みんなの専門学校情報TOP ドルフィントレーナーの専門学校 大阪府 大阪動植物海洋専門学校 口コミ

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.5
(22件)
学科絞込
項目別に表示

口コミ一覧

22
水生生物コース 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★★
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3

水生生物コースに関する評価

  • 総合評価

    特に私は生物学科に所属していてとても興味がわいてくるはなしがおおいです。特になぜ哺乳類に緑がいないのかはおもしろいです。

  • 就職

    自分のやりたいことにつながりました。水族館の仕事を今は営んでいます。

  • 資格

    何か生物などに関わった仕事がしたい人はこれがいいです。やってみてください

  • 授業

    学科の先生もあやはや面白く、興味深い話をたくさんしてくれました

  • アクセス・立地

    周りに工場が多いので音がうるさいとおもったことはおおかったです。

  • 施設・設備

    少し汚いところはあるものの生物をまなぶうえでは何も問題ないです

  • 学費

    少し高い気がしますが、その分将来で取り返していきたいとおもいます。

  • 学生生活

    同じ趣味の人や性格の人がおおいのでとても友人関係は充実していました

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
なぜ哺乳類には左色のせいぶつをみかけないかなど面白い議題が多いです
この学校・学科を選んだ理由 自分は小さな頃から生物とかかわるのがすきだったのでここにしました
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:958741
2023年11月投稿
水生生物学科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格5|授業4|アクセス5|設備3|学費2|学生生活4

水生生物学科に関する評価

  • 総合評価

    良いと思う点もたくさんありますが、悪いと思う点をいくつかあるので3点です。しかし、夢を叶えるためには結局自分の努力が大事になるので、学校のせいにはできません。

  • 就職

    ひとつ上の先輩は水族館への就職者が少なく、コロナ禍でもあったので良いとは言えません

  • 資格

    資格の取得率はほぼ100%です。資格取得の機会は学校が設けてくれます

  • 授業

    良い先生と悪い先生に差があります。非常勤の先生が多く、他の学校や大学教授が多いです。

  • アクセス・立地

    大阪環状線の大正駅にあるので、天王寺や大阪駅など周囲のアクセスは良いです。

  • 施設・設備

    実習室で飼っている生き物の種類は決して多いとは言えません。購入に際しても、お金が関わるので、簡単には購入できません

  • 学費

    コロナ禍だからということもありますが、昨年はオンライン授業がメインだったにも関わらず、減額等の措置はありませんでした。

  • 学生生活

    やはり変わっている人が多いです。笑 気の合う人、合わない人がいるのはどこの学校でも同じだと思います。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

各教室や入口、出口での消毒液の設置、毎朝検温、席の間隔を開けるなど
口コミ投稿者の情報
所属 水生生物コース
この学科で学べること
学科
魚や海棲哺乳類、両生類爬虫類などの生態や飼育方法、病気などについて学ぶことができます。
コース・専攻
魚や海棲哺乳類、両生類爬虫類などの生態や飼育方法、病気など。また、ナレーションやプレゼンテーション能力を向上させる授業もあります。
この学校・学科を選んだ理由 水族館飼育員になりたいと思い、大阪ecoより学費が安かったので。
取得した資格 PADI認定Cカード 潜水士免許 1級小型船舶操縦免許
希望業界に就職できたか はい
就職先 水族館飼育員としての就職を希望しています。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:765074
2021年07月投稿
水生生物学科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職2|資格3|授業3|アクセス3|設備1|学費2|学生生活4

