みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  関西学院中学部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

関西学院中学部
出典:運営管理者
関西学院中学部
(かんせいがくいんちゅうがくぶ)

兵庫県 西宮市 / 仁川駅 /私立 / 共学

偏差値:56 - 60

口コミ:★★★★☆

4.19

(84)

関西学院中学部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.19
(84) 兵庫県内22 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
63件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもを入学させて本当によかったと思っています。良い友人たちにも恵まれ、充実した学生生活をおくることができました。 大学のように自分でレポートを作成する課題が頻繁にあり、将来的に役に立つのではないかと思います。
    • 校則
      理不尽だと思われる校則はありません。常識的な行動をとっていれば大丈夫だと思います。 スマホは持ち込みが禁止されています。
    • いじめの少なさ
      イジメやトラブルが全くないとは言えませんが、深刻化しないうちに適切に対処していただいていると思います。
    • 学習環境
      成績が足りていない子でも補修などで手厚いフォローがあります。
    • 部活
      タッチフットボール部のように全国的な強豪が揃っています。文化部も優れた実績を残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが附属校の関西学院高等部に進学します。成績トップクラスまたは下位の子が外部進学する印象です。
    • 施設
      校舎は昔からの建物と建て増しした部分とがあり、体育館と温水プールがきれいです。生徒用の食堂もあります。 図書館の本や設備が充実しています。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは歩いて20分前後で、坂を登らないといけません。学生が多い地域で、昼間は安心して過ごせますが、遅くなる時は1人で帰らないようにするなど注意が必要です。
    • 制服
      特に目立つようなデザインではなく、ごく普通です。子どもはやや不服のようでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      経営者の子どもたちが多いです。有名人のお子様方も在籍していますが、特別に意識することはありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の校区が荒れていたので私立を志望していました。その中で最も子どもに合いそうな学校を選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      特に外部受験する理由もなく、子どもも附属で良いと言ったため。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中はオンライン授業でした。その後は分散登校、短縮授業となりました。
    投稿者ID:748484
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性も尊重しつつ、締めるところは、締めて、生徒も、保護者も、仲良く交流していける学校だと思います。
    • 校則
      関学中学は、自主性も認めながらも、締めるところは、締めている。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめも、ありません。ほとんどの人が、大学まで一緒だし、保護者も良識のある人が多いので、いじめをするような子どもも、いないように思います。
    • 学習環境
      テスト前には、友達どうしで、教えあったりして、お互いに頑張っているようです。
    • 部活
      運動系の部活動は、とても熱心ですが、文化系の部活動は、少人数で、和気あいあいと活動しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの人が、関西学院大学に進学しますが、数人は、国立大学や、関東の超難関私立大学に進学します。
    • 施設
      温水プールや、人工芝野球場、かなりおおきな図書館もあり、施設は、充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      ミマモルメの設置や、門番さんも居て、安心できます。場所がら、治安もいい場所です。
    • 制服
      男子は、伝統的な詰め襟、女子は、セーラー服です。育ち盛りに対応して、制服を少し大きく出来るように、なっていまふ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭で、大切に育てられた子息が多いように思います。温厚な子どもが、多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子ども自身が、関西学院中学部に進学したいと言ったので、応援しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西学院大学高等部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      ほとんどの子どもが、関西学院高等部に進学し、それまでに培った友達たちのと交流を続けたいと言ったので、進学させました。
    投稿者ID:634850
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      7年前までは男子校でしたが共学化してレベルも上がり、教師の指導の仕方もずいぶん慣れたように感じます。
