みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 京都府 京都保健衛生専門学校 看護学科

看護学科

3年制 (募集人数 40人)
★★★★☆ 4.0 (9件)
学費総額 240 万円
目指せる仕事
看護師
取得を目指す主な資格
看護師

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

この学科の概要

  • 看護学科では、3年かけて看護について学びます。学生は看護師の国家資格取得を目指し勉強し、病院などに就職して活躍します。看護学の授業では、“まずやってみる”ことからスタートします。まだ学んでない内容でも自分で調べ、そしてやってみる。その中で成功や失敗をするという体験をします。 なぜ成功したのか?なぜ失敗したのか?を考えることによって答えの導き方を学びます

就職先・内定先

愛生会山科病院、医仁会武田総合病院、大阪医科大学附属病院、金井病院、京都岡本記念病院、京都きづ川病院、京都鞍馬口医療センター、京都武田病院、京都南病院グループ、京都民医連中央病院ほか

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.0
(9件)
悪い
良い
  • 就職

    4.14
  • 資格

    4.15
  • 授業

    4.05
  • アクセス・立地

    4.65
  • 施設・設備

    4.08
  • 学生生活

    4.30
は看護・治療分野の平均を表しています
  • 楽しみながら、看護師へ!
    看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費2|学生生活5

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      看護師になりたい、看護師国家試験に合格したいという方にはとてもいいと思います!楽しい学校生活が送れると思います
    • 就職
      丁寧に対応してくれる。一人一人に向き合い、その人にあった道を見つけられるよう、サポートしてくれる。
    • 資格
      看護師の国家試験の合格率が高い。試験前には、先生方も手伝って下さる。
    • 授業
      丁寧に授業や実技指導をしてくださる。
      この専門学校ならではの学べることもあると思う
    • アクセス・立地
      京都の真ん中付近でアクセスには困らない。京都駅にも近いから本当に便利
    • 施設・設備
      新しめで設備も整っており、心地よく学業に励むことができると思う
    • 学費
      個人的には少し高い気がする。
      もう少し低い金額でも良いのではないか。
    • 学生生活
      心優しく助け合える仲間がいて、とても心強い。
      この学校で良かったと思える

