みんなの専門学校情報TOP >> 兵庫県の専門学校 >> 神戸理容美容専門学校 >> 口コミ
神戸理容美容専門学校 口コミ
口コミ点数
-
- 美容科 / 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業4|アクセス・立地5|施設・設備5|学費4|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!全体的に先生も同期もいい人で過ごしやすい環境であるまた美容師の免許取得を目指すがそれ以外にメイクアイラッシュネイルなどトータルビューティーを学べふ事が出来るから良い国家試験合格も就職率もほぼ100パーセントで先生方も親身に相談に乗ってくれるから良い
-
就職おすすめ!就職率はほぼ100パーセントで私の就職活動はスムーズに終わった先生は親身になって相談に乗ってくれるし私も先生に相談しやすい学校です
-
資格おすすめ!国家試験の合格率もほぼ100パーセントで日が近づくと先生たちはいちがんとなって自分の技術を私たちに惜しみなく教えてくれます教え方もわかりやすいです
-
授業おすすめ!実習は慣れると楽しいです座学の方は難しくはなく覚えることが多いのが少し大変です講義中の雰囲気はすごくいいと思います勉強しやすいと思います
-
アクセス・立地おすすめ!兵庫駅降りて三分ぐらいでつくので遅刻しそうになっても走ればだいたい間に合います学校の前にコンビニがあるのでお昼ご飯もそこで買えますが
-
施設・設備おすすめ!教室は綺麗です長期休暇に業者の方が直してかれるのでとても綺麗ですそして実習をするので各教室が広いので使いやすいです
-
学費おすすめ!学費は全体的に高いと思いますが学費以外のオプション料がないのでその点は嬉しいですまたどこかに学校で行くことになるとだいたい交通費が出るのでそのへんは嬉しいです
-
学生生活おすすめ!友達が出来るか不安でしたがすぐに友達もできたし基本いい人が集まっていると思いますまたカップルも多数います
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容一年次は主にワインディングとウェーブと座学ですその他にメイクネイルアイラッシュなどの基礎を一通り勉強します2年時は基礎を学んだやつを詳しく習うために選択授業があります(ネイルメイクアイラッシュ着付けブライダル)それプラス実習と座学です
-
取得した資格シュウウエムラメイクアップ認定書色彩検定3級パーソナルカラー検定3級
進路について-
就職先美容室
投稿者ID:396071 -
- 美容科(通信) / 卒業生 / 2013年入学
2017年10月投稿
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地5|施設・設備3|学費3|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!元々、最終学歴が中卒で、手に職をつけれるようにと妹の勧めで美容学校(通信科)に入ったので、できる限り安い所を探しました。年齢が年齢だった為覚えるのに時間がかかりましたが、どんな状況でも学校側は卒業しても資格がとれるまでサポートをして下さいました。学校で仲のいい友達も出来ましたし、色々な面で幅広くもなったと思います。卒業後も仲の良いままですし、お互い技術を上げていきたい方にはいいかもしれません。合格率は、よっぽどやる気の無い人でない限りは大丈夫だと思います。私はかなりの不器用ですが無事に合格出来ました。
-
就職おすすめ!通信科なので、働いている方のみになりますが、私は美容院をやめ、あらたに違う職を見つける事が出来ました。免許を持っているからこそ、職も広がったと思います。免許が無ければ今の仕事をやってみようとは絶対に思いませんでした。
-
資格おすすめ!学科は何処で学んでもほとんど変わらないと思います。年々と法律等は変わったりするので、卒業しても教えてくださるような学校であれば大丈夫だと思いました。卒業して終わりな学校は、卒業前に国試を受け、落ちた場合はどう勉強すればいいかなど不安もあると思いますが、私の卒業した学校は卒業後もサポートをして下さいましたし、授業も出そうな所の範囲を教えてくださいました。私の時は、残念ながら国家試験の内容がかわった時だったので、先生方の予想問題が大幅に外れましたが、授業で印象に残る問題のお話をして頂いていたおかげで一発合格でした。
-
