みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

宮崎大学
(みやざきだいがく)

国立宮崎県/木花駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(380)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    一つ一つの事柄を大事に取り扱う大学

    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生にはすぐに質問できる体制が整っているので、勉強面では助かる面が多いです。ただしその分、勉強をやらない人は自己責任ということでテストに落ちていくという傾向が顕著です。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のうちから併設してある病院へ行って看護師について回る実習があったり、研究発表があったり充実していると思われます。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に対して先生が指導してくださり、質問しやすい体制が整えられているのでサポートは良い方だと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      街から離れていて、バスも本数が少ないので少し不便だと感じます。だから自分で車を持つ人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やデザイン棟といった24時間勉強できるスペースがあり、とても助かっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      ひと学年の人数が多く、団結して進める行事が多いので、友人には困らないかと思います(恋愛はノーコメントです…)。先輩との関わり合いも多いので楽しく過ごせます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入学時のオリエンテーションで一通り紹介されると思いますが、楽しい部活ばかりです。学祭は部活ごとで動くので、部活に入ってた方が楽しめると思います。それに、テストの資料は部活内で回るので、入らないと勉強が少し大変かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では医学の基礎(高校の範囲を含む)を学びます。二年生ではその知識を実際に実習で確かめます。私が今在学している三年生では病気となった組織を見て判別できるように実習を行って確認したり、研究室に配属されて研究発表を行ったりします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      面接でいろいろと並び立てはしましたが、結局のところドラマの影響が大きかったと思います。ただかっこいいという理由で医者になりたいと思うようになり入学しました。ただやはり、それだけの理由では勉強(特にテスト)を乗り切れる気力が保てないので(はっきり言ってテストがきついのでめげます)、しっかりとした理由を自分の中で見つけることが大事だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782284

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

宮崎大学の学部

工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.84 (84件)
農学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 4.18 (114件)
教育学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.89 (113件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (53件)
地域資源創成学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。