みんなの中学校情報TOP   >>  新潟県の中学校   >>  小針中学校   >>  口コミ

小針中学校
(こばりちゅうがっこう)

新潟県 新潟市西区 / 青山駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

4.14

(28)

小針中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.14
(28) 新潟県内22 / 120校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
28件中 21-28件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      行事が活発でとても雰囲気の良い学校です。とても気に入ってます。生徒も主体的な人が多く、みんな勉強熱心です。テスト前などにはみんなで教え合ったりしています。勉強と部活の両立ができるとても楽しい学校です!
    • 校則
      校則は同じ地域の中学に比べて緩めだと思います。例えば女子の髪は勉強に支障が出ない程度だったら下ろしても良い(体育の時は邪魔なので結んでる人が多い)靴下や髪ゴムも華美ではないもの(派手すぎないもの)などで校則は生徒が話し合って決めています!一応身だしなみチェックなどは定期的にあります。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと思います。グループ担任制なので一クラスに担任が4人くらいいます!なので何か嫌なことをされたり悩みがあったらすぐに相談することができます。実際に何か問題が起こった時は先生方が速やかにアンケートを取って解決してくれます。大体の先生は親切で優しいので安心して学校に通うことができています。
    • 学習環境
      受験対策は面接練習をしっかりしてくれて安心します。地域の方を面接官として呼んで練習します。その人の進学先に合わせた環境や質問にしてくれるのでとても力がつきます。先生方からのサポートもとても手厚いと思います。
    • 部活
      部活がとにかく強くて活発です。サッカー部はほとんど毎年全国大会に出ているし、去年はベスト8までいったと聞きました。この学校で一番強い剣道部は去年、全国大会優勝しました!合唱部も全国大会で金賞を取るくらい強いです。その分部活の先生は結構厳しいです、、この学校の部活に入るために引っ越して遠いところから来る人も結構います!
    • 進学実績/学力レベル
      頭はいい方だと思います。でも頭のいい人と悪い人の差がすごいです。人数が多いので合計470点くらいをとっても20位より下なんてこともよくあるみたいです。高校は南校や県高に行く人は毎年30人はいます。(全校生徒890人くらい、学年300人くらい


    • 施設
      トイレは綺麗、教室などは少し古いです。中庭が広くて綺麗!ベンチなどが置いてあって休み時間はそこで女子たちが話したりしています。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思います。事件も特に起こらないです。
    • 制服
      中学校だからこのくらいが普通だと思う。男子は学ランです。至って普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      積極的で主体的な生徒が多いです。人数が多い分、色々な人がいるので友達がたくさんできます!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力が高くて評判が良かったからです。あと別に中学受験をする予定がなかったからです。
    投稿者ID:882123
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素敵な学校です!
      新潟県でもトップの生徒数を誇る学校のため、いろいろな個性を持った人がたくさん集まります。そんな環境で本気で人と関わり、自分も相手も大切にして見つめなおして、成長できる学校だと思います。
      学習環境も整い、日々の活動から行事、部活動など。全力で取り組むことのかっこよさを知ることができます。
      生徒会本部も全校生徒からの支持で決まり、頼れるリーダーたちが、スローガンのもと、『生徒主体』の学校に導いてくれます。
      それぞれの秀でた能力でそれぞれの役割を全うする姿。
      生徒を平等に思い、大切にしてくれる姿がとてもかっこいいです。
      全員で協力すること、仲間を大切にすることなど、勉強や運動以外でも人として大切なことを日々学ぶことができます。
      先生方も他の学校よりも多くいて、いろんな先生がいます。
      本気で向き合ってくれる先生や、自分にとって心休まる環境に導いてくれる先生にきっと出会えます。
      私はこの学校に入れてよかったと心から思います。
      もちろん、つらいこともたくさんあったけど多くの人と出会えるこの学校は毎日が豊かで新鮮でとても幸せでした。
    • いじめの少なさ
      『こばりタイム』という授業が定期的に行われて、学校・クラスなどの雰囲気について各クラスで討論します。
      『集団・相手・自分』のために何ができるかを考えます。
      また、先生方からの指導も熱いので
      いじめの話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      授業は先生によって授業のやり方が違っていて楽しいです。
      受験の前も不安な時にはたくさん相談にのってくださいますし、わからないことがあって聞きに行くとわかるまで教えてくださいます。
      割と学習できる人が多い学校(のイメージ)ですので、周りの人達に教えてもらったりもしました。
      ただ、あんまり合わないなぁと思う先生の授業があれば、他の先生に聞いてみるのもオススメです!
    • 部活
      どの部活動も一生懸命です。
      本気になれる環境づくりを部活動のメンバーと顧問と生徒会本部が一緒になって考えてくれるのでとても心強かったです。
      また、なかなか活躍する場のない部活動も、生徒会本部が考えた企画などで活躍する場面も増えたのでよかったと思います。
      私の入ってた部活もなかなか活動できなかったのですが、他の部活の支援と生徒会本部の企画のおかげで、入部者が増えてありがたかったです。
      違う部活同士も協力し合えたのがすごくいい思い出です。
      また、部活にやるのですが、実績を残してる部活もありますよ。
    • 進学実績/学力レベル
      進路のことに関しては、多くの機会を設けてくれて検討できるし、視野が広がるのでとてもいいです。
      先生の人数も多い分、いろんな先生に聞きにいけるし、専門的なことも聞けるので安心しました。
    • 施設
      生徒数の割に校舎が狭いです。一般的には大きい校舎なんでしょうが、生徒数が多すぎるので狭く感じます。
      でもそのおかげで賑やかなので楽しいですよ。
      また、設備はちゃんとしてるので使いやすいです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      新潟高校
    投稿者ID:441630
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い点、文武両道、生徒も先生も何事にも一生懸命取り組んでいる、また、伝統校としての自覚をもち常に意欲的に進めている。
    • 校則
      校則は普通並と思われる、校則を乱すような生徒はあまりいないと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめやトラブルはほとんど聴いたことがない。いじめにたいしての取り組みが良いのではないか。
    • 学習環境
      テスト対策や、日ごろの小テストなどを実施し、きめ細かく対応している。
    • 部活
      全国大会に毎回出場する部活があるなど、積極的活動している、施設面から考えてもすばらしい結果を出している。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の希望を尊重し、それに向けて先生方も熱心に指導してくれる。
    • 施設
      とにかく、「体育館」が老朽化し狭い、生徒数から考えても、施設がひどすぎる。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは少し離れているが、歩道も完備され安心して通学させられる。
    • 制服
      女子も男子も一般的な普通の制服である。生徒も着崩すなどせしていないと思われる。
    • 先生
      多少の個人差はあると思うが、熱心に生徒のことを考えて取り組んでいる先生方が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学範囲内だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      小針中学校
    投稿者ID:151314
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小針中学校は良い学校です。

