みんなの中学校情報TOP   >>  新潟県の中学校   >>  高志中等教育学校   >>  口コミ

高志中等教育学校
(こうしちゅうとうきょういくがっこう)

新潟県 新潟市中央区 / 新潟駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.37

(46)

高志中等教育学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.37
(46) 新潟県内78 / 120校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
46件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績も良く、校風(教育目標)が6年後の自分の姿と比例すると考えられます。
    • 校則
      普通の中学校や高校並みです。ただ、破る人がかなりいて、よく生徒指導が入ります。
    • いじめの少なさ
      程度の悪い悪口やガキっぽい悪口、陰口があります。
    • 学習環境
      設備が新しく(理科室を除く)、とてもいい環境です。
    • 部活
      結構楽しくて、やりがいを感じます!!
    • 進学実績/学力レベル
      東大2人、北大2人、慶応1人、早稲田2人と結構いいです!!
    • 施設
      昨年、校舎の改修が全て終わり、とてもきれいです!!
    • 治安/アクセス
      アクセスはいいです。
    • 制服
      とてもかっこよく、女子はかわいいです。
    • 先生
      丁寧に指導してくれる先生もいますが、生徒の間では不評な先生もいます。
    • 学費
      結構安いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      将来行きたい学校やなりたい職業があったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      中央区内の某塾
    • 利用していた参考書/出版書
      サーパスとか一貫突破
    投稿者ID:192354
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんなが勉強する環境が整っているので、家庭学習の習慣がつきやすい。変に乱れた子がいないので、雰囲気も他の中学校に比べればとても落ち着いている。
    • 校則
      校則的には厳しい方だと思います。が、崩してきていたり、丈が短いなどの子は見受けられません。
    • いじめの少なさ
      特に珍しい目立っていじめがある情報はないです。中学生なので、それなりに子供達の間のいざこざはあるようです。
    • 学習環境
      課題は多いが、家と学校が一体となったチェック環境、ついてこれない子への補習、こまめな単元テストなどがあり、落ちこぼれない。
    • 部活
      勉強に力を入れているせいか、そんなに強豪校では無い。しかし中学校には珍しい硬式テニスがあったり、女子サッカーがあったりと、それを目的に入学する子もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ歴史が浅く、推薦枠などは少ないと思う。しかし、東大合格者が出るなど実績を上げており、殆どの生徒が進学している。
    • 施設
      校舎が新しく、広い。エアコンも完備されている。6年生までいるので、何かと校舎が広くて迷子になりそう
    • 制服
      男子はブレザー、女子はセーラーで可愛いです。夏服は女子は白セーラーになるので涼しげです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校から受験を勧められました。成績が良い方なので、チャレンジしてみないかと言われました
    • 利用した塾/家庭教師
      ありません
    • 利用していた参考書/出版書
      ありません
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立大志望です
    • 進学先を選んだ理由
      私立は学費が厳しいので。
    投稿者ID:300100
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強が大変ですが、毎日がとても楽しく過ごせるとてもいい学校だと思います!!
    • 学習環境
      課題の量がとても多いです。
      でも、その分模試などでは多くの人がよい結果を残すことができています。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学に合格した先輩も多くいらっしゃいます。
    • 先生
      勉強面でもサポートをしっかりしてくれるし、生活でもとても親身になって問題解決に導いてくれます。」
    投稿者ID:197799
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習の設備がしっかり整っており、先生方もしっかり相談に乗ってくれるためとてもよいですし、意外に自由にやらせてくれることが多いのでリーダーシップがある人がくるべき場所だと思います。
    • 校則
      校則が新たに変化し、従来の靴下の長さや色などの制限が無くなりました。しかし他にも直すべき校則が多々見られると感じています。ですが、校則などについての話し合いの機会が全校生徒をまじえてあります。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないように思えます。ですが、孤立してしまっていたりなかなかみんなの輪に入れていない人がいます。また、影で愚痴を言う人はいます。
    • 学習環境
      放課後などの学習のために図書館や自習室、ブラウジングルームなどの整備が整っており、エアコンが付いていて快適に過ごすことができます。
    • 部活
      クラブによってその活気なども変わってきます。勉強や課題の息抜きとしてとてもちょうどいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はあまり悪くないと思います。ですがその代によって進学実績はまちまちだと思います。
    • 施設
      あまり体育館は新しく使いやすいとは言えません。ですが図書館はかなりの蔵書量があると思います。
    • 治安/アクセス
      駐車場があるのに極力車での登校をするなと言わます。また、電車などの混雑がとても凄いです。
    • 制服
      夏服もセーラー服のようで可愛いですが、冬服のリボンが前期生と後期生で異なるのがとても可愛いです。男子の制服はあまりかっこいいとは言えないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の将来の夢や目標を見つけ、自分の長所を生かし、本来の自分を見つけるため
    進路に関する情報
    • 進学先
      国公立大学
    投稿者ID:836406
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面生活面の指導が行き届いていること、
      教育環境が良いこと、
      入試があるため生徒のレベルが一定以上で安心できること、
      PTAがきちんと機能していることでこの評価にしました
    • 校則
      前期は中学としては緩いのですが、後期の高校学年にとっては堅苦しいと思いました
      高校生は普通に学校帰りにカラオケや食事、映画と遊べるのにそれができず、