    • 校則
      男子は学ランで、女子はセーラー服でした。髪の毛は野球部でない限り坊主頭ではなく、女子も特に長さの制限はありません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは報告されていません。先生方がしっかり監視していると思います。
    • 学習環境
      施設もきれいに管理されていて新しいものも必要に応じて整備されています。
    • 部活
      多くの生徒が熱心に参加し、とても優秀な成績を上げています。文武両道が求められています。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学がほとんどですが、一定の成績でない限り、進学できず、外部受験になる生徒もいます。
    • 施設
      最近体育館に空調が入り、それまで夏場の体育が大変だったのが、解消された。
    • 治安/アクセス
      周りは閑静な住宅街のため、治安は非常に良いと思います。
    • 制服
      女子はセーラー服で男子は学ランです。今時詰襟なので最初はどうかと思いましたが特に違和感はありませんでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道が求められ、スポーツのみでは進学できないところに、総合力を求める教育が根付いていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      出身者ではありませんでしたが、伝統的にしっかりした教育方針で有名だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      外部受験と迷いましたが、子供の選択に任せました。結果的に良かったと思います。
    感染症対策としてやっていること
    一般的な感染対策に加えて、オンライン授業も素早く取り入れていました。
    投稿者ID:748793
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一応関西では上位の大学までエスカレーター式に進学出きるし、中には旧帝大に受かる人もいるからいいと思います
    • 校則
      公立中学に比べたらかなりゆるいと思います。ある程度生徒の自主性に任せてると思う
    • いじめの少なさ
      学校全体のことは勿論わかりませんが、息子の周りでは一切そんな話は聞きませんでした
    • 学習環境
      ほとんどの生徒が内部進学でエスカレーター式に高校進学をするので、あまり熱心ではない
    • 部活
      全国レベルの部活もありますし、かなり熱心に行われている印象があります
    • 進学実績/学力レベル
      前述の通り、ほとんどの生徒が内部進学をするので、評価するのは難しいです
    • 施設
      中学から大学までが同じ敷地内にあるから、様々な施設は充実している
    • 治安/アクセス
      最寄駅から結構遠い(坂で徒歩で20分)けど、閑静な住宅街にあるので治安はいいです
    • 制服
      基本的には私服だからコーディネートは大変そうですが、男子校だから問題なし笑
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強熱心というより、部活等を一所懸命頑張って学生生活を充実させているように思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすく、ある程度将来的にも安心かつ本人の偏差値を鑑みた結果
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等部へ
    • 進学先を選んだ理由
      他の高校を受ける気は全くなかったので、そのままエスカレーター式に進学しました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業に切り替わったりしましたが、部活等は注意しながら行われている
    投稿者ID:747486
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少し過保護過ぎでは?と思う事もありますが、保護者や先生が一丸となって、勉強面や生活面で、学校全体から手厚いサポートをしていると感じる良い学校だと思います。
    • 校則
      男子生徒なので、スカート丈や髪の長さ等はわかりませんが、特に厳しいという話は聞きませんし、学校に行った時に服装の乱れも感じません
    • いじめの少なさ
      学校からもこまめに調査アンケートも来ますし、子供に聞いても、いじめがある様な話は聞いた事がありません
    • 学習環境
      成績の良くない生徒に対して、放課後や夏休みに補習を行ってくれています
    • 部活
      100%近い子が部活動に所属しています。大学の附属中学なので、大学生のコーチが指導に参加してくれていますので、県下でも有数の強豪校になっています。又高校受験が無いので、引退も遅いですし、引退後もそのまま高校の部活動に参加する事も可能です。
    • 進学実績/学力レベル
      大学の附属中学なので、そのまま関西学院高等部、関西学院大学へと進学出来ます。ただ進学基準レベルは高いので、先生も子供たちも普段から頑張っています。
    • 施設
      地下には、1年中使える温水プールがありますし、グランドも人口芝、陸上専用の400メートルあるトラックもあります。図書室にはPCやDVDを見れる専用ブースもあり、本、漫画、DVDと充実しています。又校舎の真ん中が中庭になっており、休憩時間には生徒で賑わいます。
    • 治安/アクセス
      駅から坂道を15分~20分くらい上がった所に学校があるので、駅前から学校までの間の何ヵ所かに、登下校時には警備員が立って安全を見守ってくれています。
    • 制服