      高校生になった今でも、辛くも楽しかった思い出を振り返ると時々中学に戻りたくなります。ちなみに今でも部活の仲間と集まったりしていますよ。
      「毎日の記録」(通称マイキロ)で1日を振り返り、次の日に提出する事で担任の先生とのコミュニケーションを取る事が出来ました。(当時思春期真っ只中という事もあり、素直になれていませんでしたが…)
    • 校則
      指導の先生が集会の度に口うるさく話していたのがウンザリでした(笑)
      スカートを折りたい気持ちもありましたが、「周りの人がきちんと守っていたから自分も守る」といった感じです。
      男子は腰パン禁止、ワックス禁止!で、女子はスカート膝下!と、耳にタコが出来るくらい言われ続けました。
    • いじめの少なさ
      在学中にはインターネットでの悪口云々が問題になっていました。
      あとは男子生徒間での冗談とは言えないイジりも見られました。
      月1くらいで行われるハートフルアンケートなど、いじめ対策が行われていました。
    • 学習環境
      優秀と言われているだけあって、授業中の様子も落ち着いていた記憶があります。
      鞄はロッカーに仕舞って机周りはスッキリ。
      教科書は毎日持って帰らされていたので、家に帰る間良いトレーニングになりました(笑)。
    • 部活
      どの部も汗を流して毎日頑張っていました。まさに文武両道とはこの事だなと。
      よく、校舎の窓からグラウンドを眺めていました。
    • 進学実績/学力レベル
      県高に通ってる友人が数人居ます。周りの子はほとんど頭の良い高校に進学してます。
      私の高校内での小針出身の友人も、成績は上の方です。
    • 施設
      トイレは改築されていて綺麗だった気がします。
      体育館は1000人の生徒が入るには小さいです。でも集会の際には素早く整列しました。
      プレハブがあったり、武道場があったり、ランチルームがあったりと施設は充実しています。
    • 治安/アクセス
      マンモス校なので小針地区と限らず、皆様々な方面から通っていました。校門前の交差点信号の辺りは少し狭いかなと。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は普通の紺色のブレザーに赤いリボンです。普通の制服ですが、他校のちゃっちいリボンと比べると小針のリボンはずっと可愛いと思います。
      体操着はなかなか気に入っています。
    • 先生
      個性的な先生が数人居ました。
      今は小針中に勤めていない方も居るかもしれませんが、当時お世話になった先生とは卒業した今も会って色々な話をしたい気持ちがあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので自動的に通う事になってるといった感じです。
    投稿者ID:109231
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では生徒一人一人の自主性を大切にし、先生も一丸となって、指導をしています。
    • いじめの少なさ
      目に見えた所ではありませんが、少なからず、あるかもしれません。大きな学校ゆえの、最近の子供たちのコミュニケーション力が少ないために誤解も多いのではないでしょうか?
    • 学習環境
      小テストなど、各学年ごとに様々な学習環境を作って、実施しています。
    • 部活
      各部活での伝統があります。大会等で良い成績を出しているので、指導と生徒の取り組み方の成果だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      市内の主な高等ガッコへの進学率が高いです。近年では偏差値が上昇中とのこと、特に今年の中学一年生はレベルが高いとのうわさです。
    • 治安/アクセス
      中学校区がかなりの広範囲であるため、通学に20分近くかかる生徒もいます。そういう生徒に対する自転車通学等が市内の中学では認められていないのが少し残念です。マンモス校なので自転車を置く場所がないのはわかりますが。登校するのには大変ですね。商店街等が多いので治安は良いと思います。
    • 制服
      制服は、最近の傾向からすると、時代遅れの感じがします。特に女子生徒の制服はあまり良いとは言えません。少し変革が必要なのではないでしょうか?
    • 先生
      生徒一人一人の対するこまやかな対応が良いです。親身になって対応をしてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動が盛んだから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      なし在学中
    • 進学先を選んだ理由
      まだ在学中です。
    投稿者ID:96186
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学校としてはいい学校に進学を希望される方も多く、自然と勉強面でも力が入る環境だったと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめが起きたということでPTAが呼び出されることはありました。逆に見える化ができていたのではないでしょうか。
    • 学習環境
      県内でナンバーワンの高校と同じ市内にあるため、その高校を目指す方も多いこともあり勉強面でも力がはいってました。
    • 部活
      特にこの部が強いという印象はありません。設備・練習時間などはもっと力を入れている学校が他にあるとおもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      公立の進学校や私立でも将来の大学進学が可能な高校を選ばれる生徒が多かったです。
