みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  帝塚山中学校   >>  口コミ

帝塚山中学校
(てづかやまちゅうがっこう)

奈良県 奈良市 / 学園前駅 /私立 / 共学

偏差値:48 - 63

口コミ:★★★★☆

4.08

(81)

帝塚山中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.08
(81) 奈良県内14 / 83校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
81件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は比較的厳しいですが、その代わりに学習面でのフォローは手厚く、また最寄りの駅から学校までとても近いので通面での環境は抜群です。
    • 校則
      頭髪、服装、持ち物なごのチェックが厳しく、自主性を重んじるというところがあまりありません。
    • いじめの少なさ
      全校生徒を対象としたアンケートなどは実施されていますが、いじめが全くないかというとそうではなく、平均的な感じといったところです。
    • 学習環境
      学習進度の低い生徒さんを対象に補講が行われます。職員室にも質問しに行きやすい環境が整っています。
    • 部活
      中学生は部活動は必須です。どの部活に所属するかで、生徒への負担は変わってきます。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心なご家庭のお子さんが多く、国立大、医学系のへの進学も少なくありません。
    • 施設
      新しい校舎もあれば、古い校舎もあります。女子の校舎が新しいようです。
    • 治安/アクセス
      駅から校門まで歩道橋で直結されているのでは申し分ありません。
    • 制服
      男子は学校指定の学ランです。靴・かばんも指定のモノを購入する必要が割高です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大阪、奈良、京都からの生徒がほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上位の学校を目指ていましたが、不合格となり本学に進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校である帝塚山高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校のため、中学入学時からそのように決めていました。
    投稿者ID:557653
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅前徒歩1分にあり、音楽や芸術に力を入れている学校。男女併学という形をとっており、ハイクラスな生徒が集まっている。
    • 校則
      そんなに厳しい規定はないが、各々が自覚して規律を守っている。
    • いじめの少なさ
      生徒の数が多いマンモス校なので、多少はあるかもしれないが、各生徒が賢いので無茶なことは聞いたことがない。
    • 学習環境
      自律的に友達と誘いあいしながら、自習室や学食で勉強している。
    • 部活
      音楽や芸術系のクラブがたくさんあり、それぞれ充実した活動を行なっている。
    • 進学実績/学力レベル
      奈良県内でもトップクラスの偏差値で進学先もそれなりに充実している。
    • 施設
      とにかく大きい学校なので、最新の校舎と古い校舎が混在している。
    • 治安/アクセス
      すべての列車が止まり、バスターミナルもある駅前にある。
    • 制服
      女子の制服は伝統的なものだが、清楚な感じである。男子は紺色の学生服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お金持ちのこが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      憧れていた学校で、生徒や学習のクオリティが高く、それに導かれるように、我が子も成長している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校へそのまま進学。
    • 進学先を選んだ理由
      受験しなくてよいから。
    投稿者ID:551733
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入って良かったです。お友達もすぐできて、休みの日も一緒に遊んでくれています。
      一生のお友達ができればなと思います。弟がおりますので、弟も目指してくれたらいいなと。
    • 校則
      いわゆるブラック校則というものはなく、適度な範囲だと思います。
      スマホも登下校時は持って行けます。
    • いじめの少なさ
      カウンセラーの方も、いらしていつでも相談に乗っていたけるなど、対応が手厚いかと思います。育ちのいい子が多い印象で、そこまでガツガツしている校風でもないので変なストレスもなく、生徒さんみな伸び伸びしていますので、いじめも聞いたことがありません。
    • 学習環境
      補習はもう少しやってくれてもいいかなと思います。成績不振者は長期休みに指名者補講がありますが、2時間だけなので。
    • 部活
      娘な所属しているクラブはかなり戦績も良いです。奈良県でナンバーワンになっています。
    • 進学実績/学力レベル
