みんなの専門学校情報TOP パティシエの専門学校 東京都 専門学校ビジョナリーアーツ 口コミ フードクリエイト学科

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.9
(9件)
学科絞込
項目別に表示

フードクリエイト学科の口コミ一覧

9
フードクリエイト学科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職3|資格2|授業3|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5

フードクリエイト学科に関する評価

  • 総合評価

    放課後は申請すれば卵、グラ、薄力粉、強力粉などの粉系をただで使うことが出来る。自分のやる気次第で技術と経験はつく。
    自習で失敗した時でも先生達はちゃんと見てくれる。

  • 就職

    新しい学校なので、有名ホテルの求人は来るが、
    個人店からの求人が少ない。
    1年生の頃から自分で探して、ある程度目処つけといた方が研修と就職がスムーズ

  • 資格

    食品製菓衛生士はなくても技術が有れば今時いける!とゆう考えの学校なので、授業も8割実技実習、個人的には実習が好きだから良かった。
    また、一階のカフェの製造を当番制でやるので、現場に近いお仕事ができる。
    その経験のおかげで、就職後どの専門生より作業効率よく仕事が出来て褒められる事は多い。この学校で良かったと思った。

    卒業後に食品製菓衛生士は受けに行けば取れた事を知った。
    資格が欲しいなら、自分で受けに行けばいいと思う。

  • 授業

    自由を生かしながら作らせてくれるし、答えではなくて、アドバイスをくれるので考える力もつく。
    結構いろんな経験をもったシェフが講師できてくれたりもするので良かったと思う。

  • アクセス・立地

    渋谷駅から直ぐなので通いやすかった。
    初めての人でも行きやすいと思う。

  • 施設・設備

    ショコラ専攻があるし、もちろんその部屋もあるので
    衛生的にも、作業機械も最新の設備だとおもいます。

  • 学費

    この設備で沢山実習が出来るから
    払ってもいいかなって金額だとおもいます。

  • 学生生活

    フードとペットに分かれているが、
    作って余ってしまった物を持って行くとペットの人達は凄い喜んでくれるし、持っていったときに動物達をさわれたりするので凄く癒される。
    学科、専攻関係なく仲良いと思う。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
製造の基礎と先生達の経験話し笑

実習の他には、iPadでお店の図面を作ったり、広告ポスターをつくったり、独立したときに役立ちそうな授業がある。
iPadは入学時に全員に1人一台購入する事になると思います。
卒業後も普通に使えるので、別にあって良いと思います。
この学校・学科を選んだ理由 実習がすきで、どこの学校よりも実習が多いところ。
自由に自習ができる所。
一階に現場実習ができるカフェがある所に惹かれた。
希望業界に就職できたか はい
就職先 空白
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
学部・学科の特徴や入試・学費のことなど、ビジョナリーアーツの情報が満載です!
発送予定日
随時
投稿者ID:593251
2019年12月投稿
フードクリエイト学科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職2|資格2|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

フードクリエイト学科に関する評価

  • 総合評価

    たくさんの実技があって毎日わいわいみんなで協力して料理やお菓子作りをします。 実際に各専攻で集まって商品を作って販売もするのでチームワークも生まれますし、自分の作りたい物が沢山でてきます。 そして、その自分が作りたい物を作らせてくれる場も提供してくれています。 自分のやる気次第でなんでもできる事を分からせてくれる学校です。 私は就職はしませんでしたが、とても有意義な時間だったと思います。 就職後も専門学校の先生とコミュニケーションを取っている卒業生もいて、みんなVaの事大好きでした。 通って良かったなと思っています。

  • 就職

    学校のパンフレットに就職率はすごく高く書かれていますが、ほんとんどが学生自ら掴み取った感じです。 就活についての講習はありましたが、個人個人に着いてのサポートは無かったように感じます。 聞きたいなら聞いて。みたいなスタイルでした。 私はもう少し学校からのアドバイスやサポート、援助が欲しかったですが、あまりそういうものは無かったように感じます。 実際、就職はせずに卒業してしまいました。