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    看護師になるために、基礎から臨床まで丁寧に教えて下さり、国家試験合格に向けて頑張ることができると思います。
    この学校・学科を選んだ理由 立地が良く、カリキュラムも自分の志望にあっていた。学力的にも行けそうで、この学校に決めた
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:957482
    2023年11月投稿
  • この学校はやめた方が良い
    看護学科 3年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性
    • 就職2|資格3|授業3|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      先生がとにかく悪い。毎日不満ばっかりでした。今振り返れば、毎日家族に愚痴を言ってたと思います。正直他の学校にしたほうがいい。
    • 就職
      一人一人の生徒を見てくれていない事もあった。
      努力を認めてくれない。
    • 資格
      そもそも資格習得の前の看護実習でパスできなく、かなりここで苦労した。その後はいい感じに進んだ。
    • 授業
      まぁー普通特に特徴もないような感じだったと思います。あまり参考にならなくてすみません。
    • アクセス・立地
      最寄り駅は嵯峨野線(山陰本線)の二条駅です。あまり校舎が目立ってないのでわかりにくい。
    • 施設・設備
      私が一年生のときにはギリギリ教科書が紙だったのですごく場所を取りました。ですが次の年から紙媒体から変わりデジタルになったので今後入ってくるときはいいと思います。
    • 学費
      他と違って専門科目なわけですから、かなり高い物を使ったり他の病院にお邪魔するわけですから妥当だと思う。
    • 学生生活
      本当に男性が少ないので恋愛とかはできなさそう。だけど友達は大丈夫だと思う。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    看護師になるための知識などが学べます。教科書もわけわからないぐらい詳しく書いているので専門的です。
    この学校・学科を選んだ理由 昔から医療系のドラマを見たりして裏から医者を支える看護師という仕事をしてみたいと思い志望しました。
    希望業界に就職できたか いいえ
    就職先 結局、看護ではなく福祉の方に行きました。あまりデカくない中小企業に入りました。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:946065
    2023年10月投稿
  • 夢へと繋げるすごい学科です。
    看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      就職実績も資格取得実績も申し分無しです!また看護のことについて学べるので、看護師になりたかったり、介護の職に就いたりしたい方はぴったりです!
    • 就職
      学科卒業生の就職実績はほとんどで90%以上でサポートも十分です!でも寝ていたりしてたら遅れを取ってしまうので気をつけてください。
    • 資格
      学科の資格取得実績は80%以上で私もとることが出来ました!サポートはやりすぎなぐらいでとても良いです!
    • 授業
      先生の指導は先生によってどんな授業をするか異なりますが、今いる先生はけっこう充実しています。
    • アクセス・立地
      京都なので治安もよく、学校内やそのまわりでもアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      これはほかの学校と比べ物にならないくらいです。外見も綺麗なんですが食堂が特に綺麗です。
    • 学費
      学科の学費は資格取得、就職実績も申し分無しと言ったところなので、なんなら安いくらいです。
    • 学生生活
      やっぱりいい学校の友達は正直、質が違うのでけっこう充実しています。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    看護科では看護のことについて学べたり、介護のことについて学べます。
    この学校・学科を選んだ理由 自分は家から近いのと友達がたくさん行きたいと言っていたので自分も頑張りました。それと何より就職実績がとても高いので入りました。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:918385
    2023年06月投稿
  • それなりに良い学校です
    看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      安い学費で、専門学校で看護師になりたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校だと思います。看護師の国家試験の合格率が高いのでオススメです
    • 就職
      就職率はもちろん、お礼奉公もあり、お金の面でも困らないところが良い
    • 資格
      看護師の国家試験の合格率が非常に高く、手厚いサポートもあり、良い
    • 授業
      基本から丁寧に教えてくださるので、非常にわかりやすく、充実している
    • アクセス・立地
      かなり都会にあり、交通の便も良い方だと思う。とても良いと思う
    • 施設・設備
      駅からも近く、実習もあり、設備は非常に整っていると思う。綺麗ではないかも
    • 学費
      専門学校ということもあり、高くない。奨学金制度も充実している。
    • 学生生活
      幅広い年代がいるが、看護師志望ということもあり、キツい人はいない
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    看護師の国家試験に向けたカリキュラム構成です。解剖学や心理学などを始め数々の教科があり、こんな教科も必要なんだと思うこともある。
    この学校・学科を選んだ理由 昔から看護師志望で、かつ専門学校に行きたかったのでここに決めました
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:783005
    2021年10月投稿
  • 相談すればサポートしていただけると思う
    看護学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★☆
    • 就職5|資格4|授業3|アクセス4|設備3|学費5|学生生活2

    看護学科に関する評価

    • 総合評価
      良い点悪い点とありますが、目的は国家試験に合格して看護師として働くための過程の1つです。個人の頑張りや向き合い方次第だと思います。分からないことがあれば先生方も向き合ってくださるため、私は学校に対してそこまで嫌だと思いません。
    • 就職
      実習先を就職先にしている先輩もおられます。国試の合格率も大体90?100%と約1名不合格者がいるかいないかという結果です。先生は、生徒に向き合ってくれる方が多いと思います。先生からの一方的な指導だけでなく、生徒がどこで悩み、詰まっているのかを明確にして一緒に解決方法を考えてくださります。先生によって威圧的に感じる方や合わない先生がいるかもしれません。ですが、生徒により合う先生はそれぞれで各自相談しやすい先生、自分に合うと感じる先生に相談したりされています。母体病院が無いため、奨学金を借りたり就職する病院を探したり決めるのは大変ですが、1年生の間から探している方は3年生になって実習と就活を並行せず3年生では実習に集中することができます。
    • 資格
      正看護師の免許を取るための学校はこの学校以外にもありますが、資格取得のため学習チームを作るなどして、1人で国試に立ち向かうというより、協力して皆で合格出来るようにという意識が強いように思います。
    • 授業
      先生方が忙しくバタバタしておられる為、生徒のタイミングで教務室に訪室してもいらっしゃらない事があります。そのため、分からない事があれば授業後や先にアポを取ってからなど生徒側も工夫して行動すれば、スムーズに対応していただけると思います。
    • アクセス・立地
      二条駅(JR、地下鉄)から徒歩10~15分程度でバス停やコンビニも近くにあるため、特別立地の悪い場所とは思えないです。ですが、駐輪場は学校から5分程度離れた場所にあり、駐輪場に止めてから徒歩の時間がかかります。
    • 施設・設備
      部屋によっては雨漏りをする所があり、エアコンもよく当たる席と全く当たらない席があり、扇風機は使える時と使えない時(扇風機自体は使えますが、優先するべき教室があるときはそちらで使われます)があります。 トイレは様式で日々の掃除も業者の方がしていただける為、学校建ってから年数が経っているため綺麗とは言えませんが、ある程度の清潔は保てていると思います。しかし、教室の掃除はクラスで実施し年に3回程度看護科で使う教室をクラスまたは看護科全体で掃除します。
    • 学費
      決して安い学費ではありませんし、母体病院が無いなどあり他に安い学校もあります。この他、模試代や物品(血圧計や聴診器など)を購入することとなりますが、使う設備や今後個人で使用することなどを踏まえると妥当ではないかと思います。
    • 学生生活
      1クラス40名の看護学科は私の学年は女子が殆どで他の学年に比べて男子が少ないです。学年により様々かと思いますが、私は女子の陰湿な部分が苦手なためクラス全員と仲良くというとは難しいと感じます。人それぞれ合う人合わない人がいるので、クラスで1人気の合う人(なんでも話せると思える人)と出会えたのでそれでいいと感じています。クラス内での恋愛は私のクラスはありませんが、上下学年がありそこで「あの人カッコイイ!」など言っている人もいます。(恋愛に発展している様子はありませんが…)そのため、彼氏がいる人は外部にいる方ばかりです。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    オンライン授業やグループワーク時はゴーグルとマスクの着用、食事は前を向いて私語厳禁です。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    1年生では基礎的な部分を学習し、2年生ではそこから発展していきます。3年生では殆ど実習で、その後は国試勉強などとなります。1.2年生で勉強出来ていないと、3年生の実習はとてつもなくハードになります。
    この学校・学科を選んだ理由 看護師の方と関わる機会が増えたことからどんな仕事をするのかを知り、憧れたから。
    希望業界に就職できたか いいえ
    就職先 奨学金を借りている病院に就職予定。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:765119
    2021年07月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

