みんなの専門学校情報TOP 栄養士の専門学校 新潟県 悠久山栄養調理専門学校 口コミ

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.7
(16件) 栄養分野ランキング 22位
学科絞込
項目別に表示

口コミ一覧

16
栄養士科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

栄養士科に関する評価

  • 総合評価

    実習が多く、座学が少ないため、体でしっかり覚えられるし、学ぶことができる。栄養士免許を持つベテランの先生も多くいて、将来のことや就職のことも詳しく聞くことができる。

  • 就職

    ほぼ100%の就職率であり、先生と生徒の距離感も近く、相談などがしやすいため、安心した学校生活を送ることができる

  • 資格

    卒業と同時に資格を取得できるため、資格取得はほぼ確実であり、なお、先生たちは真摯に教えてくれる

  • 授業

    先生は講師であることが多いが、実績のある方が教えてくれるため正確であり、学びになる

  • アクセス・立地

    大きい道には面していないが、バス停も近くにあり、コンビニもあるため特に困ることはない

  • 施設・設備

    施設は綺麗、防犯やコロナ対策もしっかりされているし、大きすぎずわかりやすい

  • 学費

    額には他のどう学科や同タイプの学校に比べて安く、妥当な金額であると思われる

  • 学生生活

    1クラスが20人程度なので誰とでも仲良くなれたり、他の学科の人とも仲良くなりやすい

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

消毒や手洗いの徹底、実習時の密回避、マスクの徹底、教室の席の密回避
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
調理のできる栄養士になることができる。調理実習が多くあり、気付いた頃には包丁さばきも様になる。
この学校・学科を選んだ理由 食は一生関わるものであり、もともと食べることが好きで、カロリーなどをみるのも好きだったため詳しく知りたくなった
取得した資格 家庭料理技能検定2級
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 まだ決まっていない
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:794447
2021年10月投稿
調理師科 1年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備2|学費3|学生生活4

調理師科に関する評価

  • 総合評価

    調理師科は1年間で調理師免許を取得できる唯一の学科です。その分、1年で就職を決めなければならなく忙しいですが、学生人生の中で最も充実した1年になるはずです。

  • 就職

    就職実績もほぼ100パーセントに近いです。早い人では6月には内定が決まっている生徒もいます。これから就職試験の人もいるし、先生たちが親身になって面接練習などサポートしてくれます。
    特に今年は例年に比べて就職活動の動きが早いです。

  • 資格

    卒業と同時に栄養士科は栄養士免許、調理師科、調理専攻科は調理師免許を取得できます。卒業と同時に免許が貰えるには出席率や課題の提出率やテストの結果が大いに関係してきます。大学とかとは違い、1から4限まできっちりあり、実習が多いのが特徴です。

  • 授業

    生徒数が少ないというのもあり、先生との距離が近いと思います。その分、質問しやすかったり、アットホームな雰囲気です。

  • アクセス・立地

    長岡駅から徒歩20分、バスで10分、近くのバス停は中沢三叉路です。
    少し歩くとアクロスプラザが見えます。コンビニが近いのが特徴です。

  • 施設・設備

    夏はクーラーをつけることが出来ますが、少し寒いと感じる生徒もいて夏でもパーカーをはおる人もいます。冬はヒーターがついていますが後ろに1個です。後ろだけ暖かく、前列や廊下側は寒いです。