      男子は普通の詰襟ですが、ボタンは学校オリジナルの物でカッコ良く、女子の制服は他校とは少し違っていて可愛くなっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的裕福な家庭の子供が多いので、あまり争い事を起こさず、男女区別なくみんなで仲良くしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会の中で、学長さんが、うちの学校は大学受験をするための学校ではありません。社会に出てから通用する子を育てて行く学校です。自分で考え調べたり、プレゼンしたりとする事を多く取り入れています。このあと受験がない分、その時間を自分の為に使う事が出来ます。部活動が終わり、7時過ぎには家に帰られると思います。そのあと読書が好きな人は沢山本を読む時間がありますし、音楽や運動をやりたい子はその時間もあります。中学生活の中で、自分の打ち込める物を見つけてください。とおっしゃった事が決め手になりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の関西学院高等部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      附属なので、そのまま進学校舎も隣ですし、中学と高校が共有している設備もあるので、困る事もないので
    投稿者ID:634148
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      関学に来たい!と思って入学した生徒が大半なので、みんな前向きに楽しく学生生活を送っています。 前の部長(校長)が人格者で、マラソンなど全ての行事に生徒と一緒に参加したり、日曜の部活の大会にも足繁く顔を出されたりしており、心から尊敬できる方です。
    • 校則
      冬のコート着用がダメだったり、マフラーも学校指定のものでなければダメなど、防寒対策については少し厳しいかと感じられる。
    • いじめの少なさ
      のんびりした子が多いので、目立ったいじめなどは聞いたことがありません。 仲の良い子で固まったりはあるでしょうが、それはどこでも同じかと思います。
    • 学習環境
      私立ですが受験を考えてないためか、夏季休暇など長い休みの時に学校開放をして勉強会や補修会をやる、というのがありません。
    • 部活
      体育系から文化系まで様々な部活があり、みんな活発に活動しています。 体育系は日頃の大会に向けて、文化系は文化祭に向けて、それぞれ目標に向かって頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      英語力をしっかりつけないと授業についていくのは厳しそうです。 殆どが高校、大学と関学へ進みますが、医学部希望者などは稀に他大学を受験するようです。
    • 施設
      綺麗な校舎に体育館、全面人工芝のグラウンドなど、親も羨む施設です。 特に礼拝堂は厳かな雰囲気を感じられます。
    • 治安/アクセス
      周辺は閑静な住宅街で、治安は良いです。
    • 制服
      男子は詰襟でごく一般的なものです。 みんなボタンに関学のマークがあるのを誇りに思ってます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      阪神間の比較的裕福な家庭の子が多いですが、普通のサラリーマン家庭の子も多くいます。 受験がないので、好きなことを見つけて友達と一生懸命取り組む子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、大学の付属だったため。 またのんびりした子が多い、と聞いてましたが、実際その通りでした。
    投稿者ID:557483
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      心と体のどちらも育ててくれるところが魅力です。部活動や毎日のかけあしも非常に体力作りに役立ってます。
    • 校則
      髪形や登校時の徒歩という規則はありますが基本的には自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめというのはないと思われます。教師も厳しいこともありますがいびつな関係になっておることはありません。
    • 学習環境
      基本、関学への進学がベースなので受験対策はほぼありません。英語教育には力を入れていて、ネイティブの先生の授業もあります。
    • 部活
      野球に関しては数年ごとに強いことがあり、強い世代がこのまま高校に行けば楽しみな時もあるほどです。
    • 進学実績/学力レベル
      基本は関西学院大学への内部進学。外部への進学を考えている方は別途勉強が必要。
    • 施設
      図書館の蔵書数が非常に多いこと、さらには大学との連携も多いのですばらしいです。
    • 治安/アクセス
      阪急甲東園からバス、もしくは門戸厄神から徒歩ですが若干遠いという印象はぬぐえません。
    • 制服
      女子の部ができたのが最近ですが娘はその制服を気に入っています。男子は一般的な制服。
    • 先生
      部活動の顧問は厳しいですがとても熱心で子供のことを非常によく考えてくれる先生が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭の見学の際、その雰囲気を気に入ったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西学院中学部
    投稿者ID:150598
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強はもちろん、人生を生き抜く上で重要なことを放課後のランニングや合宿を通じて教えてくれました。子供にもその思いは伝わっています。
    • いじめの少なさ
