みんなの専門学校情報TOP コンサートスタッフの専門学校 東京都 東放学園音響専門学校 口コミ 口コミ詳細

東放学園音響専門学校

東京都 渋谷区 / 西新宿五丁目駅 徒歩7分

2年間を通してこの学校で学べたこと

音響芸術科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格2|授業3|アクセス5|設備4|学費1|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

音響芸術科に関する評価

  • 総合評価

    入るときに期待しすぎてしまったからなのか、全体的に内容の薄い授業ばかりだったなと感じた。バックがTBSについてると聞いていたのでいろんな求人があるんだろうと思っていたが、音楽関係ではないものが多かった。さらに地方から出てきた人は諦めて戻ってしまった人が多かった。あまり音楽関係の就職率が高くないなと感じたところからこのような評価にした。

  • 就職

    色んな行事やイベントに積極的に参加した人のみ優遇されるような印象があったため、全体にサポートが出来ているかと言われると難しい。

  • 資格

    サポートを受けられる時間がほとんど無かった。時間割は自分で選択出来るが、授業内のみでしか質問をする事が出来なかった。

  • 授業

    あまり講師の方の話す内容が濃くなかった印象。過去の実績を聞けるのは有難いがひどい時は自慢話だけで授業が終わってしまう時があった。自慢よりもどんな仕事をどのように、また授業内で教わったどの部分を使って仕事をしたというような具体的な話が聞きたかった。

  • アクセス・立地

    2駅もアクセスでき、さらに新宿駅からでも時間があれば歩いて来れるのでかなり立地条件が良いなと思った。、

  • 施設・設備

    音響設備はかなりの数があったため一人一人使ってタイムリーで実践授業が出来た。

  • 学費

    教材費が割と含まれているが、実際に授業で教科書や資料集などほとんど使わず板書や説明だったため、買っている意味があまり無かったと思う。

  • 学生生活

    クラス制なのである程度グループが出来ますが、ほとんどの人は入学前に知っている人達で固まってしまう。イベントやスタッフのお手伝いなど知り合いがいないと協力してやる事が出来ない印象だった。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
コンサート制作にあたっての基礎知識、照明や音響機材、舞台で使われる設備の知識。 その他にデザインをするための知識が学べる。 1年次2年次どちらもライブ制作実習があり、実際にアーティストを呼んでライブを作る所から実践をつめるものもある。
この学校・学科を選んだ理由 昔からライブやコンサートの制作立場になって観ている方全員が最高な気分を味わえるようなものを一から作って観たいという夢がありました。 実際にこの学校では実習やスタッフとして経験がかなりつめる見込みがあると思い志望した。
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 不動産、中小企業
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:528337
2019年07月投稿

みんなの専門学校情報TOP コンサートスタッフの専門学校 東京都 東放学園音響専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

東放学園音響専門学校の学科一覧

  • 音響技術科 2年制

    ★★★★☆4.0 32件
    目指せる仕事:
    コンサートスタッフ,レコーディングエンジニア,舞台音響関連の仕事
    学費総額:
    260万円
    年制:
    2年制
  • 音響芸術科 2年制

    ★★★☆☆3.5 15件
    目指せる仕事:
    WEBデザイナー,アーティストマネージャー,舞台音響関連の仕事
    学費総額:
    -万円
    年制:
    2年制