  • 資格

    学校内のテストで実技試験などはありましたが、国家資格の取得などはありませんでした。 実技試験も学校基準なので卒業してしまえば資格とも言えず説明もややこしい感じになっています。

  • 授業

    実技が多い学校なので、確実に自分の力になります。 卒業してからも役に立つ事が沢山あります。 とりあえず何でも死ぬほどメモする事をお勧めします。

  • アクセス・立地

    渋谷駅からとても近いです。 更にセンター街などの繁華街とは逆方向なので比較的通いやすいです。 坂を登らなければならないのがちょっと大変ですが… でも近くにヒカリエやスクランブルスクエア、東急フードショー、それ以外にもなど人気のケーキ屋さんが沢山あるのでたくさん食べ歩いて勉強できます。 東横線から一本で自由が丘も行けますよ! 帰宅ラッシュからのケーキお持ち帰りはかなりの至難の業ですが、、、

  • 施設・設備

    比較的新しい学校なので設備も整っているし、綺麗です。 自主練なども出来ますし、食材なども頼めば発注してくれます。 たくさん練習できます。

  • 学費

    私が通っていた頃は他の飲食系の専門学校より安かったです。 また、特待生制度も毎年受験できるので、特待生になれば学費免除などもあり、自分の頑張り次第で学費を削る事もできます。

  • 学生生活

    大体は専攻ごとにクラス分けされます。 私のクラスは20人程でしたが、女子校みたいな感じでした。 文化祭などで意見が食い違う時は普通にケンカしましたが、普段はみんな和気あいあいと協力しながら頑張っています。 ペット科の人とは体育祭と文化祭以外はほとんど会いませんが、仲良くなると楽しいですよ。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 フードクリエイト学科 製菓カフェ専攻
この学科で学べること
学科
私は製菓カフェ専攻だったので、製菓実習、カフェ(料理)実習、パン実習、ドリンク実習、チョコレート実習、全ての実技授業を受けます。 実技の授業は食材や物の名前を常にフランス語で覚えます。 それに加えてフランス語の授業が一年生の時にあります。 一年しか勉強しませんが、100まで数えられるのと自己紹介、簡単な文章ぐらいは出来る様になりました。 iPadの授業もあり、プレゼンの仕方や写真の撮り方を学びました。 また、各専攻でシャッフルに分かれた班を作って実際に商品を作って販売するお店があります。 現場で実際に働くような体験ができます。
コース・専攻
製菓カフェでは製菓、カフェ(料理)、パン、ドリンク、ショコラ、全ての実習授業を行います。 他の専攻と比べても全ての実習授業を受けられるのは製菓カフェだけです。 専攻に悩んでる人におすすめです。
この学校・学科を選んだ理由 高校生の時はパティシエを目指していました。専門学校に行く事を一年生の時に決意して、二年生になってから本格的に学校を探し始めた所、ネットサーフィンしていて急に見つけました。 見つけてすぐにオープンキャンパスに行きました。 とても明るくて活気に溢れていて、オシャレで一目で気に入りましたが、他の飲食の専門学校も比較のためにオープンキャンパスに行っていました。 1番の決め手は「現場に近い」というコンセプトに惹かれた事です。 実際に学生たちが作った商品を販売するカフェが学校の一階にあり、自分の作った物を誰かが食べてくれる嬉しさの話を先輩から聴いた時に私も体験したいと思いました。 また学校の雰囲気が大好きで、入学希望の3年生になる年には毎週オープンキャンパスに行き、先輩や先生から様々な話を聞いて入学を決めました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 大手コーヒーチェーンでアルバイトをしています
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
学部・学科の特徴や入試・学費のことなど、ビジョナリーアーツの情報が満載です!
発送予定日
随時
投稿者ID:765733
2021年08月投稿
フードクリエイト学科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格3|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

