みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山口県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 508件中 11-20件を表示
  • 女性保護者
    高森みどり中学校 (山口県 / 公立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒同士が仲が良く、休日も学校があったらいいのに…と、子供が言ってます。
      弓道部があり、全国大会にも出場し入賞しています。
      中3の春休みに、オーストラリアに語学研修に行きます。
    • 学習環境
      毎日宿題がしっかりと出され、コツコツとやっていくうちに学力がアップしています。
      全ての教科の時間数が、通常の学校よりも多く毎日7時間授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    宇部フロンティア大学付属中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2009年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強が大変だったけど、その分充実していて、やりがいがあった。進学実績も市内では類を見ないほどだし、勉強に打ち込むにはもってこいの環境だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    山口大学教育学部附属光中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力の高い子は多いが、上と下の差がすごい。上は満点近くとっているのに、下は300点もいかないとか…。上の子がいいのは先生のお陰とはいえない。
    • 学習環境
      先生にもよるが、サポートはほとんどないといっても過言ではない。自分で質問に行くと、答えてくれる塾に行く方が良いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    宇部フロンティア大学付属中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      私立学校なので校舎もきれいで冷暖房も完備されていて、勉強する環境は公立と比べていいと思う。優秀な生徒が多いので大変な面もあるけれど、勉強する習慣や環境は身につくと思う。
    • 学習環境
      小テストが多くて周囲も優秀な子供が多いので学習する環境はいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    宇部フロンティア大学付属中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      学校の設備は、数年前に立て直しされたということもあって、きれいなほうだと思う。
      勉強ができる生徒とそうでない生徒との差が開いている。
    • 学習環境
      基本的にエアコンは完備してあり、内装も比較的新しい。
      熱心な先生もいれば早く帰りたがっているような先生もいて、様々。
      周りには寝ている生徒も少なくない。
      進度的には、速い教科も遅い教科もある。
      受験の対策は、割と早めからしてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    慶進中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2012年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校の中高一貫クラスは進学重視です。教育方針はあるが、基本的に入学した学生本人が自分から学ぶ姿勢で取り組まないと入学してもあまり伸びない。学校側もあまりやかましく言ってこない。よく言えば自主性を重んじていると思うが、もっと指導を厳しくしてほしいと思うこともある。部活動やクラブ活動も盛んであるが、あまり強豪ではない。英語教育に力を入れているようで、英語でのディベートには力を入れているようである。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    宇部フロンティア大学付属中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      大きなマイナス点のない学校。その学年、先生によって雰囲気は違くなるけれど、公立と違い先生の異動がないのでずっと同じ先生にお世話になれる。生徒数も少ないのでよく見てもらえると思う。偏差値の割には田舎ならではで天井がなく、偏差値以上に優秀な生徒が何人もいる。
    • 学習環境
      補修や追試が非常に多い。面倒見はいいと思う。でも追試に追われる欠点もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    慶進中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      名門大学に行きたい方のみすごくお勧めです。中一から大学受験を見据えたプログラムを叩き込まれます。具体的には進度が早かったり、模試が多くあったりすることです。
    • 学習環境
      模試が近づけば過去問を配られ週末の課題になります。自分で解き自己採点です。国立大学、名門大学、を目指す人にとっては良いと思います。私は3年生ということもあり常に受験受験と大学進学を前提に話をされます。特に数学では授業中に名門大学の過去問を使用したり、「名門大学に行きたい人は駿台模試を受けるように、」と希望者のみが受ける模試を勧めたり、「名門大学を目指す人は〇点がラインです」と、定期テストの指標を示されたりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    野田学園中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      医進コースと探究コースで学力が全く違います。目指すところが違うのだと思います。医進コースは偏差値65以上、附属よりレベルが断然高く、附属を蹴ってきた子も多いです。探求コースも友人から聞いたところによるとそれぞれの個性を伸ばしてくれる場所だと思います。
    • 学習環境
      医進コースは少人数で手厚いです。一人一人に合わせた指導があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業でも学校行事でもなんでも自分達で考えて作っていくという方針があり、積極性も協調性も身につくと思います。また、先生もその方針に則って押し付けなどは一切なく、頼れる先生ばかりです。
    • 学習環境
      グループ活動が多く活発な授業です。ただ単純に知識を学ぶのではなく自分達で考えて深めていくような授業でした。また、頭のいい人ばかりなので刺激をもらえます。レベルが違うほどの頭のいい人もちらほらいますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 508件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山口県の口コミランキング