みんなの中学校情報TOP   >>  岐阜県の中学校   >>  鶯谷中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

鶯谷中学校
出典:運営管理者
鶯谷中学校
(うぐいすだにちゅうがっこう)

岐阜県 岐阜市 / 名鉄岐阜駅 /私立 / 共学

偏差値
岐阜県

1

偏差値:54

口コミ:★★★☆☆

3.46

(23)

鶯谷中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.46
(23) 岐阜県内58 / 105校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

3件中 1-3件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校に入って後悔するか否かは、あなた次第。入学するときにどのような気持ちで臨むか、どの観点から期待するかで変わると思う。
    • 校則
      私は満足しているが、他の人はそうでもなさそう。スマホは朝に没収され下校時まで帰ってこない。放課後に使っているのを見つかって先生に連行される人もよくいる。iPadがあるとはいえYouTubeなどはブロックされて観れない。先生の指示がないときは使えない。先生によっては、指示なしに使っているとブチ切れます…
    • いじめの少なさ
      いじめになる前に先生が対処する。小競り合いぐらいしかない。クラスメイト間の仲はとても良いです。
    • 学習環境
      夏休みは成績が伸び悩む子のための補習、冬休みは成績上位者のための補習がある。授業については、英語や数学は習熟度別クラスに分けられ、その子のレベルに合った授業が行われる。先生も親切で、分からない問題を一緒に考えてくれる。
    • 部活
      ビームシューティング部や柔道部、フェンシング部など、珍しい部活もある。競技かるた部は結構強い。和気あいあいとした感じで、初心者でも先輩が優しく教えてくれる。
    • 進学実績/学力レベル
      クラスによるが、成績が良い子と悪い子の違いが激しすぎる。つまり、平均すると普通並。高校に入ると進路ガイダンスというものがあり、先生と一緒に進路を決める。進路実績は高校の方でご覧ください。何せまだ中学生なので…
    • 施設
      全体的に綺麗です。ただ、校舎が四つもあるので移動が大変です。行くのに10分以上かかるところもあります。まあ、運動にはなりますが、、、
    • 治安/アクセス
      バスが何本も通っているので安心してください。とても大きい駐輪場もあるので、自転車通学も可能です。
    • 制服
      私は満足していますが、他の子はそうでもないです。特に女子の身だしなみは厳しい。毎朝校門前に生徒指導部長が立っていてチェックされる。靴下は規定のものでないとダメで、すぐにバレます。スカートを折り曲げている子も、バレます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフの子も数人いる。明るい子もいれば、静かな子もいる。個性豊かな人がとても多いです。一言でいうと、「動物園」。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語に力を入れていると知ったから。また、取得している英検の級によって点数に換算してくれるグローバル受験があったから。
    投稿者ID:960918
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      成績が天と地の差ほどある。
      平均で90点以上取れる子もいれば、20点未満程度しか取れない子もいる。
      研修旅行は、中学生はまだいいと思う。
      トイレも綺麗で、設備はいいと思う。
      でも、とにかく先生たちは面倒ごとを嫌う。
      問題解決してほしくても、対応してくれない時が多々ある。
      (先生にもよります。)

      中学生だから7限はあってほしくないと正直思う…
    • 校則
      よくわからない規則が多い。
      身だしなみは生徒指導の先生がめちゃくちゃ厳しい。
      (例)リボンを緩めない。スカートは膝下。学校規定の靴下を履く
      などなど…
      校内では携帯が使えないので、思い出が残らない。
    • いじめの少なさ
      全体的にいじめはほとんど聞きません。
      ただ、個人のいざこざ等が少し多い感じですね…
    • 学習環境
      授業進度が5年で中高課程終わらせることもあり早い。
      遅れている科目はテスト直前で習うことがあるので、そこの部分がまともに勉強できない。
      あと、春課題が3週間で夏休み課題並みに出る。
      春課題と夏課題は莫大な量出て、少しサボると詰む。
    • 部活
      力を入れてる部活は全国に行っている。
      でも、大半は緩い部活。
      なかなか他ではない部活もある。
      幽霊部員は少し多いかなと言う部分がある。
    • 進学実績/学力レベル
      良くもなく悪くもなくって言う感じです。
      すごい人は名大の医学行ってたり、岐大行ってたりしてますが、
      成績があまり良くない人は、あまり聞かない大学に行っています。
    • 施設
      図書館は綺麗。
      体育館は公立とは違ってエアコンがないので、夏はとても暑い。
      校庭は人工芝のテニス用グラウンド。他の学校よりも小さく狭い。
      体育の時はテニスするとテニスボールがよく外に出ていく。
    • 治安/アクセス
      岐阜バス通ってたりしているため、アクセスはいい。
      最近は中学生も自転車通学ができるようになった。
    • 制服
      正直ダサい。
      中学生は方眼ノートのマス目みたいなカッターシャツに、
      赤色のネクタイ、リボン。
      ズボンやスカートは色がダサい。
      でも、学校が決めてるから、渋々認めるしかない…
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      友達関係は基本中1か中2で決まる。
      でも、友達関係が薄いことが多い。
      個性が強すぎます。
      明るい子、静かな子、いろんな子がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最終の滑り止め。中学受験にて、第一、二、三志望校に落ちた。
      大学受験で有利になるように私立に入った。
    投稿者ID:900900
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      制服には少し不満ですが、勉強も自分がやればそれに対応していただけますし、自分からやりやすい環境だとおもいます。校則も中等部はそれほど厳しくありません。行事もそれなりにあってたのしいです。特に学生会館はこの学校だけで、みなさんが思っているよりもとても楽しいです。部活は自由でたのしいです。
    • 校則
      頭髪や持ってくるものに関してなどの校則は公立の学校よりもゆるくて、いいです。ですが、制服は全身規定のもの(下着意外)なのでそこは不満ですね。
    • いじめの少なさ
      たまに問題がおきたりしますが、その場合だれかが先生にいうか、先生が気づくかで即座に対応していただけます。また、そのときなどに学年全員にいじめや問題は起こしてはいけないと言われるので、みんなもうそういうことをすることはありません。そして、いじめや問題を起こすような生徒は繰り返していたり、ひどいことをすると退学です。
    • 学習環境
      放課後、学校に居られるので友達と教室で勉強会をしたり、先生に質問にいくことがよくあります。また、スタディホールもあるのでそこでも放課後や朝に勉強できます。自分から質問にいったり、学べばとても伸びることができるとおもいます。ですが、授業は先生やクラスによります。先生にも合う合わないがあるので合わない場合は他の先生に放課後質問ですね。クラスは数学や英語で習熟度別になるので、そのクラスによってはうるさいときもあります。
    • 部活
      部活の種類はとても多いとおもいます。ほとんどの部活はそれほど厳しくないので、勉強との両立はしやすいとおもいます。私は部活よりも勉強を優先するので、自由でゆるい部活に満足しています。ですが、部活のほうが!という方には場合によっては満足できないかもしれません。ガチでやっている部活はテニス部、陸上部、バスケ部、競技かるた部などですかね。
    • 進学実績/学力レベル
      私はまだ中学生なので大学のことはよくわかりませんが、がんばればいい大学にはいれるとおもいます。がんばって、自分から積極的に質問にいったりすればいい大学にいけるとおもいます。頑張る生徒には先生方はきちんと対応してくれるとおもいます。鶯にはいったからといって、なにもしなかったらいいところにはいけません。自分の頑張り次第です。学力も同じですが、たぶんみなさんがおもっているほど中等部の生徒は学力はないとおもいます。私も入学前は絶対勉強ができる真面目な人ばかりだとおもっていましたが、実際はそれほどでもないです。ですが、トップはトップですね。とびぬけて頭がいい人もいます。
    • 施設
      校庭は芝生なのがいいですね。体育館もいくつかあるのがいいです。ですが、体育館にはエアコンがついておらず夏場はとても暑く、ふゆばはとても寒いです。図書館はきれいですが、小さいです。でも近くにメディアコスモスがあるのでそれほど問題ではありません。最近ウグイスラングエージセンターというところができました。ここは英語のへやという感じでインターナショナルの先生がいます。ヨーギボウや英語の本、海外のボードゲームなどがおいてありとても楽しいところです。放課後にそこで勉強もできます。
    • 治安/アクセス
      岐阜駅から歩ける距離ですし、バスもあります。高校生は自転車通学できますが、中学生は自転車通学できません。
    • 制服
      靴下、ブレザー、シャツ、スカート(ズボン)、リボン(ネクタイ)、ローファー、コート、かばんすべて規定品です。靴下は膝下くらいまであります。正直かわいくはありません。そこまで規定にするのには反対です。体操服は年度によってデザインがちょっと変わったりします。今は三学年ぜんぶ違うデザインの体操服です。(違うといっても少しです。)マフラーや手袋は自由につけていけます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭のいい人もいます。全然勉強しない人もいます。公立の学校の下の方の学力くらいの生徒もいます。変わった人もいます。悪いことする人もいます。ですがそういうひとは退学です。真面目な勉強できる人ばかりではありません。生徒はほぼ日本人です。ハーフはときどきいます。またお金持ちは多いので、海外にいったことがある人は多い気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もっと質の高い勉強がしたかったから。岐阜県の私立の中学校のなかでは一番偏差値が高かったから。地元の中学校にはいきたくなかったから。
    投稿者ID:638864
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

3件中 1-3件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

鶯谷高等学校

口コミ:★★★☆☆3.04(88件)

偏差値:62.0

鶯谷高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

岐阜県の口コミランキング

岐阜県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  岐阜県の中学校   >>  鶯谷中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

岐阜県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

岐阜県の中学情報
岐阜県の中学情報
岐阜県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
岐阜県の偏差値一覧
岐阜県の偏差値一覧
岐阜県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!