      子供からはいじめについて話を聞いたことはありません。かくしている様子もないので実態とあっていると思います。
    • 学習環境
      受験レベルが高いこと、大学までエスカレーターなので勉強は入学後も厳しいです。宿題をこなすだけでもかなりのパワーが必要。
    • 部活
      今年は野球部が強かったようです。こうした代が高校に内部進学して一度甲子園にも出場したくらいですから。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほぼ内部進学です。もちろん落第する子供もいたり、外部に進学する子供もいますがかなり少数です。基本は内部進学になります。
    • 施設
      教会が素晴らしいことが一番、さらに何と言っても図書館が優れていて、蔵書も抜群で子供もよく利用しています。
    • 治安/アクセス
      駅から若干遠いのは難点です。しかし、周辺の学校は公立もふくめ、みな遠いのであまりかわりありません。
    • 制服
      もともと男子だけだったところ女子もできました。制服は子供も非常に気に入っています。
    • 先生
      すべての先生が情熱を持って生徒に接してくれています。運動会を代表とする行事に出てみてわかりました。とても雰囲気がよいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くて大学まで一貫だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学予定
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学予定
    投稿者ID:140921
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人を思いやる心、助け合い等人間形成のうえで大事な精神を教えてくれる。先生とのコミュニケ-ションも良好。尊敬出来る先生がいる。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことがない。それぞれ気の合う友達と楽しくすごしている。
    • 学習環境
      個々の意欲が高い。自分で調べ、文章にする事で自分の意見をまとめる力がつく授業。大学には内部進学であがれるので、外部受験対策はない。
    • 部活
      限られた時間の中での練習の割に、各大会では良い成績をおさめている。効率の良い練習を自分たちで考えて実践していると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が内部進学。お医者様の子どもも沢山在籍しているが、医学部がないので大学から外部に進学する人もいる。
    • 施設
      共学になって間がないので、設備はきれい。おしゃれな建物で異空間に行った気分になれる。
    • 治安/アクセス
      山の上にあるので、徒歩ではしんどい。女子だけは申請により最寄バス停までバス通学可。
    • 制服
      男子は黒の学生服に白のポロシャツ。洗濯も楽。女子はセ-ラ-服。
    • 先生
      もともと男子校だったので、規律については程よく厳しい。先生が生徒一人一人に向き合ってくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学へ内部進学できるので。のびのびと過ごせそうと思ったので。
    投稿者ID:56896
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の個性を尊重するが、しっかりと人格教育をしてくれる。自由と自律、自治の精神を培う教育をしてくれる。
    • 校則
      制服はあるが、それほど厳しくない。しかし制服に対して、それを作ってくれた人やそれを着ている意味を考えるよう指導している。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いていない。生徒間、先生との関係も良好と思う。
    • 学習環境
      授業についていければ問題は全くない。英語教育はかなり期待できる。
    • 部活
      クラブ活動は大変良かった。生徒主体の考えて、実践するという充実したものだった。クラブのために学校がより楽しくなった。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが高等部に進学する。学力が落ちないように成績についての指導は早くから厳しくある。
    • 施設
      設備は充実している。特に図書館は中学としてはレベルが高く、使いやすい。
    • 治安/アクセス
      校門には常に守衛さんが居て、セキュリティにも気を使っている。
    • 制服
      男子は詰め襟で普通だが、女子の制服のブラウスの襟は独特の形をしていてそれがかわいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      よく分からない。帰国子女もいるようだし、初等科からの生徒以外はみんな受験して来るので、学力レベル、生活レベルは同じような人が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここに行きたかった。子供の性格、学力、将来の夢にぴったりの学校だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高等部に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      この環境が良かったから。
    投稿者ID:548257
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなくクラブ活動も盛んなので、教師と生徒のコミュニケーションがとてもはかれていると思います。
    • 校則
      制服があるので、生徒たちは着崩したりすることなく、清潔感のある生徒がほとんだと思います。
