みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  関西学院中学部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

関西学院中学部
出典:運営管理者
関西学院中学部
(かんせいがくいんちゅうがくぶ)

兵庫県 西宮市 / 仁川駅 /私立 / 共学

偏差値:56 - 60

口コミ:★★★★☆

4.16

(86)

関西学院中学部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.16
(86) 兵庫県内23 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
65件中 61-65件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2024年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      本人が行きたがった事がもちろん1番の理由ですが、親は学校の指導方針がスパルタで一般的なエスカレーター式の中高一貫ではないところを気に入って入学させました。
      学年を上がる為にはテストで◯◯点以上取らないと簡単には上がれないようなルールになっていて、実際に勉強が追いつけずに別の学校に転校していかれる方もいます。受験勉強がない分部活や他の事に打ち込めるという触れ込みはどこの中高一貫校でも聞くフレーズですが、その分普段の定期テストはしっかり取り組まないといけないようになっていますので、やる気にムラがあるタイプの子よりもコツコツと努力を積み上げるタイプの子の方が向いていると思います。
      3年生になると、大学のように卒論を約1年かけて取り組みます。
      パワーポイントを使いこなして大人顔負けのプレゼン資料を作り、発表もします。レポートの提出も何回もあり、それとは別に日々の授業の課題も出るので、受験勉強の時間を社会に出た時に役立つスキルを育てる時間に使っていて無駄なく忙しいという感じで充実した学校生活を送らせて頂きました。
    • 校則
      学年ごとにルールが違います。学校で配布されるiPadに入れられるアプリが制限されてる学年もあれば、制限なしの学年もあり、生徒達の要望が通るのも通らないのも学年の先生次第なところがあります。2023年から制服の上の上着着用が許されました。生徒会が要望を取りまとめて先生に交渉してその流れになったようですが、生徒達の自制自律も大事だとは思いますが体調管理の面でも学校側からルールを改変する案が出ても良いのではと思いました。
    • いじめの少なさ
      ひょっとしたら学年によるのかもしれませんが、少なくとも娘の代では少ない方だったと思います。学校が好きな子が多く、皆勤賞も精勤賞も併せて100名以上居ます。1学年240人弱で全体の40%程が土曜日も学校登校日の内、1年間に休みが3日以内はすごい事だと思います。
    • 学習環境
      私達の代の保護者からの要望でようやく勉強についていけない子の為に同校の大学生が教えてくれるようになりましたが、基本的には各ご家庭で家庭教師や塾など必要なだけ補ってくださいというスタンスです。
      良い点は、できない子に合わせた授業進度にならないのでその点はそうじゃない子達が進まない授業にイラついたり騒ぎ始めることがなかったり、どのクラスでも大体同じようなスピードで進む為、進度が安定しています。
    • 部活
      運動部に所属している子は、文化部にも所属できるようになっています(理由は不明)
      転部もOKで、途中から入部してくる子も割と居ました。
    • 進学実績/学力レベル
      初等部から上がって来た子達はめちゃくちゃ頭が良いか全く勉強ができないかの二極化で、親の教育方針で差がある印象です。
      英語は全体的にレベルが高く、中学2年で英検1級を取得した子も居ますし、中学卒業までに準2級が90名ほど、2級が30名ほどで、学年全体の半分以上が準2級以上で卒業して高校に進学しています。
    • 施設
      私立なので申し分ないです。高校の敷地だったであろう場所に後から建てられたので、運動場は若干遠いです。
    • 治安/アクセス
      治安は最高レベルに良いです。閑静な住宅街と上品な街並みで、子供を通わせるのに安心できます。
      アクセスは最寄り駅から徒歩20分なので、今まで自宅から目と鼻の先に小学校がある環境で育ったお子さんが通学するのには不安を感じる方がいらっしゃると思いますが、通い始めると体力がついて自然と身体が引き締まるので、それが嬉しかったのかうちの子は高校に上がってバス通学OKになっても真夏以外は歩くと言っています。
      実際大学生でも歩いて帰っているのをよく見かけます。
      運動が苦手な子は、学校の駆け足(課外マラソン)があるのが嫌で入学を躊躇う子も居ると聞きますが、普段の徒歩通学で自分が思っているより体力がついているので普通にこなせてビックリすると思います。
    • 制服
      女子はスカートを勝手に短くできないように、裾部分に校章があるタイプのジャンパースカートになっています。兵庫県の私立に通う中学生はどこもジャンパースカートが主流なのでこんなものじゃないかなと、特に不満も満足もないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      思春期特有のヤンチャで尖っている生徒が少ない。比較的落ち着いている。入学して最初の委員や係を決める時、全部の役が立候補で決まってとても驚いた印象があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      コツコツ勉強に取り組まないと進学できないシステムで中高一貫によくある緩みを持たせない努力をしていると感じられた点と、学校見学に訪れた際の在校生の態度が他の学校に比べて一番自然で良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属高校進学
    投稿者ID:979006
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      郊外学習は基本的に子ども達が、現地で自由に行動できるようになっている。修学旅行も同じように、自分たちで行動。
    • 校則
      スマホを学校に持ってくるのは禁止。登下校中に使用するのも禁止。少し不便。
    • いじめの少なさ
      いじめと言うほどのものはないが、個性の強い子がいじめに繋がりそうな行動を取ることがある。どこの学校でも同じかな?
    • 学習環境
      成績が思わしく無い子は、上級生に指導してもらう制度がある。面倒見が良い。
    • 部活
      強い部活が多いように思います。小学生の時からしてる子が有利。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学だが、規定が厳しく、高等部に進学できない子が一定数いる。
    • 施設
      図書館や、スポーツのグランドなど設備はすごく充実していると思う。
    • 治安/アクセス
      治安は良い立地。しかし、駅から離れており、徒歩で通学は夏場は大変そうだが、子どもは元気。
    • 制服