授業おすすめ!授業は、教科によって先生が違いますので人によりますが、面白くお話を進めていく方もいれば、分かりにくい先生も居ました。わかりずらければ、質問すれば詳しく教えてくださるので良かったと思います。国試だけの為の授業だけではなく、通信科はお子さんがいらっしゃる方も多いのですが、病原菌等の授業では将来の子供の為や、今いるお子さんの病気にかかったときの対処法やかからないようにする予防まで教えてくださいました。実習は、学校がない時でも、先生の都合さえ合えば教えて下さいましたのでやる気のある方にはありがたいと思います。むろん、やる気のない子や若い子などは、学科に関してはよく寝てるなと思いました。寝ている時に大事な所を話す時は先生みずから起こしていました。
-
アクセス・立地おすすめ!駅近で、すぐ近所にご飯も買いに行けるし、食べ物屋もあるので助かりました。万が一、入り用な物があっても近くに百均もありましたので立地はいいと思います。
-
施設・設備まあまあ学校内、年齢問わずに学生は階段を使わなければならないので7階まで上がらないといけない時は辛かったです。
-
学費まあまあ値段はまだ安い方だと思います。それなりには教えても貰えるのですが、レポートのやり直し等にも追加で料金がかかります。これは何処の学校でも同じだとは思いますが、分かりずらいレポートでやり直しでお金を取られるのには驚きました。私の場合は、私の学年のせいだと思いますが、真剣な方が少なく、後1年早く入学していたら評価はかわっていたと思います。何か分からないお金を払った事もあるのでこの評価になりました。
-
学生生活おすすめ!私の場合、卒業してからも本当に仲のいい友人が出来ましたし、卒業後も一緒にご飯行ったりして、仕事の上での話もでき、仕事を変えなければならない時も助けて貰いました。人の繋がりは大切だと思います。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容美容師免許を取るには、お仕事とは全く異なります。サロンではこんな事しないのに…と思うこともありますが、国試は全く別です。年々、合格ラインが変わるらしいので、その年その年で学ぶ事がかわることもあります。国試対策は、その年の課題をしっかりと知ることが大事だと思います。
-
取得した資格美容師免許。
進路について-
就職先美容室。
投稿者ID:396399 -
- 理容科 / 卒業生 / 2013年入学
2017年10月投稿
- 5.0
就職4|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!すごくていねいになんでも、教えてくれる。お客さんに対することなども、よく教えてくれて人前で働く人にとっては、とてもいい学校だと思う。
-
就職おすすめ!就職実績は、ほぼほぼ全員就職出来るぐらいのサポートをしてもらっている。
サポートは、充分でとても力になるサポートの仕方でした。 -
学生生活おすすめ!友人関係は、みんな気軽に話せて、とても自分が成長できる環境だと思っています。
分からないところがあったとしても、みんなていねいに教えてくれたり、時には、ライバルという立場であるけれどみんなが信用できる仲間だと思います。
高校生のときみたいに青春を味わせてくれたりし、みんなが個性的で面白く、とても楽しい学校だと私は、思います。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機小学生のときから、髪を切るという職業に憧れていて、国家試験の合格率が高く、就職実績がいっぱいある専門学校に行きたいと思ったからです。
実際にオープンキャンパスや大学生さんたちの姿を見て、ここの学校に入りたいと思いました。
進路について-
就職先まだ決まっていません。
投稿者ID:379210 -
- 美容科(通信) / 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 4.0
就職-|資格3|授業4|アクセス・立地-|施設・設備-|学費3|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!美容や理容のことについてしっかりと学べる 私は通信だがそれでも学べることは多く将来に役に立つ学校であると思った また、生徒同士の仲もよく友人関係や、先生との交流もしっかり出来てそういった面でも自分を成長させてくれる学校です
-
資格まあまあ国家試験の合格率は例年 7割程度です 私はまだ資格を取るまでに至って居りませんが、実際資格を取って卒業していった先輩方がほとんどですし、その先の活動にも資格が役に立ったという話はよく耳にします。資格を取るという心配はしなくてもいいのではと感じた
-