      京大の人数だけで言うとぱっとしませんが、医学部医学科に進むお子さんが多いので、合わせると優秀かと思います。
    • 施設
      申し分ないです。どこも一定レベル以上なんですが、たまたま校舎も新築のところに入れてラッキーでした。
    • 治安/アクセス
      改札出たらすぐ校門という素晴らしい立地です。
    • 制服
      個性的で上品で可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お医者様の家庭のお子さんが他の学校より多い印象ですが、うち含め普通のサラリーマン家庭もいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値の高さ。そこそこ低い特進クラスへの回し合格があるので、落ちることはないかと安心して受けました。
      あとは自由な校風、立地、通学路が危なくないこと、共学であること。
    投稿者ID:820596
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自由な校風で、クラブも充実していて、勉強もしっかり指導してくれる、通いやすい学校だと思います。先生方も上品な先生が多いです
    • 校則
      中学校は頭髪検査があり、チェックがありますが、常識の範囲だと思います。 制服を着崩すことは許されませんが、常識的な範囲です。高校からは自由です。
    • いじめの少なさ
      特に目立った話は聞きませんが、SNS上では話題になったことがあります。保護者も管理しにくい領域で難しいです。 担任の先生も良く見て下さってます。
    • 学習環境
      小テストや到達点に足りないと再テストや補講が充実しています。
    • 部活
      部活動の種類が多く、充実しています。活動日もクラブによりますが、多いと思います
    • 進学実績/学力レベル
      高校に入るとガラリと雰囲気が変わります。先生も進路指導には熱心に考えて下さります。
    • 施設
      敷地が広いので、運動するには恵まれています。講堂も大きいです。立地もよく駅からごく近いので便利です。
    • 治安/アクセス
      治安の良い場所で、快速の止まる駅からも近く便利です。
    • 制服
      女子の制服が上品でかわいいと思います。男子は学ランで一般的です。近鉄百貨店や高島屋で購入できるので、便利です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学校はクラブ加入は必須です。両立して塾に通っている生徒も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学に便利で、ギターマンドリン部に入りたかったからです。また面倒見がよく勉強もしっかり伸ばしてくれそうな感じがしたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に上がりました。
    • 進学先を選んだ理由
      最初から中学高校一貫校を希望していたため。クラブも6年続けられるからです。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言下では、オンライン授業や、学校から郵送された課題をこなしていました。徐々にクラス毎の分散登校になり、通常に戻ってからはマスク着用、消毒液は色々なところに設置されていて、よく指導されています。
    投稿者ID:681677
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      パンフレットに載っているイベントが楽しそうで入学するとおそらく結構しんどくなります、思っているより勉強、礼儀に厳しく楽しみは少ないです
    • 校則
      女子のスカートは膝下が絶対。靴下は足首より下でもハイソックスもだめ間の長さ。髪の毛は襟にかかれば必ずくくる。女子は靴下は無地の白なのに男子は白でワンポイントソックスOK。なにか上着を着るなどダメなので冬はびっくりするほど寒いです
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞かないです。SNSのトラブルは女子で多いです。それに丁寧に対応して下さる先生も少ないです。話した内容をすぐ親に説明されることが多い、、
    • 学習環境
      一気に出る課題が日数と照らし合わせると尋常じゃないです。長期休暇中に指名された人は学校に呼び出され補習を受けなければなりません。
    • 部活
      種類はめっちゃ沢山あります。部活によっては上下関係がすごく厳しいそうです...
    • 進学実績/学力レベル
      毎年大学受験シーズンになると合格した高3の先輩方の名前と大学名が職員室の前にずらーと貼りだされます。凄いハイレベルな国公立に合格してる方も沢山いらっしゃいます
    • 施設
      全体的には綺麗です。校舎によって差はあります。手洗い場はほとんど自動です
    • 治安/アクセス
      学園前駅の改札を出るとすぐの陸橋をあがりすぐに正門ですが教室までが結構遠いです。朝の電車の始業時刻に間に合う最後の電車が始業時刻の8分前ですが普通に歩くと間に合わないです
    • 制服
      ダサくはないですが冬は寒いのを我慢するのが大変です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      静かな子からヤンチャな子まで幅広くいます。お金持ちの子も多くお嬢様もいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1つ年上の大好きな塾の先輩が通っていてその人のLifeに憧れたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校や他の私立高校に進学する予定です
