みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  文学部   >>  口コミ

別府大学
(べっぷだいがく)

私立大分県/別府大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(116)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(77) 私立大学 772 / 1830学部中
学部絞込
7721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史を勉強するにはもってこいの環境です。東洋史、日本史、文明史、西洋史、考古学、文化財あらゆる分野の歴史を学ぶことが可能です。研究室もあり学生同士で学びあいながら交友関係を増やせるきっかけになります。また、二年ごとに海外と国内の研修が行われています。もちろん強制ではありません。今年は中国の西安と敦煌で研修がありました。まだ入学し半年と少しですがとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のうちは概論が中心となります。資格取得のための必修教科もあり、外部講師による授業が多数設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私も研究室に所属してます♪
    • 就職・進学
      普通
      考え中です
    • アクセス・立地
      良い
      学校は別府大学駅から約徒歩10分。まっすぐ歩くだけです。バス停は正門前なので交通には困りません。学校内に購買と食堂、近くにコンビニは三店舗、パンや週一のクレープも近くに来ます。大学をでて約五分ほどのところに食事処やカフェもあります。
      大学付近には学生寮やアパートが多数あるので不自由なく暮らせると思います。ちなみに私は大分市内から電車通しています。大分駅からだと15分ほどです。
      しかし。ショッピングしたいとなると別府市内にはゆめタ〇ンがありますが大学付近からは少し遠いので別府駅まで行く必要があります。そのまま大分駅まで行ってもいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      敷地じたいは狭いので授業に間に合わなくなるということはほとんどありません。図書館にはたくさんの書籍があるので読書好きにはたまりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究室等に所属することで男女とも友人をつくることが出来ます。学科関係なく輪は広げることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      別大は学祭にお笑い芸人が来ます。模擬店などもあるので楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは様々な分野について学び、二年次から資格取得の専門科目が入ってきます。三年次から世界史コース、日本史・アーカイブズコース、考古学・文化財科学コース、環境歴史学・文化遺産コースにわかれ自分の興味のある分野を掘り下げていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教員もしくは大学院進学。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389957
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は歴史について勉強したくて別府大学に進学しました。結果的に歴史について自分が知らない部分にも触れることができたので良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      司書や学芸員など、特定の資格を習得する講義があり、それが充実しているからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      史学文化財学科には特定の歴史分野における研究室が存在しているからです。
    • 就職・進学
      良い
      大学には就職に関する資料を閲覧できる部屋がありそこで自分の就職先について考えることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くにはJRの駅があり、正門の前にはバス停があってとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      ロ書簡には歴史に関する資料が充実していて、遺跡の出土品を保存するための設備があり使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ研究室に所属していると会話の話題も近くなってくるので友人関係が充実している。
    • 部活・サークル
      良い
      学園祭の場で各歴史研究室による発表があります。その発表はとてもないようがじゅうじつしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      史学文化財学科では2年から特定の分野の講義を選択し論文の形をまとめていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      図書館の司書
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私が史学文化財学科に入学したいと思ったのは歴史の分野を学びたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    ZOOMによるオンラインの講義があり消毒剤も学内に設置されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766163
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遊びたい、充実したいでこの大学を選ぶのはやめた方がいい。本当に勉強したい人達が集まるところ。あと剣道とか重点的にしたい強化部の人が集まる。
    • 講義・授業
      良い
      主に福祉と心理で分かれていて自分のしたい科目を重点的にしていける。先生が大体優しくて講義がわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年次はゼミは選べないがその分交流が深くなる。3年から自分の好きな先生を選んでゼミ作成出来るため勉強しやすい環境がある
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学については生徒しだいなのが大きく見える。自分から積極的にならないと先生はまったくうごかない
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上に大学があるため電車通勤はきつい。別府大分住みの人は車の駐車場無料のところが使えない。WiFiの電波悪い
    • 施設・設備
      普通
      私立大学の中でも1番キャンパスが狭い大学。1週間居れば大体覚える
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛についてはほんとに自由。生徒もこの学科は優しい人が集まるため孤立しづらい
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどが飲みサー。イベントはあるかないか分からないくらい告知がゼロ気づいたら終わってる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はタイピングとかどうでもいい教科が入るけど結構ためになる。2年からコース分けされるから1年のGPAが左右するため重要になる。国試受けなくてもいい人はのんびり単位取りだけで良い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      警察官になりたいがとりあえず大学卒になりたかったため心理コースのある地元の大学進んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570678
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的受けられる授業が多い1,2年生の間に大学卒業後の進路について考えることができれば、希望通りのコースに進め、充実した大学生活が送れるから。
