みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  経済学部   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(56) 私立大学 800 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
561-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境や経済のことを勉強したいと思っている学生にはとても環境は整っていると思います。環境と経済がどのように関わって行くかなど、環境と経済について深く学べると思います。また、就職率も沖縄国際大学の中では1番いいのでおすすめです。ただ、なんとなくやる事がないのでこの学科にするのはやめたほうがいです、興味を持ってない場合、勉強のモチベーションも上がりにくくなんとなくでこの学科をえらんだ友達がだんだん学校に来なくなるのを私はたくさん見て来たからです。環境や経済に興味を持っている学生には大変オススメです。また教授も生徒に寄り添ってくれる方がとても多く、自分からアポを取ると生徒の話をとても親身になって聞いてくれます。それが沖縄国際大学の学科の中で1番の就職率を誇っている要因です。ゼミに来ない生徒がいると電話で理由を聞いたりと生徒のことを見捨てません、また教授も有名な方がいるのでその先生から色々な話しを聞けると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337157
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経済を学びたいと思っている人にはピッタリの大学だと思います。日本の経済だけでなく、地元の経済なども学ぶことができるのでとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインが当たり前になった今でとてもいい対応をしてくれ、学生はオンライン授業でもわかりやすく講義を受けることができている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの仲間や先生が、とても協力的でたのしく学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職や資格取得にも、とてもサポートが充実してある。
      授業でも、就職や資格取得のサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停や高速道路が近く車を利用するのなら便利である。
      モノレールや駅は遠いのでそこは不便である。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で新しく使いやすい
      エレベーターやグラウンドも綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生同士とても、仲がよく友人同士の情報提供もでき、効率よく学ぶことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、いい実績を残しており、体育系のサークル、文化系のサークルなどたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には経済の基本を学んでいき、二年次には基本を生かした応用を学んでいきます。必修科目の中に、日本の経済だけでなく沖縄の経済も学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来生きていく上で、経済の知識は確実に必要になるなと考えていて、日本の経済だけでなく、地元沖縄の経済も深く学ぶことができる大学を探している時に沖縄国際大学の経済学部を見つけ志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772444
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設もしっかりしてるが講義の内容が薄いため、しっかり学びたい人は自ら進んで学ぶ姿勢が必要。
      勉強が不得意だがとにかく大学をまず卒業したいと言う人には良いかもしれない。教授によって厳しいレポート課題を課されるので進んで受ければレポートなどが得意になれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      国立受験を目指してた人には全体的に講義のレベル不足は感じると思います。しかし教授はしっかりした方も多く、個人的に勉学に励み指導を乞えば答えてくれる方はたくさんおります。
      国際大学という名前もあり、国立大よりは人数少ないが留学生もおり自主的に関わりに行けば国際交流も可能。海外留学も協定校があり大学のサポートもしっかりしている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1,2年には担任の教授の元、レポート作成やパワーポイントを利用したプレゼンテーションなど必要なスキルを身に着け、3年から専門ゼミに入ります。卒論や指導方針は教授差が激しく、緩くやって卒論クリアできる所もあれば厳しく指導する所もあります。自身のスキルアップや社会に出たときのノウハウにしたければ厳しい指導をしてくださる教授がお勧めです。卒論のテーマは経済に関わることであれば担任の教授の専門外のことを書いても問題は無いようです。
    • 就職・進学
      良い
      コロナ禍であったが自分や友人は問題なく就職できてます。
      大手通信会社や地銀などにも地域環境政策学科でも内定いただくことは可能です。周りではIT系に就職する人が多く、技能未経験であっても就活は特にマイナスでは無かったです。就活のサポートはキャリア支援があり、しっかり行ってくれますが自分から赴かなければ何も得られません。学内での企業説明会も特に県内企業は多くあり、気軽に話を聞くことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      長田交差点で渋滞が起きやすいが、学内の駐車場の収容台数が非常に多く少し遠い所含めれば(徒歩10分弱)車通学でも困る事はない。バス停は長田と大学前があり、対応路線数は多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      主に利用する建物は新しく建てられた所も多く快適で、ジムのトレーニング機材は豊富だと思います。ただ9号館とサークル棟は昔の建物で古くさは感じます。9号館の利用頻度は学科によってかなり差が有りほぼ利用しない場合もあります。地域環境政策学科では1-2年の必修で何個か使いますが3年からは利用する講義を取らなければ使うことはなくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや講義で積極的に行けば友人を作る機会が多くなると思います。特に一年目ではゼミグループや英語のクラスなどで交流のきっかけもあり、中高の知り合いがいなくてもすぐ友達を作れました。但し当たり前ですが講義前の時間などでずっと一人でスマホいじってるだけでは無理なので勇気を出して声をかけてみましょう。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントでは海外から来た留学生のウェルカムパーティーやミスコン、学祭などがあります。サークル内では個々によるとしか言えないが旅サーや海サーでは活発なアクティビティがあり望めば叶えられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の入門と、環境学、地域経済、統計学を必修で学びます。専門単位の講義ではマクロ、ミクロ経済や証券市場論など細かな経済学や環境評価の実践的な講義などを履修し深めていく事ができます。3年以降の専門ゼミでは3年4年それぞれでレポートを提出しますが字数などは教授によります。卒論は概ねどこも15000-20000字程になると思います。先行研究の引用などもありちゃんとやればそこまで苦ではなかったです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学に興味があり、知識をつかめつつも沖縄の経済や環境問題についても学べる事からこの学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    令和2年度の前記は専門を除き全てがオンラインまたは動画講義になりました。後期からは半分ほどが対面て行われてるが受講人数半減や、入室時のアルコール殺菌、マスクの常時着用が行われています。 前期の5月にはパソコンやネット環境の支援として全学生に10万円の給付金が振り込まれました。ノートパソコンの貸し出しも行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713751