授業おすすめ!授業はしっかりとしていてわかりやすい物が多いです 私は正直なところ頭がそんなに良くないのですがそんな私でも先生方が丁寧に教えてくれて学べるのでとてもそういった面で良いと思うし、先生方もフレンドリーなのでそういった面でも心配しないで良いと思う
-
学費まあまあ正直なところ専門学校なので学費は安いとは言えません しかしそれだけの価値があると思いますし損はしないと思います
投稿者ID:368702 -
- 美容科 / 卒業生 / 2012年入学
2017年09月投稿
- 4.0
就職5|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備5|学費4|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!国家試験に受かるように先生方がたくさんフォローしてくださいました。
学校の雰囲気もよく、神戸理美容に通えてよかったです。
派手で楽しそうなイベント事が沢山の美容学校も他に沢山ありますが、私はそんな楽しい派手なイベント事が多い美容学校に高い学費を払うのはもったいないと思います。
美容学校は国家試験に受かるのが目標。あとは気の合う友達が出来ればそれでいいと思ってます。
美容学校時代にいくら派手な色んな楽しい事を経験しても、就職したらそこから全員同じスタートラインです。ショーやイベントをたくさん経験してるからいいサロンワークができるとも限らないし、私は必要最低限の経験と国家試験合格出来ればそれでいいと思ってます。
学費が安いに越したことはありません。学生時代の楽しさのために他の学校で何倍も高い学費を払う必要ありません。 -
就職おすすめ!たくさん募集も来てたし、大手の大人数の美容院に就職するか個人店に就職するか選択肢も沢山ありました。
-
資格おすすめ!選択授業で使うネイルやメイク道具など必要ない人もいたかと思います。
-
授業おすすめ!副教科など、少し変わった先生も沢山いました。
-
施設・設備おすすめ!校内も綺麗でした。
-
学費おすすめ!他の美容学校に比べたら安いほうだと思います。
-
学生生活おすすめ!気の合う友達が沢山できました
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容エステ科、ネイルコースを選択しました
-
取得した資格美容師免許
-
所属コース・専攻美容科
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機学費が安いのが1番でした。
進路について-
就職先大手の美容院
投稿者ID:368651 -
-
- 美容科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 4.0
就職5|資格4|授業5|アクセス・立地4|施設・設備5|学費5|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!お勧めできる学校でした。技術のできない僕の為に、授業時間以外でも、指導してくださる先生方の熱意は今でもいい思い出になっています。
-
就職おすすめ!卒業生の方々のサポートもあり3年生の夏休みには内定をいただけました。
自分に向いている就職先をアドバイスしてくれる先生方や、進路指導室などもあったので早い時期から活動できました。 -
資格おすすめ!資格試験前には、対策授業が行われて、放課後も仲間同士で勉強会をして苦手を克服できました!
-
授業おすすめ!2年間の中で実習の思い出が大きいです。技術が得意ではなかった自分が、実習を通して好きになり上手く出来るようになりました。先生の技術を教えてくれる熱意と、友達同士での助け合いなどもあって毎日が充実できました。
講師の先生もその分野で有名な方が教えに来てくれていたので、今となってはとても良い経験が出来ました -
アクセス・立地おすすめ!JRからも見える近さで、兵庫駅からも1分もかかりませんでしたー。
学校の周りにはコンビニやスーパーなども近くにありました。お昼ご飯を食べるのに美味しいお店がたくさんあったので、友達とよく行きました。
友達は、学校帰りに、駅の近くでバイトしたりしている子もいたので、便利そうでした。 -
施設・設備おすすめ!就職してから特に思ったことは、学校のシャンプー台と、サロンのシャンプー台が一緒で、なれるのが早く出来たことです。実習に使った道具などの就職してからも使えるようなものばかりだったので助かっています。カットで使っていたハサミは、サロンの人も驚くようなブランドだったようで、ビックリ!長く使えそうです!!