    • 講義・授業
      良い
      大学卒業後に明確な目標がある人にとっては、とても授業内容が充実している。 明確なプランがなければ、大学卒業資格の取得の4年間になりかねない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、心理学、社会福祉学、生涯スポーツコースに各6,7人ずつのゼミに分かれる。ゼミによって活動形態は異なるが、フィールドワークがあるゼミとないゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をサポートしてくれる機関が大学に併設されているが、卒業後すぐに就職できる人のほとんどが国家資格を取得して卒業する人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から15分ほどであるが、道が急な坂道になっており真夏、真冬は体力勝負なところにある。
    • 施設・設備
      普通
      長い歴史がある大学ということもあるため、多くの校舎の外観が古い。しかし、施設内は綺麗で、最近建てられた施設もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      1,2年生の間はコースが決まってないため、友人関係が定まりにくく、不特定多数の友達ができる。 3年生からは、本格的にコースが分けられるため、固定された友人関係が築ける。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動をしている人が少なく、どんなサークルがあるか不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、福祉・心理学を中心とした分野を学び、自分が勉強したい分野を絞る。2年生からおおよそのコースに振り分けられる。2年に進級するときに、コース希望調査があるが、成績上位者から振り分けられるため、1年次のうちに希望コースを考える必要がある。3?4年次は、それぞれのコースで勉強内容が変わってくるので、進学してからのお楽しみになる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      福祉が進んでいる別府で福祉を社会福祉を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534165
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生から県内の歴史的場所にいく機会が授業やボランティアなどであり、研究室も1年生から入ることができ、早い段階から興味のあることを学ぶ事が出来るから。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業は出席していれば単位がもらえる点数にいたるものが多いが出席が危なくても特別講義などに参加すればもらえたりするから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学式の日に各々の研究室の方が説明してくださり、説明会も一つの教室で行うのでいろいろな説明を聞きやすいから。
    • 就職・進学
      普通
      後期にはいるとすぐにSPI検査を無料で受けることができ、授業で就職センターに行き、説明を受けることが出来るから。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までは歩いて15分ぐらいと少し遠く、学校の周りにはスーパーやコンビニぐらいしかないので、遊ぶところがないから
    • 施設・設備
      良い
      図書館は3箇所にあり、一部の本を除いて自由に借りることが出来るから。設備についてはまだ良くわからない
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係はできる人は出来るし、できない人は出来にくい。サークルについては所属していないのでわからない
    • 学生生活
      普通
      サークルにはいったり、大学のイベントに参加したりしていないので、わからない。学外での活動は多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目に英語が2つ入っている。英語2つを含め第二外国語からあと2つとることが卒業資格に入っている、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408634
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立なので校舎がとても綺麗でとても勉強のしやすい環境になっています。部活動も充実しており文武両道を目指して頑張れる学校なのでこの評価にしました。後は文化祭などの盛り上がれるようなイベントも沢山あって楽しいく充実した学校生活が遅れます。文化祭は一人ひとりが楽しく、そしてやりがいのあることが出来るのでほかの大学よりも優れていると思います。こんな素晴らしい学校は他にはないと思います。楽しく、そして時には厳しく笑顔でいられる学校なのでこの評価にしました。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても美しくほかの大学には無いような美しい校舎なので勉強も集中して出来ると思うので星5の評価にしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても優しい人ばかりで安心して学校生活を遅れています。優しい友人が周りにも沢山いてとても楽しい学校生活をおくれておりいいです。恋愛に関してもとても充実出来ると思います。なのでそこらへんもしっかりと楽しめると思います。なのでこの評価にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369871
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各学部で分野が広く分かれています。
      また、その分野もさらに細かくコース分けがあるので、専門的なことをしっかり学びやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門のコースの授業になると、自分自身が求めている専門的な分野を集中的に受ける事が出来ます。
      少人数なところもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      より専門的な事を学びたいという人は入るべきだと思います。
      同じことを学んでいる者同士で向上しあう事ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      毎年安定した職への就職があります。
      すぐに相談に乗ってくれる専門の職員がいるので、何年生からでも気軽に話を聞けます。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎自体は山の上の方にあります。
      駅から少し距離があって歩かなければならないのがちょっと大変ですが、緑に囲まれていてリラックスして勉学に集中できます。
    • 施設・設備
      良い
      現在、新しい校舎を建てているので、すぐに新しい校舎になると思います。
      といっても元からある校舎も清潔感があっていいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のコースになると、同じ人たちと常に授業が一緒になったりするので、比較的友達は自然にできやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の歴史や、英語そのものの構成などについて詳しく学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      とにかく英語について深く、詳しく学びたいと思ったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      なるべく多く、何度も面接の予備練習を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118914
