みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  鹿児島県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

鹿児島県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 463件中 21-30件を表示
  • 男性保護者
    ラ・サール中学校 (鹿児島県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:65)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まず塾は学校側では禁止している為、自力での向上を求められる。自ら先生を利用しながら自力での学習が原則。国公立医学部進学者が多数でその実績は全国1位である。よって東大希望者の減少が顕著。いじめの規範は厳しく、もしあったとしてもその対応は迅速かつ厳格である。校則は緩いが、かと言って乱れてはいない。これは生徒個人の資質の高さに起因するものと思われる。制服は一般的な物であるが夏服、冬服、指定のポロシャツはいつ着用するかは規定がなく、自由に選択着用している。先生の資質は高く、それに見合った成績を求めてくる。クラブ活動、特に体育会系は活発でありほとんどの生徒がなんらかのクラブに所属活動している。どちらかと言えば体育会系の学校。実績は元々進学校であり努力はするものの、さしたる成果はない。楽しんでいる風情である。授業料等は一般的な私立と変わりはない。ただ寮費が必要。であるが塾には行けない為、かかるコストは公立で塾に通うのと変わらない印象。アクセスは鹿児島市での僻地であり余り宜しくない。進路はそのまま高校に上がる。総合的に成績の良い生徒が進学するには普通に良い学校である。
    • 学習環境
      自力での学習が基本であり、中学校では友人同士教えあうレベルにはまだない様に見受けられる。高校では友人同士の助け合いがあると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    ラ・サール中学校 (鹿児島県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:65)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      九州では進学実績はトップで、いじめはほとんどありません。寮の設備は整っており、勉強には集中できます。先生の指導はとてもよく、授業はとても分かりやすいです。生徒たちも基本的に悪いことをするような人はおらず、みんな仲良く生活しています。近くにはローソン、イオンモール鹿児島、スーパーがあり便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    志學館中等部 (鹿児島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 58)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      何か一つの事に詳しく、色んな事に興味を持った人が集まってるので話の内容が面白いと思う。
      面倒見の良い先輩方に恵まれて、自分は可愛がってもらった。
      中学のうちから高校生の人と関われたのは視野が広がって良かったと思う。
    • 学習環境
      学習速度は速く、難しいと思う。
      偏差値がかなり落ちたがそれは受験生が定員割れしたせいだと思う。
      県内では女子のトップクラスが入ってくるくらい頭が良い人も多く、中学受験する人は過去問をしっかりやった方がいい。特に理数系。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    小宿中学校 (鹿児島県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    • 総合評価
      ハッキリ言って「動物園」。生徒も先生も質が良いとは言えない。生徒は幼すぎて人間の理性を忘れた動物みたいだし、先生も体罰問題気にしすぎて手に負えない状況。不登校も多いし学校を変える子も多い。PTA役員は学校を私物化。面倒くさくなるから関わらないほうがいい。
    • 学習環境
      学校を抜け出す生徒、非常ベル鳴らしたり設備を大切に扱わなかったり。そんな中でまともに授業なんか進められるわけもなく、先生が手薄状態。某教科の先生は授業を三分の一しかまともに進めぬまま1学期で辞めていきました。責任感がない。真面目にやってる生徒が報われない。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    楠隼中学校 (鹿児島県 / 公立 / 男子校 / 偏差値:55)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      今のところとても好印象です。県立の男子校ということで、一部批判もあるようですが、子供は、この環境だからこそ毎日楽しく過ごしているようです。先生方には本当に感謝しています。
    • 学習環境
      子供の成績表は郵送で送られてきます、成績が一定の基準に達していない子供に関しては赤点補習などしてくださり、フォローしていただいているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    志學館中等部 (鹿児島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 58)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      正直、最近は他校受験で学校を転校する人もいて、それに対して、在校生が悪口を言っているのを聞くと学校の評判を落としているのは、あなただよと言いたい。それが無くなったら、良い学校だと思います。
    • 学習環境
      教科によって違うが、丁寧に指導して下さる先生もいるが、そうでない先生もいるのが現状、特に女子で優秀な人には親切です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    鹿児島大学教育学部附属中学校 (鹿児島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      先生方と生徒の距離が近い分、勉強も行事も全てに全力、そして生徒会活動は全て企画書から実行まで生徒が行う。主体性を引き出そうとする学校です。個々の生徒のレベルが高い分、公立中学校では考えられないほど大きな問題にも果敢に挑戦していきます。学習面では、中学受験をし、合格した優秀な生徒が多いので、真面目に生活することや、メリハリをつけて生活することの大切さを理解し、高校受験にも毎年、受験学年だけでなく、学校全体で受験を控える3年生の背中を押し進路実現をさせる意識の強い、素晴らしい学校です。
    • 学習環境
      高校受験を控える3年生になると、後期から昼学「昼休み自習」が始まります。また、学校からは附属の先生方が厳選した問題集が配布されたり、各教科の先生方が、日々題を配布してくださったりもします。そして、レベルの高い生徒が多いため、生徒間で質問もできるところが、附属ならではだと思います。また、生徒と先生方の距離がとても近く、各教科の研究室に気軽に質問に行ける環境を作ってくださいます。授業中に難しい内容があると、「分からないところがあったら、周りに聞くか後で研究室に来なさいね」と声をかけてくださる先生もいらっしゃいます。
      テスト後も必ず訂正ノートを提出させ、苦手を徹底的に無くそうとするのも、附属に通う利点だと思います。テスト内容も基本問題と、応用問題の割合が3:7位で、難しい分高校入試を自信を持って受ける環境を作って貰えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    鹿児島修学館中学校 (鹿児島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 52)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       個人によって感じ方は違うと思いますが,1人1人に合った指導をしてくれたような気がします。他の学校だったら潰されそうな個性も尊重してくれました。授業は先生によって違いますが、ほとんどの先生の授業は分かりやすく、質問も積極的に受けてくれました。
       若い先生も増えてきていて、今後卒業生として修学館がどうなっていくか楽しみです。私立中学への入学を検討されている方はぜひ修学館を候補の1つに入れてみて下さい。
    • 学習環境
      自習室もあり、質問も嫌な顔せずに受けてくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    池田中学校 (鹿児島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方は熱心なのだと思いますが、生徒や保護者が傷つくような言葉を投げかける先生がいるのもまた、事実です。また、いじめに対して、いじめられる側にも原因がある…という考えのようです。
      優秀な生徒さんは良いですが、何かとつまづいた生徒さんは、大変な思いをすると思います。
    • 学習環境
      一生懸命して頂いていると思います。元々、意識が高い生徒さんは、学習サポートを一生懸命して頂いている印象です。ただ、下位の生徒に対しての指導は疑問です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    神村学園中等部 (鹿児島県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 48)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      スポーツに力を入れているだけでなく、学業や人間性の教育もしっかりしていて生徒はみんなきちんと挨拶もでき安心できます。
    • 学習環境
      クラスみんなで競い合い常に上をめざしているように見受けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

口コミ 463件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  鹿児島県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

鹿児島県の口コミランキング