フードクリエイト学科に関する評価

  • 総合評価

    料理の業界で学生のうちに沢山実践していきたい、今のうちに沢山失敗して、沢山発見して沢山スキルを身につけたいって方々にとってはとてもいい学校だと思います。

  • 就職

    就職実績がとてもいいし、実践教育なので他の学校に比べ実習が多く充実している為、アピールポイントに繋がります。先生方のサポートも厚く、小さな悩みでも相談に乗ってくれたり、過去の就活ポイントも教えてくれたりします。面接の練習も何度も何度も最後までしっかりサポートしてくれます。

  • 資格

    最近では製菓衛生師に対しては資格を持ってても持ってなくても働ける場所が多いため、個人的に取る?という形でした。内容的には実習にしっかり参加していれば自然と頭に入るくらいと聞きました。

  • 授業

    先程も言った通り、実習が多いため、授業は充実してると思います。また、ファクトリーで実際お店に出す商品を作る機会が多々有り、他にもプロの講師の方が来てくださったり、特別な講習もあるのでとても充実していました。

  • アクセス・立地

    最初だけは迷ってしまう方が多かった印象はあります。ただ、渋谷駅から徒歩五分程度で着くので周りもお店が多く充実した学校生活を送れると思います。中目黒駅も近く、カフェやくつろげる場所も多い印象です。

  • 施設・設備

    時代の流れに合わせてIHを使用していたり、コースによっても少しずつ教室にある道具や機械の内容が違ったりと実習で役立つものが揃っていました。自主練でも窯等使うの自由だったので大変助かりました。座学の教室も、くつろげる雰囲気がある場所と講習会ができるような場所があり、時と場合により場所を選べるのでとても充実していました。

  • 学費

    実際ほかの学校と比べた訳では無いのでそこまでどうかは分かりませんが妥当だと思います。最初に学校で授業で使うiPadを購入するのは珍しいと思いました。

  • 学生生活

    ファクトリーは1年生と2年生が一緒に作業する場で、さらに他専攻との関わりを広げる場にもなるのでお友達の輪が広がりやすいと思います。先生もとてもフレンドリーで友達に近い感覚で関わることができます。恋愛相談にも乗ってくれたり、とてもアットホームだなーって印象を受けました。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 フードクリエイト学科 製菓専攻
この学科で学べること
学科
1年生から実習が多くカリキュラムが組まれています。また、1年生ではフランス語の勉強があったり、実習でも使われるのですが、現場で実際使われてる言葉を学ぶこともできます。2年生になると就活の時期になるので、面接練習などもおおくなります。
コース・専攻
この専攻では製菓とパンの実習をメインに行います。他にもたくさんの専攻があるのですが、パティシエを目指してる方が多く集まっています。
この学校・学科を選んだ理由 昔からお菓子作りが好きで、パティシエになりたいと思っていたので、実習量の多いこの学校で色々自分のペースで学べたらと思い志望しました。
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 色々考えた末この業界に進むのは辞め、他の夢に進みました。
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
学部・学科の特徴や入試・学費のことなど、ビジョナリーアーツの情報が満載です!
発送予定日
随時
投稿者ID:528061
2019年07月投稿
フードクリエイト学科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職-|資格-|授業-|アクセス-|設備4|学費3|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

フードクリエイト学科に関する評価

  • 総合評価

    専攻内の仲はとてもよく、先生方もとても優しい。優しいからこそタルまずに、自分から進んでやる事を見つけるという当たり前のようで難しいことが意識できるようになる。先生との距離が近いので、相談などはしやすい。

  • 施設・設備

    私が生活する上でかなり気にするのがトイレ。絶対にトイレが綺麗なところがよかったので気にしていたが、やはり綺麗だった。掃除をしてくれる方とすれ違う機会が度々あるので、ありがとうございます、とみんな声をかけていた。

  • 学費

    高めだが、使っている食材などはとても良いものなので妥当かと思う

  • 学生生活

    私達の代は専攻ができたばかりの一期生で先輩もおらず、生徒も他の専攻に比べると少し劣るが、少なくとも私がいた専攻は本当に仲がよかった。静かそうな子も、うるさめの子もみんな仲がよくて朝が早くて辛い日も、みんなに会いたいから学校にいこう、と思えた。浮いてしまう子が1人もおらず、とてもいい環境だった。

口コミ投稿者の情報
所属 フードクリエイト学科 製菓カフェ専攻
就職先 回答なし
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
学部・学科の特徴や入試・学費のことなど、ビジョナリーアーツの情報が満載です!
発送予定日
随時
投稿者ID:330557
2017年04月投稿
フードクリエイト学科 2年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格3|授業5|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

フードクリエイト学科に関する評価

  • 総合評価

    現場を知る上で学校に隣接されている実際にある店舗を借りて実践販売が出来ます。どれぐらいに商品を作る、クラスメイトとのチームワークなど働く上で大事なことが身につきます。

  • 就職

    学校自体で企業が来てくれて就職説明会が行われます。だいたい5社ほどの企業が来てくださり、ためになる話が聞けます。

  • 資格

    資格は学校で受ける人の募集がありますが、あまり利用している人は見かけませんでした。受ける場合は資料を頂けると思います。

  • 授業

    私の学校は特別講師を招いた授業をしたり、有名な方が来ていただき講義を行うこともあります。私は有名な講師の方がプロデュースする店舗に興味があり、質問をしたら役に立ち、就職にも繋がりました。

  • アクセス・立地

    最寄り駅は渋谷駅になります。徒歩は10分たたないぐらいで学校に着きます。渋谷にはおしゃれなお店が多くあり、目で見ても中に入ってもよしと立地はとてもいいです。

  • 施設・設備

    自主練習が出来るほど実習室が広く、申請をしっかりすれば自由に使えます。

  • 学費

    学費は授業料で年間100万円と他の学校と比べてもほぼ変わりませんが授業内容が濃いので納得できる料金です。

  • 学生生活

    私の専攻は少人数だったため、クラスメイト同士の結束が強く仲が良くて学校行事では一致団結しました。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
コース・専攻
学科は実習がメインになります。座学もあり、内容は衛生学や経営、サービスや接客など様々です。
取得した資格 専門士
就職先 パンの製造業
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
学部・学科の特徴や入試・学費のことなど、ビジョナリーアーツの情報が満載です!
発送予定日
随時
投稿者ID:287472
2016年10月投稿
フードクリエイト学科 2年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格1|授業3|アクセス-|設備3|学費3|学生生活-

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

フードクリエイト学科に関する評価

  • 総合評価

    一流のプロになりたい!という方にはあまり向かないかもしれません。
    和気藹々と楽しく、自主性を尊重される一方、雑というか適当な一面も見られます。
    先生方も色んな経験をお持ちのいい人ばかりで、話しやすくはありますが、ビシバシ鍛えられるタイプではないです。
    楽しくちょろっと学べればいいという方ならいいと思います。

  • 就職

    キャリアセンターの方のサポートで就職しやすいとは思います。
    就職率も高いです。
    ただ少し焦せらされるので、希望でないところに妥協して就職してしまう生徒も多いかもしれません。

  • 資格

    この学校では資格はとれません。ご注意くださいませ。
    調理師の試験を受ける資格にはなるはずですが資格をとれるプログラムはありません。

  • 授業

    色々工夫されているな、という印象が強いです。
    先生と生徒の距離が近く、質問もしやすいです。
    ただ学校というよりお料理教室っぽい感じがします。

  • 施設・設備

    建物が狭いですが機材はまぁまぁそろっています。
    調理台はその年の入学人数によっては狭いと思います。

  • 学費

    専門学校としては高くはないですが、内容が薄いので妥当かと思います。

口コミ投稿者の情報
所属 フードクリエイト学科 カフェ専攻
この学科で学べること
学科
カフェ専攻、製菓専攻、パン専攻などがあり、それぞれの基本調理のほか盛り付けや接客マナー、フランス語などの授業もあります。
コース・専攻
カフェメニュー、ドリンク、栄養学、衛生学、フランス語、接客マナーなど
取得した資格 なし
就職先 飲食の会社
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
学部・学科の特徴や入試・学費のことなど、ビジョナリーアーツの情報が満載です!
発送予定日
随時
投稿者ID:215378
2016年10月投稿
フードクリエイト学科 2年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職3|資格1|授業3|アクセス2|設備2|学費3|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