水生生物学科に関する評価

  • 総合評価

    クラス、担任、授業内容など、総合的に見ると不満はない
    各コースでなりたいと思う職に関する事が過不足なく学べると思うので、就職は有利だと思う

  • 就職

    就職実績はほぼ100%だと思うが、サポートが十分かどうかは不明である

  • 資格

    自身の就職に必要な資格取得は、自動車免許以外は学校で手配してくれる

  • 授業

    可もなく不可もなく
    コース内でも様々な進路に進む学生がいるため、いくつか時間の無駄は存在する

  • アクセス・立地

    環状線の大正駅は便利なため、アクセスに不満はない
    立地も良いとは思うが、周辺の治安には少し不安がある

  • 施設・設備

    少ない設備で、自身の創造力を膨らませるという教育理念の学校
    これは、オープンキャンパス等で再三言われていたため、充実はしていないが不満はない

  • 学費

    各学年、各コースで年に1度、手頃な水族館や動物園を訪問するタイミングがある
    ただ、学費に交通費が含まれていないのが難点だと感じた

  • 学生生活

    30~40人で構成されたクラスが、各コースに1つずつある
    雰囲気自体は高校と変わらないが、もう少し人数を分けても良いのかなと感じる

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 水生生物コース
この学科で学べること
学科
必須資格については、殆どが資格試験前に講習を設ける事が多い
授業内で対策を行うものもあるが、自身の学習能力が最も問われると思う
コース・専攻
水族館の飼育員、イルカやアシカ等の海洋哺乳類のショースタッフ、魚のペットショップ、様々な分野からのアプローチが可能
この学校・学科を選んだ理由 高校の修学旅行で沖縄に行き、美ら海水族館でイルカショーを見た
それに感動してトレーナーになりたいと思い、近畿内の専門学校を探した
当校は、もうひとつの大きな専門学校と違い、先の供述の通り設備は十分ではない
ただ、それを隠す事なく、むしろその事を強みに新入生を呼び込む心意気に関心し、入学を決めた
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:613318
2020年01月投稿
水生生物学科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★★
  • 就職3|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5

水生生物学科に関する評価

  • 総合評価

    めちゃ楽しいけど人間関係ちゃんとしないと辞めたい気持ちになるかもしれない現に数人やめてる
    実習はほぼ毎日1日2回くらいあるので座学だけじゃないから苦しくはない

  • 就職

    そもそも水族館の道が狭い
    就職できるかどうかは結局自分達次第
    インターンシップは普通に行かせてくれる

  • 資格

    ダイビング、潜水士、船舶この3つはクラスで取りに行くので取りやすい!この他に観賞魚、ジョブパス1牛角などもとれるチャンスをもらえる(強制ではない)

  • 授業

    学年主任が実習指導してくれるのでかなりよくしてもらえる笑笑授業は座学が多いがナレーション実習といって人前に立って何かするなどの水族館で働くための練習がある

  • アクセス・立地

    JR大正駅から徒歩5分ないくらい
    周りはご飯屋さんが多いし、イオンモールもあるが
    京セラドームが近いのでライブがあると人でいっぱいになる

  • 施設・設備

    水槽は色々用意されてる。フィルター等は何を使ってもよいが学校に購入してもらう場合時間がかかる(経理に通したりするのとか)
    自分で買ってくるのもあり!自分は上部フィルターとライトとプロホースと田砂を自分で買ったバイトしてたら問題ない費用だった

  • 学費

    妥当!この一言
    値段に比べて良くもなく悪くもなく笑笑
    結局自分次第

  • 学生生活

    自分がどう振る舞うかによるがクラスの中心になれるかどうかは高校までと一緒だが水生生物好きが集まるので話は合うし、入ってみて思ったが専門学校は個性が豊かすぎる!笑

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 水生生物コース
この学科で学べること
学科
魚類学、魚病学、小動物、河川生態、海洋学、熱帯魚、海水魚、水草、動物行動学、海洋動物
コース・専攻
所属学科に記入済み
この学校・学科を選んだ理由 水族館で働くことに興味があり何をしたいとかは決めてなかったが入った
詳しい理由は他にも色々あるが基本はこれ
取得した資格 PADI Cカード
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:610557
2020年01月投稿
動物飼育看護学科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

動物飼育看護学科に関する評価

  • 総合評価

    そのひとつのコースだけで幅広く学べるし、資格をとって将来動物に携わる事につきたい思っているひとにはとても会う学校です

  • 就職

    水生生物のコースや動物飼育コースや動物看護コースやトリマーなどたくさんの種類があり、自分に合ったコースをとても見つけやすいです!

