みんなの専門学校情報TOP 助産師の専門学校 新潟県 上越看護専門学校 口コミ 口コミ詳細

上越看護専門学校

新潟県 上越市 / 犀潟駅 徒歩5分

地域に根付いた看護師を育成する学校です。

看護学科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備2|学費3|学生生活5

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    地域に根付いた看護師になりたいと思っている学生にとっては良い専門学校だと思います。国家試験の合格率も高いので、ほとんどの学生が卒業と同時に看護師として働いています。助産師や保健師の取得を目指して、卒業後に進学する学生もいます。

  • 就職

    就職実績に関しては、その年によりますが地元の病院へ就職する人が多いと思います。私の学年は県外へ就職する人と地元に残る人が半々くらいでした。また、先生方が履歴書の添削や面接練習など時間をつくって丁寧に指導してくださり、就職試験に安心して取り組めました。また、先輩方が就職試験の情報を毎年残していってくださるので、その情報を基に就職試験に臨めます。

  • 資格

    国家試験の合格率は毎年高いのでいい方だと思います。その年によって異なるため、学校説明会やオープンキャンパスなどで実際に聞いてみてください。勉強面のサポートに関しては、各教員によって教え方が異なるため、それぞれの捉え方によると思います。当たり前ですが、自分から主体的に行かないと教えてもらえないので、主体性が大切になってくると思います。

  • 授業

    講義の内容や分かりやすさは先生によります。地元病院の医師や実際に病院で働いている看護師さんが講義に来たりして、内容は割と充実していました。学生の人数が少ない分、質問などしやすかったです。

  • アクセス・立地

    最寄りが1駅しかなく交通のアクセスが悪いため、車で通っている学生が割と多かったです。遠くから通っている学生は電車でした。バスで通ってる学生はいませんでした。周辺には遊べる施設などは一切ありません。近くのコンビニ(セブンイレブン)やさいがた医療センターの売店で昼食を買うことができると思います。

  • 施設・設備

    建物がやや古いため、冷暖房の調子が悪いことがたまにありましたが、特に問題なく学校生活は送れました。パソコン室は新しいパソコンでスムーズに課題をこなせたので、良かったです。

  • 学費

    医療系で私立なので決して学費は安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。学費に加えて、入学後に教科書を購入するため、追加で数十万程必要になると思います。奨学金を借りている学生も割と多くいました。また、再試験(60点以下)の場合は2000円かかるので、再試験が多い学生はお金を多く支払うことになります。

  • 学生生活

    約40人で構成されたクラスが各学年ごとに1クラスずつあります。学校全体の人数が少ないので、縦と横の繋がりが増えて楽しかったです。グループワークなど、他の人と話し合う機会も多いので、自然と気の合う友達ができると思います。しかし、その年によって変動があると思います。また、年に1回学校全体で交流するイベントがあるので、繋がりが増えると思います。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護について学ぶことができます。講義の内容は国家試験の過去問に出題されているものに焦点を当てている先生もいるので、模試や実際の試験受験時にとても役に立ちました。実習では実際の現場の実践的な内容について学べます。その年によりますが、上越市内の病院で実習することがほとんどです。
この学校・学科を選んだ理由 ・地域に貢献できる看護師になりたいから
・家から通える学校に行きたかったから
・オープンキャンパスや学校説明会の雰囲気が良かったから
取得した資格 看護師免許
希望業界に就職できたか はい
就職先 総合病院の病棟看護師
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:731356
2021年03月投稿

みんなの専門学校情報TOP 助産師の専門学校 新潟県 上越看護専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

上越看護専門学校の学科一覧