みんなの中学校情報TOP   >>  新潟県の中学校   >>  城東中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

城東中学校
(じょうとうちゅうがっこう)

新潟県 上越市 / 高田駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.58

(6)

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学

    英語のが上達する学校でした。

    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アメリカ人の英語の先生が生きた英語を教えて英語の楽しみながら上達出来るところが特徴な学校です。 学校の学習環境も整っていて市の図書館もすぐ近くにあり、体育館や校庭も広くクラブ活動で場所が重なることも少なく、気兼ねなくノビノビ活動できます。 いじめ問題も解決するまでの学習する場所も整っており、教室と変わらない勉強スピードでいつ教室に戻ってもすぐに一緒に学習を進めて行ける様に専属の先生の指導も行われていると聞いております。 進路指導も専属の先生や担任の先生2人(主・副)も半年前から本人の希望等を基にして進路や就職活動などの斡旋や技術指導・補習授業もあるといわれていますが、殆どは本人の意思に任している様な感じを受けました。
    • いじめの少なさ
      生徒達の話によると、いじめられた生徒を隔離して卒業まで自主学習させているのが先生のやり方だそです。「臭い物には蓋をしろ」とでもいうのでしょうか、それで解決した、いじめはもう無いと口を揃えて言っている先生方は本当にいじめを解決しようともしない、最初から解決できる能力がないとしか言えないほど情けなく非常に残念な結末にしか思えません。しかし先生方はいじめの無いとても良い環境の学校といわれています。
    • 学習環境
      授業についていけない生徒たちは先生の数が足らない為に他の教室で自主学習が主になってしまっていると聞きました。いくら先生の数が不足しているといってもこれではますます遅れが出てもおかしくはありません。仲間同士で自分の得意分野を教え合う環境があればよいのですがそれもなく、ほんの一部で仲の良い友達同士での補修学習が見られただけでしたのでもっと先生方の学習環境への取り組みの仕方の工夫が必要な気がします。
    • 部活
      運動のほうは賞をとったり、大会に進出したり出来てはおりませんが、みんな一生懸命に真剣に取り組んでいると思います。県下で強豪だといわれた相手であっても諦めずに立ち向かっていく姿は胸を打つものがありますが、中にはどうせという投げやりな点も見受けられ、非常に悲しい事に部活よりは自分の進路のほうを考える生徒もいることは事実のようです。
    • 進学実績/学力レベル
      極一般的な高校進学という感じで、大学進学を考えている様な生徒が少ないようです。 中には大学進学が多い高田高校へ行った生徒がいたとは聞いたことがありますが、市内の一般的な高校の推薦でさえもあまりなかったようです。この様な進路を生徒任せの先生では進学実績はあまりよく評価出来なのが現実です。
    • 施設
      学校の近くには図書館等の市の施設がそろっていて日本の三大夜桜で有名な高田城跡公園が目の前にある環境での学習はとても良い環境だと思います。通学途中での公園の四季の移り変わりを実際肌でも感じられ、心豊かに自然に触れる中での学習環境の評価は大変良く感じました。
    • 治安/アクセス
      日本でも有名な高田城跡公園を訪れる観光客が年中多く、車もグランドのすぐ側の道をを走り抜けていきます。中にはマナーがない人もたまに見かけられ、保護者や町内の人の協力で治安が何とか守られている様ですが不安もまだまだ残っている点もあると聞きますのでこれからの課題となると思います。 学校までのアクセスは途中まで路線バスもあり、自転車通学も認められていますので比較的便利の所だと思います。
    • 制服
      制服はありふれたごく普通の学生服にズボン(男)セーラー服と白いネクタイにヒダスカート。 在り来たりの有り触れたスタイルでしかなく、女生徒達は個々でスカートの丈やネクタイの結び方などに工夫をして個性を出しているようです。
    • 先生
      聞いた情報と先生方からの説明の中での食い違いも多々あり、生徒達は別の意味の自由の中での学習し、進路を決めて行くようですが、先生方からの情報では生徒達の将来の能力を信じてそれの手助けをしている、指導をしているといわれているので実際とは違う評価になりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父親の仕事の都合で小学校の中では4年の途中からの転校生という点でなじめなく、友達がなくさみしいので環境を変えるために城東中学校を選びました。実際に入学してみると新しさ・珍しさで別と考えることが多く、勉強もかなり違う点がありで馴染もう・勉強について行こうというだけで精一杯の毎日が続いてとても心身共に疲れが蓄積して2年の夏休み以後は病院へ通うほど進路に悩みようになってしまいました。今振り返ってみれば環境を変えることが間違っていたかもしれなかったと反省しております。
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業後、通信制のルネサンス高校へ通うことになり、卒業までお世話になりました。
    • 進学先を選んだ理由
      心身共に疲れ果てて、一時入院までした体では普通に近くの高校へ通う事も出来ませんでした。そんな中で 年6日間さえ通えば良いという条件としばらく休養しても高校で単位さえ取れれば卒業できるという点で安堵したのか、子供は自分の意志でこの高校に行くことに決めました。
    投稿者ID:283735
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
授業はその人に合わせて先生がいろいろ教えてくれるので

【学習環境】
私みたいに頭のいい人には、しっかり教えてくれて質問にも答えてくれました()授業も上手でわかりやすいです(⌒▽⌒)

【進学実績/学力レベル】
周りが思ったより頭悪い人

【施設】
体育館は、2020年くらいまでトイレがめっちゃ臭か...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★☆☆☆2.0
【総合評価】
子供も落ち着かず、様々なトラブルがあるようだ。優秀な先生もいるが、制御されていない。

【学習環境】
高田公園に近く、春の桜と夏の蓮、秋の紅葉、冬の雪と四季がはっきりしていて、学習にはいい環境。

【進学実績/学力レベル】
進学実績については特に他校と変わりなく、ごくふつうと思われるから。

【先生...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

城西中学校
(公立・共学)

城西中学校
良くも悪くも平均的な学校
★★☆☆☆2
卒業生|2017年

雄志中学校
(公立・共学)

雄志中学校
明るく何に付けまとまってました。
★★★★★5
保護者|2010年

直江津東中学校
(公立・共学)

直江津東中学校
治安が悪い気がします、、
★★★☆☆3
在校生|2022年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

新潟県の口コミランキング

新潟県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  新潟県の中学校   >>  城東中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

新潟県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

新潟県の中学情報
新潟県の中学情報
新潟県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
新潟県の偏差値一覧
新潟県の偏差値一覧
新潟県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!