      弁当持参の日に忘れた場合も、自分でコンビニで買えません
    • いじめの少なさ
      いじめの話は全く聞いたことがありませんでした
      教師と生徒間も概ね良好だと思いました
    • 学習環境
      全体的に授業がアグレッシブで寝ているヒマなどありません
      課題は多いと言われますが、慣れると週末課題の範囲が予測でき早めに済ませられ、こなしていくことで確実に学力が向上します
      赤点とると再試再再試があって、嫌でもちゃんと習得できます
      長期休暇中も補習やら合宿やらが目白押しで、塾は不要です
      教室や図書館の学習ブースで放課後も勉強できます
      受験期には休日も利用できたかと思います
    • 部活
      少人数の学校なので種類も大会もそれなりですが、それぞれが頑張って活動しています
      休みが決まっているので、公立中ほど拘束されません
      年々種類が増えていて楽しそうです
    • 進学実績/学力レベル
      まだ三期生までですが、大学は地元か上位国公立と有名私立をターゲットとしていて、専門学校は看護簿記など手堅く、かなり良いと思います
    • 施設
      高校の建物を利用しながら改築して何年もかけて整備していて、かなり高水準だと思います
      中庭など、卒業間近に完成したのであまり利用できなかった場所があるのが残念です
    • 治安/アクセス
      駅南の繁華街が通学コースになるので誘惑が多いのですが常に人目があって安心です
      ただ原の台のバス停から学校までの道のりで、ガード下が暗いこと、なぜか風が強いことが難点です
    • 制服
      近頃はどこの制服も冬服は素敵ですが、ここは夏も良いです
      よくある夏制服がワイシャツにスカートまたはスラックスで見栄えがよくありませんが、ここの制服を着ると賢く見えます
    • 先生
      どの先生も熱心に指導して下さるのですが、
      後期で数Ⅲや物理の指導が弱く、ここを強化して欲しいものです
      もっと先生を増やして少人数クラスにすると良いと思います
    • 学費
      行事が多いので公立中学に比べて納入金は高めですが、
      積立金でほとんどの宿泊行事が賄えるので安心です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子供の状況から地元公立中では適性に合わないと見て、中学の受験を考えていました
      そこへ公立中の体育祭に見学に来ていた一期生が立派に見えたので、ここの学校に興味がわき、説明会やオープンスクールに親子で参加しました
      本人も迷路のような校内をうろつき、標本を見たりピアノを弾いたり先生方に質問したりしてとても気に入ったようで、受験大賛成でした
    • 利用した塾/家庭教師
      無し
    • 利用していた参考書/出版書
      無し
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をやってみて、志望動機をことばと文章で表現させました
      これが作文の練習になりました
      うろ覚えですが、小学校で面接の練習をやって下さったかと思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立理系
    • 進学先を選んだ理由
      興味のある分野で、高度な研究をしている大学から選びました
      中学学年から県内外の大学見学を学校行事で経験し、さらにいくつかのオープンキャンパスに参加して受験先を決めていたのですが、難関すぎて志望を下げるように指導されました
      A判定をもらったことはあるものの最終学年には浪人生が参戦し判定は下がり、大学別模試は芳しくなく、試験問題を解く自信が無いということで、別の大学に変えました
      センターの成績すら合格者平均を下回っていて、正解だったと思います
    投稿者ID:390939
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      最近になってきて、本当に入学当初より良くなったなと思います。行事についてですが、今年の体育祭ではチームTシャツをつくり、それで体育祭をしました。競技も高志リレーという面白い種目があり、盛り上がります。文芸会では前期生は教室展示をし、後期生は映像制作or演劇をします。教室展示では技術家庭科でつくった作品を展示しますが、そのやり方は自由です!例えばですが今年は居酒屋をテーマとした教室展示が最優秀賞取ってましたね!どのクラスも個性がでていて、凄くいいです!また有志のステージ発表や、吹部、ダンス部などのステージ発表、とても盛り上がります!有志の方はなにをやってもいいので、オタ芸をしたり歌を披露したり!すごい楽しかったですね~。吹部は綺麗な演奏を聴けるのはもちろん、マリオが登場したり観客を楽しませる工夫がすごかったです!ダンス部はみんなペンライトをもってアイドルヲタクのようです笑その他学校全体については生徒同士がほんとうに合う友達と楽しく過ごしている感じです!
    • 校則
      最近では色々校則が改善されてきて、今まで靴下はハイソックスのみとなっていたのが最近は長さ自由になったし、夏場限定ですが制服の上にカーディガンのみの着用が認められたり、今まで体育以外は制服でないといけなかったのですが夏場は1日中体操着でいることができるようになり、また冷えピタなど熱中症対策を目的とした冷感グッズの使用が認められました。髪型は自由で男女共に色々なヘアアレンジをしています。スカート丈は前期生は色々言われることもありますが、後期生は結構短い人も多い印象です。
      スマホについてですが、前期生は持ってきてもいいけど金庫に放課後までしまいます。しまってないひともちらほら居ますが笑後期生はよく分かりませんが、しまってない人が多い感じがします
      カバン、靴は自由です。カバンに関してはリュックのひともいればスクバのひともいます。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはありませんが、陰口を言っている姿が目立ちます。ですがそういう人はごく1部なので、地元とそんなに変わらないかなと思います
    • 学習環境
      テスト前は放課後に質問教室が開かれ、各教科の先生が分からないところを教えてくれます。結構利用している人も多いです。
      またテスト期間もテスト期間でなくても、放課後にブラウジングルーム(勉強できる場所)を利用している生徒が多いです。学校には放課後や朝勉強できる場所が多くあります。自習室(私語禁止)、ブラウジングルーム、図書室が、テスト期間でなくても日常的に使用できます。テスト期間には放課後に教室で勉強する事もできます。
    • 部活
      学校の部活は正直いってあまり強くないです。だけどどの部活もみんな仲良くやってる感じで、部活をエンジョイしたい!という方ははいってみたら楽しいと思います!
      特設部(水泳、剣道、柔道、新体操など)は結構強いって感じです!
    • 進学実績/学力レベル
      昨年度の先輩方はほとんどが国公立をきめたという話を聞きました。みんな国公立やら私立やらどこかしらの大学にいっています。
      大学受験を終えてから、先輩方からのメッセージ冊子が配られます。そこには大学入試のアドバイスなど色々な役立つ情報がのってます。
    • 施設
      図書館やブラウジングルームなど勉強の環境はとてもいいと思います。中庭は綺麗です。芝生のうえで寝転がって日向ぼっこしている生徒がたまにいますね笑体育館はふたつあって、体育の授業が充実していていいです。ただ、雨漏りとかもたまにあるのでちょっとボロいですかね笑グラウンドも体育館と同じく2つあり、どちらも大きいです!