  • 学費

    新潟市内の専門学校と比べると、教材費などが安いです。ただ、包丁セットや実習着も買い揃えるのでそれなりにお金はかかります。

  • 学生生活

    調理師科は高校卒業してから入学した子や社会人を経て調理師免許を取りたいと思って入学した人など年齢層がかなりあります。ですが、みんな仲が良く、毎日楽しく実習したりご飯食べたりして楽しい学校生活です。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 調理師科 調理師科
この学科で学べること
学科
調理実習では、西洋料理、日本料理、中国料理、製菓、給食実習5つのことを全て1年で行います。週に3回が実習で座学が1日の日もあります。食品衛生学実験では大腸菌などのさまざまな菌について勉強します。座学は食品学、調理理論、公衆衛生、食品衛生学、給食理論、などがあります。前期と後期で分かれており、前期で終わる教科もあれば、後期まである教科、後期から始まる教科があります。
コース・専攻
実習では西洋料理、日本料理、中国料理、製菓、給食実習の5つを行います。給食センターに就職したい人や自分のお店を持ちたい人などみんなそれぞれの目標に向かって一生懸命取り組みます。
この学校・学科を選んだ理由 私は昔から食べることが好きで、食に関する仕事につきたいと考えていました。料理に興味を持ったのは高校のときです。家庭科部で資格取得するうちに料理が楽しく感じてきました。みんなを笑顔にできる調理師になりたいです。
希望業界に就職できたか はい
就職先 福祉施設の給食の調理師
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:608260
2020年01月投稿
栄養士科 2年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格3|授業2|アクセス-|設備3|学費3|学生生活4

栄養士科に関する評価

  • 総合評価

    栄養士、スポーツ栄養士など高度な職につきたいと思っている方にとってよい学校だと思います。県外で活躍している先輩もいらっしゃいます。

  • 就職

    過去の卒業生の中で、自分でお店を開いて活躍する先輩方がたくさんいらっしゃいます。

  • 資格

    2年間で栄養士免許を取得でき、分からないところがあれば身近に先生がいるので聞きやすい環境になっています。

  • 授業

    もう少し、学生の気持ちに沿ってもらいたいです。

  • 施設・設備

    この学校が出来てから40年以上も経っていますが、綺麗な設備が保たれていますし、食堂など人が集まるようなところは特に綺麗です。

  • 学費

    2年間で栄養士免許を取得できるなら、妥当かなと思います。

  • 学生生活

    みんな明るく、派手すぎず面白い子がたくさんいます。

口コミ投稿者の情報
所属 栄養士科 栄養士
この学科で学べること
学科
食品学、調理学、調理実習、心理学、栄養指導論など
コース・専攻
調理のできる栄養士という学校の謳い文句で、調理実習もあり授業で得た知識を実習で応用することができます。
この学校・学科を選んだ理由 家に近く、2年間で栄養士免許取れるから。
取得した資格 介護職員初任者研修、栄養士免許
就職先 委託
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:468973
2018年10月投稿
調理師科 1年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格5|授業4|アクセス2|設備2|学費3|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

調理師科に関する評価

  • 総合評価

    学校自体は多分古いのですが、県内でもあまり名前が知られていない学校で、設備や施設も良いとは言い難いですが、先生方は日々の授業や就職活動、学校生活などにおいて良い先生が多かったので、この評価にしました。

  • 就職

    調理師科は1年制ということもあり、私が入学した年は同じ科に50代、60代の生徒もいたので単純に科全体の就職実績を考えると100%に近い値ではありませんでした。ですが、高校卒業から進学という形で入学し、卒業した同級生などはほとんどが調理関係の仕事へ就職する生徒でした。求人が学校の方へ届くと、それを先生がファイリングして教室に置いておいてくださり、生徒自身が気軽に求人を確認できました。就職実績は特別良いわけではないと思いますが、先生方のサポートはとても良かったです。

  • 資格

    調理師科は卒業と同時に調理師免許を取得できる為、資格取得・卒業のために日々の授業で知識や技術を身につけていきます。なので、資格取得実績はかなり良いと思います。サポートの点では日々の授業という形になると思うので、それぞれ授業を受け持つ先生の授業のやり方にもよります。

  • 授業

    実習では、講師としてレストランやホテルなどで長い経験のあるシェフなどが目の前で実技を教えて頂けます。プロの技術をすぐ目の前で見れるのも、指導して頂けることも、とてもすごい体験だと思います。