フードクリエイト学科に関する評価

  • 総合評価

    わたしは実習の多いところがよかったのでこの評価にしました。校則などもそんなになく、自由でした。頭髪も制限がないので珍しい学校でした。

  • 就職

    就職活動のサポートはいい方だと思うが、キャリアセンターの先生がなかなか捕まらなかったりするので大変。先生方もバタバタしてたりで話ができない時がある。

  • 資格

    学校で資格は取れない。試験を受けられる権利(2年の業務実績)がもらえるだけで、卒業後自分で取りにいく必要がある。

  • 授業

    実習の授業がおおいので実技が好きな人にはいいが、しっかり勉強したい人には向いていない。座学は実習室で行ったりするので、集中力に欠ける。 実習は外部講師の方が来てくれたりするのでいろんなものが作れる。

  • アクセス・立地

    坂道が多く、雨の日(大雨)は坂から滝のように水が流れてくる。滑らないか怖い。歩道橋も渡るのでちょっと不便。

  • 施設・設備

    ペット科も同じ建物なので衛生的にどうかなと思う部分はあった。

  • 学費

    他の学校にくらべて安いとは思うが、別途でかかるお金もある。 希望者はフランスに研修に行ったりそういったお金はまた別。

  • 学生生活

    他の学科の人とも交流があったりするのでそこで話したり、仲良くなったりできる。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 フードクリエイト学科 製菓専攻
この学科で学べること
学科
わたしが通っていた頃は、フード学科の方は3学科しかなく、今みたいに多くはなかったですが、実習が多く、持って帰れるので家族にも食べてもらえます。製菓専攻は2年間パンも作れました。1年に1回カフェの授業もあるので、広範囲で学べると思います。
コース・専攻
製菓がメインですが、パンも作れました。 数回ですがカフェ(ご飯系)の実習もありました。
この学校・学科を選んだ理由 昔からお菓子を作るのが好きで、学びたいと思ったから。実習が多く、作る授業が多かったので。
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 ブライダルのペストリー
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
学部・学科の特徴や入試・学費のことなど、ビジョナリーアーツの情報が満載です!
発送予定日
随時
投稿者ID:528797
2019年07月投稿
フードクリエイト学科 2年制 / 2008年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

フードクリエイト学科に関する評価

  • 総合評価

    就職活動のサポートがすごい。都内だけあって求人も豊富。なにより卒業後も就職のあっせんをしてもらえる。イベントも色々あり、学ぶだけでなく充実した学校生活が送れる。

  • 就職

    たくさんの求人が入ってくるので視野が広がる。就職サポートも充実。面接練習も親身になって手伝ってもらえる。

  • 資格

    様々な資格の種類があり、それに向けて先生達が丁寧に指導してくれる。また放課後、実習室を借りて練習することも可能。

  • 授業

    先生のデモンストレーションから授業が始まり、細かく丁寧に教えてもらえる。特別授業では有名なシェフがきたりと様々な経験をつめる。学校の先生は基本的に若く、親しみやすい感じ。あだ名で呼び合う程、みんな仲がよかった。

  • アクセス・立地

    渋谷駅近くなのでとても便利。近くにファミレス、カフェ、コンビニがあるので昼食も色々楽しめる。午前中授業の日などは友達と買い物にいったりランチしたり、プライベートも充実。

