みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 東京都 青山製図専門学校 口コミ 口コミ詳細

ゆっくりのんびり建築を学べます

建築工学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格4|授業2|アクセス5|設備3|学費3|学生生活3

建築工学科に関する評価

  • 総合評価

    3年制に入ったのはミスだと思う。長くいれば多いものが手に入るというのは単純な錯誤でした。資格取得のコースへの進学を前提にして2年制をおすすめする。

  • 就職

    建築業界はつぶしがきくとも言われていています。そんな中設計関係の仕事への就職が多いのは事実です。しかし、本当にやりたいことが仕事にできる人は一部です。結局あなた次第。大手の就職実績もありますよ。

  • 資格

    資格取得は専門学校の中ではかなり良い方と言えるでしょう。とりあえず資格が欲しいという方にはおすすめできるかもしれません。

  • 授業

    知識不足が正直否めないというのが現状。しかし、建築というのは分野も広くすべてをカバーするのははっきり言って不可能です。本を読んで様々な人と話して自分の知識を身につけることは当然あなたがやることです。

  • アクセス・立地

    渋谷という街はすべての可能性を秘めている。あなた次第だが、これ以上ない立地だと思う。

  • 施設・設備

    建物自体が教科書となるような施設。図書館は最低限、インターネット環境は良好。

  • 学費

    妥当だと思うかどうかは個人的な感覚が大きいと思うが日本人の平均的な生活費との対比として安い金額ではない。私の感覚では高いと思うが他の学校と比べるという点ではそんなに高いものではない。

  • 学生生活

    偏差値は40程度が中央値でしょうか。学歴だけで区別するのは正確ではないと思いますが、近い人のほうが話があうことは確実でしょう。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
小学校設計と都市計画が学べるというのはでかいが、その代償の一年はおもすぎる。
この学校・学科を選んだ理由 渋谷が近いというそれだけ。病気に苦しんだ人間の延命治療である。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:890802
2023年02月投稿

みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 東京都 青山製図専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

青山製図専門学校の学科一覧