-
学費おすすめ!学校からの説明であったように後からの追加費用はありませんでした。友達で出席が足りずに補講や追試をつけないといけない人はあったようです。
-
学生生活おすすめ!40人ぐらいの教室でした。他のクラスの子とは休み時間などに話をしてました。
行事が多かったので、クラスの仲間だけじゃなく、学年みんなで盛り上がることが多かったです
入試・出願について-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか自分の目標をハッキリといえるように紙にまとめていた
進路について-
就職先美容室
-
就職先を選んだ理由スタッフの人で卒業生の人がいて、サロン見学に行ったときに、忙しいにもかかわらず、暖かく迎えてくれた事です。
投稿者ID:357739 -
- 美容科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年03月投稿
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備4|学費4|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!一流の美容師、理容師になりたいと思ってる学生さんやこれから入学を考えている人にはとてもいい専門学校やと思います。実技の授業では先生に時には厳しい事も言われる事もあると思いますが、それは私達の事を思っての言葉なのだったと卒業した今になって分かった事もあります。国家資格の合格率は8割以上を超えていて、他の専門学校と比べて高いのでほとんどの学生が卒業と同時に美容師、理容師として働いていると思います。
-
就職おすすめ!就活が上手くいかないと先生方は親身になって相談にのってくれました。面接練習もしてくれましたし、1学年に30?35人居ましたが全員がサロンの勤務に就職がきまっていました。
-
資格おすすめ!国家資格が近くなるとそれに向けた座学、実技の特別授業がありました。筆記の勉強では先生方がまとめてくれた冊子を勉強し国家試験では焦る事なく受ける事ができ、実技では学校が終わってから居残り練習も付き合ってくれて不安なく実技試験を受ける事が出来ました。後はもぉ練習次第、努力次第だと思ってます。
-
授業おすすめ!指導は厳しい時もありましたが、
自分が出来てなかった事も根気よく教えてくれて
出来た時には自分の事の様に褒めてくれるので
こちらの意欲も高まります。 -
施設・設備おすすめ!駅からも近いですし近くにはコンビニもあるので、
施設の場所としてはいい立地っとおもいます。
設備は、実習の際も他の学生がやっめいることを
待つこともなくスムーズに取り組むことが出来ると思います
ので時間の無駄なく実技を受ける事ができます。 -
学費おすすめ!決して安い学費ではりませんが、
国家資格なのですから妥当な金額だとおもいます。
テストなどで赤点を取ると再試験の時に一教科2000円
料金がかかりますのでなるべく赤点は避けたほうが
いいとおもいます。 -
学生生活おすすめ!約30?35人で構成されたクラスが3クラスあります。
私のクラスは男子も女子も中がよく、休みの日には
男女関係なく集まれる子皆んなで遊ぶなどと、
仲の良いクラスでした。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容美容師免許資格の取得とゆうことで、一年生の時は座学が多く髪の毛の構造、皮膚の造り方などと比較的座学の授業が多く、二年生になると実技の割合が高いです。実習は基礎的なところから美容師になるための必要な技術を教えてくれます。
-
取得した資格美容師免許
-
所属コース・専攻ヘアメイクコース
-
所属コース・専攻で学ぶ内容メイクやネイルを中心にアイモデルでメイクとネイルの実習を行います。他のコースでは着付けやエステなどもありますがメイクやネイルの勉強をしたい人や将来ネイリストヘアメイクアーティストになりたい人が多くあつまってます。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機美容の世界に憧れていてメイク、エステ、ヘアメイクの仕事についたとしても美容師免許とゆう資格があったほうが仕事の幅も広がるので専門学校に通おうと思いました。オープンキャンパスに行った時も先輩達も優しくて神戸理容美容専門学校に進学したいとおもいました。
進路について-
就職先ヘアセットサロン
投稿者ID:321016 -
- 美容科 / 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
就職3|資格5|授業4|アクセス・立地-|施設・設備2|学費2|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ学費が安い割に修学旅行で海外にいったり
先生も厳しくて社会の厳しさを教えてくれた。
私はプロのヘアメイクさんに憧れていたが、現実を教えてもらった。 -
就職まあまあ就職先を迷っていたときにすごいいいサロンを先生が勧めてくれた。
-
資格おすすめ!国家試験対策が細かくしっかりしていて
私の場合、余裕があるぐらいの気持ちで
国家試験にのぞむことができました! -
授業おすすめ!学科の講師は全員がわかりやすかったが、はっきり言ってマナーの授業はいらなかったとおもう。
なぜなら誰でも考えればわかることをみんなで考えたりする無駄な時間だと感じたから。 -
施設・設備イマイチ…体育館が狭すぎたり、立地が悪いのか無駄に
階数が多く、ほぼ階段でしんどかった。 -
学費イマイチ…学校生活のなかで色々、ウィッグ代などの集金がありパンフレットにかかれている学費より高くなる。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容パーソナルやメイク、ネイル、エステ、マツエクが学べて将来の視野が広がる。
-
取得した資格ABEメイクアップアシスタントディレクター検定取得