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      沖国では、私立ということもあり構内は比較的綺麗で、設備も充実しています。しかし、授業内容が少し物足りないです。内容は、そこまで深くはなく、浅く広い知識が身につくと思います。他学部の講義も取れるので、いろんなことに挑戦できて、自分の行動次第では、大きく成長できると思う大学です。学科の男女比は、男性が7割ほど占めていてワイワイしてると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生については十人十色。いい先生もいれば、適当にやってる人もいる。そんな先生に当たらないように、先輩方の言うことは聞いておいた方がいい。サークル、部活に入っておくと、あとあと情報が入って来たりするので入れるなら入った方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      沖国周辺は住宅街に囲まれておりますが、確か第7駐車場まであります。しかし、3限4限から車を止めることとなると、奥の奥の駐車場になると思います。朝も、混んでいるので30分は早めに見積もっておかないと遅刻する可能性があるほど混みます。雨の日はやばいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481084
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も充実していて、サークルも数が多くやりたいサークルが見つけやすいと思い全体的にいい大学と思ったので5点の評価をしました
    • 講義・授業
      良い
      多様な講義は多くあり、サークルに関しては活動の内容をポスターなどにして宣伝していたりととても活発です。施設は今年もまた新たな施設が設けられる予定でとても充実していると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学当初からゼミが始まり、入学してからすぐに友達を作りやすいと感じました。野外授業もあり充実しているとかんじます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職状況を見てみると県内の多くの企業に就職していたので5点と評価しました
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは県内では広い方だと思います。今年にはコンビニがキャンパス内にできる予定なので充実するとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設としてコンビニがキャンパス内にできるのでより充実するとおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で恋愛している方が多いのでサークルや部活は充実していると感じます
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや、部活はいろいろと実績を残しているしサークルでの活動はとても楽しそうでサークル自体も多くいろいろあり見つけやすいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに言うと他の学科よりもフィールドワークが多いため外に出ていろいろ学びたいと言う方に向いていると感じます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      沖縄の観光業に興味があり、それに関することが学べる県内の大学の一つに沖縄国際大があったためここに入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659093
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      沖縄県内でも学力は下のほうなので、総合的には評価にあたいしない。友だちをつくるには、いいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      あまり学力の高い大学、学部ではないのでレベルはひくいです。基礎中心です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      充実はしていない
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はそれほど高くない、私のまわりにも卒業してフリーターがたくさんいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺は何もない。コンビニ、スーパー、弁当屋さんくらい。車がなきゃ通学大変。
    • 施設・設備
      良い
      施設は図書館が大きく静かで勉強しやすい。敷地はせまいのでスポーツは盛んではない
    • 友人・恋愛
      良い
      どのサークルも仲がいいので、飲み会が大口友人はたくさんできます。
    • 学生生活
      悪い
      これといったイベントはない。強いて言えば、大学祭くらいです?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もちろん経済学部は経済を学びます。最初は基礎徐々に応用です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学の時にバイトしていた家電量販店にそのまま就職しました
    • 志望動機
      商業高校出身で、販売員の仕事がしたかったので家も近い事もあり経済学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587954
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的には当たり障りのない普通なかんじです。レベルが少し低い。でも1から教えてくれるのでわかりやすい。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ下のレベルの大学なので、あたりさわりのない講義です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実してるとは言いがたい
    • 就職・進学
      悪い
      知り合いの卒業生はいっぱい知ってるけど、アルバイトや無職の人も多々いる
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便。駐車場も常にパンパンで環境はよくない。周辺は特に何もない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は広くて綺麗なので、勉強はしやすいです。夏は涼しくもあり最高
    • 友人・恋愛
      普通
      同等のレベルの人達なので話しが合う人達がたくさんいる。恋愛は微妙
