みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄県立芸術大学   >>  美術工芸学部   >>  デザイン工芸学科   >>  口コミ

沖縄県立芸術大学
(おきなわけんりつげいじゅつだいがく)

公立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.91

(23)

美術工芸学部 デザイン工芸学科 口コミ

★★★★★ 4.57
(4)
学部絞込
学科絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    美術工芸学部デザイン工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野がたくさんあり、ひとつだけでなくさまざまな分野を学べるのがいいです。うるしや陶芸、織り物、染め物といろいろあります。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて、いろいろなことをできるのがとても楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいろいろなことができる研究室があり、とても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      進学や就職の相談ができるところがあり、サポートがあるので充分
    • アクセス・立地
      良い
      近くにモノレールがあったり、シャトルバスやタクシーもあるのでよい。
    • 施設・設備
      良い
      普段使えない道具などを使い、作品が作れるので、良いと考える。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がよく、いろんな人と話したりできるのがとてもよいと思う。
    • 学生生活
      普通
      現在はあまり活動ができず、種類もあまり多くないのがすこしと考える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      うるし、陶芸、織り物、染め物の四つの分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から陶芸に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761790
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術工芸学部デザイン工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点として幅広く様々なデザインを学ぶことができ、広くデザインとしての知識をえることができます。授業外でも自主性さえあれば学科の垣根を超えて様々なことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業内容は分かりやすく、デザインにおけるスケジュール管理も意識づけられます。ただ一般科目の履修については物足りない気もしますが、ちゃんと自身からアプローチすれば一般科目でも先生方も丁寧に深く教えてくださるのでやはり学科と同じく自主性は必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は少数で教授から指導を得ることができるのでかなり密度の濃いアドバイスや意見をいただけます。また、研究室に関わらず学びたいことがあれば他研究室の教授でもフレンドリーにかつ熱心にアドバイスを頂けるので非常に良いです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職については、自身から動かなければ何も情報はありません。また、他大学とは違い、就活のスタート時期の意識もかなり薄く雰囲気が就活向きではないことは確かです。ただ、個々の個性やペースというのも強い生徒が多いので案外就職は決まっていたりと驚くところも多々あります。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず、駐車場は砂利地です。そして、駐車場から科目棟までの距離が長いです。そして坂です。パソコンや、画材など、様々な道具を持って行くにはかなり困難です。また、独自の寮などもないので県外からの学生は近場のアパートなど借りていたと思います。しかし、場所も場所なので家賃代が高そうでした。お昼やちょっとした買い物には近くにコンビニがあるのでことたりません。ただ本当にコンビニしかありません。
    • 施設・設備
      普通
      設備においては、平面デザインに強いかもしれません。プロダクト系においては設備はあるそうですが、在学中は一部調整中で使うことができませんでした。サークル活動は運動部が少しと悲しい感じです。しかし、学ぶことが他大学で行なっているサークル活動に近いので文化系サークルが少ないのは必然的かつ、個人活動が盛んなのでそこまでサークルについては困らないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科においては個々の個性が強く、本当に人それぞれです。また学年の色にもよるかと思います。どのような色の学年であったとしても最低限業務連絡できる程度にはコミュニケーションを取っていた方がいいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは先に述べたように運動部が少しある程度です。あとは変わったサークルもちらほら、有名どころはガムランサークルでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な基礎を学びます。特に独特なカリキュラムが石彫でしょうか。しかし、プロダクトにおいては重要なので学ぶ価値大です。2年次から3年次は平面か立体かで自身でカリキュラムを選択することになり、3年次はの後半から卒制に向けての研究がはじまります。
    • 就職先・進学先
      色々悩んだ結果を踏まえて、デザインとは離れた職に就きました。しかし、そこでもデザインは生きてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409296
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術工芸学部デザイン工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しくデザインを学べる場所だと思います。教授と学生間の距離も近く、学ぶ意欲さえあれば成長できるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年目にデザインの基礎項目を学んだ後は、それぞれの専門分野にわかれます。グラフィック、パッケージ、木工、絵本、アニメなど様々なことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり研究室やゼミといった枠組みではないので、このような評価です。どの研究室にも気軽に足を運べます。
    • 就職・進学
      普通
      デザイン会社、出版会社、自営業など卒業後の進路はさまざまです。大学のサポートよりも学生自身の行動が肝になります。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが3つあって、デザイン科の場合は主要キャンパスとデザイン棟の行き来が少し面倒です。現在は近くにコンビニ等ないみたいなので、少し不便かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      伝統的な道具から比較的最新の機器が揃っています。基本的なデザインを学ぶためのツールは一通りあるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が少ないので恋愛関係についてはなんとも言えませんが、友人関係は充実していました。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほぼない(今は増えつつあるらしい)です。大学祭等はとても楽しく、たくさんの人が集まります。特に音楽科の人たちのパフォーマンスやコンサートは目を引きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はデザインの基礎を学びます。写真やグラフィック、木工や版画など様々です。2年次から3年次にはそれぞれ自分の興味のある授業を選択し、4年次はそれまで学んだことの集大成として卒業制作を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      映像関係
    • 志望動機
      高校でもデザインを学んでおり、居心地の良い場所でのびのびと制作したいと考えた結果、沖縄を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569727
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術工芸学部デザイン工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術が好きなひとにはとても向いているとおもいます。
      とても良い学校でとてもみて楽しかったです。
      美術が好きな人におすすめの学校です
    • 講義・授業
      良い
      とてもよかったです。
      またわかりやすく説明などをしていただきとても満足でき、わからないところも納得できました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもよかったです。
      また研究室などはとてもつかいやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      充分でした。
      とても満足できるものでした。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもしやすいとおもいました。
      また周辺環境もよくとてもよい学校生活をおくることができました。
    • 施設・設備
      良い
      使いやすく優れていました。
      またきれいで印象もよかったです。
      またきれいに保たれているのもよいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      親友もつくることができた。
      また仲の良い友達もでき、とても充実できる学校生活だった。
      とてもよかった。
    • 学生生活
      良い
      友達と過ごす時間がおおいだけでなく、とても楽しむことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の好きな分野をまなべるだけでなく、専門的に学習できてとてもよいと思います。
    • 就職先・進学先
      ゲームデザイナー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373632
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 首里当蔵キャンパス
    沖縄県那覇市首里当蔵町1-4

     ゆいレール「儀保」駅から徒歩10分

電話番号 098-882-5000
学部 美術工芸学部音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

沖縄県立芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄県立芸術大学の口コミを表示しています。
沖縄県立芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄県立芸術大学   >>  美術工芸学部   >>  デザイン工芸学科   >>  口コミ

沖縄県立芸術大学の学部

美術工芸学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.82 (11件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (12件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。