みんなの専門学校情報TOP >> 青森県の専門学校 >> 八戸看護専門学校 >> 口コミ

八戸看護専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
看護学科 / 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
就職3|資格2|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費3|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
他の学校より比べて高いので学生が卒業と同時に公務員として働いています。ほんとうにすばらしい学校ですよ!
-
就職普通
はい、ほんとうにすばらしいサポートでした! 感動をありがとうございました
-
資格悪い
ものすごく良いサポートですね!卒業がそろそろ楽しみです。ありがとう
-
授業良い
ものすごく充実してる
感動をありがとうございました
楽しかった。 -
アクセス・立地良い
言うことがないぐらいすばらしい環境です。友達もそう言ってます
-
施設・設備良い
他の学校よりここはすごく良かったです。感動しました。ありがとう。
-
学費普通
学費は安くはないてますが、施設が素晴らしいので良いですよー。
-
学生生活良い
男も女もみんながみんな仲良しで行くのが楽しくなりました。!!
看護学科で学べることいろいろなカリキュラムがあって私はすばらしいとかんじました。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 昔から興味があることだったからです。新しいことにも挑戦したかったから 希望業界に就職できたか はい 投稿者ID:610845学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
就職5|資格3|授業4|アクセス・立地3|施設・設備3|学費3|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価普通
他の専門学校と比べて比率は高いのでほとんどの学生が卒業と同時に働いてます。とてもあんしんしていけます。
-
就職良い
サポートが良いと思います。親身に向き合ってくれていい環境だと思います。
-
資格普通
国家試験の合格率は毎年良く安心してます。
分析もしっかり行っております。 -
授業良い
授業も受けやすく集中しやすい環境です。先生の指導が充実してる。
-
アクセス・立地普通
違う駅からも通える距離ではありますが、バスで通学する人もいます。
-
施設・設備普通
実習の際もほかの学生がやっているのを待ちことなく、スムーズに取り組むことができます。
-
学費普通
機器があるので、決して高いとは言えませんが、金額は妥当だと思う。
-
学生生活普通
クラスの雰囲気は人数が少ないため、和気あいあいとした雰囲気です。
看護学科で学べること国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。2年から実習も増えてきます。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 行きやすい距離でもあり、自分に合うカリキュラムだと思い、志望しました。 取得した資格 英語検定1級 希望業界に就職できたか いいえ 投稿者ID:604016学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿認証済み
- 2.0
就職2|資格2|授業2|アクセス・立地1|施設・設備3|学費2|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価悪い
ひとのやくにたちたい。ありがとうといわれたい。喜ばせたいという人にはとめもよい専門学校だと思います。
-
就職悪い
就職実績には、少し不満がありますが先生方もすごく熱心にサポートしてくださったのでよかった。
-
資格悪い
サポートしてくださったのでよかった。しかし、資格取得実績は低かった。
-
授業悪い
充実していてよかった。先生方の指導もすごく熱心で教えてくださったのでよかった。
-
アクセス・立地悪い
Wi-Fiがなくインターネット環境がわるかったのでそこは満足していない。
-
施設・設備普通
とてもきれいな学校で、トイレも臭くなくてよかったし、ひとりひとりのロッカーがあってよかった。
-
学費悪い
とてもたかいが、設備が整っているので高いが少しは満足している。
-
学生生活良い
たくさんの友人と仲良くすることができたし、とても充実した日々をおくることができたから。
看護学科で学べることいろいろな学科がありましたが、どの学科もいいことが学べたのでよかったです。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 昔から人のやくにたって、ありがとうといってもらうことがとても嬉しかったのでこうゆう専門学校に通った。 投稿者ID:601563学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
地元だけでなくいろいろな地域で活躍出来る看護師になるために勉強したい学生にとって良い環境だと思っています
-
就職良い
実習もあるので就職した際の訓練にもなります
奨学金の補助もあるので心置き無く勉強できる -
資格良い
国家試験の勉強をしっかり行えます
ですので安心して勉強できます -
授業良い
看護のプロのがおしえてくれます。ですので信頼関係も築けます
とても楽しいですよ
-
アクセス・立地良い
後者も綺麗で、近くにコンビニエンスストアがあるので買い物に行く際にはとても便利
-
施設・設備良い
実習があるのがいいとおもいます
医療のことだけでなく社会勉強もできます -
学費良い
分かりませんが、妥当な金額だと思います
しかしその分就職後それなりの給料が貰えるので -
学生生活良い
仲がいいです。
先生方とも仲良く仲良くできるので楽しい学校生活ができます
看護学科で学べること基礎看護や解剖生理、その他専門的な看護学を学ぶことができます
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 入院した際に看護してくれたような看護師になりたくて入学しました 投稿者ID:606829学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
就職4|資格3|授業2|アクセス・立地-|施設・設備1|学費1|学生生活4
看護学科に関する評価-
総合評価悪い
学費が高い上に、月に6000円くらいは大体取られる。
しかし、先生は親身に相談に乗ってくれるため学校生活は充実している。また、ボランティア活動が多いことで先輩方との交流が多く、学校生活のことを色々聞くことができる。 -
就職良い
実際、県内だけでなく県外の国立病院などに就職する人も昨年の先輩のなかにはいる。
-
資格普通
夏休みは国試対策をしてくれる。また、1年生から国試に向けて定期的にテストが行われ、補習を実施してくれるなど生徒のことを考えてくれている。しかし、補習を計画してくれるのはいいが先生が教えてくれるのではなく、DVDを活用するだけなのでそのを工夫してほしい、
-
授業悪い
意味のない授業や、講師の先生もやる気がない人がいる。演習では学内の先生方がグループ毎に1人ずつ付いてしっかり教えてくれる。
-
施設・設備悪い
汚い。
-
学費悪い
高い!
