みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 東京都 青山製図専門学校 口コミ 口コミ詳細

実力は身につくが自由が減る

建築インテリア工学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格5|授業4|アクセス3|設備4|学費3|学生生活5

建築インテリア工学科に関する評価

  • 総合評価

    全体的には、資格取得に特化した学校だと思うのでそこは評価したい。学校以外に遊びたい、バイトをしたいと考えている学生には、向かない学校だと思う。

  • 就職

    授業内容は、資格を取るにしても申し分ない。ただ、学校の授業以外の時間をものすごく削られる。課題が忙しすぎて、生活に支障が出る。(夜中から朝まで課題をやることはざら)

  • 資格

    資格実績は他の学校に比べても良い方どろう。先生方のサポートも十分に感じる。

  • 授業

    指導は十分だし、わかりやすい。ただ、オンラインの授業になってからは、学費と相当の授業かは定かではない。

  • アクセス・立地

    渋谷駅から、徒歩10分程の場所にあるため、立地はよい。 山手線の線路が近いため、電車の通過音が多少気になる。

  • 施設・設備

    3Dプリンターや、A3のコピー機など、設備はある。ただ、1号館3号館5号館の棟に分かれているので、移動しなければいけないのは、多少面倒ではある。

  • 学費

    オンライン授業に切り替えてからは、内容もわかりずらくなったし、質問しずらいという環境が、嫌だった。

  • 学生生活

    学校が渋谷なこともあり、色々な場所の人が入学するため、友人関係は充実している。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

学校に登校する際に、Googleドライブにあるエクセルの表に、記入して、先生の許可が出ないと登校できないようになっている。20人クラスだが、最大で登校できるのは10人まで

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
建築製図 構造力学 建築設備 インテリアデザイン ライティングプラン 設計演習
この学校・学科を選んだ理由 建築系の学校は大学もあったが、最短で就職するためには専門学校の方が良いと思った。また、学校のカリキュラムが、ただ座学のように聞くだけの授業があまり多くなく、実践的な授業(パソコンのCAD演習、模型作成)が多かったため、早く実力が身につくと思った。
取得した資格 インテリアコーディネーター
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 大手ハウスメーカーか、中堅企業を希望している。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:794657
2021年10月投稿

みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 東京都 青山製図専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

青山製図専門学校の学科一覧