  • アクセス・立地

    駅からはバスで10分ほど、最寄りのバス停からは5分ほど歩きます。駅から学校まで歩いて行けない距離ではないですが、少し歩いて通うのは大変だと思います。駐車場も生徒が停めて良い駐車場は細い道沿いにある駐車場を借りて停めなければいけなかったような気がします。

  • 施設・設備

    校舎自体が古く、調理器具なども昔から使っているようなものが多いような感じがしていました。設備も長岡市内にある他の調理学校の方が優れているのではないかと思いました。

  • 学費

    学費自体は妥当なのかなと思いますが、他にも急な実習の材料費や包丁セットなど入学時に記載されていた学費という金額とは別で色々お金がかかる点が出てきていたため5点中3点にしました。

  • 学生生活

    調理師科は少人数で、尚且つ実習もグループごとに行うので友達はできやすいのかなと思います。クラス対抗で球技大会などの行事もありました。もちろん、その年の生徒によると思いますが私が在籍したクラスでは比較的馴染みやすい同級生ばかりでした。

感染症対策としてやっていること

コロナが流行し始めてから、専門学校の活動などは調べたことがないのでわかりません
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
調理師科は1年間で和食、洋食、中国料理、製菓、集団調理を実習を含めて学びます。座学では栄養、衛生など、他にもテーブルマナーなどの学習もあります。1年間の短い期間に、たくさんのことを詰め込んで学んでいきます。
この学校・学科を選んだ理由 1年間で卒業と同時に調理師免許が取得できる点と、自宅から通えるところで1年間で和食、洋食、中国料理、製菓、集団調理の幅広いことを学べる学校がここだったので、志望しました。
取得した資格 調理師免許
希望業界に就職できたか はい
就職先 老人ホームや病院などの給食を作る企業に就職しました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:768417
2021年08月投稿
栄養士科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活2

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

栄養士科に関する評価

  • 総合評価

    たくさん学べていいけどだった。学んでるときはすごく嫌であんまり覚えてなかったけど、時間が立ってから教科書を見直すことがあってこんなこと覚えたなぁとか振り返るとこができた

  • 就職

    勉強は難しくて大変だったけど、いい勉強にもなったし、違う道になったけど日常でもいかせるため本当に役に立つことばかりだった

  • 資格

    あたしは国家資格は目指してはなかったが、国家資格を目指してる方でも、卒業生で国家資格の勉強も実施してるためいいと思う

  • 授業

    あたしはあんまり勉強は良くなったけど、よく教えてもらえたし、補修の代金は高いけどよく学べた

  • アクセス・立地

    駅からも近く、学校の近くまでバスが来てるためあんまり土地感覚がなくても簡単に行くことができた

  • 施設・設備

    調理実習もあって基礎から学べて中華、西洋とたくさん学べた。そのレシピももらえたため、後で作ることもできた

  • 学費

    いろんな分野のことを学ぶことができていいけど、テスト期間だと教科書の半分も覚えなきゃいけないのが辛くてなかなか覚えられず苦戦した

  • 学生生活

    勉強にきてるため恋愛とかはなかった。勉強我忙しすぎて恋愛どころじゃなかった

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 栄養士科 調理士科 調理専攻科とかあった
この学科で学べること
学科
栄養士は、まず基礎からで野菜に含まれてるものや調理の仕方、などが覚え学年が上がり、応用になり、給食なので働く場合に備えての実習、病院食など、学年が上がり、国家資格の勉強したりとみっちり勉強した
コース・専攻
調理の勉強で調理士の資格も取れるように勉強したり、スイカとかで彫刻したりとかしてた
この学校・学科を選んだ理由 栄養士よりも調理も学びたくて、調理なら野菜とかも事も知りたくなったから
取得した資格 ホールヘルパー取得 栄養士
希望業界に就職できたか はい
就職先 給食センター 病院に務めたり、
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:527728
2019年07月投稿
栄養士科 2年制 / 2015年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格3|授業4|アクセス-|設備4|学費4|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

