みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  奈良県   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

奈良県の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 195件中 31-40件を表示
  • 男性卒業生
    高田西中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      まぁどこの学校も大体変わらないと思うからなんとも言えない。
      体育祭、文化祭は意外とみんなちゃんとしてる。盛り上がってる。
    • 学習環境
      夏休みに補習が1日1時間ちょっとが4日ほどあるが何のためかよく分からない。
      やるならもう少し長時間、長期間やってほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    奈良教育大学附属中学校 (奈良県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      アクセスや制服など、不満に感じるところもありはしましたが、それを打ち消すぐらいこの中学校の環境は素晴らしいものでした。一人一人が個性を尊重し合え、勉強も部活も行事もすべて全力で取り組めました。高校に入ってからカルチャーショックを受けるぐらい充実した中学校生活を送れたように感じます。
    • 学習環境
      基本質問に行けば先生は丁寧に対応してくれます。私自身高校受験の際は何度も先生の所に質問に行かせてもらい、すごく助かりました。しかし、本当に「自分から質問に行けば」の話なので、それを抜きで考えるとあまり先生たちの方から積極的にサポートして下さることはなかったように思います。
      放課後学習会などは開催されていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    奈良教育大学附属中学校 (奈良県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      ここでしっかりと勉強すればそこそこいい高校に進学できることでしょう。賢くなれるチャンスは沢山転がってる学校です。活かすも活かさないも生徒次第です。考える力はかなり身につきます。
    • 学習環境
      授業については深いところまで解説してくれる先生や、おもしろい授業を展開してくれる先生、実習をして視覚的に理解できるようにしてくれる先生など校風のように個性的です。総合的にどの先生も地元の中学校よりも実のある授業をされていると感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    香芝東中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      市内の他の公立中学校と大差ない。進学して特別後悔するようなことはないと思う。内申点は比較的取りにくいので上位公立校を目指す人は頑張らないといけない。偏差値が高い学校に進学したい人は学習塾に行ってください。
    • 学習環境
      公立の中学校らしく、公立高校への入試のサポートは手厚いが(かといって、期待しない方が良いが)、私立高校については、ほぼ放任(難しめの高校の問題を質問に行っても答えてもらえないことがしばしば)。授業は公立高校の入試を前提としている。進路相談は3年生の時の担任の先生の当たり外れにかかっている。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    新庄中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      人それぞれ感じ方は異なると思いますが、私は新庄中学校は一生忘れない大切な思い出を沢山造れる良い場所であると考えます!
    • 学習環境
      生徒が分かりやすく、かつスピード感もあり、高校での学習に役立つような授業をしてらっしゃいました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    平城西中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      至って普通です。部活動は楽しい部活もあります。勉強はとてもしやすい環境だと感じます。友達は優しいです。
    • 学習環境
      定期テスト対策は充実しています。どれだけでも教えてくれます。入試対策はあまり充実していません。奈良県の中では学力の高い学校で、みんなで教え合いながら勉強できました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    富雄中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      馴染んだらめちゃくちゃ楽しいです。1学年の人数多めなのでめっちゃ友達できます。体育大会、文化発表会などの行事も楽しいので素敵な学校生活を送れると思います。
    • 学習環境
      自分に合った塾に行ったほうがいいです。勉強しなさいとか特に言われないので塾なしで難関校行ける子はほぼいないです。私の場合私立専願だったのですが、学校だけで今進学してる高校を受験するのは絶対無理だったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    三郷中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      人権教育に力をいれているという特徴があり、先生と生徒の距離が近いという点が良い学校です。色々な事情を抱えている先生や生徒が多いので、個性がとても豊かです。
    • 学習環境
      放課後学習会が3年次から週に2回ありますし、1年から毎週水曜日にも放課後学習会があります。先生も高学歴(高田高卒や奈良高卒、神戸大卒など)なので、出来ない子は少しでも出来るように、逆に出来る子はハイレベルな問題も解けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    真美ヶ丘中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      みんな勉強熱心なだけあり、先生は非常に教えるのが上手いと思う。

      【進学実績/学力レベル】
      内申が非常に取りにくいため、他の中学校に比べ、公立高校に落ちる人が多い。
      私立高校は不利なく戦えるので、私立高校をお勧めします。

      【施設】
      まぁ至って普通な感じです。...
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    上中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      かつての相対評価の時代、名の知れた内申点の取りにくい中学だったが、絶対評価に変わり狂気的な内申取りは減った。おかげで、秩序ある生活環境のもと、文武ともに高いレベルの環境で成長できるようになった。
    • 学習環境
      基本的に、ほぼ全員が塾に通っているので学校側が目立って対応することもない。賢い生徒が多く、定期考査も県内最難関(定期考査対策で周辺の他校の問題も解きました)なため、普通の生徒が普通に勉強しているだけでは、赤点になるかもしれない。ただ、異常な難度の試験は減った。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 195件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  奈良県   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング