みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

新潟県の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 218件中 1-10件を表示
  • 女性卒業生
    新潟大学教育学部附属新潟中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    卒業生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      附属新潟小、中学校の卒業生です。
      とても良い学校です。


      【学習環境】
      ほとんどの生徒が小学生の頃から塾(能開かNSGが90%)に通っているので、
      (おそらく)塾の授業や宿題、自主学習の時間を十分確保するために、長期休み含め学校からの宿題、補修など...
    この口コミは参考になりましたか?

    48人中45人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    新潟大学教育学部附属新潟中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      いろんなことができる自由な学校。その気になれば校則や行事を変えられるし、本当に生徒主体となっている。英語の教育が特にすごいと個人的に思う。留学生と何かのテーマについて話し合うなどとかなりレベルが高い授業をしている。とても楽しいし将来かなり役に立つと思う。
    • 学習環境
      受験対策などはなかったが先生方に聞けばいつでも熱心に教えてくれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    新潟大学教育学部附属新潟中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な雰囲気で、校則がほとんどない。(先生と生徒との信頼関係がしっかりしているからこそ)
    • 学習環境
      補修はありませんでした。ただ、受験前になると受験用教材が配られ、自習の時間が増えたりなど、対策はしっかりしてもらえていたのではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    新潟大学教育学部附属新潟中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:58)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      最高です。この一言に尽きます。この学校を卒業出来て本当に良かったと思いました。入って絶対に損はしません。男女や先輩後輩問わず、生徒全員の仲が良く、普段の学校生活が本当に楽しかったです。家に帰るのが憂鬱になるくらいです。
    • 学習環境
      授業も面白く、いい環境です。また、生徒の9割ほどは塾に通っているため、周りのレベルも高く、多くの刺激をもらえます。友達も協力的で、分からないところを聞いたら、すごく丁寧に教えてくれます。自ら進んで学習をする人にはとても良い環境です。しかし、宿題がないため、すぐサボってしまう人などにとっては少し厳しい環境だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    佐和田中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業した後もまた行きたいと思える学校です。
      先生方は先生としてだけではなく、人間として尊敬できる方ばかりでした。
    • 学習環境
      復習教室や英検2次対策、入試対策がとても充実していました。長期休みに希望者補習があったり、入試前の放課後には自習ができるように教室が解放されていたりしてとても助かりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    村上中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    卒業生 / 2008年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】

      卒業して、ああ、入ってよかったなと初めて思える学校



      【学習環境】

      とてもいいと思う。友達とも仲良くできるし、悩んでいたら友達も声をかけてくれる。



      【進学実績】

      大学に行けるひとはとても多い。



      【先生】
      ...
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    潟東中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      体育祭、明風祭、合唱コンクールなどの三大イベントはコロナウイルスのせいで規模は縮小となりましたが、先生方や生徒が一丸となってすべてのイベントを終えることができました。その点では、潟中は本当によい学校だと思います。また、先生方も非常に生徒思いの優しい先生ばかりだと思います。
      潟中生で本当によかったと思っています。
    • 学習環境
      週末課題がでて、月曜日確認テストがあります。
      また、合格ラインに達していなかった人は再テストがあり、学習面ではきちんと理解させようと先生方が配慮してくれていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    濁川中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      先輩後輩の上下関係、先生と生徒の人間関係、どれも良い意味で堅苦しくなく良好な関係が築けているかと思われます。幼少期からずっと一緒だった子達が多いため、とても仲が良く穏やかで楽しい学校生活がおくれます。
    • 学習環境
      授業で分からないとこらがあった時は、先生に質問に行けば優しく教えてくださるので自分が頑張ればテストの点数もどんどん上がって行きます。基本的に友達同士で質問したりするなどしてテスト前は頑張っている子が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    南中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どこにもない魅力があります。校舎は古くて汚いですが、修学旅行や授業・先生の質が良いので満足な中学校生活でした。
      肝心の修学旅行について、後輩の2014年入学生から修学旅行は広島のみに行くことになりましたが、新幹線で東京、名古屋、大阪を通って行くのですごい長旅です。
      また、私の学年までは広島に行った帰りに京都にも寄っていましたが、そこで経験した学びはとても良い思い出です。南中の修学旅行は観光ではなく勉強しに行くので、研修旅行の側面もあると思います。
      また行事も独特で、大抵のイベントは市立劇場であります。また、1年生は長岡の偉人を題材にする三傑劇を、2年生では太平洋戦争を題材にする平和劇を生徒の手で作ることになります。
      これは近隣他校にはない魅力ですが、演劇となじみのある阪之上小学校の生徒ならそんなに目新しさはないかもしれません。
      校歌は眠たくなる他校のスローテンポとは異なり、行進曲のようなにぎやかで元気な歌です。
      先生について、離任式でよく目にしたのは「新潟大学附属長岡中学校に異動」という先生がたくさんいたことです。優秀な先生は附属に行くという話を先輩から聞き、先生の質の高さが垣間見えたと思います。
    • 学習環境
      提出物を出すのを忘れると、黒板に未提出者の名前リストが張り出されます。宿題についても未提出者には補習が必ず用意されています。放課後は補習で17:00くらいまで居残りすることもありました。
      受験対策ですが、三者面談の時に定期テストや確認テストの点数を踏まえて県立にするのか私立の専願にするのか提案がありました。通知表については授業態度や提出物などの関心意欲態度がかなり重要で、まじめに受けているとテストの出来が多少悪くても3は付けてもらえました。なので勉強が苦手でも努力次第で良い高校には行けるはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    上山中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      すごい普通な学校ですが、緩すぎず厳しすぎずなので学べることが沢山あり、沢山成長できます。
      先生達もユーモアのある方が多く色んな人経験ができますし、
      いろんな考え方が身につきます。
    • 学習環境
      分からない点は授業中にも聞いたら教えてくれますし、授業後に聞きに行ったら黒板等を使って丁寧に教えてくれます。
      それでも分からない人には補習という場でほぼ1体1の状態で教えて貰えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 218件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

新潟県の口コミランキング