    • いじめの少なさ
      勉強とクラブ活動を頑張っているので、仲間意識が強く、いじめがあるとは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      系列の高校があるけれど、成績をきちんと取らないと上へは進めないので、頑張って勉強していると思います。
    • 部活
      クラブ活動にも力を入れているので、中には優秀な成績を上げている生徒もいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      系列の高校への進学者がほとんどではあるものの、中には別の私立高校や国公立高校へ進学する人たちもいるようです。
    • 施設
      おもむきのある校舎で、講堂はとても素敵だと思います。体育館などの施設は新しくきれいです。
    • 制服
      よくある制服だとは思いますが、学生らしくて清潔感があって、とてもよいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父親の出身校だったので憧れて進学を希望した。
    • 利用した塾/家庭教師
      個人経営の塾
    • 利用していた参考書/出版書
      歴史に関する小説を買いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      系列の高校なので、そのまま進学したいから。
    投稿者ID:303181
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風ではあるけれど、守るべきこと、今するべきことをきちんと教えてもらっていると思います。
    • いじめの少なさ
      問題になるようないじめは聞いたことがないので、いじめは少ないのではないかと思います。
    • 学習環境
      補習の授業もあって、きちんと勉強できる環境にあると思います。
    • 部活
      勉強だけでなく、部活動にも力を入れていて、よい成績をおさめているクラブもあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      大半が内部の高校、大学へと進学をしています。中には国公立の大学へ進学する人もいるようです。
    • 施設
      図書館やグラウンド、プールはとても綺麗に整備されています。伝統のある学校なので、図書の在庫数はかなりのものだと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から10分程に学校があり、交通のアクセスも良いと思います。
    • 制服
      清潔感のある制服で、学生らしいものです。
    • 先生
      授業やクラブ活動を通じてとても生徒のことを考えていてくれるなと思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもがその学校の校風に惹かれてので志望しました。
    投稿者ID:57408
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      比較的に自由な校風であり、学校生活そのものは充実している様子。しかし、大学受験の際、外部に進学するとなると、なかなか難しい。国立大学進学を選択するのであれば、他の学校の方が適していたかもしれない。内部進学で問題ないのであれば、良い学校。
    • 校則
      特に厳しそうと感じたことはない。比較的自由な校風であると思う。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるというような話はあまり耳にしない。教師と生徒の間も割とフラットな感じの印象。
    • 学習環境
      よほどのことがない限り、大学までスムーズに進学可能な為か、受験対策という観点からは少し外れているのかなと感じる。
    • 部活
      クラブ活動においては、施設なども充実しているよう。特にスポーツ系のクラブは活気があるように感じた。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立を目指すなど、外部受験には向かない印象。内部進学が大多数を占めるので、最初から外部を目指す予定の子には向かない印象。
    • 施設
      設備自体は整っている。古い学校なので、場所によっては老朽化している箇所もあるが、概ね良好な環境に思う。
    • 治安/アクセス
      住宅街なので治安は良い。
    • 制服
      とてもシンプルなので、爽やかで、良いと思う。洗濯がとてもしやすい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供の友人には、おおらかな子が多い気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から比較的近く、通学しやすい環境であったのと、夫の出身校でもあるので、親近感もあったと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、高等部へ進学する予定。
    • 進学先を選んだ理由
      受験に追われることなく、のびのびと学校生活を送ることができるから。
    投稿者ID:558981
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      担任団が3年間持ち上がり制ですので、3年間を通して子供の良い部分、悪い部分を細かく見ていてくださいます。これほど文武両道が行き届いた学校はないと思います。大学附属ですが生徒達の学力レベルは高く、もっとレベルの高い大学に進学出来るくらいの子達も沢山いますが、愛校心が強く内部進学を選びます。多少は外部受験をする子もいますが、受験対策は一切しないので塾なり予備校なりに通う事になります。
    • 校則