    投稿者ID:814216
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学校に入ったらChromebookをもらうが制限をかけまくっている先生がいてなぜ自分たちが高い金で買ってそれを制限されなければいけないのかと疑問に思う
    • 校則
      比較的ゆるい校則で悪いことをしたら怒られるが何もしなかったらいいだけ。
    • いじめの少なさ
      少ない。というよりいじめは聞いたことがなく生徒たちはみんな仲がいい。
    • 学習環境
      補習は結構人数が多くてサービスがよく生徒に行き届いていて良い
    • 部活
      卓球部やロボット部などは強いが他のクラブは全然強くない。というよりこの学校はクラブをガチでやる学校ではない
    • 進学実績/学力レベル
      学力差が大きい。めちゃめちゃアホの人もいるしクラスに5人くらいなんでこの学校に来たっていうくらいめちゃ賢い人もいる
    • 施設
      女子館はとてもきれいで最近に建てられているため清潔感がある。しかし男子館は汚い。親に同じ学費を払わせてるくせにそれはひどいと思う。男子館もきれいにしてほしい。
    • 治安/アクセス
      アクセスもよく駅近。また警備員がずっと立っててくださってくれているからとても安心
    • 制服
      男子はとても暖かい。しかし女子はスカートでタイツももともとはだめだったのでとても寒いと彼女が言っていた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とても良さそうな学校だと思ったから。駅近で安心だったからよい
    投稿者ID:822247
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アクセスは駅から陸橋で繋がっており、心配無し。校内も落ち着いていて安心して通わせる事が出来ます。
    • 校則
      校則は普通です。乱れた服装をしている子を見たことがありません
    • いじめの少なさ
      いろんなグループはあるようですが、イジメは無いようです。
    • 学習環境
      中学校では塾に行かなくても大丈夫と言うのがモットーで、しっかり教えていただけます。
    • 部活
      スポーツ系のクラブは実績は無いようです。文化系、特に弦楽は活発です。
    • 進学実績/学力レベル
      頑張る子はレベルの高い大学へ進学しています。附属の大学もあります。
    • 施設
      公立とは違う施設の充実があります。中高共用の食堂もあります。
    • 治安/アクセス
      アクセスは申し分無い。
    • 制服
      奈良では、良い制服だと有名です。値段も一般的で大阪高島屋で買えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親が卒業生とはよく聞きます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      まずはアクセスが一番の決めてです。抽象的ですが、品が良い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま進学しています
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので
    投稿者ID:549239
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強できる環境が整っていた。その他にも、コーラスコンクールや球技大会など生徒が皆で盛り上がるイベントもあり、よかった。
    • いじめの少なさ
      いじめはどこにでもあると思うが、先生方はいじめの種を見つけてすぐに対処してくださる。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、100%近くがそのまま高校に進学する。高校卒業後は付属の大学にはほとんど進学せずに、大学受験する。
    • 施設
      体育館など古い建物もあるが、少しずつ改修している。講堂はトイレも含めてとてもきれい。現在新たな校舎を新築中。
    • 治安/アクセス
      駅名にもなっているように、駅前という好立地なので、大阪・京都など広い範囲から通学している。
    • 制服
      男子は詰襟だが、女子はかわいいと評判で、有名芸能人もここの制服が可愛かったとTVで言っていた。
    • 先生
      授業中、何を言っているかわからないという先生もいるが、概ね授業に熱心な先生が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近くて通いやすいから。
    • 利用した塾/家庭教師
      馬渕
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材
    • どのような入試対策をしていたか
      通っていた塾に任せていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校であり、ほとんどの生徒が進学するため。
    投稿者ID:41442
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 校則
      校則で特に厳しいと感じたことはありません。
