みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  育英西中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

育英西中学校
(いくえいにしちゅうがっこう)

奈良県 奈良市 / 富雄駅 /私立 / 女子校

偏差値:38 - 52

口コミ:★★★★☆

3.57

(24)

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学

    オリジナリティーを模索している学校

    2020年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      マイナス点、プラス点、総合的に判断すると、満足はしている。高い授業料を払っているため、無償教育である地元の公立中と比べ、評価をした。有事の際のオンライン授業への素早い切り替え、オリジナリティーの高いIB教育。IBについては、まだ導入したばかりなので、試行錯誤の段階だとは思うが、公立中との差別化という点では頑張っているのではないだろうか。
    • 校則
      概ね満足している。但し、駅から学校まで遠く、通学の時間帯以外は、1時間に1本程度のバス、歩くと30分以上かかり、休日や長期休み中の部活動や、所用で通学時間帯以外に登下校する場合、非常に不便なため、駅から学校までの自転車通学を認めて欲しい。現行では、自宅から学校までの自転車通学は認められているが、駅近駐輪場に自転車を停めた上での駅からの自転車通学は禁止されている。自転車通学のアンケートを取った際、駅から自転車通学をしたいという希望者が非常にたくさんいたので、この点、改善してほしい。不便なことを理由に、志願を敬遠されている場合も多々見かけられるので、この点を改善されれば、入学希望者も増えるのではないか?
    • いじめの少なさ
      娘の学年についていえば、いじめはきいたことがない。多少のいざこざはあったようだし、不登校の子たちも数名いるが、どの子たちもいじめが原因というのではなさそうだ。一部、気が強く、主張の強い子もいるが、陰湿ないじめをしてくる様子はない。通っていた地元の公立小では、あからさまないじめがあったし、お金を取られたりしたこともあった。地元の公立中学では、いじめはあるようだし、あるクラスは学級崩壊寸前のような状態で、担任が何人も変わったという話も聞く。それに比べると、至って平和で、この点、親子共々無駄な気苦労がなく、安心して学校生活がおくれている。
    • 学習環境
      ECCのネイティブに学ぶ授業があったり、英語には力を入れているようだ。但し、教科全般的にテストの平均点が低いのを見ても分かるように、実力以上に難しい問題を出し過ぎている。もっと基礎に近い学習をみっちりとやらせ、生徒に、出来たという到達感を与えるのが重要に思う。コロナ禍では、早くからオンライン授業を取り入れ、ほぼスケジュール通りに全教科とも各単元の履修を終わらせることが出来たようなので、ありがたかった。こういう柔軟性は、トップダウンの統治機構で機敏に動ける私立ならではだと思う。柔軟な教育体制といえば、IB(International Baccalaureate)という教育プログラムに則り、教育をおこなっているので、自己到達度を基準とする評価になっている。定期テストも本年度からなくなった。新しい試みをいち早く取り入れ、革新的なことをやっていこうという意気込みは感じられる。
    • 部活
      クラブ活動はそこまで熱心ではない。ハンドボール部や軽音部など、一部、活発に動いている部活もあるようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一環のため、大学の進学実績を基に評価すると、立命館コースの場合、ほぼ全員が立命館大に進める。特設コースの場合、一類、二類に分かれ、名目的に、難関大を目指すクラスと、中堅大学への進学を念頭にするクラスがある。(中堅大学への推薦枠は豊富)国公立難関大を目指すのでなければ、大学進学率は高いし、6年間を通し、同じ環境で、じっくり学べるのは良いところだ。
    • 施設
      校庭は狭いが、カフェテリアもあるし、図書館も綺麗だし、施設は充分に揃っていると思う。
    • 治安/アクセス
      田舎なので治安は良いが、上述したように、駅から遠いため、通学は不便。駅近に学校独自の駐輪場を作るか、駅近駐輪場のある程度について学校と専属契約するかなどして、駅からの自転車通学を認めてほしい。
    • 制服
      留め具など少し着づらい部分はあるが、清潔感のある制服だと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生活に余裕のある家庭が多いため、生活が荒れている子はいない。その点、どの生徒についても学校や警察関係からの生活指導などの心配がないので、落ち着いた学校生活が送れる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会、体験会に何度も通い、学校について娘が気に入ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一環のため、高校はエスカレーター式であがるが、その後の進路については、まだ具体的に考えてはいない。
    投稿者ID:661063
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
タイトルにもある通り、先生方も良い先生ばかりですし、分からないところなどを質問するとすぐに答えてくださります!正直先生と友達みたいです笑
また、最近はIB教育と言う海外のプログラムを取り入れていて、その為中学生は定期考査がありません(高校に上がるとあります)。その代わりレポート課題がありますが、そっ...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【学習環境】
再テストなどは受かるまで再テストを実施してくださる。
ですが、数学は放ったらかし。

【進学実績/学力レベル】
進学実績は良いと思う。
学力レベルはそれぞれ。賢い人はずば抜けて賢い。

【施設】
校舎は汚いし、古い。
体育館や運動場もとても狭い。
トイレは音姫も付いていて満足している。

【治安/ア...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

奈良学園中学校
(私立・共学)

奈良学園中学校
適度な自由な環境です
★★★★☆4
保護者|2023年

帝塚山中学校
(私立・共学)

帝塚山中学校
穏やかで自分らしく過ごせる学校。
★★★★★5
保護者|2023年

智辯学園中学校
(私立・共学)

智辯学園中学校
私立ならではの青春
★★★★☆4
在校生|2020年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

奈良県の口コミランキング

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  育英西中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

奈良県の中学情報
奈良県の中学情報
奈良県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
奈良県の偏差値一覧
奈良県の偏差値一覧
奈良県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!