-
学生生活良い
ひと学年50人程度で構成されている。
看護学科で学べること看護師になるために勉強
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護分野だけでなく、SGグループに所属しているため福祉の分野も学ぶことができるから。 取得した資格 看護師免許 投稿者ID:380843学校が返信できない口コミ - 発送予定日
- 随時
-
-
看護学科 / 卒業生 / 2016年入学
2020年05月投稿認証済み
- 2.0
就職3|資格1|授業2|アクセス・立地2|施設・設備2|学費1|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価悪い
実践重視の学校だと思います。実践力が身につくので良いと思います。社会人の方もいらっしゃいますが、とても大変そうでした。即戦力として働きたい方には合うと思いますが、向上心のある方(目指すものがある方)、エリートコースや専門の分野などへはやはり大学での学びの方がいいと思います。
-
就職普通
就職に関しては個人で頑張るので実績は良い方だと思います。サポートしてくださるが、基本頼らず個人で頑張った方がいいと思います。
-
資格悪い
国家資格の合格率は100%に至っていないです。色々な情報収集や分析をしサポートしてくれます。ただ、先生方によりサポート方法が異なるので自分のやり方と合うといいと思います。長期休みも国試勉強のため登校になります。
-
授業悪い
充実している方だと思います。実習では担当の分野によっては、頼らないで頑張らなきゃならないこともあると思います。グループメンバーで一丸となって乗り越えて行くことが大切だと思います。先生が少ないがそれなりのサポートは得られると思います。課題がかなり多いのでその場その場でやり切っていかなければなりません。全ては自分次第です。
-
アクセス・立地悪い
スクールバスがあるが、スクールバスのバス停までは自力で行かなければならなりません。また、近くにコンビニが1件くらいしかないです。遠い人は自家用車で登校していました。
-
施設・設備悪い
冷暖房設備はあるが、冬は寒く、夏は冷房が冷えすぎて寒いです。看護実践ができる機材が揃っているので、スムーズに取り組むことができました。
-
学費悪い
高いです。パンフレットに記載されている金額よりかかります。月に5~6000円はかかります。
-
学生生活良い
3年間とても良いクラスでした。学年によりますが、良い友人関係にするかどうかは自分次第だと思います。ボランティア活動などで他学年との交流もある方だと思います。しかし、実習する学年になるとほぼ、学校にいないのでなかなか交流は難しくなると思います。
看護学科で学べること看護師国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。実習では基礎的なところから看護師になるために必要な技術までしっかり学びます。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>看護師としての知識や技術を身につけられます。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科看護学科コース・専攻看護学科この学校・学科を選んだ理由 母が看護師をしており、興味が湧き医療に携わる仕事がしたいと思い学校を探しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 投稿者ID:642602学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
わかりやすくてみんな親切で自分が学びたいことをしっかり教えてくれて
将来的にとても必要な事を学べる学校です -
就職良い
先生は一人一人生徒の相談を聞いてくれて
自分のやりたいことをできる企業を探してくれて
しっかり面接や色んなことを教えてくれます -
資格良い
自分の取りたい資格、ピンボイントで対策をしてくれて
補習を受けたり一生懸命フォローをしてくださいました
-
授業良い
実習ではしっかりひとりひとりに教えてくださって
わからないこととかをわかりやすくわかるまで
しっかり教えてくださいます。
将来のためになにをしたらいいのかわからない時
親身に話を聞いてくださります。 -
施設・設備良い
とても綺麗です
毎日快適に過ごせる環境です -
学費良い
安い訳ではありません。でも自分がやりたいことなので
良い金額だと思います -
学生生活良い
すぐ友達できます
看護学科で学べること人の体の仕組み
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 小さい頃からこの看護師になりたい夢があり
人の手助けを少しでもできるようになりたいと思い
こちらの学校を選ばせていただきました就職先 看護師 投稿者ID:372708学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格3|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費-|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
設備が整っている。自分のなりたい職業のサポートを積極的に行ってくれる!看護系の仕事に入りたいと思っている人には最適だと思われます。
-
就職良い
学校は、熱心にサポートして下さり、とても助かります。就職実績が良いかはあまり良くわかりません。
-
資格普通
資格は看護系の資格が取れます。
-
授業良い
熱心な指導でタメになる指導です。多分。
授業は真面目に聞いていれば将来必ず役立ちます。
また、教え方がとても上手なので、聞いていてとてもわかりやすいです。 -
施設・設備良い
施設はとても充実しています!おそらく。
人によって感覚は違いますがいいところだと思われます。
-
学生生活良い
どの人もとても優しく、協調性のある生徒ばかりです。学校では日常会話も絶えずあり、とても楽しいようです。
看護学科で学べること看護系の仕事内容について学ぶことができます。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護系の仕事に入りたいと思っていたからです。
看護婦、医者など、看護系が多いですがみんな同じ目標を持ち、充実しています。就職先 決まっていません 投稿者ID:369264学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2013年入学
2019年07月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
就職4|資格3|授業2|アクセス・立地2|施設・設備3|学費4|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価普通