      私立ですので、厳しめとは思います。ただ、関学に誇りをもっているようなので、派手な子は居ません。
    • いじめの少なさ
      私の知る限りで、いじめはありませんでした。問題があったとしても、スクールカウンセラーの方がいらっしゃいます。
    • 学習環境
      受験対策はありません。ですが、説明会でも公にしておりますので、不満ではありません。欠点を取れば補習があります。
    • 部活
      男子はアメフト、ラグビーが特に人気で、敷地内に高等部、大学が併設されており、大学コーチも来てくださいます。
    • 進学実績/学力レベル
      よほどの事がない限り高等部へ進学します。まれに外部に出る方もおります。
    • 施設
      体育館、室内プールも新しく建てました。図書の教科があるくらい充実しています。
    • 制服
      男子は普通の黒の詰襟で問題なしです。女子の制服がもう少し可愛いければなと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西学院高等部
    投稿者ID:234455
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立とは違って部活動に参加される子供の割合が高く充実した学校生活であると思います。ただ、高校や大学と違って部活動について、勝ちにこだわるところまでせず、ある程度勉強もしなければならず中途半端になってしまいます。生活レベルの高い家庭が多く子供間での格差も少なくいじめ等は聞いたこともなく争いもなさそうです。それが長所であり短所でもあると思います。 勉強については、小学部からの内部生徒の差があり全体的にレベルが下がっていってしまいます。 部活をしながらの勉強も難しく指導の強化が必要だと思います。 やらせるのでなく、進んでするようになる技術的な何かを導入しないと無理だと思います。 気になることは、ほかの学校がどうかわかりませんが、不登校になる子供が少し多いように思います。 同級生の5人程度。(いじめられたわけでもなく何が原因かわからないような・・・。) いろんな行事で縦の関係が築かれいい学校です。
    • 校則
      あまりよくわからず3点としましたが、近隣住宅を気にしすぎた注意が多すぎる。 駅までの帰宅途中に食べたり飲んだりしてはいけないとか静かにしないといけないとか・・・。 最近は近隣の苦情が多すぎる。 子供をのびのび育てる気風がなさすぎる。 灘中や神戸女学院は制服もなく携帯電話も持ち込み自由であったり、賢いところは責任をしっかり持たせているが、関西学院の場合はそうされていない。 自由がほしければ1番の学校に行くべきであることを世の中に知らしめることも必要かも。 頑張っていない人間が自由を欲しがっているのが気になる。
    • いじめの少なさ
      これもよくわからないが、いじめがあることを聞いたことがない。 ただ、お金持ちを自称する集団が少しいるような気がする。 不登校の子供が少し多かったのも気になるが、子供に聞いてもいじめでなく自分自身で自分の内面との葛藤で人前に出れなくなっているようであった。 神戸女学院の話になるが、変な子供でふつうはいじめられそうでも優秀な子供であるからがゆえに尊敬されていたり、公立校などではありえない状態で話を聞いていると素晴らしいなと思った。
    • 学習環境
      小学部の内部生徒との学習能力の差が大きく授業の進め方がやりずらそうである。 小学部からの内部生は極端にできることできない子の差があり中学から受験で入ってきた子との差ができてしまっている。3段階のレベルをうまくサポートできていない。
    • 部活
      いろんな部活動がそれなりに強く施設も充実していると思います。 ただ勉強も中途半端にしないといけなく、また部活内でも勉強の差ができている中で遊ぶ子供についつい引っ張られる形で両方がだめになってしまう感じがします。 また、勝つことを前提に部活をすることになっていない。頑張ることと勝つことを別にしている。 中学で頑張っても高校から推薦でうまい子が入部して、大学でも推薦でうまい子が入部してきて内部からの子供が中心選手とならない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ大学までエスカレーターで最近、大学に入学できるのが厳しくなっているようですが、まだまだ受験で大学入学してきた子供との差が大きい。 部活をすると法学部では卒業できないとか理系に進むと三田キャンパスに行かなくなり部活がやりにくいとかいろんな問題がある。
    • 施設
      中高大とほぼ同じ場所にあるのでいろんな素晴らしい施設があり公立校とでは比較できない。 ただ部活の種類が多くグラウンドの半分ずつの利用とか午前と午後といった使い方になってしまう。
    • 治安/アクセス
      駅からの距離があり行きは上りでかなりしんどい。夜は暗い。
    • 制服
      女子、男子ともに普通で特筆するものはない。かわいくもなくブサイクでもない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学部から内部進学してくる子供はお金持ちが多いという印象です。小さいころから色んなおけいこごとをしており英語ができる場合が多い。でも6年間の間にできることできない子の差が極端にあいていて中学入学の時に受験で入ってきた子との3段階のレベルに分かれてしまう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力はもっと上であったがサッカーをするために関西学院に入学したが部活をしながらの勉強や同級生との遊び(余裕がある分遊びが派手)が優先され成績が3年生になってガクンと下がってしまった。 高校からのサッカー推薦で入部してくることを考えて高校からアメリカンフットボールを選択することになりそれなら、中学受験で自分の力試しで後期試験で高槻中学を受験して合格していたが関西学院を選んだが高槻中学を選んでアメリカンフットボールが強く京都大学や神戸大学を狙うほうが良かったかなと思ってしまっている。 でもアメリカンフットボールでは関西学院大学がやはり強いので正しい判断だったのかなとも思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学を選択し関西学院高等部へ入学した。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学のため。
