みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山梨県   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山梨県の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 179件中 1-10件を表示
  • 男性保護者
    甲陵中学校 (山梨県 / 公立 / 共学 / 偏差値:46)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      選抜試験を経て入学した生徒なので、大きな問題のある生徒がなく、学力も一定である
    • 学習環境
      学習習熟度別に授業を行っている。高校の先生も教えに来ている。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    山梨英和中学校 (山梨県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:41)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教の精神で、聖句を通していろいろ教えられることが多く、人を敬い、自立して、勉学や部活にはげめるがっこうだと思います。
    • 学習環境
      放課後、教室で残って勉強できる環境にあるので、お互いに刺激し合って高めあえると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    山梨英和中学校 (山梨県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:41)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      私立なので学費は多少高いですが環境もいいですし勉強の指導や生活の指導もしっかりしてくれます。学校内の教会でミサなどもあり精神的に成長できていると思います。
    • 学習環境
      先生方も熱心に教えてくれるので環境はいいと思います。自習室があるのですがもう少し席の数を増やしてほしいですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    山梨大学教育学部附属中学校 (山梨県 / 国立 / 共学 / 偏差値:48)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      やはり、県内の国公立としては、最高レヴェルだと思う。たまにこうりつのはなしをきくとそんなことがあるのかと驚く。
    • 学習環境
      学校からのサポ-トが厚い。ただ、それをいい加減にこなしていくと意味がないが、素直にこなせばいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    駿台甲府中学校 (山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 52)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      学習や進路指導、大学受験情報についてはとても手厚く、本人にやる気さえあれば、学校のカリキュラムだけで充分受験に対応していけると思います。しかし、学校の授業や課題についていけなくなると、かなりつらい状況だと思います。校則は厳しくなく、自由な雰囲気で、部活も厳しいものから緩めなものまで、自分の選択次第だと思います。私立だけに、家庭的なレベルが揃っている感があります。
    • 学習環境
      普段の授業以外にも、朝の学習、放課後課外、夏期講習、などなど、カリキュラムが充実しています。 駿台予備校と提携しており、様々な情報も得られます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    山梨学院中学校 (山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 47)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生たちが明るい上に雰囲気がよく、相談に対しても丁寧に対応してくださいます。先生方も友達のみなさんも学校外活動などの場面でも、応援をしてくださっているおかげで、入学前よりも子どもの自己肯定感が高まってきていると実感しています。
    • 学習環境
      数・英は、通常授業で習熟度別の授業になり、それぞれのレベルに合わせて学習を進めることができます。また、国・数・英では各教科で設定した目標に届かなかった生徒は、放課後学習サポートがあります。また、2年生以降レベルの高い生徒向けの講座も用意されているそうです。分からない問題などがある場合、放課後など教科担当のところを訪ねれば丁寧に教えてくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    山梨大学教育学部附属中学校 (山梨県 / 国立 / 共学 / 偏差値:48)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面、部活動、先生方のクオリティー、生徒・保護者のクオリティー、全てにおいて優れています。
    • 学習環境
      入学して少し立つと、部活の先輩との会話の中から、高校進学に関する情報を聞き、早くも具体的に進路を考えます。また定期テスト前になると部活動は停止になり、その分仲間で図書館などで勉強し励まし合っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    竜王中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2010年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく学校とは勉学だけではなく、協調性や助け合い、集団生活を学ぶところでもあると思います。学校に行くことが苦痛になるような学校では行く意味もない…、と言うより保護者としてもそのような学校に通わせたいとは思いません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    山梨大学教育学部附属中学校 (山梨県 / 国立 / 共学 / 偏差値:48)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      主に勉強の面で出来の良い奴がいるので,切磋琢磨することができる.ただ決して単純な進学校では無く,附属小学校からの内部進学組と中学受験した外部入学組とがいて多様性が体験できる教育実験校である.それでも,最低レベルの生活態度の生徒はほぼいないので,荒れるクラスという余計な心配が無い学校生活が得られる.
    • 学習環境
      勉強に対し積極的な奴がいるので刺激される.ガリ勉が多い進学校という雰囲気ではなく点取り競争に追い込まれる環境では無いのがよい.
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    山梨大学教育学部附属中学校 (山梨県 / 国立 / 共学 / 偏差値:48)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      附属生と制服を見ればわかるので、節度を持って過ごしています。学校の教育方針も非常に納得でき、学力の高さもあり、非常に良い学校だと思います。しいて言うのであれば、幼稚園、小学校、中学校、大学とあるのに、高校がないのが難点です。附属であるのであれば、高校まで完備し、一貫教育を目指してほしいものです。
    • 学習環境
      家庭環境が教育熱心な内部生と、中学受験で1/3程度外部生が入ってくるという環境なので、自然と学力は高くなるものと思われます。また先生も、附属に赴任という事はステイタス性もあるのか、より熱心な先生方が多いと思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 179件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山梨県   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山梨県の口コミランキング