    • 治安/アクセス
      最寄りのバス停まで徒歩10分もかからないくらいの距離で近いです。ただ下校時刻はみんな一斉に帰るので混雑します。最寄り駅は新潟駅で、すごく便利だなと思います。交通アクセスがいいので、結構電車通学とかバス通学の人多いです。周辺の治安はいいと思います。道も綺麗ですし犬の散歩している人がよくいます。
    • 制服
      冬服・・・男子は普通のブレザーに無地のズボン。ネクタイの色は前期生赤色で後期生青色です。
      女子はセーラーブレザーです。可愛いという人もいればちょいダサという人もいます。リュックかつぐときにちょっとセーラーの部分が邪魔です。
      また冬はカーディガンのみの着用が認められていません。
      夏服・・・男子は普通の半袖シャツに無地のズボン。女子は半袖セーラー?に無地のスカートorズボンです。正直女子はダサいと私は思ってます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      リーダーシップのあるひとが多いです。また趣味が合う人と出会いやすいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に言われたっていうのと、勉強をがんばって大学に行きたかったから。
    投稿者ID:950627
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      後期生(高校生)とともに生活するので、普通の中学生にはない刺激や経験がたくさん出来る。
      特に体育祭は見もの。
    • 校則
      学生らしい華美でない髪型を守れば 細かい事がない。
      体育のときはタイツ不可、というのがあり 冬は寒いし着替えが面倒。
    • いじめの少なさ
      受験して入学しているせいか モラルは高い気がする。
      兄妹ともに高志で過ごしたが 嫌な話は聞かなかった。
    • 学習環境
      入学後はまず勉強の仕方から指導してくれたのは安心した。
      自習室的な部屋も充実している。
    • 部活
      部活動をメインに頑張りたい生徒にはあまり向かない学校だと思う。
      それぞれ無理のない範囲で楽しんでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格者や難関大学の合格者も多い。
      やはり中学から高校までの6年間教育のおかげと思う。
    • 施設
      校庭は綺麗だが出入りに制限がある。
      新しい校舎なので施設が綺麗で過ごしていて気分がいい。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないが、バス停が少し遠い。
    • 制服
      女子生徒の制服はとにかくかわいい。
      男子生徒の制服も洗練されている。
      三越(来年からは伊勢丹)指定。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学校のときはリーダー的な役割をしていた子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄が通っていたので授業参観に行ったときに見た制服が可愛くて惹かれた。
    投稿者ID:592415
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目についていければとても伸びるし、進学の希望もかなえられるようにサポートしてくれます。設備もきれいでとてもいいです。
      でも最近は入学希望者が少なくて全体的な生徒のレベルとモチベーションが低いので高い希望を持っていて本当に頑張っている人はあまり多くありません。
    • 校則
      多分ほかの学校よりも緩いです。体育の時以外は髪の毛縛ってなくても何も言われません。ピンもオッケーです。スマホや携帯は学校の中で使ってはダメで、前期生は持ってくるのも許可が必要なのですが、破っている人が結構います。スカートの長さも、文芸会の前とかチェックされて、短い人は三越で丈を直してもらうように言われます。でも普段の生活だと大目に見てもらっていると思います。女子の髪ゴムは黒か紺か茶色です。アクセサリー類もそれ以外の色を付けていると怒られます。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞かないですが、幼稚な悪ふざけが結構あります。くだらない遊びはどこの中学でもあると思うので完璧なすごい人たちしかいないと思っていると、失望すると思います。でも割と安全だと思います。
    • 学習環境
      自習室やブラウジングルーム、メディアライブラリーが休日でも空調をつけて快適に勉強することができます。長期休業中でもほとんど使えるので家ではやる気が起きなくても学校に行けば集中できます。だから予備校や塾を自習室目的で通う必要はありません。
      分からないことがあっても、先生に聞けばわかるまで教えてくれるし、テストで点が低い人とかは補習があります。自分でくらいついて勉強していけば先生たちはたくさん助けてくれます。
      六年生のためにいろいろ学習する行事とか、ほかの学年と違う時間編成になっていたりするので、受験対策もしっかりしていると思います。
      英語に力を入れているので、二年生の時は全員参加でESS(イングリッシュサマーセミナー)というものをやります。ALTが十人くらい集まってくれて、五人に一人くらいALTがついて英語でアクティビティをします。三年生では、希望性ですがESC(イングリッシュサマーキャンプ)というものがあります。これは四日間くらい校外の施設で一日中英語を使って聞いて、アクティビティをします。日本にいながら英語漬けになれるほんとに貴重な体験だと思います。四年生ではアメリカに行くことができます。
    • 部活
      運動部はほとんどの部活で前期、後期で分かれています。でも一部の運動部と文化部は(たぶん)前期後期一緒にやっているので、5つ上の先輩とも仲良くなれます。前期テニス部は市内大会で優勝していたと思います。(違ったらすみません)
      全体的にはゆるいところが多く、テスト前や終わりの時間も結構早いので、部活に打ち込んだ青春を送りたい人にはお勧めしません。でも適度にやって適度に勉強して、そこそこのところに行きたい人にはちょうどいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      一年生の頃から卒業後の進路について考えなければならないので、割とみんなが高いところを目指していると思います。東大なども合格者がいた年があって、いいと思います。ただ、休みの日も毎日自習室で頑張っていたそうなので、学校のメリットを十分に使ったうえで自分がどれだけ努力するかにかかっていると思います。
    • 施設
      各教室にクーラーがついているので夏は快適に授業を受けられます。高志高校が体育系の学校だったこともあって、グラウンドが二つ、体育館も二つ、柔道場や卓球場(元剣道場)などたくさんあります。改修があったのでとてもきれいです。音楽室もきれいだし、クーラーがついているので一般の吹奏楽部より生徒にも楽器にもいい環境で活動できます。理科室も、生物室や物理室など、中学生の時から高校のものを使えるのでとてもいいと思います。顕微鏡が一人一個使えるのが特にいいと思います。図書室はまだ蔵書がそんなに多くはないですが、十分使えると思います。英語の絵本とかもあって、よく利用しています。ブラウジングルームには5~6種類の雑誌や各社の新聞があって、素晴らしいです。ニュートンとかもあるし、結構面白いです。でもあんまり読んでいる人は見かけません。
    • 治安/アクセス
      駅が遠くて、バス停もちょっと距離があります。新潟駅から来る人は原の台、あとは南紫竹一丁目(?バス利用者じゃないのでよくわかりません。南紫竹と省略して言うことが多いので)が最寄りのバス停です。でも南紫竹のほうはテニスコートをとおれないと十五分くらいかかります。
      保護者の送迎をしてもらうときはグラウンドの横あたりに駐車場があるのでそこを使っていいことになっています。雨の日の朝とかはめちゃくちゃ混みます。
      自転車通学性が結構多いです。水曜日とかは迷惑なくらいいます。(バスも)
    • 制服
      女子の制服はかわいいと思います。リボンがしっかりしていて好きです。地元の人より絶対可愛いです。(高校になると周りも可愛くなるので差は小さくなると思いますが)
      男子も、格好いいんじゃないかと思います。ネクタイで遊ぶ人がいるので、幼稚だなと思うことも多いですが。
    • 先生
      中学のときから高校の先生に教えてもらえたりするのはすごくいいと思います。でも最近は中学の先生しか入ってこなくて残念です。やる気と熱意のある先生も多いので、いい先生に出会いやすいと思います。若干残念な先生がいることは事実ですが、個人的には社会勉強の一つと思って円満に過ごせるように頑張っています。ものすごいいい先生ももちろんいるので、落胆しないでください。
    • 学費
      数学の教科書は国がくれるやつは使わずに買います。制服も三越でしか売っていないので地元より高いです。でも中高一貫なので、普通の中学よりも高くても私立よりは安いし、仕方ないと思います。
      ちょっと高くても普通の中学ではできないこともできるので入る価値はあると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄弟がいたから。
      制服がかわいかったから。
      高校受験がなく、将来の見通しが持ちやすかったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      名学館
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に二か月ほど通いました。面接の対策もしました。
      正直、小学校の内容が身についていれば筆記は問題ないと思います。面接で選ぶ割合が大きいのではないかと思います。
    投稿者ID:360005
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      部活動がもう少し盛んになると、星5つなのですが…
      全体的には満足しています。先生方も熱心です。
      タブレットを使った学習や、保護者通信のぺーパーレス化などいち早く取り入れています。
    • 校則
      校風は、他の中学校よりも厳しいイメージだが、
      校則は一般的な中学校と同程度だと思います。それほど厳しくありません。
    • いじめの少なさ
      自分の子供や、時々話す他の保護者からは、いじめのことをこれまで聞いたことがありません。
    • 学習環境
      市立の中学にしては校舎が綺麗で、学習環境が整っているように感じます。エアコンもついてます。
    • 部活
      クラブより勉強に重きを置いていると思います。
      中学校では珍しい硬式テニス部があります。
      部活によっては前期生(中学生)と後期生(高校生)が一緒に活動している部もあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学を推し進めているわりに、超難関大学に入学するのは一握りです。
      個々のレベルの差が大きいかもしれません。
    • 施設
      部活が盛んではないためか、体育館も校庭も普通です。校庭も土で、芝ではなく、プールもありません。
    • 治安/アクセス
      新潟駅からバスで、乗り換えなしで行けます。
      自転車通学も認められています。(距離制限あり)
    • 制服
      うちの子供は、受験のきっかけが制服の可愛さでした…。制服はセーラー風で可愛らしいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学受験をして、入学していることもあり、真面目な生徒さんが多いと思います。学校行事に参加する度に感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が希望したため。
      保護者としては、中学受験を最初は反対したが、子供が希望し、受験勉強を頑張っていたので、最後は面接の練習や学力テストの練習を一緒にしました。
      新潟市内では珍しく、高校まで給食がでるというのは、保護者としてはとても魅力的でした。
    投稿者ID:587281
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      個人的にはとっても楽しいですし、入れて良かったと思います!ですが、やはり学習に差が出てしまいます。うちも、ギリギリどっちかわからないようなラインにいる気がして、焦ってます…。あと、イベントなどはまぁまぁ充実しています!最近は文芸会で映像制作をして、鑑賞したりします!楽しくないという意見をみましたが、それは昔のこと。今は個人的にとても楽しいです!クラスの監督の1人になりましたが、大変だったけど、達成感がありました!
    • 校則
      基本そこまで厳しくも無いですね!普通に守れる程度のものです!髪染めたりメイクは学生はしないという考えが定着している人が多いので破る人はあまりいないです。カーディガンについてが少し厳しいですかね…後期生普通に守ってない人いますが!
    • いじめの少なさ
      全くないです…!私が小学生だったときは、見た目だけでいじめを受けていましたが、そんなことはなく、みんな優しいです。いじめをするような思考を持っている人はいないのではないでしょうか…?
    • 学習環境
      先生に相談すれば、わからないところをしっかり教えてくださいます!私も何回も聞いています!ただ、範囲を2周以上できるような時間がなく、量が多いです…!やはり、日頃から少しずつやろうという意味なのでしょうが、週課題で精一杯なんですわ…。。自分今頑張ってます。
    • 部活
      クラスの男子女子共に、部活が楽しいなど言っていますが、中には、上下関係に歪みが生まれて行きたくないという子もいます…。ちなみにうちの部活はめっちゃくちゃ緩いですよ…。まあ好きなのでちゃんとやりますが。
    • 進学実績/学力レベル
      ハイレベルな学校に行っている方が多いです…尊敬します!自分も頑張ろうってなります!