栄養士科に関する評価

  • 総合評価

    設備が良く、さらに高度の技術を身に付けることができる数少ない専門学校です。一流の料理人、調理師、栄養士になりたいと思っている学生にとっては最高の専門学校です!実績も数多く就職率が非常に高いのが推しです

  • 就職

    実際人学年の九割はその年に就職できます

  • 資格

    卒業時点で調理師免許を取得できます

  • 授業

    厳しく、調理実習をやることで確かな技術を身に付けることができます

  • 施設・設備

    非常に整っており、給食用の大きな窯など完備してあります

  • 学費

    将来への投資としては妥当であります、最新機器も揃えてあるので妥当かと

  • 学生生活

    友達関係も作りやすく明るい学校です先生も明るいです

口コミ投稿者の情報
所属 栄養士科 特にありません
この学科で学べること
学科
調理師試験合格に向けたカリキュラムこうせいですね。
この学校・学科を選んだ理由 昔から調理的な仕事をしてみたいとと思っており、料理人になるのが夢でした!今では高度な技術が身につけられ、大変生活に役立っております。校則も厳しくなく自由に過ごせます。さらに先生も明るく親身に教えてくれます。
取得した資格 調理師免許
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:379406
2017年10月投稿
栄養士科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職-|資格3|授業4|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

栄養士科に関する評価

  • 総合評価

    調理実習が豊富で技術が身につき、とても良いと感じました。初めて作る料理であったり、食べたこともない料理が食べれたり、調理実習は本当大好きな授業でした。
    また、西洋料理や中国料理などを食べに行くため、テーブルマナーも勉強出来ます。
    しかし、課題が多く遊ぶ暇がありませんでした(笑)
    1週間に4?5個あったり、課題が終わったとしてもまた次の課題が出されるためすごく大変な思いをしていました。栄養士科であるため、調理実習の栄養計算をしないといけないく、それが一番大変でした。
    行事も少なくあまり思い出の少ない学生生活だったなーと思いましたが、とても楽しく過ごせました。

  • 資格

    管理栄養士の国家試験の過去問を解いたり解説したりしていました。

  • 授業

    授業内容は難しいですが、先生方はとても丁寧に指導してくださいました。厳しく指導してくださることもありましたが、どの授業もわかりやすい内容でした。

口コミ投稿者の情報
就職先 栄養士だが、調理員
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:338793
2017年04月投稿
調理専攻科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス-|設備4|学費4|学生生活-

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

調理専攻科に関する評価

  • 総合評価

    調理について専門的なことをたくさん学べるので目指す人にはいい専門学校だと思います。科は少ないけど悩むことがなくていいと思います

  • 就職

    調理専攻科は就職のサポートはしっかりしていてよかったと思います。

  • 資格

    調理師免許以外にもいろいろとれていいととてもいいと思います。

  • 授業

    調理師、栄養士の先生や外部からくる先生もたくさんいていろんなことを学べます。

  • 施設・設備

    いろいろたくさん調理の機材や実験道具もあったりして充実しています。

  • 学費

    設備はそこそこで学費はそこまで高額じゃなかったので妥当な金額だと思います

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
西洋料理、中華料理、日本料理、製菓などをくわしく学ぶことができます
就職先 決まってません
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:224099
2016年10月投稿
調理専攻科 2年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★☆☆☆
  • 就職2|資格2|授業2|アクセス2|設備2|学費2|学生生活2

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

調理専攻科に関する評価

  • 総合評価

    設備はあまり良くないけど、先生が丁寧に教えてくれるのですごく楽しいです!! 先生と学生の距離が近くて、すごく良い雰囲気で授業を受けることができます!! また、いろんなジャンルの授業を受けることができるので、就職の幅も広がります。 でも、製菓製パンをやりたい人は、授業数が少ないので、あまりオススメはしないです。

  • 就職

    ほとんどの人が就職が決まりました! 卒業生がやっている店からの求人もあるので、安心して就職ができます。

  • 資格

    卒業すると、無試験で調理師免許を取ることができるので、良いです! 製菓衛生師などはとれません。

  • 授業

    いろんなジャンルの授業を受けることができますが、製パンや製菓はあまりやらないので、オススメはしないです。 先生が丁寧に教えてくれるので、楽しく授業ができます!!

