺繍の位置が違う。夏服、合服、冬服共に派手でなく学生らしいと思う。男子生徒は白のカッターシャツに黒の学ランと呼ばれる学生服で、決して派手でなく学生らしいスタイルだと思う。
    • 先生
      教師の人格による。自分の受け持ちの生徒の成績の良さが自分の手柄とする教師は進級でクラスが変わり担任で無くなった途端に冷徹になりいびることをする。相談をしても自分のクラスでは問題は起こしたくないまた無いとして否定し逃げる教師もいる。生徒のために一生懸命身を粉にして楽しませ学びへ心を向けさせる教師もいる。よく遊び、良く学べを実践し自ら遠足や文化祭の買出しを率先し生徒のために懸命でそれが苦痛に見えずむしろ楽しく見える教師もいる。何処の学校も同じだろうと思います。公私を分け、聖職に恥じない教師は必ずいる。そうなれない教師も必ずいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      母子所帯で貧困の中、高校までは進学させたいと思い中高一貫学校として選んだ。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用なし
    • 利用していた参考書/出版書
      旺文社の国語辞典、漢和辞典、英和辞典、和英辞典、古語辞典のみ。
    • どのような入試対策をしていたか
      素直に進学希望理由、志望の動機を話すように軽く子どもに話をした。
    投稿者ID:43546
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★☆4.0
【総合評価】
いい学校なのに、よく分からない理由で閉校が決まってる。入学の時と話が違う。残念。

【学習環境】
週間テストがあり、点が悪いと課題があったり、定期的に遅れが出ないようになってる

【進学実績/学力レベル】
進学することが多いようです。ただし専門学校に行くのが多い。大学も有名なとこにいくのはあまりない...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★☆☆☆2.0
【総合評価】
学習には熱心に取り組んでいる


【学習環境】
タブレットを使った学習やたまに15分間テストなどの小テストも行っており学習環境は良い

【進学実績/学力レベル】
大半の人はそのまま 南高校に行くのでよく知らない

【先生】
学習熱心だが考え方が古い先生もいて話にならない

【施設】
全体的に古い
特...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

潮江中学校
(公立・共学)

潮江中学校
中学受験に受かった方が良いです。
★★★☆☆3
在校生|2020年

城東中学校
(公立・共学)

城東中学校
荒れていませんのでご安心ください。
★★★★☆4
保護者|2018年

愛宕中学校
(公立・共学)

愛宕中学校
まぁまぁ良い(??????)??
★★★☆☆3
在校生|2017年

城西中学校
(公立・共学)

城西中学校
あまりいい学校とは、言えません。
★★★☆☆3
卒業生|2019年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

高知県の口コミランキング

高知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  高知県の中学校   >>  高知南中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

高知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

高知県の中学情報
高知県の中学情報
高知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
高知県の偏差値一覧
高知県の偏差値一覧
高知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!