みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山口県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 508件中 21-30件を表示
  • 女性保護者
    下関中等教育学校 (山口県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      山口県内に2校しかない県立の中高一貫なので、先生たちの意識が市内の中学校と違い、勉強に積極的な方が多いのと、生徒もおなじです。6年間と過ごしてるので、生徒も先生も仲が良く中等愛がすごいです。基本、先生方も6年間持ち上がりなので、担任の先生以外でも仲が良いです。
    • 学習環境
      受験をして入ってるので、授業を妨害するような生徒がいない。中学生は市立中学校と教科書等や進みが違うため個別塾しか入らないが、その分学校の先生たちが中学3年生より、朝や放課後に課外授業を行なってくれている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    野田学園中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      普通の私立学校。頭がいい人も悪い人もいる。全体的にばらつきがある。進研ゼミが実施する学力推移調査では、全国平均点を偏差値50.0とすると、野田は44ぐらいです。
      でもこの学校は勉強する環境が整っているので、本気で勉強している人はめっちゃ偏差値あげてます。
      本気で勉強したい人は医進コースへ。
    • 学習環境
      数学と英語は2学期中間テスト後から、αクラスとβクラスに分かれる。どちらも、平均点以上とればαクラスに入れる。αクラスとβクラスの差が激しい。
      夏季、冬季休業中に課外講座があるのは、勉強したい人にとってとてもありがたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    岐陽中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は特別いいとかはなかった、その教科の先生により差はあったと思う。ハンドボールが強かったのでいい先生がいたと思う
    • 学習環境
      教科のせんせいにより熱心な先生がいれば勉強する体制はあったと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    末武中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2010年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くある田舎の中学校で、のんびりとした環境の中で学習出来ました。しかし、全校生徒は1000人以上のかなり大規模校です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    慶進中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      自宅からは電車やバスで通学しますが、バス停や駅まで遠くて少し不便です。 学習面では生徒のやる気を引き出してくれる熱い先生が多いです。
    • 学習環境
      仲のいい友達がお勉強が好きなので うちの子にお勉強に誘ってくれたり、一緒に宿題をしてくれたり楽しそうです
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】

      附属の卒業生は、みんな口をそろえて"附属で、よかった"と、言って卒業していきます。そんな充実した、学校生活が送れる過ごしやすい学校です。



      【学習環境】

      みんな受験して入学しているので、勉強に対して真面目な人が、多く落ち...
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    上宇部中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校・中学校共に昔から評判の悪い地区で心配していましたが、そんな事は全くなく良い学校です。中学校は新しく綺麗です。現在、体育館が建て替え中なので体育や全校集会が全て屋外という不便な状況が続いています。秋には完成予定なので、更に施設設備は良くなると期待しています。
    • 学習環境
      定期テスト前は、放課後に質問出来る時間が設けてあるようです。また長期休みは、学校で勉強が出来るように時間が作ってあります。受験についてはまだ良く分かりませんが、対応は遅いように聞いています。そのせいか今年度末は、初めて一年生の三者面談があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      市内の優秀校として、進学の実績も高く、生徒も真面目な子が多いことから学習環境も良く充実した学校生活を送れるから。
    • 学習環境
      自らが頑張る校風であり、自主性を尊重しつつ学校がサポートする体制だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      生徒に任されており、比較的自由な校風。

      【学習環境】
      整っている。

      【進学実績】
      ほとんどの生徒は山口高校に進学する。
      その他有名な他県の高校に進学するものもいる。

      【先生】
      附中はほかの学校と比べて忙しいらしく、疲れきっている先生もい...
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    慶進中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      勉強をやりたい人が入るべき中学校ですね。行事もそこまで盛り上がらないし、恋愛もあまりないので青春したいという方にはお勧めしません。何にしろ6年間同じメンバーなので。しかし勉強が本当にやりたい人にはおすすめします。
    • 学習環境
      先生によって大分変わります。英語の先生はどの学年も良いと思います。数学の先生がわかりにくい先生が多い印象です。もちろんいい先生もいますが。中高一貫の高校生の担任をしている先生に当たればラッキーです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 508件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山口県の口コミランキング