      強いて言うなら、校内でスマホの使用禁止くらいです。
    • いじめの少なさ
      自分の学年では、いじめは見たことも受けたことも無いですね。
      生徒同士の仲はかなりいい方だと思います。
      しかし、モンスターペアレンツが多いので少し悪口を言っただけで親同士で話し合いなどのことがありました。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、よほど成績が悪くない限り中学校から高校には進学できます。
      難関大学への合格者多数!などと謳っていますが半分ほどが浪人生なので現役合格したい人はかなり頑張らないといけないと思います。
    • 施設
      施設はしっかりとしているように感じます。
      特に嫌なところはありませんが、嬉しいと思うことも無いですね。
    • 治安/アクセス
      アクセスは最高です、近鉄学園前駅から徒歩1分です。
      治安も悪くはありませんが、『生徒たちのマナーが悪い』と稀に苦情が来たりします。
    • 制服
      一般的な制服で、変わったところもありません。
      最近は、女子の黒タイツ着用が認められたりしていますが、
      男子はスボン、女子はスカートでジェンダーへの配慮が届いていないように感じます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      モンスターペアレンツの子供がかなり多いです。
      金持ちの子供も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      施設がかなりしっかりしてそうだったので入学しましたが、
      広告で移していたのはいいところばかりで、自分たちに都合の悪いところは映さない汚い学校です。
      入学を考えている人は騙される覚悟でお願いします。(特に男子)
    投稿者ID:809226
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      環境が整っていて勉強に集中できる。
      とても通いやすく、すてきな学校だと思う。
      私は受験して損はないと感じた。
    • 校則
      厳しすぎず、緩すぎず、ちょうどいいと思う。
      とても過ごしやすい。
    • いじめの少なさ
      多少はあっても、先生がすぐ気づいてくれて解決してくれる上、再発もあまりしない。
    • 学習環境
      補習など、とても充実している。
      自ら参加することもでき、不安なく来学期を迎えられる。
    • 部活
      大会に実績は部活による差が激しく、月に一回ほどのペースで表彰されているところもあればほとんど表彰されない部も多くある。
      種類は豊富でどの部も、活気にあふれている。
    • 進学実績/学力レベル
      スーパー選抜の方々はかしこい方ばかりで、英数もみんなやる気があって成績もそこそこ良いと思う。
    • 施設
      とても充実していて明日も通いたいなって思える。
      とにかく学校がきれい。
    • 治安/アクセス
      駅から学校までが近く、とても便利で良いと思う。
    • 制服
      女子の制服は夏服冬服ともに可愛いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しくおもしろい子が多いです。
      みんなとても責任感が強いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活の種類が豊富だったから。
      学校がきれいで通いたかったから。
    投稿者ID:805555
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方が熱心に指導してくださるのでとてもいい学校だと思います。生徒も心優しい生徒が多いです。ただ、私個人的には制服の改善を求めます。
    • 校則
      女子のスカートは膝下までないといけません。中学生女子は襟までの長さになると髪を下ろしてはいけませんが、高校生女子は髪を下ろしてもいい、という決まりもあります。
    • いじめの少なさ
      女子のスーパー選抜クラスにはいじめは全くありません。それに対し男子や女子の特進クラスではいじめもあり、問題になることもあります。
    • 学習環境
      わからないところがあると先生が本当に親身になって教えて下さいます。塾に行かなくても大丈夫だと思います。
    • 部活
      クラブの種類は本当に多いです。卓球部がとても強いようです。その他でも表彰されることも多々あります。
    • 進学実績/学力レベル
      コースによりますが、スーパー選抜クラスだとレベルは高いです。進路も国公立に行く方が多いです。
    • 施設
      校庭は中高合同で2つほどあります。ただ自由に使えるのは一つのみです。広いですが、男子しか遊んでいないことが多いです。図書館は本の量は多いですが、クラスでも借りに行ったりする人は多くありません。
    • 治安/アクセス
      駅からはとても近いです。帝塚山の地区は安全な場所なのでいいと思います。
    • 制服
      女子の制服も男子の制服も少し古い気がします。女子の制服は夏服は暑く、冬服は寒いです。最近黒タイツ着用可能になりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活が豊富で、オープンスクールでも生徒が楽しそうであり、さらに駅から学校までが近いため。
    投稿者ID:778036