  • 施設・設備

    比較的新しい学校なので、とても綺麗。設備も最先端で色々学べる。なかでも生徒達も運営してる学食が魅力。値段も安く、一人暮らしをしてる生徒も栄養がちゃんととれる。

  • 学費

    両親が払ってくれていたのでよくわからない。最初は制服代、調理器具代、教材費があるので結構かかるかも。海外研修などもある。

  • 学生生活

    比較的女子が多い。髪型や化粧も自由なのでオシャレも存分にできる。性別、年齢問わずみんな仲が良く楽しい学校生活が送れた。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
製菓概論、公衆衛生学、栄養学、を主に勉強する。その他にもフランス語やパソコン、カフェの勉強もする。実践や図、映像を交えながらわかりやすく教えてくれる。
この学校・学科を選んだ理由 もともと親が製菓業界で働いていて、幼いころから興味があった。食べるのはもちろんのこと、デコレーションなどにすごい興味があり、専門的に学んで技術を身に付けたかった。
取得した資格 わすれた。
就職先 レストランのパティシエ
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
学部・学科の特徴や入試・学費のことなど、ビジョナリーアーツの情報が満載です!
発送予定日
随時
投稿者ID:184577
2016年02月投稿
フードクリエイト学科 2年制 / 2008年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス4|設備4|学費3|学生生活3

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

フードクリエイト学科に関する評価

  • 総合評価

    新しくできた学校なので設備は新しくキレイでした。その反面、新しいので授業内容は試行錯誤してる途中という感じで、実際に現場へ行って使えるかと言われると微妙でした。

  • 就職

    新しい学校なので色々なところへのパイプがあまりないのが難点だなと思います。また就職する人もいましたがバイトをする人もいたりしたので、学校が提示してる就職率は少し疑問に思いました。

  • 資格

    特に学校に通って取れる資格がなかった。学校に通うことによって何か取れる資格があると良かったとは思います。

  • 授業

    先生方もまだどのように講義を進めていくかなど試行錯誤しているようで、少し物足りないように思えました。たまにある外部の方の特別講義は面白かった印象があります。

  • アクセス・立地

    立地は駅からもあまり遠くなく、駅も渋谷なので電車もバスも充実しているので便利だと思います。遊ぶところも多いのが少し良くないとは思います。

  • 施設・設備

    新しくできた学校だったので施設、設備はとてもキレイでした。しかし足りないものもあったりして定番のものでも実習で作ることがなかったりしたのが残念でした。

  • 学費

    他の学校についてあまり知りませんが、機材などを使ったり材料が高いものが多いので仕方ないのかなと思います。

  • 学生生活

    友人は同じ専攻でも個人店に行きたいかなど進路の考えで分かれてたように感じます。恋愛は少し面倒だったように思います。何かサークルなどがあると他のクラスの人とも交流が持てたのかなと思います。

口コミ投稿者の情報
所属 フードクリエイト学科 フードクリエイト、製菓専攻
この学科で学べること
学科
調理についての基礎知識、技術を学ぶことができる。
コース・専攻
製菓の基本知識、技術を学ぶ。
この学校・学科を選んだ理由 お菓子を作るのが好きだったため。
就職先 製菓の専門店
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
学部・学科の特徴や入試・学費のことなど、ビジョナリーアーツの情報が満載です!
発送予定日
随時
投稿者ID:28003
2014年06月投稿

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
学部・学科の特徴や入試・学費のことなど、ビジョナリーアーツの情報が満載です!
発送予定日
随時

基本情報

学校名

専門学校ビジョナリーアーツ

(せんもんがっこうびじょなりーあーつ)

住所

東京都渋谷区桜丘町23-18

地図表示
最寄り駅

JR山手線 渋谷駅 徒歩6分
京王井の頭線 渋谷駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 渋谷駅 徒歩8分
東急東横線 渋谷駅 徒歩10分

学費総額

266~397 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) 面談
一般入試 書類審査
自己推薦入試 書類審査

【注意事項】

  • ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内書・募集要項
内容
学部・学科の特徴や入試・学費のことなど、ビジョナリーアーツの情報が満載です!
発送予定日
随時
ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、専門学校ビジョナリーアーツの口コミを表示しています。
専門学校ビジョナリーアーツはどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP パティシエの専門学校 東京都 専門学校ビジョナリーアーツ 口コミ フードクリエイト学科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

専門学校ビジョナリーアーツの学科一覧