厳しい先生、無理のあるカリキュラムで忙しい毎日でした。実習先も怖い指導者が多く毎日大変だった思い出しかないですが、資格を取るサポートをたくさんしてくれたことには感謝してます
-
就職良い
先生方が資格取得を後押ししてくれるのでそれが、就職にも繋がると思ったから。
-
資格普通
個別指導は良かったが グループ学習は個々合う合わないがあると思ったから
-
授業悪い
日本語表現法や作法みたいな必要あるか分からない授業もあったからそう感じた
-
アクセス・立地悪い
バス通学では、バス停が近くにあり、スクールバスも運行してるのでいいと思うが、車通学の人からすると駐車場が遠いと感じた
-
施設・設備普通
実習先は充実していたが受け入れ態勢が出来ているのかと不安に感じたことが多かった。演習は学内でたくさんできて良かったと思う
-
学費良い
他の学校に比べて学費も安く、系列の病院へ就職することを条件にした返済不要の奨学金制度も整っているのでその点は安心できると思う
-
学生生活普通
学校が忙しくてプライベートの充実はなかなか、難しかったが、忙しいなりにもお互い高め合って遊びともうまく充実できた印象
看護学科で学べること国家試験までの勉強と、大学に比べて、実技も多く学べるのところがいいとこだと思います。 現に大学卒業の新卒と、ここの専門卒業の新卒だと実践力が高いのがここの学校の特徴だと思います。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 資格が欲しくて、家から通えて学費が安く奨学金制度も整ってるという点で入学を決めました。 取得した資格 看護師国家資格 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 精神科病棟 投稿者ID:528022学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2013年入学
2018年10月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 5.0
就職3|資格5|授業4|アクセス・立地-|施設・設備4|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価-
総合評価良い
当時は2,3年連続国家試験の合格率が100%というだけあって、成績の伸びがあまり良くなかった私に親身になって個別授業を先生が行ってくれました。先生に分からないことも気軽に聞けるような環境があって、一番辛い時を乗り越えるにあたって、今思えば感謝でいっぱいだからです。
-
就職普通
就職先に関しては、各自で病院を探し、面接を受けるような感じでした。奨学金など金銭的面で事情がある生徒には先生が相談にのり病院を紹介していました。
-
資格良い
私の学年では98%くらいの合格率でした。国家試験対策として過去問を解いたり、グループになりながら生徒同士で学び合い、分からないときは先生に聞き、解決するようにしていました。何事にも先生は親身になりアドバイスをしてくれました。実習は厳しいですが、今思い返すと、あの厳しい実習を乗り越えたからこその今の自分があるのだと思います。
-
授業良い
授業については学校の先生だけでなく、病院の医師や認定看護師からの講義もあって充実していました。
-
施設・設備良い
学校の設備に関しては少し古いところもありますが、看護ケアについては十分に実習できると思います。
-
学費良い
ほかの病院よりは安くて、ここに入学を決めました。ただ、看護学校は基本的にどこも安くはないので、妥当かと思います。また、大学ではなく専門学校というのもあって少し安かったということもあると思います。
-
学生生活良い
同級生だけでなく、歳の離れた方と同期生として皆仲良く、ときには助け合えていたと思います。先輩や後輩とも交流する機会があり、みな和気あいあいとしていました。
看護学科で学べること国家試験合格に向け三年で実習と講義を行い、看護師に必要な知識、行動、意識等を学びます。三年次には海外研修などもあり、海外の病院や医療について学ぶ素敵な機会もありました。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 国家試験合格率が非常に高いことが一番魅力に感じました。合格率100%という年が二年続いており、指導がとても充実しているのだと思い、志望しました。 取得した資格 正看護師、准看護師の国家試験を受けます。 就職先 地方の総合病院で看護師として働いています。 投稿者ID:490293学校が返信できない口コミ
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
学校の基本情報
学校名 |
八戸看護専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | はちのへかんごせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
青森県 八戸市大字河原木字北沼22-41 |
||||||||||||
最寄り駅 | JR八戸線 長苗代 (4628m) |
||||||||||||
学費 |
総額
|
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
奨学金
![]() ![]() 専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金 最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。 ②地方公共団体による奨学金 地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。 ③学校独自の奨学金 学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。 各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。 |
この学校では以下の奨学金を受けることが可能です。
【注意事項】
|
||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年10月01日(木)~2021年03月05日(金)
【注意事項】
|
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
看護分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
看護分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 青森県の専門学校 >> 八戸看護専門学校 >> 口コミ