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      何よりも悪いと思うところがなく、子供も学校生活を楽しんで勉強も部活もしているため、総合的に良いと判断している
    • 校則
      特別厳しいものやゆるいと思われるうことがなく校則として一般的と思われる
    • いじめの少なさ
      子供から話を聞く限り、みんな仲良く、いじめがなさそうと思われる
    • 学習環境
      特別宿題が多くというわけでなく、自主性を持って自分の勉強ができそう
    • 部活
      特別強くなさそうだが、多くの生徒が参加し、子供も楽しんでいる
    • 進学実績/学力レベル
      私立中高一貫としては、入学時のレベルからすると普通と思われるため
    • 施設
      私立中高一貫としては、空調等の設備は特に不満なく普通と思われるため
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からそのまま校門まで続く道となっており、かつ近いので良いと思う
    • 制服
      色々な制服が必要ではなく、またデザインも清楚なため良いと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最終的には偏差値と通える距離、通学路の治安の雰囲気、学校の雰囲気で決めた
    感染症対策としてやっていること
    スマホアプリからの毎日の体調報告と共に、学校からも頻繁に情報発信されている
    投稿者ID:797741
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に面倒見が良く、アットホームな学校だと思います。通学も便利ですし、学生達の家庭環境も似ているのか、子供間のトラブルも少ないように感じます。
    • 校則
      昔からの校則という感じで、やや細か過ぎる所がある。靴下のワンポイントさえ許されない。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるというのは聞いてない。年に何度かいじめについての個人アンケートがあったり、専門のカウンセラーに相談出来たりなど対策も考えられているようです。
    • 学習環境
      授業フォロープリント物なども多く、また授業に対する質問も受け付けてくれ易い環境で、個人の努力次第で成績アップにはなると思います。
    • 部活
      中高一貫なので中3に引退せず、そのまま高校のクラブ活動に参加する事もできます。ただ、クラブに関してはゆるい感じで、大会などの成績もそれほどではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      トップクラスではありませんが、それなりの有名校に合格者を出していると思います。
    • 施設
      建物は新旧混ざっていますが、全体的には綺麗です。ただ、校舎も広く全体のことは良く分かりません。
    • 治安/アクセス
      駅からすぐなので、天候が悪い日の保護者会などでもアクセスにそれほど困る事はありません。
    • 制服
      男子は学生ランでそれなりに、かっちりしていて親としては格好いいと思うのですが、当人達は古臭い感じがする、とか首元がしんどいなど不満を言っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的に真面目な生徒が多いように思います。課題も多いですが、基本的にキチンとこなせる生徒が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      クラブ活動と学業を両立できる。通学の便が良い。塾的なフォローもしてくれる。
    感染症対策としてやっていること
    休校中はオンライン授業。当初は分散統登校の予定もありましたが、通学生の校区も広く制限がまちまちだったちめ、直ぐにオンライン授業の対策をとってくれました。
    投稿者ID:693352
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学式や運動会等学校行事は必ず平日で会場が狭く夫婦や兄妹での参加は無理です。学園祭の保護者の参加は少ないです。駅前の学校なので、交通の便はいいです。パンフレットには載っていない費用が後から徴収されます。
    • いじめの少なさ
      成績で上中下の大きく三段階のクラス分けで、中のクラスに在籍していましたが、みんなおっとりとした性格で、いじめはないようです。
    • 学習環境
      学校のサマーセミナーという名の夏期講習に料金が発生します。全員参加で先生もいつもと同じです。学校の授業をしっかりと受けていれば(復習も)国立大学をめざせるというのですが、塾に行っている子がかなり多いです。
    • 部活
      ギターマンドリンが有名で、海外で演奏してます。それぞれのクラブの先生が熱心です。
    • 進学実績/学力レベル
      中学卒業後はそのまま同じ高校に進学します。外部から数人入ってきますが、みんな仲がよさそうです。ほぼ全員大学へ進学します。
    • 施設
      幼稚園から大学まであり生徒数も多く校舎も何棟にも分かれ広いのですが、駅前だけあって、グランドが狭いです。
    • 治安/アクセス
      近鉄電車の学園前駅の改札口を出ると専用の歩道橋で正門に向い、とても安全です。2階が正門となっており、一般の人が校内に入りにくい構造になっています。
    • 制服
      私立だけあって制服は高いです。ソックスが白のみで、昭和な感じす。
    • 先生
      先生と生徒の仲はとても良好です。クラブの先生も熱心です。何かあったら相談しやすい雰囲気を作ってくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の進学実績を見て、入学できそうだったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      手塚山高校
    • 進学先を選んだ理由
      受験なしで、そのまま上れるため。
    投稿者ID:143168
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      設備も整っているのでいい学校なのではないでしょうか。伝統的な教育方針で人間性も育てられます。私は入学できて良かったと感じています。
    • 校則
      可もなく不可もなくって感じです。
      でも、男子生徒には女子に比べて厳しいように見えます。
    • いじめの少なさ
      暴力行為でのいじめは目立っていないと思います。ですがネット上でのいじめが少し目立ちます。
    • 学習環境
      放課後は教室や図書室に残ることが出来ます。職員室までには先生に直接教えて頂けるスペースを設けてあるの正直とても助かっています。ほとんどの強化は単元ごとや週に1・2回に小テストを行われます。中間・期末テストの成績で補習に呼ばれるので、学習するのには取っておきの環境だと感じます。
    • 部活
      実績を残せている部活とそう出ない部活で綺麗に分かれてきます。部活の種類は多いですが、中学生は強制的に入らないといけないので部活選びは慎重にすることをおすすめします。特に運動部では先輩方と顧問の先生によって楽しく感じるかは人それぞれです。文化部はあまりそのような話は聞きません。
    • 進学実績/学力レベル
      あまりレベルは分かりません。コースごとの順位は分かります。将来、医学部やトップ大学に進学したいと思っているなら結構頑張らないとかもです。
    • 施設
      女子校舎は新築で綺麗です。男子校者はボロボロで綺麗にしてあげて欲しいです。学校の敷地内に展望台と温水プールが設けられています。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、駅から歩道橋を渡ると警備員さんが校門で待っています。徒歩1分なので保護者の方も安心してお見送りすることができるのではないかと思います。
    • 制服
      私立にしてはまだマシな方なのかなとは思います。ですが女子の夏服が通気性が悪くとても暑いです。冬になるとセーターを着用できます。(夏でも可)もう少し薄手のカーディガンが欲しいなどの声も上がっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい子も入れば静かな子もいます。それぞれが楽しく過ごせているし、教師との距離も近いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から内部進学として上がってきたのと家から近かったのでこの学校にしました。
    投稿者ID:877386
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      お友達関係はみんな仲良くとてもいい。先生もいい先生が多い。ただ、のんびりした雰囲気があるので、受験で集団の力がわるく作用する懸念がある。
    • 校則
      持ち物検査や制服チェックは割とあるがそこまで厳しいとは思わない
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどないしお友達関係は良好だが先生の贔屓はあるように思う
    • 学習環境
      先生の当たり外れはかなりある。頑張ってはいるが進学指導はいまいち
    • 部活
      厳しいクラブとゆるいクラブの差が激しい。学校も迷走しているように思う
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど塾に頼っている。浪人生も多い。医学部志望も多いが厳しいところもある。
    • 施設
      施設はきれいだが学校が迷路のよう。図書室もあまりおそくまではつかえない。
    • 治安/アクセス
      アクセルは駅からすぐでバツグンだか学校の中でまいごになる
    • 制服
      制服は可愛いと思うが新しくできた、夏服があまり良くないように思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まんな明るく朗らか。のんびりした、お嬢様が多いように思う。金銭的にも余裕のあるご家庭が多いように思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      駅から近く、通学時間があまりかからないのと学校の雰囲気が良かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま付属の高校に進んだ
    • 進学先を選んだ理由
      とくに不満もなくお友達もたくさんいたから、本人の希望もあって。
    感染症対策としてやっていること
    いまのところはお弁当を自分の席で、食べたり他の学校とあまり変わらないと思う
    投稿者ID:687145
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      通学も便利で環境も良く、クラブ活動も盛んで良いと思います。 また、今のところ、いじめの情報も耳に入っておらず、楽しく子供が通っているので、本当に良かったと思っています。 学習面では今年からタブレットが導入されるので、どのように変わって行くのか、今後が楽しみです。