  • アクセス・立地

    駅からは少し遠いですが、近くにコンビニがあります。 また、バイパスが近いので、車で通う人にはすごく便利です!

  • 施設・設備

    いろいろな物が古かったりしますが、少しずつ新しくなっていってます。 他の学校に比べたらあまり良くないです。

  • 学費

    安いです!! 他の調理師学校に比べると、行事も少ないので、それでも良い人は、良いと思います。

  • 学生生活

    少人数なので、仲良くなれます。 また、調理実習をする中で、たくさんしゃべるのですぐに仲良くなれます。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
1年次から和洋中の実習があり、給食実習があります。 そして、2年次は学校での授業だけでなく、校外実習が2回あり、実際の厨房に入れていただいて勉強することができます。
この学校・学科を選んだ理由 いろいろなジャンルの実習や授業ができるので、就職の幅が広がるから。 学費が安いことも選んだ理由の1つです。
取得した資格 調理師免許 食育インストラクター 調理技能検定
就職先 株式会社ブルックリン
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:191547
2016年03月投稿
調理専攻科 2年制 / 2014年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職5|資格4|授業4|アクセス2|設備3|学費5|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

調理専攻科に関する評価

  • 総合評価

    少人数で、丁寧に楽しく教えてもらえます!設備は、最新では有りませんが、すごい先生が楽しく丁寧に教えてくれるので、とても楽しいです。

  • 就職

    ほぼ100%です。ホテルやレストラン、製菓、給食など、ジャンルも幅広いです。

  • 資格

    食育インストラクターの授業で、食育インストラクターの資格を取るために食育教室を開きました。人に何かを教える難しさを学ぶことができました。

  • 授業

    実習も実験も座学も全部つながっていて、楽しいです。テストは、難しいですが、技術が身に付いて行くのはすごい楽しいです。

  • アクセス・立地

    駅前からかなり離れているので、バスで行っています。バス停からも、また歩かないとなので、遠いです。

  • 施設・設備

    歴史がある学校なので、学校の設備が古いです。ですが、新しくなっているところもあります。

  • 学費

    とにかく安いです。研修旅行などにも行きませんが、安さは、すごいです。無駄なところにお金がかかりません。

  • 学生生活

    調理実習を一緒にたくさんやるので、すごく仲良くなれます。また、行事などで、後輩や先輩とも仲良くなれます。

口コミ投稿者の情報
所属 調理専攻科 調理先攻科
この学科で学べること
学科
実技につながっているので、衛生も大事になってくると思います。
コース・専攻
和洋中製菓、全部のジャンルのことについて、たくさん学べます。
この学校・学科を選んだ理由 和洋中製菓などさまざまなジャンルについて学べるところです。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:114099
2015年06月投稿
もっと見る(あと6件)

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

悠久山栄養調理専門学校

(ゆうきゅうざんえいようちょうりせんもんがっこう)

住所

新潟県長岡市中沢4-403-1

地図表示
最寄り駅

JR上越線 長岡駅 徒歩28分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

121~244 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

栄養分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校

このページの口コミについて

このページでは、悠久山栄養調理専門学校の口コミを表示しています。
悠久山栄養調理専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP 栄養士の専門学校 新潟県 悠久山栄養調理専門学校 口コミ

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

悠久山栄養調理専門学校の学科一覧