みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山口県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 508件中 21-30件を表示
  • 女性保護者
    小郡中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      田舎の中学校です。山口県の中では良い方なのかもしれませんが、他県の中学校よりも校則が厳しく、暗い印象でした。先生方は真面目でしっかりされていました。
    • 学習環境
      普通にきちんとしています。通知表の評価は他県より厳しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    上宇部中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      校則が厳しい為、入学してからあまり良い学校ではないなと思います。また、地域に貢献するのは良いのですが、その前にいじめをなくした方が良いと思います。
    • 学習環境
      習熟度テストなどで、プリントで練習や確認などをきっちりとやってくれるので、とても助かります。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    常盤中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      自分の意見が堂々と言えなかったり、いじめが多かったりで個性的な人はとても苦しい。教員は頑張っているが問題が多すぎて全部には対処できていない。これは生徒の問題もあるが、教員が忙しそうにしているからという理由で相談しない生徒もいる。安心して通うことは私にはできない。
    • 学習環境
      進路に関しては親身になってくれる。テスト週間に放課後学習会を設けて一生懸命取り組む生徒に対しては手厚く指導してくれる。ただ、授業中の態度は私語が多かったりする。授業態度は全体的に悪いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    柳井中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      学力は追いついていません。また、一クラスの人数が多く、学力ご一定していません。
    • 学習環境
      お願いすればやってくれますが、基本は無駄にはしません。やりません。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    平川中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      星1も付けたくないくらいだ。そもそも、私がこの口コミを書くに至った経緯は、久しぶりに行った平川中学校を見て、落胆したからだ。
      おすすめしない。今の平川中学校の雰囲気は良くない。
    • 学習環境
      可もなく不可もなくといった感じ。受験対策はプリントや過去問を淡々とこなすだけなので、なにか特別な指導などを期待する人はやめた方がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    東中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      普通の公立中学校。
      昭和の校則と、理不尽な先生に悩まされるでしょう。
      いじめも普通に多いし、決していい学校ではありません。
    • 学習環境
      英語教育のレベルがとても高く、そこに関してはとても感謝している
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    東部中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      交通マナーが凄く悪く、治安もとても悪く、いじめも多くて、とても怖かったです。いじめが目立つのが本当に見ていて辛かったです。
    • 学習環境
      サポートはありましたが、あまり分かりやすくなくて、少し残念でした。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    晃英館中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 50)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      最近教育が行き届いていないと聞きます。
      上下関係はもちろん、目上の人に対する態度は学校で教育すべきです。
    • 学習環境
      確かに、学校も受験にすごく力の入った教育もされていて、環境もよく、先生方に安心して任せてはいますが、やっぱり、いい大学に入ったり、自分の夢を叶えるには本人の努力が本当に大切であるのは確かなので、本人のやる気、意志が固くなければ、どんなに学校環境が整っていても無意味であるということは本当に思いますね。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    萩東中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      市内の他校に比べると、全体的に少し劣っている点が多いと感じます。
      それと、他の口コミにもありますが
      もう少し時間の配慮が必要だと思います。
      学校へ行きたくないという生徒も多いように感じます。
    • 学習環境
      先生によって違いはありますが、
      普通に学習できる良い環境だと思います。
      テスト週間では、放課後勉強できる機会が設けられるので
      それはとても良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    下関中等教育学校 (山口県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      国際教育みたいなのは充実していて、中国語韓国語も学ぶことができる。つまり、勉強することが多い。近いところで国際教育を受けたいという人におすすめ。しかし、野球部ははっきり言って弱いので甲子園に出たい人にはお勧めしない。部活はせいぜい県内レベル。あと、教師が生徒のプライドを高めようとしていて近くの普通の中学校を「じもちゅう」と蔑視しているうえに、生徒は私を含めて当たり前のように提出物を出さないことが多い。偏差値は50代なので自称進学校って感じ。あと学校周辺が殺風景。
    • 学習環境
      中等部はそこらへんの進学校みたいに、中学のうちはベネッセの学力推移調査をやる。数学とか英語などの一部の教科は授業の進みが早い。やることが進級するたびに増えるそうな。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

口コミ 508件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山口県の口コミランキング