    • 施設
      敷地の拡大等は無理なので、特別な施設などを増やしていくことは期待できません。
    • 治安/アクセス
      地区の学校なので、特別遠くから通う必要はないので特段の評価はありません。
    • 制服
      普通の学生服なので、特段評価するところはありません。
    • 先生
      特別立派な先生がいるといった印象はなかったと思います。公立で異動もありますので。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      引越し先の地区の中学校でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    • 進学先を選んだ理由
      とくになし
    投稿者ID:60268
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大規模校ならではの人間関係の構築、自主性が学べる学校だと思います。勉強だけでなく、運動や個人の力を身につけることに非常に努力をしている学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いていない。ネット環境での書き込みによるトラブルも一部あるかもと思われるが、目だったトラブルにはなっていない。生徒指導の先生は指導に力を入れている。ネットによる障害を保護者にも情報提供している
    • 学習環境
      毎日の学習の記録を担任がチェックしている、定期的な単元テストを行い習得状態を確認している。定期テスト前には学習教室を開いて分からないところが聞きやすい体制をとっている。
    • 部活
      毎年、全国大会に出場している。先生の指導力が良い結果だと思います。運動部、文化部それぞれに活躍している。まさに、文武両道でせいとたちが毎日頑張っている。先生、保護者が見守っている。
    • 進学実績/学力レベル
      自分にあった学校への進路の選択を親身に指導してくれる、目指す高校へ向かっての学習方針も丁寧に指導してくれる。
    • 施設
      体育館が小さい、1000人規模の学校に対して非常に劣悪な環境だと思います。球技の部活動においては、毎日練習ができない、コート1面が使用できないなど、設備においては不十分な環境である。また、プールもない。
    • 治安/アクセス
      徒歩圏内で通学できるのでそれほど不便ではない、交通量も多いところもあるが歩道がしっかりとあるので安全面ではそれほど心配していない。
    • 制服
      一般的な形、価格だと思います。特に問題になっていることは無いが、靴下の長さの基準が時々変わるので、家庭では新たに購入するなどの負担が生じて困惑することがある。そのほかは特になし
    • 先生
      子供の評価でしか分からないが、先生方は皆、生徒のために頑張ってくれている。部活動でも優秀な成績を収めているのは先生の指導のお陰だと思います。保護者のサポートもあり子供たちを支えている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学範囲であり小学校からの友人も沢山通っているため
    投稿者ID:57070
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      いろいろあるが部活が充実していて先生も面白い先生がいますし行事はみんなが一丸となってすんごく盛り上がるので楽しい。
    • 校則
      全校生徒が多くて行事はものすごく盛り上がります。
      去年は小針中学校創立50周年を迎えました。
    • いじめの少なさ
      すこしある。
      教師に相談しても解決してくれずほったらかしにされた。
    • 学習環境
      先生によって当たりの先生と外れな先生がいる。外れの先生の方が多い。
    • 部活
      種類が多くて、強豪。去年はサッカー部と合唱部が全国大会に進出しました。合唱部の顧問が厳しいらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      進路の先生にいろいろ相談できます。。。
      南高校の倍率が高かった。
    • 施設
      なにもかも古い。
      体育館が広くて全校生徒が集まるときにぎゅうぎゅう。廊下が狭くて不便。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小針小学校に通っていたため。
      山田小学校から来る生徒もいて通学が不便そう。
    投稿者ID:832994
    この口コミは参考になりましたか?

28件中 21-28件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

新潟県の口コミランキング

新潟県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、小針中学校の口コミを表示しています。
小針中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  新潟県の中学校   >>  小針中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

新潟県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

新潟県の中学情報
新潟県の中学情報
新潟県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
新潟県の偏差値一覧
新潟県の偏差値一覧
新潟県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!