みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

宮崎大学
(みやざきだいがく)

国立宮崎県/木花駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(380)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    大動物に強い、国試合格率が高い

    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    農学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが詰め込まれすぎず勉強しやすい国家試験の合格率が高い(100%)専門性の高い分野に携わり研究面でも多方面から評価を得ている先生のもと勉強ができる
    • 講義・授業
      良い
      専門性が高い各分野がかかわっていることが多いが、そのことについてもきちんと説明してもらえるテストが重いので各自自主勉強が必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      宮崎駅からバスで40分かかる。本数は1時間に3本、少ないときは1以下かなり不便。自然豊かといえば聞こえはいい。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は古いが設備はいい。産業動物センターはかなり新しい。掃除は行われているが、ゴキブリがたまにいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまなキャラクターの人がいる。学科内で付き合う人が多い。獣医は獣医で、狭いコミュニティの中でしか過ごさない人もいる。留学や旅行、他大学の卒業などいろいろな経験を持つ人が多い。勉強になる。
    • 部活・サークル
      良い
      充実している。だが、獣医学生は部活をしない人のほうが多い。閉鎖的だと感じるが、獣医の先輩の中には自分で部活を設立した人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      獣医国家試験に必要なことが学べます。合格率は非常に高い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと獣医になりたかったし、宮崎という土地が好きだった。自分とゆかりのある教授がいた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の先生のやり方にしたがって、毎日コツコツとべんきょうしていた。模試のやり直しを徹底した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86608

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

宮崎大学の学部

工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.84 (84件)
農学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 4.18 (114件)
教育学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.89 (113件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (53件)
地域資源創成学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。