みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山梨県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山梨県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 348件中 41-50件を表示
  • 男性保護者
    駿台甲府中学校 (山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 52)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学受験を見据えた勉強システムになっているので、勉強中心の学校といえます
    • 学習環境
      宿題という言い方ではなく課題という言い方なので、考え方も変わった方向になる。とりあえず、課題に追われる感じになるが、慣れると問題はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    忍野中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すごく楽しい学校です。
    • 学習環境
      きれいな教室で勉強できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    甲陵中学校 (山梨県 / 公立 / 共学 / 偏差値:46)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では勉強だけでなく、態度や生活面を正しく指導していただき、自立した大人になれるように教育してもらったと思います。
    • 学習環境
      分からない問題はお互いに教えあい、先生の指導も優しく、とてもわかりやすかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    若草中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2008年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      よい先生が多く、安心して学習に取り組めます。

      【学習環境】
      科目ごとに先生が分かれており学びやすいです。

      【進学実績】
      県内のトップの高校に進学する生徒が多少いました。

      【先生】
      熱く、生徒のことを考える先生が多い学校です。

      【施設...
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    双葉中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      生徒が非常に活発に学校生活を送ることができる。
      また、県内他学校よりも学力は高い。

      【学習環境】
      非常にいいと思う。比較的レベルは高いため進学に有利。
      ついてこれない生徒のために熱心に教えてくれる先生が多い。

      【進学実績】
      公立中学校の中では...
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    都留第一中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      面白い教師が多く、親身に接してくれる。高校受験を意識して1年生の時から熱心に指導しくれる先生もいるが、全く意識を向けない先生もいるため、クラスや学年で学力、受験への意識に差が大きい。学校の設備はあまり良くない。電子黒板を使った授業はわかりやすい。
    • 学習環境
      教師によってピンキリで積極的に自主学習等を促し、生徒の学習意欲の向上を図ろうとする教師からあまり積極的に学習を促さなさず自主学習等にも目を向けない教師もおり、それによって生徒同士の意欲に差が出る。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    山梨大学教育学部附属中学校 (山梨県 / 国立 / 共学 / 偏差値:48)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      優しい生徒が多いです。学業もみんな一生懸命取り組んでいます。まあ性格の悪い先生もいたり公立中学と同じような先生もいますが・・・
    • 学習環境
      ライバルとも競え合える良い環境だと思います。まあ、テストとか先生とかのレベルは公立とほぼ同じかな・・・
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    三珠中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      小規模校にも関わらず、目が行き届いていないように感じます。
      相談をしても回答を仄めかされたり適当な対応が多く、
      教師の優劣の差が激しいと思います。
      贔屓がすごかったりしてやりづらいです。
      そのせいか不登校の生徒も多くいます。
    • 学習環境
      定期テスト1週間前は学習会がありますが、その他には特にありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    浅川中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質が悪いと思います。一部の先生が言いがかりをつけて来たり、差別があると思います。また、先生だけでなく生徒の質も悪いです。タバコを吸ったり、卒業式に短ランを着てきたり、粋がっているヤンキーもどき若しくは頭の悪い人達です。
    • 学習環境
      先生によってあまり対策をしてくれません。正直頼りにならない部分があると思います。やはり塾などに頼る方が良いかと思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    上野原西中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の質が悪く、近所からの苦情が多かった。先生もまともなのは僅かしかおらず、たいてい、授業もレベルが低い。偏差値の高い高校を狙うなら塾と平行して勉強することをオススメします。学校の授業内容だけではとても受験に対策できません。
    • 学習環境
      推薦入試に向けての面接練習は評価する。
      あとは使い物にならない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 348件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山梨県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山梨県の口コミランキング