みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  福井県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

福井県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 288件中 11-20件を表示
  • 男性保護者
    丸岡中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
      田舎のせいか、勉強しない子が多い気がします。ただ人数的には多い学校なので、勉強する子もいます。流されないことが大事かと。

      【進学実績/学力レベル】
      地元の高校に行く生徒が多く、それほど進路実績はよくないとおもう。進学校に行ける子は1割程度のような感じです

      ...
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    中央中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      不平等な学校ですね
      不登校の人も多いですね
    • 学習環境
      これに感してはいいと思います
      普通にテスト勉強の時間を設けてくれますよ
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    灯明寺中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめが多いようです。登校拒否の生徒は別室で勉強させるなどの対策を採っているというが、単に登校させて教育委員会に提出する登校拒否生徒数を減らしているだけ。
    • 学習環境
      この中学は他の中学に比べて偏差値が低いようです。市の教育委員会に全中学偏差値を求めたのですが、返事は返ってきませんでしたので、正確な数値は述べられません。当校の保護者、他校の保護者からの話を聞いての私見です。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      県内から学力の高い生徒が集まってきて切磋琢磨している 県内の開業医の子供がとても多い 将来は医者を目指す生徒が多い
    • 学習環境
      先生はほったらかし 受験指導もほとんどしてくれない 学力は塾で身につけろといった感じ
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    中央中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      校則が厳しく、部活動は良い成績で顧問もやる気がある。学力は平均レベルでいじめは結構多い。まとめるとただの公立中学校。
    • 学習環境
      毎回テストのための時間をとるなどのある程度のことはしてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    明倫中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      生徒に規制を厳しく求めるなら、先生方がまずは襟を正し、模範となるべき。
      先生方は髪型、服装、化粧、自由…これでは生徒に示しがつかない。
    • 学習環境
      課題の量は普通。授業内容も普通…
      特段変わった点はないですね。
      ですが、生徒に過度な学力の向上を求める。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    丸岡中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      丸岡中学校は良い環境でもありますが、あまり良くないです。今もいじめも多く不登校の生徒も朝遅く何回か見ます。
    • 学習環境
      先生も優しく指導してくれたり、とても丁寧です¥( ’ω’ )/
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    鯖江中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面でわは、とってもいい学校で、部活動もとても、充実している!
    • 学習環境
      勉強面はとてもいい!
      習熟度別にして、
      自分にあった、勉強ができる!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    上志比中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      私自身はまだ我慢できましたけど、高校に進んだ同級生達が高校で挫折してるのを見る限りぬるい学校ではあると思います。将来社会を変える人間ではなく、今日の腐った社会にそれらしい理由をつけて適応させようとする教育は昔の日本っぽいですね。「礼の心」も抽象的で、その意味は生徒それぞれに任せる曖昧です。そもそもこういった精神論は人によって違うなんて自明ですし、その違いを受け入れるなら尚更これを唱える意味がわかりません。
    • 学習環境
      正味学校での受験対策は対策とは言えるレベルではない気がします。
      先生は過去問解かせて答えみて喋るだけみたいなこともありますし。
      中学の内容は明らかに薄いので、学校での補習よりも密度を高めた個人の勉強の方が生徒にとってはいいと思います。(カリキュラムが終わってないなら補習は必須)。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あまりいいとは言えません。この学校の利点は女子の夏服が可愛いぐらいでしょうか。
    • 学習環境
      教師は他校の興味を引くような学習をさせる為 授業の内容が教科書外の内容であったり、生徒同士で話し合いをさせて考えを深めさせる授業です。基本的に教科書の内容は理解している前提です。例えば英語であれば教師が英語しか使わず、ある一つのテーマを生徒同士英語で話し合わせる。そして何人かピックアップして話し合った内容を発表させる といった感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 288件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  福井県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

福井県の口コミランキング