    • 施設
      特に困った様子はないです!体育館の雨漏りぐらいかしら…!クーラーもストーブもちゃんとつきます…!
    • 制服
      ダサいっていう人いますが、どれだけハイスペックを望むのでしょうか…。別に充分だと思いますよ!他校に比べればいいです!だいたい、学びに行くところなので、服装こだわる必要ないと思っています。1番上ボタンが止めにくいです…
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やっぱり受験してきてるだけあるのと…趣味趣向が合う人がたくさんいます!小学校では引かれていた趣味やテンションも、同じような人が学校に多く、そんなん気にせずフツーに楽しめちゃいますよ!最近は、トランスジェンダーの子もいますが、差別もないように見えます!恋愛事情は自分、非リアなのでようわかりません…
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元に行きたくなかった。いじめられるのが怖かった。新しい出会いがしたかった。将来の夢に近づきたかった。自転車通学可能だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学進学
    • 進学先を選んだ理由
      主に進学を前提として進む学校だから。あと高卒は嫌だったから…
    投稿者ID:777903
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      課題は多いし、テストも多いが、一生懸命こなせば、力はつくと思います。2年生で3年生の内容に入っていて、大学受験に向けて目標をもって毎日過ごせるのが、いいです。進学実績もあり、難関大学を目指している人にもお勧めです。
    • 校則
      校則は緩いです。
    • いじめの少なさ
      表立ったいじめはないが、陰口はあります。
      不登校が結構いて、途中でやめる生徒もいます。
    • 学習環境
      課題を忘れたら理由を問われ、反省文を書かされます。それでもダメなときは、保護者に連絡が行きます。テストで再テストの人は、出来るまで残してやらされます。それが苦痛の人は、絶対に入学してはいけません。
    • 部活
      勉強に力を入れているので、毎日活動のない部活も多です。水曜日は、部活をしない日に決められています。
    • 進学実績/学力レベル
      東大、難関大学に入る先輩が多いです。国公立大学の進学率がとても良いです。新大の推薦も入ります。
    • 施設
      冷房はだいたい効いていて良いが、暖房はケチっています。教務室は、あったかいです。
    • 治安/アクセス
      下校時間が重なるとバス停が異常に混むので、困ります。駅南にあるので方々から通学出来てよいとは思います。
    • 制服
      男子はブレザー、女子はセーラーのついたブレザーで、割といいです。カーディガンにはなれません。ブレザーを脱いだらカーディガンも脱がなければいけないというおかしな決まりがあります。
    • 先生
      先生の当たりはずれがあって、男子が注意されることが多く、授業が進まないことがあります。
    • 学費
      市立なので、安いが、遠い人は交通費が結構かかります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学の評判が悪かったから。家族に勧められたからです。
    • 利用した塾/家庭教師
      塾には行ったことはありません。
    • 利用していた参考書/出版書
      進研ゼミはやっていました。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひと通り解き、面接の練習を少ししました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国公立大学
    投稿者ID:291183
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まぁ実際入ってみて校舎はきれいで地元の中学よりは将来安定してるかなと思います。
      いじめはないと思います。でもついていけなくて不登校の人や辞めた人が少しいます。
    • 校則
      ある先生はスカートや靴下の長さにぐちぐち言ってきます。でもあとは校則は厳しくないと思います。最近では不要物が見つかったという人もいるみたいです。
    • いじめの少なさ
      うるさい人がいて迷惑な時もありますが、その人達以外はほとんどいい人です。
      入学してすぐ仲良くなるのが席の近い子です。
      ほとんどずーっとそのグループで今もいます。
      だから恥ずかしがらずに友達になれば不登校にはならないと思います。
    • 学習環境
      自由に質問してくださいと言っていますがあまり質問をしているのはみたことないです。
      授業中はとても明るく面白い先生がたくさんです。 補修は本当に点数が低い人がしているみたいです。
    • 部活
      運動部では練習量が多いくせに大会ではほとんど勝っていないと思います。優勝経験もないと思います。ただ部活は入ったほうがいいと思います。帰宅部の人もいますが塾などに行ってる人がいます。ほとんどの部活がゆるいかなと行った感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      今年はまだわかりませんが6年生のために廊下を静かにしてと言われているので頑張っているのだと思います。
      東大もまだ数人ですが国公立の人もいるし、一年生から将来のことを考える授業があります。
    • 施設
      とにかくきれいです。体育館は2個あり卓球場、柔道場(ダンス部が使う)も大きいと思います。
      ただ校舎が広く移動が大変な時も結構あります。中庭は夏は少し使いましたが眺めている飾りのような感じです。
    • 制服
      制服はかわいいし、かっこいいと思います!
      女子はセーラーでリボンが赤のようなしっかりとしたリボンです。スカートはチェックの方が可愛いと思うけど無地です。
      男子はスーツのようなしゅっーとした感じです。ネクタイは女子と同じ柄です。他の学校のように学ランよりはいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験がないのと新しい友達と仲良くなりたいからと制服です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      とにかく大学です。
    投稿者ID:291394
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は、「新潟市のリーダーを育てる」という目標のもと、学習だけでなく、海外研修やスキー合宿など、地域の中学では経験できないような様々な経験をさせてもらえてとてもいいです。
    • 校則
      校則はもちろんありますが、生徒のモラルにまかせてくれる部分が大きく、髪型などもわりと自由です。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いていません。ただ、不登校の子がいるという話はよく聞きます。
    • 学習環境
      課題(宿題)の量は大変多いですが、決して出しっぱなしではなく、先生方が毎回きちんと点検してくれるので、日々計画的に学習する習慣が自然に身につき、とても良いです
    • 部活
      学校としては、部活動には、重きを置いていないようで、部活の種類も、部活動をしている生徒さんの人数も、他の中学に比べると少ないです。でも・我が子の属する部活の顧問の先生は勉強との両立に配慮しつつも、大変熱心に指導して下さり、ありがたく思っています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は大学進学が多いです。入学当初から、進路希望(進学希望の学校)のアンケートをとるなど、早いころから、自分の将来を考える機会をたくさん与えてもらえ、とても良いです。
    • 施設
      校舎は新しくとてもきれいです。各教室にはエアコンがあり、快適な環境です。中庭も現在工事中ですがきれいに出来上がることを楽しみにしています。体育館は古いですが、2つあってのびのび使えるし、グランドもとても広いです。
    • 治安/アクセス
      駅からも少し離れるし、バスの便もそう良くはないです。保護者に送迎されている子も少なくないように感じます。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子はブレザーです。1~3年生は赤いリボン、ネクタイで、4~6年生になると紺のリボン、ネクタイになります。新潟三越で販売しています。
    • 先生
      先生方は皆さん熱心に指導してくださいます。担任の先生は二人です。、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験もなく、早くから大学進学にむけた計画的な学習をさせてくれるので、志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      新潟市立高志中等教育学校
    投稿者ID:151426
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事は少ないし、勉強勉強で飽き飽きすることもあります。
      しかし後悔はしていません。
      私の学年でも辞めてく子は多いですが、やはり一生の友人ができた素敵な環境だと思います。
    • 校則
      一応規則はありますが意外と守ってない子も多いです。
      なんか黙認って感じです。
    • いじめの少なさ
      全くないです。
    • 学習環境
      優秀な人は本当に優秀です。
    • 進学実績/学力レベル
      一期生の先輩は8割以上が大学進学されたようです。
      私立のほうが多いですが、全国各地の大学に進学しているので決して悪くない実績だと思います。
    • 施設
      校舎が大きく、8分休憩で移動するにはきついです。
      学年が上がるにつれ移動教室の時間が増えていきます。
    • 治安/アクセス
      高校生になれば新潟駅からの自転車通学が可能になります。
      それまではバスのお金とかもかかるので近場じゃない人にとっては金銭面が大変かもしれません。
    • 制服
      夏服があんまりかわいくない。
      あと飽きる。
    • 先生
      先生同士で意思疎通が取れてないと思います。
    • 学費
      公立なので普通だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験が嫌だった、小学校の人間関係から逃げたかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      学習社
    投稿者ID:131462
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入試である程度できる人が集まっているため、会う度に「好きな人できた??」とかばっかり話してくる地元の中学生よりはみんな良いです。話のレベルが高いと思います。行事は残念なところも多々ありますが、体育祭だけは高校に近い感じで楽しいです。修学旅行は基本勉強ですが思ってたより楽しめました。後期生になっても高校生よりは中学4年生みたいな感じだそうです(?)
    • 校則
      制服に関してうるさいです。スマホは前期生は持ってきてはいけない、後期生は校内で使ってはいけませんが、まぁ持って行ってるし使ってます(笑)前期生は登下校中に買い食いなどは禁止ですが守ってる人は少ないです。バレなければ大丈夫です。後期生に見つかっても別に何も言われないし先生にチクられることもないです。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないです。変わってる人が多いので変な人が目立たない。勉強が忙しいのでいじめてる暇がないです。笑笑
    • 学習環境
      授業中は教科によって寝ている人やほかの教科の宿題をしている人が多くいます。自習できる場所は多いですがテスト前になると前期生は使うなと言われます。私はまだ3年生なので大学受験の対策はよくわかりません。
    • 部活
      緩いです。後期生の先輩と関わることが多いので仲のいい先輩が多くできます。試合で活躍している部活はあまりないです。
    • 進学実績/学力レベル
      よくわかりませんが、大学進学の希望調査を毎年春にします。中1から行きたい大学を聞かれます。
    • 施設
      校舎はきれいです。教室にはクーラーと、ストーブ2つがあります。
    • 制服
      女子は冬服はまあまあ良いです。夏服は幼稚園児みたいです。男子はふつーです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に受けろと、言われたって人がほとんどです。自分からどーしても入りたかったって人はほぼいません。私もそうです。
    投稿者ID:433139
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      優しい先生も多く、友達も優しい人が沢山いるので、人間関係の不満はないです。校舎は広く階段が長いので移動教室の時に行くだけで疲れます。
    • 校則
      ワイシャツの上にカーディガンが着れるようになって欲しいです。
    • いじめの少なさ
      無きにしも非ずです。陰口は頻繁に聞きます。省かれてるのを見たことがあります。でも、特に目立ついじめは聞いてないです。
    • 学習環境
      テストの点数が低い生徒には教科によって補習があります。テスト前にも分からない問題には先生が丁寧に教えてくれたり、週課題でこつこつ力がつけれます。(人によりますが)また、テスト後には分析ノート(めちゃくちゃ大変)でテストを振り返ることができます。
    • 部活
      あまり力を入れてなく、弱いです。でも、みんなが楽しんでやってます。
    • 進学実績/学力レベル
      今年は大部分の人が大学に行けたそうです。あと私の学年はあまり頭が良くない人が私含めて沢山います。
    • 施設
      悪くないです。至って普通です。でも第2体育館に行く廊下は古臭いです。
    • 治安/アクセス
      バス停から歩いて10分くらいで学校に着きます。新潟駅からバス停までは遠いので、バスで行った方が早いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般校よりも頭がいい人が沢山います。真面目で優しいです。リーダ気質がある人が集まってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      叶えたい夢に向かって勉強を頑張ろうと思ったから。
      塾に行きたくなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      獣医
    投稿者ID:901313
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎がきれいです。
      先輩も優しく、知り合いになれば会釈をしてくれます。
      学習環境が整っています。
      課題が多く、自主学習があまり出来ません。
    • 校則
      他校に比べて緩いと思います。
      髪の毛は体育以外はおろしていていいです。
      前期生(1~3年)はスマホ持ち込み禁止で、持ってくる場合は許可が必要ですが、親への連絡手段として、持ってきている人も少なくありません。
      後期生(4~6年)は校内での使用は禁止ですが、ばれないように使っている人がいます。
      女子はハイソックスですが、短い靴下を履いている人がほとんどです。
    • いじめの少なさ
      陰口が多いです。
      いじめがあった場合は、先生が優しく話を聞いてくれます。
    • 学習環境
      英語は、毎日のように文型テストや単元テストがあります。
      それ以外の教科は、テストが少ないです。
      定期テストが近くなると、ブラウジングルームや自習室、図書室で勉強する生徒が多くなります。
      その時は、先生が見回って分からないところがあったら丁寧に教えてくれます。とても助かります。
      定期テストの結果によって補習があります。
      補習は、よっぽど点数の悪い人しか受けません。
      教務室横のスペースが質問スペースになっています。
      授業で分からないところがあったら、昼休みや放課後に先生に聴いて、教えてくれる場所です。
      毎日たくさんの人が使います。
    • 部活
      学業に力をいれている学校なので、緩いです。
      部内の仲はよく、勉強することを忘れられる良い時間です。リフレッシュできます。
      強くはありません。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩の中には、東大に受かった人もいますし、東大ではなくとも、国公立(新大が特に)に受かる人が多くいます。
      新大なら余裕。といったところでしょうか。
      県内だけではなく、県外の大学に行く人が多いです。
      自衛官学校に入学した人もいるそうです。
      入学してすぐに進路希望を取るので、6年間じっくり考えられます。
    • 施設
      校舎がきれいです。ただ、広いので、移動がとにかく大変です。移動教室が二時間続くときは、二時間分の荷物を持って、移動します。
      図書室も本がたくさんあり、調べものをするときは困りません。
      ブラウジングルームや自習室もしっかりしています。
      バリアフリーも整備されていて、エスカレーターや体育館前の廊下の小さな階段には、車椅子用のエスカレーターみたいなものがあります。
      体育館とグラウンドが2つずつ、テニスコートが4面、卓球場、柔道場があります。
    • 制服
      女子は普通に可愛いと思います。
      冬服はセーラースーツで、市内では珍しいです。
      夏服は襟元の刺繍が可愛いと言う人もいれば、子供っぽいと言う人もいます。
      男子は格好いいと思います。
      しっかりした人、という感じの制服です。
      前期生のリボン,ネクタイは赤で、後期生が青です。
      ワイシャツに挟むタイプのもので慣れればすごく楽です。
      男子のネクタイはなんちゃってネクタイです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験がないため、勉強に集中でき、将来について考えやすいと思ったから。
      兄も受験したから。
      親の薦め。
    投稿者ID:433730
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立で入試があっての中高一貫校であり、そこそこの倍率を乗り越えて入ってくる生徒たちなので、入学者全員が進学するものと見なされて大学入試に入学早々取り組んでいける学校です。まだ新設して歴史が浅いため、年ごとに行事や進学指導も変わっていきますから、それがメリットでありデメリットでもあると思います。こまめに宿題や小テストもあり、ついていけなくなると大変ですが、授業を聞いてきちんとこなせれば、国立大への進学もしやすくなります。部活は、よい成績を収めている部もありますが、まだまだ種類も少なく、部活をやりたくて入ってくる生徒はごくごく少ないと思います。
    • 校則
      制服には結構厳しかったです。スカートは膝より下に、とか。靴下の色も決められていて、窮屈に感じるかもしれません。中高一貫校で、3年ごとにネクタイの色が変わるとか、変化はありますが、入学して3年経って身体も大きくなるし、制服など一新して作り直すことで気分も新たに頑張れそうに思います。男子はお尻部分が擦り切れたり破けがちでした。女子の制服デザインに関しては、かわいい、とか、かわいくないとか、襟元が開きすぎとか、親からの意見も賛否両論でした。男子の制服は、県外に行けばそのままスーツとして着ていけるくらい、制服というよりスーツっぽくて良かったと思っています。
    • いじめの少なさ
      特にいじめということは聞きませんが、お年頃の女の子に関しては、グループができてしまいやすく、仲間外れのような雰囲気にされてしまう子が出てきてしまうようでした。先生が入ってくれると改善してよくなっていたようにも思います。
    • 学習環境
      宿題や週末課題、小テストなどが多く、ついていければ力になりますが、一度くじけてしまうと後が大変になるようです。ただ、これも年々方針が違うようですから、学年によってもこのスタイルではなくなっていたりするようです。先生方も忙しく、質問はどうぞと言われても、なかなかその機会を得ることは難しそうでした。
    • 部活
      新設校であり、歴史もないので、部活はまだ手探り状態で進んでいるように思います。種類もまだまだ不足している点で、部活目当てでは入学しない生徒が多いと思います。ただ、サッカー部などはまだ数年ですが実績もあり、県内では名前が知れているかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ新設して2回の進学実績しかありません。先生方は、もっと上を狙って、と成績上位の生徒に期待は寄せられますが、先生生徒ともに第一志望は上位すぎて合格は難しいように思いました。中高一貫で6年通して、入学当初から進路希望に意識を向けて勉強していくので、意識は高く持てたと思います。現実的には入学早々にきちんと進路を決定している生徒は少数派だと思いました。
    • 施設
      新設校ですが、昔存在していた高校の施設を大改修して使っています。もともとは体育系の高校だということで、グラウンドは用途で使い分けられるほど広く、体育館も上下で2つあり、その点は恵まれていると思います。大改修した校舎なので、設備的には新しくて良いところばかりです。図書館の本が、昔あった高校のものに加えて、新しいものは追加されてきていますが、まだまだ少ないと思います。
    • 制服