  • 資格

    実際に体験し、学習するので身につきやすく
    資格もとりやすいです

  • 授業

    将来についてわからないことが
    たくさんでてくるのですが、先生に相談しやすく
    将来についてとても考えやすいです

  • アクセス・立地

    駅からも近いので、自分的にはとても通いやすいと思っています。

  • 施設・設備

    水生生物から動物飼育などたくさんあるため、
    動物好きにはとても充実しています

  • 学費

    他校に比べ、学費が安いため、とてもえらびやすく
    おすすめしたいです

  • 学生生活

    皆動物が好きなので、とても気が合うのがあるのと、皆それぞれ優しい子が集まっている学校です

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
植物生理学、畜産学概論、鳥類論、動物福祉学生物分類学のカリキュラムがあります
この学校・学科を選んだ理由 昔から動物にきょうみがあり、動物に携わるしごとをしたいとおもっていたので、学校探しをしました。、体験しながら学べるのでいいなとおもいました。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:603889
2019年12月投稿
動物飼育看護学科 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
認証済み
  • ★★☆☆☆
  • 就職4|資格3|授業2|アクセス5|設備2|学費3|学生生活3

動物飼育看護学科に関する評価

  • 総合評価

    先生方もおやさしいので
    とても楽しく充実した学校生活をおくれているとおもいます。
    いい学校だと思います。

  • 就職

    先生方も優しくて気品のある学校で就職実績も良い方だと思います

  • 資格

    よかったとおもいます。
    サーポートもしっかりしていました。

  • 授業

    先生は優しい方が多いので不満はないですが
    1部分かりにくい説明をする先生がいます。

  • アクセス・立地

    最寄り駅がたくさんあるのでかよいやすいかと思います。
    近くにコンビニもあります

  • 施設・設備

    設備はしっかりしているとおもいます。

  • 学費

    学費はそこそこしますが、充実した学校生活を遅れるので問題は無いと思います

  • 学生生活

    友達がたくさんできました
    みんなやさしい子ばかりです。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

感染対策はしっかりされていてどこもかしこも消毒液だけです。。
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
どうぶつについてたくさんのことをまなべます。
食や生活について。
この学校・学科を選んだ理由 昔から動物が好きで、動物に携わる職につきたいと思っていたためこの専門学校を選択しました。
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 飼育員
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:885536
2023年01月投稿
動物飼育看護学科 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 男性
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5

動物飼育看護学科に関する評価

  • 総合評価

    自分のところはかまりよくないとかんじました。他の学科の話を聞いてると楽しそうで、自分のところは少し楽しい要素にかけています。

  • 就職

    環境がよく授業がわかりやすい、交通手段も多くとても便利な学校

  • 資格

    しっかり分かりやすく教えてくれるので、実績は十分にあると思います

  • 授業

    とても充実していて、ほとんどが分かりやすいです。環境も良くて、授業も受けやすいです

  • アクセス・立地

    手段がとても多くて、とても便利です。立地は少し不便なところもあります

  • 施設・設備

    とても充実していて、見やすいし一つ一つが綺麗ですごくいいです

  • 学費

    安いとは言えないですけど、施設、設備の充実においては安く感じるところもあります

  • 学生生活

    自分は友人関係が得意じゃないのですが授業なのでとても充実して居てる感じます

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
植物などの情報について沢山学べて、分かりやすくて、授業面では入って良かったです。
この学校・学科を選んだ理由 昔から植物にとても興味があり、植物にまつわる仕事をしたいからです。
希望業界に就職できたか はい
就職先 決まってないです
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:828148
2022年03月投稿
ペットライフ学科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格5|授業3|アクセス4|設備2|学費5|学生生活3

ペットライフ学科に関する評価

  • 総合評価

    一流になりたい学生にとっては少し物足りないかもしれませんね。まぁいいと思いますがもう少しってところですね

  • 就職

    非常に良い。教師も質が良くて息子も良く勉強できた。しっかりと集中出来ていたのだろう

  • 資格

    試験の合格率は、今年度ともに2割ほどでしたが、過去の試験の分析がしっかりされていて、サポートは十分にされていました

  • 授業

    学科で行われる授業は、3つに分かれていて、先生の指導も、充実した内容となっています

  • アクセス・立地

    駅はとても徒歩5分くらいで、アクセスしやすいですね。バスも沢山あっていいと思います

  • 施設・設備

    言うとあんまり充実していません。かなり古い機器が使われており、性能も悪いです

  • 学費

    普通なので、学費は普通ですね。でも少し安いと思います。その点はいいとおもいますね

  • 学生生活

    とても良いと思います。男女関係なく接しあって雰囲気はとても良いです

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
試験合格に向けたブロック構成ですね。動物を学習するところといろいろなことを学習するところに分かれていたりします
この学校・学科を選んだ理由 昔から動物に興味があって、動物にかかわって仕事をしたくて、この学校にしました。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:591652
2019年12月投稿
ペットライフ学科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5

