みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  福井県   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

福井県の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 191件中 1-10件を表示
  • 男性保護者
    光陽中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      不良はゼロで安心しましたが入学式は、当日親の前で練習ビックリしました軍隊のような学校です、先生の過剰過ぎる指導にドン引き。行かせた事に後悔しています
    • 学習環境
      校則ばかり重視され授業は熱心ではありませんただただ宿題多いだけ役立たず
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      授業だけで学力がつかないことが低評価の最大の理由.学内の定期試験でテスト範囲まで授業が進まず,各自で勉強しろといって終わるような学校は0点で良いだろう.
    • 学習環境
      教科書に沿って懇切ていないな指導をされることはないようです.生徒の成績は塾で教えられたもの,またはとても優秀な子が塾に行かずとも十分な学力を身に着けている印象です.学校としては教科書通りの勉強はできて当たり前で,その他のことがらに力を入れていると思えます.
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    丸岡中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【学習環境】
      田舎のせいか、勉強しない子が多い気がします。ただ人数的には多い学校なので、勉強する子もいます。流されないことが大事かと。

      【進学実績/学力レベル】
      地元の高校に行く生徒が多く、それほど進路実績はよくないとおもう。進学校に行ける子は1割程度のような感じです

      ...
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    灯明寺中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめが多いようです。登校拒否の生徒は別室で勉強させるなどの対策を採っているというが、単に登校させて教育委員会に提出する登校拒否生徒数を減らしているだけ。
    • 学習環境
      この中学は他の中学に比べて偏差値が低いようです。市の教育委員会に全中学偏差値を求めたのですが、返事は返ってきませんでしたので、正確な数値は述べられません。当校の保護者、他校の保護者からの話を聞いての私見です。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      県内から学力の高い生徒が集まってきて切磋琢磨している 県内の開業医の子供がとても多い 将来は医者を目指す生徒が多い
    • 学習環境
      先生はほったらかし 受験指導もほとんどしてくれない 学力は塾で身につけろといった感じ
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    明倫中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      生徒に規制を厳しく求めるなら、先生方がまずは襟を正し、模範となるべき。
      先生方は髪型、服装、化粧、自由…これでは生徒に示しがつかない。
    • 学習環境
      課題の量は普通。授業内容も普通…
      特段変わった点はないですね。
      ですが、生徒に過度な学力の向上を求める。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    粟野中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      ろくな文化祭もなく、体育祭もない。
      そういうのは楽しめないと思っておいた方がいい。
      それを楽しみたいor学力重視なら、受験して福大、高志にいくとよい。
    • 学習環境
      補習とかは生徒が質問をするスタイルしか聞いたことがないので先生はらくだと思いますが、何がわからないかすらわからないような人は厳しいと思う。
      上位に手厚く、下位に冷たくって感じ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    武生第一中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2009年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は雑務に追われ、生徒に目が行き届いていない。一旦、約束したことも反故にするような場合があり人間性を疑う場合もあった。これも、雑務に追われるためだと思われる。先生が生徒と向き合える時間を増やすためのも、部活の顧問は専属委員を雇うべき。生徒の学力が全国的に高いのは、保護者のサポートがしっかりしているためで決して学校の指導が優れているわけでは無いことを肝に命じで欲しい。今の中学は根本的に人員不足であり改善すべきである。
    • 学習環境
      学習環境では、朝の読書を取り入れていることは評価できる。しかし、生徒の能力に応じた学習指導が必要。現状は、全員が理解できるペースで授業が進んでおり、能力の高い生徒をのばしていない。2年から能力別のクラス編成が必要と感じる。3年生の授業は、高校受験のための反復練習となており、2年生より簡単な問題を繰り返し解かされており、能力の高い生徒にとっては無駄な時間となっている。このような生徒には高1の問題を解かせるなりの対応が必要。中学までは全国トップレベルの学力と言われているが、高校での伸びないのはこの無駄な時間が影響していると考えられる。この点を改善すれば、難関大へもっと合格できるはずである。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    小浜第二中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域では最大規模の学校であり、生徒一人一人に十分な指導(学習及び生活)がいきわたっていないように感じられる。
    • 学習環境
      学習意欲のない生徒が授業中行内外を徘徊していると聞く。一人一人への対応は足りていないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    藤島中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      部活も外部講師来たり、2学期制の中間テスト廃止なといろんな取り組みしてることは評価できるが、ダメなことは真摯に受け止めて改善してほしい。
    • 学習環境
      福井市内は2学期制で藤島中学は、夏休み前に中間テストがない。そのため3年生の夏に進路相談があり志望校を決める必要があるのだが、生徒の学力が2年生の期末テストの結果から判断せざるを得ない。3年生夏の実力がわかならないためミスマッチが起きる。中間テストがなくなったことで学校全体での順位が期末テストでしかわからなくなり、学力低下が心配で塾に行く生徒が増えた。先生に相談しても学力下がってないですから、、との回答。塾行ってるから下がってないだけで、塾行けない生徒は学力下がってる実態を見て欲しい。宿題も兄の時と比べるとかなり減ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 191件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  福井県   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

福井県の口コミランキング