      男子学生は、学ラン。女子はそこそこ可愛い制服だと思う。高校でかわる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に賢い子が多いように思う。要領良く、部活動と勉強を両立させている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学であり、大学までそのまま内部進学することができるから、この学校を選びました。
    投稿者ID:958218
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      受験勉強がないので、部活やその他のことに力を入れていて、のびのびした環境がいいと思う。素行の悪い生徒の話などは一切聞かない。
    • 校則
      全般的に特に厳しいというわけではなく、ほどよいくらいかと思います
    • いじめの少なさ
      ある部活内でのいじめがあったというのは聞いたことはあるけど、学校がすぐに対処したと聞いた
    • 学習環境
      付属校で、ほとんどの生徒がそのまま大学にあがるので、あまり勉強に対して熱心な感じではないと思う
    • 部活
      全体的に運動部は強い。
      各部活、大学生のコーチがみてくれるところがいい。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどがそのまま関学大にあがるので、実績はとてもいいのではないでしょうか
    • 施設
      伝統ある校舎は風情があっていいが、少し古いと感じるところもある
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは徒歩20分近くかかるし、坂道が多いのであまりアクセスは良くないと思う。
    • 制服
      男子はシンプルな学ランでいいと思うけど、女子の制服はあまり今時ではないかなぁと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活に力を入れている生徒が多い。塾など行ってる生徒はあまりいないのではないかと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いし、大学がついているので、もう受験勉強をしなくていいのが魅力的だった
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西学院高等部に進学
    • 進学先を選んだ理由
      ほとんどの生徒がそのまま高校、大学進学する。そのために中学受験をした。
    投稿者ID:952234
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      受験を経て入学することができ、達成感を得るとともに、将来ビジョンを描くことが出来る学校であると考える。
    • 校則
      携帯電話を不所持としているのは、不便さもあるが、自律性を養うには、良いルールだと思う。
    • いじめの少なさ
      保護者のコミュニティが構成されやすく、そこにおける情報交換において、確認することができる。
    • 学習環境
      自然の中で広大な敷地が確保されており、中高大一貫した教育を受けることが出来る
    • 部活
      指導者が熱心に取り組んでくれ、個人に応じた指導育成を目指してくれている。
    • 進学実績/学力レベル
      エスカレートが用意されているが、安易な進学は、認めないとの姿勢を感じることができる。
    • 施設
      先進の施設を備えてくれており、本人の意向に応じて、世の中の状況を感じることができる。
    • 治安/アクセス
      駅から適度な距離を徒歩で通学。坂道であり心身を鍛える意味からも、良い環境である。
    • 制服
      男女ともに適切な範囲でデザインされており、この学校に通っているという自覚が持てる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめで、周囲の人々を気にかけることができる、友好を重んじる生徒が多いように思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高大一貫教育であり、優れた環境の中で多感な時期を過ごすことが出来る。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等部にストレートでしんがく。他の学校の受験は、行いませんでした。
    • 進学先を選んだ理由
      なんら比較することなく、条件も満たし当然の進路として選んだようです。
    投稿者ID:924983
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      外部受験をするのでなければ、受験勉強に時間を取られずに済みます。 レポート作成やプレゼンテーションなど、社会に出てからも役に立つであろう授業が充実しています。
    • 校則
      スマホは持ち込み禁止、男女交際は禁止です。服装については、細かすぎる規定というのはないですが、着崩している生徒は見かけません。
    • いじめの少なさ
      生徒間のトラブルはたまにありますが、深刻なものは知る限りではありませんでした。定期的に生徒、保護者両方に対していじめに関するアンケートが実施されています。
    • 学習環境
      テストの点数が悪かったり、勉強についていけない子に対しての補習が充実しています。
    • 部活
      代表的なタッチフットボール部を始めとして、魅力的な部活がいくつもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、ほとんどが付属校の関西学院高等部です。外部受験をするとその時点で推薦権を失うので注意が必要です。
    • 施設
      冬でも安心して入れる温水プールや広い体育館、美しいチャペルがあります。基本はお弁当持参ですが学食もあります。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩20分前後です。坂道が多いです。
    • 制服
      制服は特に目立つデザインというわけではなく、ごく普通です。生徒たちにとってはやや物足りないかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立が荒れていたため、私立へ進学させることを考えていました。何校か実際に見学に行って親子ともに気に入ったのでこちらに決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の関西学院高等部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま付属校へ進学すれば仲良しの友達も離れ離れにならずに引き続き通えるため。
    感染症対策としてやっていること
    短縮授業や部活動の制限がおこなわれています。近日中に大会が行われる部活については様々な制約を設けた上で活動をしています。
    投稿者ID:798848
    この口コミは参考になりましたか?

65件中 61-65件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

関西学院高等部

口コミ:★★★★☆3.86(51件)

偏差値:67.0

関西学院高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  関西学院中学部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!