    • 校則
      制服や鞄等全て学校指定で、登校中も学校の生徒であることがわかりやすく、電車通学中も安心。髪型は程よく自由な感じ。
    • いじめの少なさ
      まだ、一度もそのような噂を聞いたりしたことがありません。コースが違っても仲良くしているようです。 クラブも先輩達も優しく、同級生とも楽しく過ごしています。
    • 学習環境
      指名者補習がありますが、かなり厳しい状態の生徒のフォローとなっているようで、もう少し範囲を広げて、早めにフォローして欲しいなと思います。
    • 部活
      わきあいあいで楽しいクラブのようですが、多少上下関係があっても良いかなぁと思います。 言葉使い等の勉強にもなる程度で。 中学生は全員加入参加で良いと思います。 勿論、塾や習い事がある場合は親から申告すれば免除されます。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ、中学生であまり進学については情報収集をしておらず、はっきりわかりません。 コースが二つあり、進学時に多少の入れ替えがありますが、中1の時から科目によっては教科書が違うので、その辺は気になります。
    • 施設
      敷地が広く、グランドやプールもあり、クラブ活動も個別でグランドが使えるのでしっかり練習できるようです。交代制ではないので。 一つだけ難点をあげるとすると、男子より女子の校舎の方が綺麗で優遇されている。 男の子は不満に思っているようです。笑
    • 治安/アクセス
      駅からすぐのほぼ学校専用の歩道橋を渡って行くだけなので安心です。 正門には必ず警備の方も常駐しておられるので、かなり安心だと思います。
    • 制服
      男の子は普通の?学ランです。 女の子は少し変わった感じのセーラー服で可愛いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      コースが分かれていますが、クラブ必須のおかげか、コースを超えて交流しているようです。勉強を教えてくれる友達もいるようです。勉強、勉強と言う感じより、プライベートではゲームで遊んだり、普通の中学生と変わらない感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望。 駅からの通学も便利で、歴史もある学校で安心できると思いました。 男女併学というユニークな学校で、男子校としての良さだけでなく、共学の良さも経験できると思ったから。 現在はコロナ禍でほとんど交流がないので少し残念です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在中学校在学中です。 そのまま、高校に進学予定です。
    • 進学先を選んだ理由
      元々6年一貫校なので、今のところ、特に問題なく通っているので、そのまま進学させる予定です。
    感染症対策としてやっていること
    毎日、登校前に検温、アプリに入力。 登校時にはアルコールが設置されており、手の消毒等を行なっている。マスクの着用。 食事の際は1人ずつ前を向いて静かに食べるよう指導されています。 去年の緊急事態宣言中はオンライン授業があり、学祭等全て中止となりましたが、今年は学年ごとやクラスごと等密にならないように日程を分けたり、時間差で学祭、遠足等実施されました。 今のところ、体育祭は二学期に延期となっています。 今年からタブレットが導入され、すぐにオンライン授業の対応が取れるように調整していくようです。
    投稿者ID:749986
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面でもきちんとしたカリキュラムがあるので、学校側からすると塾に行く必要はないと仰っています。しかし、みんな行ってますが笑っ
    • 校則
      冬、女の子はタイツが履けず 靴下のみで寒さそうで、タイツが履けるよう生徒会に言っても却下されたみたい
    • いじめの少なさ
      毎学期、いじめについてのアンケートが実施され、何か有ればすぐ対処してくれるらしい
    • 学習環境
      毎学期、希望者にはセミナーがありテスト終了から終業式までの間に実施してくれる
    • 部活
      中学の間は何かしらの部活に参加しなければいけなく、部活にも意欲的です
    • 進学実績/学力レベル
      国公立の進学率も高く、特進のみ指定校推薦も充実している。進路指導も熱心に対応してもらえる
    • 施設
      私立らしく自習室も充実していて授業終わりからも遅くまで使用できるので便利
    • 治安/アクセス
      駅前で陸橋を渡っていくので一般道を通ることがないので 治安的に最高だと思う
    • 制服
      昔からデザインも変わらず、清楚で可愛らしい制服です。 夏のブラウスは2種類あり選ぶことができる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活をしながら塾も行って忙しくしてる方が多いです。比較的、裕福な家庭の方が多いので価値観が同じの子が多いように思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から通学しているのでそのまま内部進学で行った。 8割ぐらいの子が内部進学するので
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学で高校に行っている
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なんで、行かない理由がないし、ほぼ100%みんな 高校にあがるから