同エリアの似ている学科と比較する

京都保健衛生専門学校
京都保健衛生専門学校
看護学科 3年制
評価
★★★★☆ 4.0 (9件)
学資
総額
240万円
  • 無償化対象校
  • 奨学金対象校
募集
人数
40
目指せる
仕事
看護師
エリア
京都府 京都市上京区
嵯峨野線 二条 (739m)

在校生・卒業生へのアンケート

在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です

就職・資格について

  • 就職先の企業
    どちらともいえない

    大手企業が多い

    中小企業が多い

  • 就職先の種類
    民間企業が多い

    民間企業が多い

    公務員が多い

  • 資格取得対策の傾向
    実践形式中心

    授業形式中心

    実践形式中心

  • 資格取得のサポート
    自主性を尊重

    懇切丁寧に指導

    自主性を尊重

授業について

  • 授業の形態
    どちらともいえない

    座学中心

    実習中心

  • クラスの生徒数
    少ない

    多い

    少ない

  • 先生の教え方
    優しい

    優しい

    厳しい

  • 課題の量
    多い

    多い

    少ない

  • カリキュラム
    決まっている

    自由に決める

    決まっている

続きを読む

学生生活について

  • キャンパスの雰囲気
    活気がある

    活気がある

    落ち着いている

  • 周辺の環境
    都会的

    自然豊か

    都会的

  • 学校の歴史
    長い歴史がある

    長い歴史がある

    新しい学校

  • 奨学金制度の利用者
    多い

    多い

    少ない

  • 学生交流
    学内が多い

    学内が多い

    学外が多い

  • 学内恋愛
    どちらともいえない

    多い

    少ない

  • 男女の比率
    女性が多い

    男性が多い

    女性が多い

  • 入学者の割合
    どちらともいえない

    高卒が多い

    社会人が多い

  • サークルや部活
    活発ではない

    活発

    活発ではない

  • 学生の雰囲気
    明るい

    明るい

    落ち着いている

  • 一人暮らしの比率
    どちらともいえない

    一人暮らし

    実家暮らし

続きを読む

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

京都保健衛生専門学校

(きょうとほけんえいせいせんもんがっこう)

学科名

看護学科 3年制

住所

京都府京都市上京区千本通竹屋町東入主税町910

地図表示
最寄り駅

嵯峨野線 二条駅 徒歩10分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

240 万円

看護師を目指せる学科の学費総額の相場

288万円

相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 京都府 京都保健衛生専門学校 看護学科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

京都保健衛生専門学校の学科一覧