-
所属コース・専攻メイク、ネイル
-
所属コース・専攻で学ぶ内容ネイルは基礎からサロンでできる技術や、サロンでプロとして働くことができる、検定取得可能。
メイクはシュウウエムラのメイク道具一式を使い、
基礎からしっかり学ぶことができる。
進路について-
就職先決まってない
投稿者ID:259168 -
- 美容科 / 卒業生 / 2012年入学
2015年06月投稿
- 3.0
就職3|資格4|授業3|アクセス・立地4|施設・設備3|学費4|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ選択の授業が複数の中から3つ程選べるのは凄くいいと思いました。だけど、1つの授業の期間が短く授業内容がうすっぺらいままでした。その科目の検定を受けたい人には個人でかなり勉強して覚える必要があります。
-
就職まあまあ美容室に就職するのが大半ですが、1年ほどで辞めてしまう方もたくさんいます。美容室の方が学校に来て就職ガイダンスをしてくださります。学校以外でも外部の就職ガイダンスなどもあります。県外に就職希望の方は自分で資料等を集めてくる方がいいと思います。
-
資格おすすめ!資格を取りたい生徒は自力で猛勉強するほうがいいと思います。担任に聞くのも一つの手ですが、そこまでアドバイスはくれません。
-
授業まあまあ授業科目や内容は至って普通ですが、やはり先生方も一人の人間ですので個人の好き嫌いがあります。生徒への対応もその先生方によって違いますし、気に入られると凄く対応はよくしてくれます。(笑)ですが、周りの生徒の僻みなどもありますね。
-
アクセス・立地おすすめ!駅から学校はすごく近いので通うのはすごく便利です。駅の周辺にはごはん屋さんもありますし、コンビニも複数あるのでお昼ご飯を買いに行くのも苦労はしません。駅はJR、阪神、阪急全て通っているので便利です。
-
施設・設備まあまあ生徒は教室まで上がるのは階段を使用します。エレベーターもありますが、先生が使います。後はお昼のポットのお湯を事務室に取りに行ったらエレベーターは使えます。トイレ等は各階にほとんどありますが、少し狭いです。広いところもありますが狭いとこもあるのですごく極端です。
-
学費おすすめ!理美容の専門学校にしてはかなり安いほうだと思います。バイト代で毎月自分で授業料を払っている子もいました。
-
学生生活おすすめ!学年にもよりますが、幼稚な人がたくさんいるようです。地元が一緒で仲良しなのはいいですが、地元愛が強すぎて逆に浮いていました。姫路方面から来てる人達でしたので姫路にも姉妹校があるのになぜこちらに来たのかすごく疑問でしたね。きっと高校の先生に勧められたのでしょうが、高校の先生も勧める所を間違えていますね。
-
先生まあまあわかりやすい先生も居ますが、今どこをやっているのか何を言っているのかわからないような先生もいるようです。先生が自分のペースで進んでいくので理解するのに苦労する授業もあります。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容1年生は通常授業とネイル、メイクの時間が数回あります。2年生になると選択授業が取れます。ネイル、メイク、ヘアー、エステ、今は他にもあると思います。
-
取得した資格SBSメイクディレクターネイル検定エステ検定色彩検定美容師免許
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機小さい頃から髪の毛をいじるのが好きで美容師になりたいと思いました。
進路について-
就職先美容院
-
就職先を選んだ理由通勤もしやすいし働きやすい環境だと思ったから
投稿者ID:123980 -
- 美容科 / 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地5|施設・設備4|学費4|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!先生方の指導がわかりやすい。駅近であり近隣の街もわりと大きいのでアクセスしやすい。人数がそれほど多くないので仲良くなりやすい。
-
就職おすすめ!様々な土地で就職している先輩を耳にする。実際に先輩が話をしに来てくれたりもする。
-
資格おすすめ!国家試験に向けての授業(実習や座学)は充実していると思う。合格率はわりと高い。
-
授業おすすめ!科目ごとに現役の先生が教えてくださるので、リアルでわかりやすい授業を受けることができる。実習も多く、設備もわりと充実している。
-
アクセス・立地おすすめ!駅から出てすぐあり、わかりやすい。また、なかなか栄えたところにあるので放課後も遊びに生きやすい。
-
施設・設備おすすめ!建物自体はピンクでかわいい雰囲気がある。中のドアなども青やピンクとカラフルでかわいい。しかし、壁が壊れやすい。
-
学費おすすめ!県外から一人暮らしを始めた人には毎月奨学金が渡される。また、他の学校に比べると安い。
-
学生生活おすすめ!人数が少ないが、その分仲が深まった。色んな土地から来ている人が多いので、付き合いも豊富だ。
-
先生おすすめ!先生は優しくフレンドリーな方が多い。毎朝、寒い日も暑い日も正門であいさつをしてくれるので朝からとても気持ちが良い。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容カット、パーマ、ネイル、シャンプー、座学
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機国家試験が取得でき、手に職がつけれると思ったから。
投稿者ID:69981
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめコンテンツ
植物・フラワーを扱う仕事を目指せる評判の良い専門学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
専門学校を探す