    投稿者ID:548926
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的歴史もあって、建物とかも綺麗でいい学校だと思います。基本キリスト教の学校ではあるので、聖書の時間みたいなのもあって若干宗教的なものもありますが、そんなに嫌なもではないです。
    • 校則
      決して自由な校風とまではいきませんが、そんなに厳しくもなく普通だと思います。
    • いじめの少なさ
      教師とのトラブルとかは聞いたことはありませんが、生徒間では若干はあるみたいです。ただ、そんなにひどいものはないみたいで、それが原因で退学したり、不登校になったりといった子供はいないと聞いてます。(生徒とか親御さんのうわさなどで)
    • 学習環境
      自主性を重視してるため、個人の意欲によるところがあります。ただ、図書室はすごく充実していて、最新の本が結構おいてます。
    • 部活
      部活動はどこの学校でもそうだと思いますが、顧問の先生によるところが大きいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的にはエスカレーターで高等部に進学しますが、あまりにも成績が悪い場合は進学できないこともあるらしいです。
    • 施設
      数年前に運動場は人工芝に張り替えられて、すごくきれいなりました。また、プールが室内プールなので結構長い時間体育でプールの授業があります。
    • 治安/アクセス
      治安は比較的いいと思います。駅からも歩いて行けますぢ、最悪バスに乗る方法もありますが、中学生は基本的に駅からは徒歩だそうです。訳15分ぐらい。
    • 制服
      女子も男子もいたって普通なブレザータイプの制服です。息子はネクタイ結ぶのがめんどくさいと言ってました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親も関西学院の卒業生という人も多く、愛校心の強い人が多いイメージですが、生徒に関してはとても仲が良く活動しているイメージです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学生の時に通わせていた塾の先生から、少し厳しいかもしれないが試しに受けてみないかと言われ受けたところ、受かったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーターで高等部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      基本的にエスカレーターなので、特に悩むこともなくそのまま高等部へ。
    投稿者ID:693270
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やはりマイナス面も有りますが向上心は他校に比べて有ると思います。後は子供の事ですから指導される方の能力に左右されます。
    • 校則
      清潔で良いと思うが革靴が通学に適していないのではないでしょうか。
    • いじめの少なさ
      生徒からは特に弱いものいじめや嫌がらせなどの話は聞こえてこない
    • 学習環境
      学習意欲が高いようで友達同士で仲良く話し合っているそうで意見交換しているそうですq
    • 部活
      ある程度優秀な生徒を優先して採用しているが、生徒にあった指導が出来ていないと聞いています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学意識は高くそのまま上がらずうえを目指している方も居てるそうです。
    • 施設
      図書館やグランド体育館プールなど活動環境は充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      やはり毎日の事なので通学が駅から遠く高低差が有るので大変そうです。
    • 制服
      制服は清潔感が有り私学の雰囲気も有りますが革靴が生徒の負担になっていそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やはり裕福な生徒が多いと思いますが裕福イコール学力にある程度左右されていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校風とステータス的な理想でしたがかなり指導者に依存されると思いますね。
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定
    • 進学先を選んだ理由
      理系には行きたいみたいですが卒業後に何をしたいかまだわかりません
    投稿者ID:647533
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく自由がいい。また、昔と違い英語も片言でも話せている。語学力、コミュニケーション能力は進化している。
    • 校則
      良くも悪くも自由だと思う。いやなところがない。そこが好きです。
    • いじめの少なさ
      私の知る限りそんな話は聞いたことがない。ただそれが正しい情報かはわからない。
    • 学習環境
      環境自体は悪くないと思いますが、生徒各々の成績にhばらつきは多い。
    • 部活
      今時出ない指導方法であったり、縦割り過ぎてモチベーションが保てないクラブが存在する。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する進路がどこなのかなど、別の子たちの情報がないので、点数をよくすることができない。
