みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  福井県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

福井県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 57件中 11-20件を表示
  • 女性在校生
    中央中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      不平等な学校ですね
      不登校の人も多いですね
    • 学習環境
      これに感してはいいと思います
      普通にテスト勉強の時間を設けてくれますよ
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    高志中学校 (福井県 / 公立 / その他 / 偏差値:54)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      福井県について学び、探求をすることがあるので、福井について知れ、さらに福井県をより良くしていこうと思えます。そして、友達、先生が助けてくれるのでとても学校生活が楽しいです。
    • 学習環境
      とてもよい。補修がとてもしっかりしており、分からなくても大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      校則や校風が自由でゆるく、生徒中心なので楽しいです。先生と対等なのでタメ口も多いです。固すぎず学年を超えた仲もいいと思います。
    • 学習環境
      授業は塾に通っていないと大変だと思いますが、テスト前は学習会があって、先生に質問ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      教師がキレ症だったりと教師の質はあまり良くない。ただ友達はみんな金持ちで教養のある子だから友達付き合いは良い
    • 学習環境
      授業が基礎的なことを全く教えてくれないから身につかない。塾に行かないと無理です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    角鹿中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      教師がいい人が多く、生徒のいい所を出してくれたり分からない所も教えてくれます。校舎も新しくなるので、もっと生徒が伸びやすくなると思います。
    • 学習環境
      テスト期間に学習会があり、静かに勉強してしました。先生にも質問ができ、わからない所を解決できていました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      人脈が豊かになりますし、体育祭や文化祭は最高に楽しいです。自分のクラスが最高だとみんなが笑顔で言っています。
    • 学習環境
      あまりやりません。塾などに行って自主的に学ぶことが基本なので学校では思考力や創造力が培われるような授業ばかりです。機械的な勉強ではなく、人間として成長できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    三国中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      三国中学校には大切にしている三本柱(挨拶 時間 無言清掃)というものがありそれをとても大切にしている。礼儀を学べて友達もできてイベントも面白いと思うのでいい中学生活を過ごせると思う。
    • 学習環境
      全力で先生も応援してくれていると思う。福井は宿題が多い方だと聞くが、とりあえずこなせている。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    春江中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      とりあえず先生の当たり外れが酷い。
      いじめや先生などについて相談しても適当に流されることがあります。
      これはどこもそうだと思いますが、生徒も表には出しませんが、裏では悪口を言いあっていることが多いです。
    • 学習環境
      放課後学習会があるので、テスト前に学校で勉強したい人にはいいと思います。 3クラスを習熟度別3つに分けさせて学習する教科もあります。
      ただ、担当の先生によって学力が左右されます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    春江中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      明るく元気な生徒が多いです。
      教師に関しては暴力(首をしめるなど…)暴言が凄く多く見られます。校長先生に言っても何も対処してくれません。
    • 学習環境
      テストの日が近くなると、放課後学習会が開かれます。
      学習会では、生徒の分からないところを先生が教える、友達同士で教えあう感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      皆話の合う子といるので、楽しそうです。
      イベントもすっごく盛り上がります。青春できます。
      最近では、姉妹校であるシンガポール附属校との交流も盛んで、ホームステイをしたり、FACE TIME などで連絡を取り合っています。
    • 学習環境
      タブレットやパソコンでの学習を盛んに行っている学校だと思います。実際、生徒一人一人の名札の裏には、タブレットやパソコンを借りるためのQRコードがついています。先生は、一人一台ずつ自分のタブレットを使って授業を展開してくださいます。英語の授業では、タブレットを使って英語の本を読んだり、その他の授業では、調べ学習やレポートのために用いられます。学習環境は、先生によります。皆好きではない先生の授業には聞く耳を持ちません。逆に、好きな先生だと、積極的に授業に参加しようとする人が増えるのですごく楽しいし、成績も上がります。
      また、授業を先生が進めるのではなく、生徒が進める場合もあります。生徒というのは、各教科の教科委員のことを指します。生徒が授業を進める際は、先生はほとんど口出ししません。そして、この学校はとにかくグループワークが多いです。グループワークでの話し合いによって授業がどんどん変わっていくので実際教科書はそのための参考書程度にしか使いません。数学は使わないと言っても過言ではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

口コミ 57件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  福井県   >>  在校生の口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

福井県の口コミランキング