みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山口県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 133件中 1-10件を表示
  • 女性在校生
    久保中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      教師がダメ。
      良い先生がほんの一部だけ。
      生徒が理解していないのにどんどん進める先生がいて不快。
    • 学習環境
      面接練習とか結構してくれる。
      教え方が下手な先生がいるが、大体の教科は分かりやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    下関中等教育学校 (山口県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      国際教育みたいなのは充実していて、中国語韓国語も学ぶことができる。つまり、勉強することが多い。近いところで国際教育を受けたいという人におすすめ。しかし、野球部ははっきり言って弱いので甲子園に出たい人にはお勧めしない。部活はせいぜい県内レベル。あと、教師が生徒のプライドを高めようとしていて近くの普通の中学校を「じもちゅう」と蔑視しているうえに、生徒は私を含めて当たり前のように提出物を出さないことが多い。偏差値は50代なので自称進学校って感じ。あと学校周辺が殺風景。
    • 学習環境
      中等部はそこらへんの進学校みたいに、中学のうちはベネッセの学力推移調査をやる。数学とか英語などの一部の教科は授業の進みが早い。やることが進級するたびに増えるそうな。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    柳井中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      日本一いい学校って何?
      ほかの学校と比べるのは止めて
      日本一じゃなくて自分たちから見て特別であればよくない?
    • 学習環境
      ワークなどの配布やテストに出そうなところを繰り返し教えてくれる
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    宇部フロンティア大学付属中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      学校の設備は、数年前に立て直しされたということもあって、きれいなほうだと思う。
      勉強ができる生徒とそうでない生徒との差が開いている。
    • 学習環境
      基本的にエアコンは完備してあり、内装も比較的新しい。
      熱心な先生もいれば早く帰りたがっているような先生もいて、様々。
      周りには寝ている生徒も少なくない。
      進度的には、速い教科も遅い教科もある。
      受験の対策は、割と早めからしてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    慶進中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      名門大学に行きたい方のみすごくお勧めです。中一から大学受験を見据えたプログラムを叩き込まれます。具体的には進度が早かったり、模試が多くあったりすることです。
    • 学習環境
      模試が近づけば過去問を配られ週末の課題になります。自分で解き自己採点です。国立大学、名門大学、を目指す人にとっては良いと思います。私は3年生ということもあり常に受験受験と大学進学を前提に話をされます。特に数学では授業中に名門大学の過去問を使用したり、「名門大学に行きたい人は駿台模試を受けるように、」と希望者のみが受ける模試を勧めたり、「名門大学を目指す人は〇点がラインです」と、定期テストの指標を示されたりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    野田学園中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      普通の私立学校。頭がいい人も悪い人もいる。全体的にばらつきがある。進研ゼミが実施する学力推移調査では、全国平均点を偏差値50.0とすると、野田は44ぐらいです。
      でもこの学校は勉強する環境が整っているので、本気で勉強している人はめっちゃ偏差値あげてます。
      本気で勉強したい人は医進コースへ。
    • 学習環境
      数学と英語は2学期中間テスト後から、αクラスとβクラスに分かれる。どちらも、平均点以上とればαクラスに入れる。αクラスとβクラスの差が激しい。
      夏季、冬季休業中に課外講座があるのは、勉強したい人にとってとてもありがたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】

      附属の卒業生は、みんな口をそろえて"附属で、よかった"と、言って卒業していきます。そんな充実した、学校生活が送れる過ごしやすい学校です。



      【学習環境】

      みんな受験して入学しているので、勉強に対して真面目な人が、多く落ち...
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    慶進中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      勉強をやりたい人が入るべき中学校ですね。行事もそこまで盛り上がらないし、恋愛もあまりないので青春したいという方にはお勧めしません。何にしろ6年間同じメンバーなので。しかし勉強が本当にやりたい人にはおすすめします。
    • 学習環境
      先生によって大分変わります。英語の先生はどの学年も良いと思います。数学の先生がわかりにくい先生が多い印象です。もちろんいい先生もいますが。中高一貫の高校生の担任をしている先生に当たればラッキーです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    久保中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      久保中の顔など言われるのは、普通に嫌です。気持ちはわかりますが先生たちの身なりも整えた方がいいと思います。ツーブロなど部活など楽しいので僕はいいと思います!
    • 学習環境
      エアコンつけてるとは言っても、自分の席はエアコンの下なので、エアコンをつけてるとはいっても効かず、蒸し暑い中、マスクして、死にそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    山口大学教育学部附属光中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      学力は周辺の学校より高く、授業ではよく手が挙がる。
      また、附中祭は3日間続けてあるにも関わらず毎年すごく良いものが出来ている。
      海と山に囲まれた自然豊かな環境にある反面、遠くから通っている生徒は登校しにくい場所に位置している。
    • 学習環境
      授業は可もなく不可もなく。しかし、教育実習期間は実習生が授業をするため、理解出来ないということがよくある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 133件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山口県の口コミランキング