みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  帝塚山中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝塚山中学校
(てづかやまちゅうがっこう)

奈良県 奈良市 / 学園前駅 /私立 / 共学

偏差値:48 - 63

口コミ:★★★★☆

4.08

(81)

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学

    帝塚山中学校に入学して満足しています。

    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校則は適度に厳しく、スマホなどの取扱いは登校時に集めて下校時に返すなど、先生方が苦心して対応してくれているので、保護者としては安心できます。もし、生徒がスマホを預けずに学校で操作していることが先生に見つかると、取り上げられて保護者呼び出しの元、返却となります。通常は厳しめの校風ですが、クラス運営はとても和やかで、友達関係をつかず離れず見守ってくれる先生が多いです。一人一人の性格などもよく知ってくれていて、安心して通わせられます。
      中学校の修学旅行では先生と生徒がルール決めして、スマホをずっと持っていても良いことになったそうで娘は思い出の写真がいっぱい取れると喜んでいました。そういった柔軟性がとても良い校風だと思います。また、人として尊敬できる先生が多く、厳しいだけではない温かい指導をしてくださいます。特に、三者面談の時の子どもへの対応が非常に優しく、かつ今後のやる気に繋がるような声掛けをしてくださるので、信頼できる先生が多いと感じます。入学して良かったと感じる瞬間です。
    • 校則
      娘が通学しています。スカートや靴下の長さに規定があり、守れていないと先生から直接、指導されることもあるようです。実際、娘も靴下が短すぎると指導されたのですが、その時の先生からの声かけがとても好印象で、思春期の子どもが素直に受け入れられる言葉だったので、保護者としてもとても安心しました。校則は厳しすぎず、適度な範囲と感じています。
    • いじめの少なさ
      娘のクラスでは、意図的に誰かをいじめる、またはいじめられているような話は聞いたことがありません。独りでいると誰かが声をかけて仲間になったりするようですので、素直で心根の優しいお子さんが多い印象です。
    • 学習環境
      夏休みや冬休み中に、指名者補修という成績不振の子が受ける授業があります。休みに学校に行かないといけない心理的負担もあり、自分が該当しないよう頑張る。といった一定の目標になっているのではと感じます。少し気になるのは、学校の施設が広すぎて職員室から離れたクラスだと、授業後に質問のため先生を見付けるのが苦労するそうです。ですが、先生に質問できなかった時は、周りの友達同士で教え合いしているので、それはそれで良い環境かなと感じます。とにかく周りの子が優秀!大好きな本を教え合うなど、とても良い影響があると感じています。
    • 部活
      中学校ではクラブは必須です。高校からは所属は自由です。中学の時は曜日がかぶっていなければかけもちも可能なので、やる気のある人はどんどん世界が広がると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      S選クラスはとても優秀な子が多く、ハイレベルだと感じます。周りが真面目で一生懸命なので、娘も自然と勉強のリズムがついてきました。中学1年よりは3年の方が成績が飛躍的に伸びました。進路は、医学部を目指している友達が多いように感じました。
    • 施設
      中学1年と2年はとてもきれいな校舎で驚きました。3年になると校舎はそこまで新しさを感じませんでしたが、廊下やトイレは常にどこも清潔なので満足しています。
    • 治安/アクセス
      駅の目の前で、歩道橋を渡ると校門のところに警備員さんが常駐してくれています。保護者も名札が必須で、忘れると名前とクラスを書いて名札を借りるシステムです。不審者への対応がきちっと取ってもらえる安心感があります。
    • 制服
      女子制服は、夏も冬も清楚でかわいく上品なので満足しています。家庭で何度洗濯しても問題なく着れています。ボタンや飾りの部分があるので、入学当初は通常のアイロンで四苦八苦していましたが、今ではスチームアイロンでバッチリです。マイナス面は、冬服の白襟など一部を追加購入したい時は、購買部では買えないことです。上本町の近鉄百貨店内の制服店へ電話し、有料で配送してもらっています。白襟ぐらい、購買部で買えると助かるかなと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どちらかというと裕福なご家庭のお子さんが多い印象です。うちは普通の家庭ですが、周囲はお医者さんや会社経営の方などが多いかなと感じます。子どもはややおとなしくて真面目な子が多い印象ですが、活発で明るい子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当初は奈良学園を希望していましたが、塾の先生から娘のおっとりした性格には帝塚山中学校が合っているのではと薦めていただきました。実際、先生方の丁寧で細やかな指導が娘にはとても合っていて成績も伸び、定期考査ではS選クラス10位以内に初めて入る事ができました。友達も穏やかで楽しい性格の子が多く、娘は毎日楽しく通っているので満足しています。帝塚山中学校に入学して大正解でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      帝塚山高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      先生や周りのお友達との相性が良く、環境になじめていたためそのまま高校進学を希望しました。
    投稿者ID:857753
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
男女併学という変わったシステムの学校ですが、それがとても良いシステムだと感じています。
子どもは男子クラスですが、いわゆるスクールカーストというものが存在しないようです。(女子クラスについては分かりません。)
スポーツ大好きの運動部の子から鉄道大好きのいわゆるおたくっぽい子までいろいろな友達がで...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
生徒の頭が先ほど書いたように悪い。
この学校を受験しようか迷っているならやめたほうがいい。公立高校の方がマシ

【学習環境】
頭が悪い生徒が多い(男子) 勉強に関しては優秀なのだろうが周りのことを考えない自分勝手な生徒がクラスの半分以上いる。ルールは守らないし授業がとてもうるさくて聞こえない 。周り...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

奈良学園中学校
(私立・共学)

奈良学園中学校
適度な自由な環境です
★★★★☆4
保護者|2023年

奈良学園登美ヶ丘中学校
(私立・共学)

奈良学園登美ヶ丘中学校
和気あいあいとしている
★★★☆☆3
保護者|2021年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

奈良県の口コミランキング

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  帝塚山中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

奈良県の中学情報
奈良県の中学情報
奈良県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
奈良県の偏差値一覧
奈良県の偏差値一覧
奈良県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!