    • 施設
      施設はどれをとっても大変充実していると思います。ふるいものと新しいものとがうまく融合している。
    • 治安/アクセス
      存在している場所が田舎なのでとにかく安全。田舎なのに交通の便が良い。
    • 制服
      その昔は制服もなく自由だった。今の制服はいたって普通で何の変哲もない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学校からの子供も多く、古瀬的な子が多い。頭の良さも幅広い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったこと、父親の出身校えあること、大学まで行けるこt。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま関西学院高等部へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      引き続き同じ校風のところだから。また、受験せずに上がれるから。
    投稿者ID:620974
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学まで一貫校なので、よっぽど成績が悪くなければ大学まではいけます。学舎はきれいで、子供たちはのびのびやっていまっした。
    • 校則
      特に厳しい印象はなかったです。子供たちはみんな生き生き生活をしていました。
    • いじめの少なさ
      特に話は聞いたことはなかったです。キリスト教の教えが根本にあるので、いじめはあまりないように思います。
    • 学習環境
      特に変わったことはないように思います。みんなそれぞれのやり方で自分に合った方法でやっていたと思います。
    • 部活
      特に問題はなかったです。部活によっては結構厳しいところもあるという話は聞きました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの生徒がそのまま高等部に進学します。よっぽど成績が悪くない限り大丈夫です。
    • 施設
      プールは室内プールがあり、グランドも人工芝が引いてあります。
    • 治安/アクセス
      治安はいいのですが、少し山の上にあり、駅から歩くと少ししんどいです。
    • 制服
      ブレザーの制服で、いたって普通な感じの制服であまり特徴はないですが、問題ないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      少し生活レベルの高い方が多く、親たちも同学校の卒業生が多いイメージです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生に推薦されて、受験してみたら、ラッキーなことに受かったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等部に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま大学まで行くことができるので、特に理由なく進学をしました。
    投稿者ID:620916
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高大一貫教育でじっくりとひとつのことに取り組めるところがよい。また校外活動にも特に制約がないので、将来のための勉強もできる
    • 校則
      校則は厳しい、と一言で表せれる感じではなく、繰り返し示してもらうことで、自然と身につかせる、というものである。
    • いじめの少なさ
      エスカレーター校のためかもしれないが、みなクラブ活動にも生き生きと参加している為か、いじめをする暇がないのかも。
    • 学習環境
      グローバル校らしく、英語教育は他校にも負けないと思うが、受験対策は一切ない。
    • 部活
      中高大と縦の繋がりも大きく、大学生コーチが無償でサポートしてくれる。また設備も素晴らしい
    • 進学実績/学力レベル
      ある程度の学力をつけて中学に入学してきたはずなのに、高校受験のハードルが実質ないたむ、さぼりがち
    • 施設
      1人1台のパソコン教室があったり、温水プールがあったりと設備は文武とも整っている
    • 治安/アクセス
      警備員も常駐している。また昔からの文教地区であり、治安はよい、
    • 制服
      共学になってまだ8年。様々な点をじっくりとこだわって作られたデザインで華美ではないが品がある
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的裕福な家庭の子息が多い。また一部帰国子女も入学している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄も中学から入学し、落ち着いて状況で良い仲間との出会いもあったので志望した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま一貫教育の関西学院高等部へ進学した
    • 進学先を選んだ理由
      一貫教育でさらに英語などより高度な学習をしたかったのつま進学した。
    投稿者ID:620878
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

63件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

関西学院高等部

口コミ:★★★★☆3.86(51件)

偏差値:67.0

関西学院高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  関西学院中学部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!