      女子はややかわいいかな?というデザインで、男子は制服に見えないかもしれないスーツっぽいデザインです。男子ワイシャツ、は一応指定のものはあるのですが、値段が高いので、安価な「しまむら」で買って使う人が増えていました。 女子の制服に関して、かわいいという人もあり、かわいくないという人もあり、胸元が開き過ぎではないかなど、新設したばかりの頃は保護者からの苦情もあったりして、何か少し変わったようでした。男子制服も重くて動きにくかったため、生地が軽くよいものに変わったり、新設したばかりの頃より改善しているはずです。でもまだ制服に関してはいろいろと賛否両論なのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫というと、私立でお金がかかるイメージがありますが、公立ということで安価で高校入試なく進学していけて良いと思いました。我が家の場合は新設校の一期生だったので、倍率も高く、どんな学校か興味が増したことと、新しい歴史を作る第一歩なのだという意識も持ちました。入ってみたら、まだまだ先生方も手探り状態で、不安ではありましたが、塾へも行かずに国立大に合格できてよかったのだと思っています。
    • 利用した塾/家庭教師
      全く利用していません。進学情報が欲しくて、進研ゼミだけ通信教育で行っていました。
    • 利用していた参考書/出版書
      河合塾や駿台の参考書がよいと聞いて買っていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校入試は一貫校でなかったので、進学先は新潟大学です。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたい学科のある学部は数少なく、第二志望だったが、後期で合格した国立大学。
    投稿者ID:303289
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎内は比較的きれいで、特別教室にはさまざまな設備が設けられ、担任の先生は2人で、わかりやすく優しい先生方ばかりでいい学校ではないかと思います。
    • 校則
      交際を校則では禁止してませんが、見つかるとなんか先生の態度が変わります笑 恋愛のせいで提出物を出さなかったり、点数が落ちたりすると、親の呼び出しを食らう可能性があるようです。 校則で整髪料や髪染めを禁止してますが、破っても特になにも言われません。女子に対してはスカートの長さとか、ハイソックスとかでいろいろ言われます。
    • いじめの少なさ
      暴力とかはありませんが、陰口とかは普通にあります。目立ったいじめはありません。
    • 学習環境
      定期テストや単元テストで点が取れなかったり、再提出のものをそのままにしておくと補習を受けなければならない場合があります。学習のサポートは充実しているのではないかと思います。しかし、高校受験がないため、できない人とできる人の差が学年が上がるにつれて広がっていくように見えます。授業中の私語はありませんが、寝ている人がいます笑笑
    • 部活
      あまり部活には力を入れてないので、ゆるいです。部活を本気でやりたいような人は来ない方がいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      入学する前のオリエンテーションで、当時の校長先生が新潟大学レベルは余裕です。みたいなことを言っていました。確かに卒業生の進学先はレベルが高いように見えます。差はありますけど。
    • 施設
      一貫校なので図書館には中学生から高校生向けのたくさんの本があります。図書館はとても広いです。施設としては体育館は2つ、野球グラウンド、テニスコート4つ、サッカーグラウンドがあります。他にもオシャレな中庭があるなど充実しています。
    • 制服
      冬の女子の制服は可愛いです。夏は微妙です。男子のものは冬、夏ともに普通です。後期生になってもネクタイの色が変わるだけなので、学ランを着たい男子は来ない方がいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友達に誘われたからです。その友達は受かりませんでしたけど。
    投稿者ID:387442
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人によって「来てよかった」「来なきゃよかった」と評価が分かれますが、自分の進路を漠然とでも早くから持っていれば、十分いい学び舎になります。少なくとも私は6年前に高志を選んで正解でした。
    • 校則
      ペットボトルはボトルカバーに入れなければいけない、という校則は6年間納得できませんでした。ちなみに先生に理由を尋ねても答えはわかりませんでした。
    • いじめの少なさ
      私のいた学年はいじめはありませんでした。
      しかし後輩の話を聞くと、不登校や保健室登校の生徒も多いらしく学年の質に左右されると考えられます。
    • 学習環境
      小テストも含めるとテストが多いです。週末課題(学年によっては週初課題)という名前の、1週間ごとに取り組む課題が毎週あり、いかに効率良くやるかを考えながら進めます。定期テスト2週間前から週末課題(週初課題)は無くなることになっていますが、大抵あります。私は自分で学習する習慣がなかったため、そこで学習習慣を身につけましたが、人によっては自分のやりたい勉強が出来ないと嘆いたり、人の課題を写して楽をする人もいました。
    • 部活
      本格的に部活をして成績を残したい生徒には物足りないですが、運動をしたり交流を深めるぶんには十分です。ほかの中学、高校に比べると活動時間に制約があります(自宅が遠い生徒も多いからでしょうか)。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学を神聖視しており、一人でも多くの生徒に国公立大を目指すように指導します。そのため、私立大学を目指そうとすれば「どこか国公立も視野に入れておけ」といわれることもあるようです。実績は新潟大学や新潟県立大学が多く、県外国公立は毎年10?15人です。私立ではMARCHや日東駒専が数人で、その他有名な私立大もいます。
    • 施設
      校舎は、ここ10年で旧高志高校の校舎を改修していて綺麗です。体育館も十分な広さがありますし、グラウンドも2つあります。しかし図書館は前期生(中学生に該当)の声がうるさく、受験生の悩みの種でした。
    • 制服
      生徒からは好評です、制服に惹かれて入学を決めた同級生もいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学生のころから大学に行きたかったため、中学で他の人に差をつけたいと思い入学を決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      関東のとある国立大学に進学しました。文系です。
      高校3年時の偏差値が60強だったため、ベストな選択だったと思います。
    投稿者ID:434048
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

46件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

新潟市立高志中等教育学校 後期課程

口コミ:★★★☆☆3.25(23件)

偏差値:

新潟市立高志中等教育学校 後期課程

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

新潟県の口コミランキング

新潟県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、高志中等教育学校の口コミを表示しています。
高志中等教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  新潟県の中学校   >>  高志中等教育学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

新潟県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

新潟県の中学情報
新潟県の中学情報
新潟県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
新潟県の偏差値一覧
新潟県の偏差値一覧
新潟県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!