    感染症対策としてやっていること
    一回目の緊急宣言の時はオンラインだったが解除されてからは通学に、コロナに対してのガイドラインもわかりやすい
    投稿者ID:749155
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特徴としては 男女別学制度 学習面ではレベル別の編成 近鉄学園前駅直結で便利 クラブ数も多く、活動も活発
    • 校則
      特に変わった校則はないと思うが、制服に関してはかわいいと思う。
    • いじめの少なさ
      表だった噂はないが、実際にいじめはあります。 結構陰湿ないじめです。
    • 学習環境
      学校自身の学習環境は悪くはないですが、近辺に進学塾が多数あります。
    • 部活
      ほとんどの生徒がクラブに所属しているが、活動自信は普通です。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立にも毎年進学実績があり、有名私大への進学が多いと思う。
    • 施設
      なんといっても一番の特徴は近鉄学園前駅直結で、すべての電車が停まります。
    • 治安/アクセス
      奈良市の中で一番の高級住宅地なので治安はいい。
    • 制服
      女子の制服は人気が高い。 しかし、男子の制服は時代遅れなイメージがする。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      駅近で通学が便利、治安も良く進学実績が良かった。 子供が希望した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      帝塚山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高連携
    投稿者ID:551686
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅からすぐに学校があるんで、通学はしやすい。ある一定以上の生活レベルの子供ばかりなので、表面的にはいじめなどは少なそう。見えないところで陰湿なケースもなくはないと思うが、、、中高一貫で、学習進度が速いので、高校からよりも中学から一貫教育の方が良いと思う。子供が二人とも通学していたが、素直に育ってくれたんで、学校の環境も良かったと思う。
    • いじめの少なさ
      どうしても、幼稚園からのエスカレートの子供が多いので、他から編入すると大変だと思う。上の子供が、小学校から入ったが、少しいじめがあり、先生と相談して対処してもらったことがある。
    • 学習環境
      子供自身の能力によるかと思うが、学校だけの勉強だけでは難しく、結局、学習塾との併用でないと、学校のレベルについていけないこともあると思う。
    • 部活
      クラブ自体は強いとは思わない。下の男の子が、ずっとサッカーをしているが、土日にも練習や試合があって、かなり熱心に取り組んでいるが、結構大変かもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      中学や高校から編入する子供の方が、能力的に高い。最終は、帝塚山大学があるので、あまり勉強しなくとも進学できる面もあるので、高校で他の高校に変わる人もいた。
    • 治安/アクセス
      奈良で誘拐事件があった後、子供の安全性については格段に良くなった。守衛もいるので、学内は比較的安全。
    • 制服
      指定の学生服や靴はどうしても高い。あまりかわいい制服だとは思えない。
    • 先生
      いろんなタイプがいるので、一概には言えない。とくに問題がある先生は少と思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上は、小学校から、下は幼稚園からの進学。なお、幼稚園から小学校へはほとんど上がれるが、小学校から中学には日ごろの成績が悪ければ、進学できないこともある。そういう意味では、完全なエスカレート式ではない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      帝塚山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから
    投稿者ID:96763
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

81件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

帝塚山高等学校

口コミ:★★★★☆3.88(59件)

偏差値:72.0

帝塚山高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

奈良県の口コミランキング

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山中学校の口コミを表示しています。
帝塚山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  帝塚山中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

奈良県の中学情報
奈良県の中学情報
奈良県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
奈良県の偏差値一覧
奈良県の偏差値一覧
奈良県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!