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこそこあるので楽しい。イベントがやや他に比べて少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の仕組みを基礎から学んでいきそれを生かせる仕事を探せると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手の家電量販店に務めたい
    • 志望動機
      流通経済の仕事に就きたいと思っていたので経済学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:562863
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によって就職サポートが変わるところはあまりオススメしないポイントです。人気な先生のゼミには応募が殺到し、抽選で選ばれます。人気の無い先生はサポートの弱い方なので漏れた方はそのゼミに流れます。その抽選が就職を左右しかねないのでこの学科はあまりオススメしません。
    • 講義・授業
      良い
      沖縄についての講義が豊富です。共通科目という講義の種類なので全学科から受講が可能です。自分の故郷である地域について深く学べるので非常に良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講師の先生によって、ゼミの質が変わりますが、良い先生のゼミにはいることが出来れば非常に充実します。就職についてもサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学校全体的にはあまりサポートが良くない印象でしたが、先生個人で見ると非常にサポートしてくれる先生もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      車やバイク以外の通学方法は、バスのみです。基本的に皆車・バイクで通学しており、車通学をしている人は駐車場に停めるのに非常に苦労します。周辺にはラーメン屋さんスーパー等あるので生活しやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターは各棟に設置されているので便利だと感じます。最近は、新校舎も建築されていて年々パワーアップしているなと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部、学科との繋がりが弱く、自分の所属している学科のみでしか仲良い友達ができなかったです。上下の関係もあまり無かったです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が非常に盛り上がります。ステージゲストが毎年豪華です。各出店もこの日の為に準備を重ねた成果を充分に発揮します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次からゼミが始まります。ゼミによって変わりますが、私のゼミは読書感想文などのあまり意味のない課題をさせれることもありました。卒業論文はA4用紙10枚分でした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      エネルギー業界の総合職
    • 志望動機
      この学科は滑り止めで受けました。元々、数字に強い方でしたので経済系の学部に行こうと考えてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566793
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くもなく、悪くもなくといった感じでしょうか
    • 講義・授業
      普通
      古い建物もあれば、新しい建物もあって、均等性がないように思えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      レポートが多く、それを発表させられることも多い。 先生の思想に漬け込まれる可能性もある
    • 就職・進学
      普通
      就職率に関しては、琉球大学よりもいいことが多く、公務員を目指す人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      普天間基地がすぐ近くにあるため、飛行機の飛来がよくあるが、コンビニやスーパーはあって、立地はいい
    • 施設・設備
      普通
      古い建物もあれば、建てられて5年以内の新しい建物もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      僕は恋愛していないので、わからないです。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルや学園祭の企画も他並みにはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は学生番号順にゼミが編成され、2年からは専門分野の教授の元でレポートの作成をはじめ、4年に卒論(もどき)の制作が始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス業
    • 志望動機
      経済を小さな暮らしから、政治に関することまで、関わります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535393
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部地域環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校内は比較的きれいで、敷地がそんなに広くないぶん、授業の移動が楽でよかった。就職活動に力をいれている学生が多い気がする。
    • 講義・授業
      良い
      経済について学ぶだけでなく、環境問題についてなどの講義もあり充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によるが、そんなに深掘りした授業はなかった気がする。ただ、友達と仲良くなる時間だった。
    • 就職・進学
      良い
      卒業した先輩をよんでくれて、いろんな就職先の先輩の話がきけた。
    • アクセス・立地
      普通
      バスか車でないと通勤が不便。駐車場は結構たくさんあるが、徒歩10分ほど離れた駐車場があり、そこは不便だった。
    • 施設・設備
      良い
      キャリアセンターがとても充実しており、就活の時たくさんサポートしてもらったので、そこはよかった。図書館もとてもきれいで、利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな明るく、比較的仲がいいと思います。学科での宿泊研修などもありよかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、いくつあったか把握してないが、ダンスやスポーツ、エイサーなど幅広くあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や、環境問題、パソコンに関する授業など幅広く勉強し、ゼミでは観光に関する調査などもおこなった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融機関へ就職。
    • 志望動機
      経済だけでなく、幅広い分野を学びたいと思ったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534269
561-10件を表示
学部絞込
学科絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。