ペットライフ学科に関する評価

  • 総合評価

    専門分野に特化した授業をしてくれるのでとても役に立ちましたし、分からないことは直ぐに聞きに行けたのでとても良かったです。

  • 就職

    就職率は100%でしたが、全員が動物関係に就職は出来ませんでした。私は2年全く違う分野の所へ就職しながら学校へ通い動物関係の仕事を応募し今は就職出来ています。それぐらい甘くない道だと考えた方が良いです。

  • 資格

    選択授業ではありますが様々な資格が取れます。
    (例)乙種危険物やダイビングの資格など

  • 授業

    正直、先生によって様々です。
    ただインターンシップ等に行ってほぼ授業は受けないので指導がどうこうというよりも自分のやる気次第だと思います。

  • アクセス・立地

    最寄り駅は大正駅です。
    地下鉄、JRが走っており駅からも近く通いやすかったです。

  • 施設・設備

    インターンシップに積極的に行かせてもらえるので充実していました。

  • 学費

    同じ分野の専門学校に比べたら安いと思いますがその分、動物関係の就職率もそこそこなのでもう少し安くても良いのではと思いました。

  • 学生生活

    今でも休みの日に会う友達がいるのでとても充実していました。
    姉妹校のモータースポーツの生徒とも交流があり楽しかったです。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
哺乳類、鰭脚類、鳥類など海洋動物に関する生体やなりやすい病気等、飼育員にとって必要な基礎知識、応用知識。
この学校・学科を選んだ理由 海洋動物に関する仕事がしたくて、色々調べている中で見つけてオープンキャンパスや在校生と話してここにしようと決めました。
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 モンテローザ
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:600674
2019年12月投稿
動物飼育看護学科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

動物飼育看護学科に関する評価

  • 総合評価

    可もなく不可もなくって感じです。自分は就職してません。でも楽しいです。先生変わりすぎ。

  • 就職

    可もなく不可もなくって感じです。就職先見つかった人は見つかったしわたしは見つからなかった

  • 資格

    可もなく不可もなくって感じです。わたしには向いてなかったからです。

  • 授業

    可もなく不可もなくって感じです。授業内容は普通です。まあまあです。

  • アクセス・立地

    周辺に京セラドームとイオンがありよく寄り道してました。イオンは外食できるとこあります。

  • 施設・設備

    もっと冷房をかけたり動物のための事考えるべきでしょう。冷房かけるべきです。

  • 学費

    可もなく不可もなくって感じです。自分には向いてなかったからです。

  • 学生生活

    学校好きじゃなかったけど1人できて今も連絡取り合ってます。合う合わないありました。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

消毒してなかったり少人数で授業をやってそうです。マスク着用して実習やってると思います
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
実習とかインターンは充実してると思います。色々学べるでしょう。
この学校・学科を選んだ理由 動物が好きやったからです。 もともとペットショップに入ろうとしてたから。
希望業界に就職できたか はい
就職先 今は就職してなくてフリーターです。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:765810
2021年08月投稿
もっと見る(あと12件)

基本情報

学校名

大阪動植物海洋専門学校

(おおさかどうしょくぶつかいようせんもんがっこう)

住所

大阪府大阪市大正区三軒家東1-7-3

地図表示
最寄り駅

大阪環状線 大正駅 徒歩1分

学費総額

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

大阪動植物海洋専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、大阪動植物海洋専門学校の口コミを表示しています。
大阪動植物海洋専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP ドルフィントレーナーの専門学校 大阪府 大阪動植物海洋専門学校 口コミ

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

大阪動植物海洋専門学校の学科一覧