みんなの専門学校情報TOP >> 熊本県の専門学校 >> 九州中央リハビリテーション学院 >> 口コミ

出典:hyolee2
九州中央リハビリテーション学院 口コミ
口コミ点数
4件中 1-4件を表示
-
- 看護学科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 4.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!看護師になりたいと強く思う人やその気持ちが揺らがない人には本当に向いている学校だと思います。
まず勉強する環境がよく整っています。
教室のほかに個別に学習できる場所や生徒同士でグループ学習できる場所もあります。
図書室も充実しており、たくさんの本からまた学習を深めることができます。
講義に関しては、外部からの講師より講義していただくことでより専門的な知識を身につけることができます。
専門的な学びを深めることで夢が広がります。
さらに何と言っても国家試験合格率ほぼ100パーセントです。
個人の努力もありますが、学校の力でもあると思います。
勉強に関しては難しいこともたくさんありますが勉強を深まるにつれてどんどんわかっていく楽しみもあります。
指導を受けることは多いですが、それは全て自分の糧になると思います。
卒業と同時にみんな就職して病院で働いたり、大学へ編入する人たちもいます。
-
学生生活おすすめ!クラスは2クラスですが1クラスも同然です。
みんな仲が良く雰囲気がとても良いです。
進路について-
就職先国立病院
投稿者ID:322494 -
- 理学療法学科 / 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
就職5|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備4|学費3|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!国家資格を獲得するために日々勉学に励んでおり、時には厳しい科目もあるが仲間と支え合うことが何より楽しい。
-
就職おすすめ!県外とのパイプが太い!実習で本州まで行くこともあるため就職にとても便利である!
-
資格まあまあ手話なども取り入れてほしい。そのほか、獲得できるいくつかの検定もあり、就活にとても役に立っている
-
授業まあまあ優しく、時には厳しく指導してくださる先生がだいらっしゃり、質問しやすい環境になっている
-
施設・設備おすすめ!臨床に出てから使用するものばかりなので今から使えて学べ、先輩後輩と協力して使用するため教えあいができる!
-
学費まあまあ医療系の専門学校としてはまずまずの値段だと思う。奨学金制度も充実しているためありがたい。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容身体の解剖から疾患別のどう行ったアプローチを行うべきなのか、的確な検査や訓練までおこなえる。また、基礎的な勉学も学ぶことができる
-
取得した資格理学療法士 免許
投稿者ID:268268 -
- 理学療法学科 / 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!先生方は、臨床で活躍はもちろん学会等での研究活動の発表など、積極的に行っている方々ばかり。それなのに、生徒と先生の仲がよく、なんでも質問したり相談できる関係が築けます。
-
就職おすすめ!就職率は100パーセントでした。就職も大事ですが、それと合わせて国家試験に合格することがとても大事です。私と同期の合格率は90%を超えていました。
-
資格おすすめ!国家試験に向けての勉強方法については、先生方から指導があり、それに向けて全員一致団結して頑張りました。
-
授業おすすめ!前期と後期に1年間が分けられており、それぞれ期末にテストがありました。テストは筆記のものと、実技のものがありました。
-
施設・設備おすすめ!座学の教室はもちろん、実技を行うための教室があり、それは理学療法学科、作業療法学科それぞれの特色に合わせた教室が複数ありました。
-
学費おすすめ!決してやすい学費とはいえません。しかし、大学よりも学費は低く、しかし最新の設備が揃って、素晴らしい先生方の授業を受けられると思えば、妥当な金額だと思います。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容理学療法学科は、最終的には理学療法士の国家試験に合格することを目標です。理学療法士はリハビリを行う職業であり、医学的な知識はもちろん医療保険や介護保険などについて理解することも必要なための、それらを学ぶ授業がありました。
-
取得した資格理学療法士国家試験
進路について-
就職先病院の回復期病棟
投稿者ID:254853 -
- 看護学科 / 在校生 / 2015年入学
2015年06月投稿
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地4|施設・設備3|学費3|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!臨床経験のある先生ばかりなので具体的な話が聞けます。OP,OTも同じ学校なので話を(聞こうと思えば)聞けます。専門性の高い講義ほど講師の話が上手です。
-
就職おすすめ!就職は、やはり、国家資格取得がキーになるので。合格率が高いので自己の頑張り次第だと思います。
-
資格おすすめ!卒業された先輩方の合格率が100%でした。今年は少し落ちたかもしれませんが、高い合格率なのは確かです。他にも推奨されている資格はありますが、うーん、まだあまり詳しくは分からないので何とも言えません。
-
授業おすすめ!臨床の現場で働いていた先生方の話が聞けます。専門性の高い講義ほど分かり易い講義内容が多く、勉強も頑張れます。実習室も朝昼晩つかえるので、自習もできますよ。
-
アクセス・立地おすすめ!熊本駅から徒歩10分以内。バスも通っており、近くに駐車場もあります。コンビニも4件ほどあり便利。何より駅近くの図書館があります!
-
施設・設備まあまあ校舎自体は綺麗です。他にも図書館がありコピーなどもできるのは良いんですか、閉まるのが早くて……。別館に移動しないといけないのは不便ですね。
-
学費まあまあやはり専門性の高い学科なので、決して安くはありまさせん。学費以外も様々な必要経費がかかり、正直きつい。ただ、他の学校と比べて高いわけではなく、奨学金制度も利用できます。
-
学生生活おすすめ!うーん、まあ、学科が学科なので同性が圧倒的多数です笑 他の学科もあるのでしようと思えば出来るんでしょうが、そこまで恋愛スキルが高くないので
-
先生まあまあ説明があまり上手くないことが難点ですが、親身になって話を聞いて下さいます。講義は臨時の先生もいらっしゃいますが、講義後の質問にも丁寧に教えて頂けます。講師によりますが、メールやTwitterで質問することも可能で、助かります。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容まず看護を行う上で必要な概念について学び、同時に疾病や医療を理解するために必要となる人体の構造について学びます。解剖生理学、微生物など。他にも一般教養や卒業後に必要性の高い人間関係論、統計学、教育論、生活論など様々です。
-
取得した資格まだ入学してすぐなので……。医療事務は取ります!
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機看護師の国家資格が取れるため。障害分野に興味があり、人体や疾病について学びたいという点から志望しました。
投稿者ID:114100
4件中 1-4件を表示
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
学科一覧
おすすめコンテンツ
医療治療に関わる仕事を目指せる評判の良い専門学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
専門学校を探す