みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

新潟県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1181件中 51-60件を表示
  • 女性保護者
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      公立小学校から本人の希望で中学入試で進学しました。学校見学の際授業参観しましたが、先生方も生徒達も熱心でした。その分部活に割く時間は少ない印象ですが、吹奏楽部は全国的大会レベルです。運動より勉強を頑張りたいお子さん向けな学校だと思います。
    • 学習環境
      隣接する市立図書館もあり、友達同士で勉強したりしているようです。最高の環境。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    鳥屋野中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道を実践しています。学習面では授業に真剣に取り組むことができ、補充学習などのフォローも充実しています。部活動では、たくさんの部が上位大会に進んでいます。サッカー部、陸上部などは県トップレベル。特に男子バスケ部は全中常連で、準優勝など優秀な成績を収めています。
      学校の雰囲気もよく、安心して通うことのできる学校だと思います。
    • 学習環境
      テスト前の補充学習で、わからないところを先生が親身になって教えてくれます。受験対策としては、対策授業をしたり、面談で進路について相談できます。ここは他校とそんなに変わらないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    村上中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫教育で勉強たけでなく体力も鍛えてくれます。夏休みも学校で夏期講習をしてくれます。
    • 学習環境
      受験して入学してきた生徒ばかりなので、全体的に勉強に対するモチベーションが高いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    村上中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験して入学しているので、みな目的意識が高く、保護者も熱心です。教育のみならずボランティアも盛んです。学習も5年間で6年分の勉強をして、最終学年では進路の対策になると聞いているので、受験学年だけ大変ではなく、まんべんなく学習に時間が使えると思います。また学年ごとに大きな目標があり、それに応じた校外活動がたくさんあります。また毎年44kmチャレンジウオークがあり、心身を鍛えるいい機会になっています。
    • 学習環境
      学習する方が当たり前という空気があり、また分からないことを先生に聞く時間(補修とはまた違う、校内塾のように日時が決まっていて、参加しやすい)があるので、学校以外に塾に通う必要がありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    第一中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校は市内でも模範校となっており、研究開発校としての役割を果たしている。よって、多くの意欲のある教員が集められやすい。
    • 学習環境
      図書館も整備されたり、定期考査の前になると質問学級が行われるなど、意欲的に学習に取り組める環境には十分にある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    栖吉中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小規模なため、体育祭・音楽発表会・部活動……何回も「自分が主役」になれる場面が多い
    • 学習環境
      子供が先生に聞こうとさえ思えばいつでも先生が助言・手助けしてくれる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      評価を低く見る方は学習内容に期待していた方かな?
      満足しているかたは学校環境、校風を考えた方かな?
      入学すれば優秀になれると思う方、成績が伸びないことを学校のせいにする方にはおすすめしません。
      教育意識の高い方には良い環境です。
      決してレベルが低いということはありません。
    • 学習環境
      基本、自分で勉強できる人でなければ入学してはいけない。
      教師頼みにする、またはしなければならない家庭環境の人は入学すべきではない。お金の問題ではなく、本人、家族の熱意の問題。
      学校の授業はテストの点数をとるための授業でなく、学力をのばすためのもの。考える力など総合的に伸ばすための授業が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    宮内中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      面白い先生が多くて授業が楽しいです。あいさつがいいです。元気な学校だと思います。今は全然あれてなくて、平和な学校です。生徒会の人達が頑張って宮内中学校を良くしようとしてくれています。
    • 学習環境
      自学を1日1ページやります。テスト期間になると自学ノートは提出しなくていいです。テスト1週間前になると部活停止です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    新潟大学教育学部附属新潟中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      自由度がとても高い。特別なことがない限り私服でいいし、宿題もない(毎朝MT…モーニングテスト があり、その勉強が必要)。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    小針中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小針中学校は生徒も先生もいきいきしていてとても良いと思います。通ってるいまでも不満ひとつありません!
    • 学習環境
      テストなどは他の学校と特に変わるところはなく一般的です。
      テストの点数などをみて夏休みに補習して、先生がマンツーマンで教えてくれるとゆうものもあります。
      ほとんど毎日、放課後に学習教室をおこなっていて2人くらいの先生が教えてくれます。
      これを活用している生徒も多々います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 1181件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

新潟県の口コミランキング