みんなの専門学校情報TOP 医療秘書の専門学校 北海道 札幌医療秘書福祉専門学校 口コミ 口コミ詳細

先生のサポートがしっかりしている

介護福祉科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活3

介護福祉科に関する評価

  • 総合評価

    何より国家試験のサポートが素晴らしい。きちんと勉強すればほぼ合格できると思う。(実際、合格率はほぼ毎年100%だったはず)クラスの人数が少ないからこそ、助け合いながら勉強することができるし、先生もひとりひとりの進捗具合をよく見てくれて、その上でピッタリの指導をしてくれる。確実に国家試験に合格したいとなると間違いない学校だと思う。

  • 就職

    先生たちがみんな介護業界経験者なうえ、就職先とのコネクトが強くて情報もたくさんもらえていた。

  • 資格

    1年生の時から国家試験に向けたサポートが始まるので、きちんとスケジュール通りにこなしていけば2年生になってから焦ることがない。先生が一生懸命に動いてくれて、過去問題や模擬試験なども積極的に参加させてくれた。

  • 授業

    学校の先生の授業は申し分ないが、外部からの先生は人により授業の質が全然違う。カリキュラム外でもすごくためになる話をしてくれる先生もいれば、ただ教科書をなぞるだけ、解説もなしの先生もいた。

    実技授業は少人数で行うので、丁寧に勉強ができる。放課後に残って実技練習をすることもあったが、その時も先生が見てくれることがあった。

  • アクセス・立地

    地下鉄東西線西11丁目が最寄り。東西線以外の人は乗り換えはあるが大通駅からそんなに遠くないので苦では無いと思う。周辺にはコンビニがあるのでそこでご飯を買ったりしていた。

  • 施設・設備

    ベッドや実技用の人形など少し古いものがあるが、概ね問題なく使えていた。それでも学科の実技室は丁寧に使うように指導され、また、先輩たちもみんな丁寧に使ってきたのだろうとわかるほど劣化はなかった。

  • 学費

    他の学校に比べたらそんなに高くないと思う。選択授業によって少し金額は変わってくるが、どの授業を取っても間違いなく就職に生きてくるのでそんなに高い学費とは感じなかった。

  • 学生生活

    学年ひとクラスのみ、20人弱とこじんまりした環境だった。女子が多かったので、水面下で女同士のバチバチしている感じはずっとあった。先輩・後輩との交流会などもあってクラス外での関係も作れていた。行事の実行委員やオープンキャンパスのスタッフになれば、さらに他の学科の生徒とも交流できた。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
基本は国家試験に向けたカリキュラム。その他にレクリエーション、心理、介護事務のどれかに特化して勉強をすることができる。1年次に4回、2年次に2回実習があるが、現在はコロナ禍で変わってきていると思う。実習は他の学校に比べて一回の期間が短いので負担が少ない。そのかわり実習準備は次から次へとしなければならなかった。
この学校・学科を選んだ理由 選択コースで勉強したい分野に特化して勉強ができるのが良いと思った。また、社会人としてのマナーも勉強できるところが魅力的だった。
取得した資格 介護福祉士
希望業界に就職できたか はい
就職先 障がい者支援施設
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド
内容
学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
投稿者ID:816315
2022年03月投稿

みんなの専門学校情報TOP 医療秘書の専門学校 北海道 札幌医療秘書福祉専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

札幌医療秘書福祉専門学校の学科一覧