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い環境で勉学に励めると思います。大分の歴史や九州の歴史を研究したい人にとってはパラダイスだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業がとても充実しています。特に初年次ゼミの授業はとても手厚く、先生方がとても熱心です。ディスカッションの授業もあり(コロナでないこともあるが)いい経験ができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学科の場合、一年次から研究室に所属して活動することができます。学年が上がらないとできない事を可能な範囲で体験したり、個人研究発表などもあるのでサークルとはまた違った感覚を味わえます。ゼミはまだ所属していないため分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      文化財専門職、アーキビストなどで県内就職する方が多くいます。(学校は公務員を強くおすすめしているように感じます。県外の就職、九州以外は自力で頑張る必要があるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      割と坂の多い場所で、坂の途中にあります。目の前にはすぐ道路があり、歩道が狭いので危ないかなと思います。傘をさしたりする際は気をつけながら行く必要があるかと思います。最寄りの別府大学駅を多くの学生が利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      付属の博物館を所有しており、文化財研究の機器が揃っているようです。
      実習室も多くあり、綺麗な所がある一方で汚い建物もあります。年数がかなり経っているようなので。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動に参加したり研究室に参加することで友達ができたりするようです。充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは飲みサーと呼ばれるものが多いです。イベントは開催されていますが、あまり盛り上がらない(コロナもあってか)ようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史を通して考える「仮説力」「資料の検証」。どの学校でもゴールは同じですが、使う学問が歴史学という点で違いがあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史を学びたかったから。別府で学びたいと思ったから。九州のことを知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869698
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史に興味がある、好きであるという学生にとっては
      魅力的な授業ばかりです。各時代、国などより専門的に深く学ぶことが出来ます。考古学や環境歴史学、保存科学など高校までには習うことのない分野も学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      史学科全体としてみると日本史専攻の先生方が多い印象で、日本史専攻の学生の方が多いです。各時代の先生がいらっしゃるので興味ある分野について深く学ぶことが出来ます。実際の古文書や先生方の訪れた歴史的場所の写真資料などを使用した授業があります。世界史の授業では英語の文献を読み解きながら、歴史を探っていきます。また、毎年国内、海外に希望者のみで研究として行きます。もちろん単位も取れます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス自体は他の大学と比べると小さいです。全学科同じキャンパスとなっています。小さいので、移動教室などに時間はかからないので良いです。学校周辺には飲食店、スーパー、コンビニが幾つかあり非常に便利となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345505
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際交流したいと思ってる人にはとてもいい大学だと思います。いろんな国の人がいるのでとても刺激になりました。
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい講義や、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々なことを学べるのでとてもよかったとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      みんなで和気あいあいとできるゼミなどがあり、いろいろ選べてよかったです。面白いゼミなどを探すといいと思います
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職実績があります。就職のアドバイスをしてくれたり、就職先の紹介などもしてもらえてよかったです
    • アクセス・立地
      普通
      駅のすぐ近くなのでとても便利でした。バスも大学近くまでくるので交通は基本的に便利で使いやすくとてもよかったです
    • 施設・設備
      普通
      学校は伝統のある雰囲気でいい感じです。敷地内にも学食があり、とても美味しいと評判でとてもよかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な国の方がいるのでたくさん友人ができてよかったです。他学部とも交流があるのでたくさんの人と知り合えてよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史の基礎知識からいろいろ学ぶことができました
    • 所属研究室・ゼミ名
      史学部
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本史の研究や政治史のさまざまな研究をします
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      市職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の学んだ知識を生かせる仕事だと思い選びました
    • 志望動機
      日本史が学びたいと思い、史学科にはいりました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明徳義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解きました。学校の教科書もよく使いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120364
7721-30件を表示
学部絞込

別府大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 別府キャンパス
    大分県別府市北石垣82

     JR日豊本線(門司港~佐伯)「別府大学」駅から徒歩13分

電話番号 0977-67-0101
学部 文学部食物栄養科学部国際経営学部

別府大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、別府大学の口コミを表示しています。
別府大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州栄養福祉大学

九州栄養福祉大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (51件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉
宮崎産業経営大学

宮崎産業経営大学

37.5

★★★★☆ 3.81 (40件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 加納
沖縄大学

沖縄大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
沖縄県那覇市/ゆいレール 安里
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.71 (88件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾

別府大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。