みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  九州看護福祉大学   >>  看護福祉学部   >>  リハビリテーション学科   >>  口コミ

九州看護福祉大学
(きゅうしゅうかんごふくしだいがく)

私立熊本県/玉名駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(89)

看護福祉学部 リハビリテーション学科 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(8) 私立大学 3275 / 3574学科中
学部絞込
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の合格に向けて勉強ができる大学。実習、国家試験、就活と全て親身になって考えてくれる先生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが親身になって全力を尽くしてくれる。国家試験の合格に向けて対応をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      四年生でゼミ活動を行う。先生によって人気が違うから先輩たちの研究などを聞いて判断したほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験への合格はもちろん、就職活動もサポートしてくれたり、試験の練習も多く行ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      バスは目の前に停まるけど、駅まで遠いのと、坂道が多いので、通学手段は考えた方がいい。アパートは周辺に学生用がたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      リハビリテーション学科は主に2号館しか使わないから移動なくて楽。綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科でも、先輩に過去問をもらったりできる。ほとんど学科で同じ授業を受けるから仲がいい。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活動で雰囲気は違うから、選ぶのは大事。学祭は結構有名な芸人や歌手がきたりするから盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では理学療法士の基礎、二年生からは実践が主になってきて、三年生の後期から実習がはじまる。四年生では実習、国家試験の勉強、ゼミ活動とやることが多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      徳山中央病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理学療法士になりたくて、国家試験の合格率や就職率を見てきめた。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ対策はされていなかった。コロナ禍の前に卒業したため、マスクの着用のみ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767734
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士や看護師などを目指す人たちにとっては充実した勉強ができると思う。単位を取るのはほかの大学に比べてむずかしい。しかし、国家試験があるため、先生方は親身になって勉強を教えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      授業については、熱心に指導してくださる先生方が多くて、自分のためになることが多い。また、授業以外の時間ににわからないところがあれば教えてくださるのでトテモ助かります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、とても充実しており、過ごしやすい雰囲気となっている。また、同じ仲間同士で教えあいながら出来ることで研究内容がさらに深まる。卒論では、後輩たちもアンケートなどを手伝ってくれるのでスムーズに卒論を進めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、担当の方が様々な就職先を提案してくださるため、様々な就職先を吟味することが出来る。進学する人は少なく、ほとんどの人が就職となる。就職先は、医療系の学校のため、病院などが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は玉名駅だが、そこからがバス、自転車、原付、徒歩と交通の便はあまり良くない。徒歩で20分から30分はかかってしまう。また、電車の本数も他の路線に比べると少ないため、時間が限られてしまう。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関してはとても充実している。グランドも広く、自由に使える図書館もある。また、ジムも併設されているため、多くの人が利用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人、恋愛関係に関しては良好だと思う。医療系の大学のため男女混合である。そのため、他学科との交流がも多く、部活やサークル活動も盛んである。
    • 学生生活
      良い
      学校生活においては充実したい生活を送ることことが出来る。バイトも両立することが出来るので一人暮らしの人も安心して両立することが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、実習はあまりなく、理学療法士の基礎を学ぶことこととなる。二年になるとある程度の知識が身につくため、1年より実が青くなる。3年、4年になると2ヶ月間ほどの実習が始まり、学校にいることがあまりない。
    • 利用した入試形式
      まだ決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410672
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスライフというよりは勉強をして資格を取る大学という感じです。
      ある程度の勉強をしていれば入学は簡単ですが、卒業に関してはしっかり勉強しないと難しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野においては、基本的に理学療法士が授業をおこないます。ほか基本的な分野の教科はさまざまな分野の教授陣が授業をおこないます。当学科においては理学療法士の免許取得に向けた授業です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年から国家試験に向けた勉強と並行してゼミが始まります。
      教授陣のゼミに入った場合は特殊な器具を利用した論文作成などが行えます。
      ほか専門教師陣のゼミはアンケートだったり、それぞれの先生が得意な分野での内容が中心かと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートは大きいかなと思いますが、質問に行く先生にもよるところはあるとお思います。就活のサポートにおいては、履歴書を見てもらえたり、面接の練習をしていただいたりと助けていただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは自然に囲まれていますが、コンビニはあります。
      最寄りの駅は玉名駅で、駅から徒歩で来る人は少ない印象です。
      車や自転車、バイクで通学する人がほとんどです。
      アパートは多くあるので、県外からの方も住みやすい場所です。
    • 施設・設備
      普通
      基本的には新しい学校なので全体的には綺麗です。
      図書館の本も豊富にありますが、勉強机などが少なく食堂を利用する人がおおいです。
      旧食堂に関しては老朽化が目立つかなと思いますが、新食堂が綺麗なので食事は新しい方で、勉強は旧でなどと使い分けるといいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活が多くはないため、部活などをしている方は関係作りがしやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは少ないため、目立ったイベントなども印象にないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年 さまざまな分野の授業、専門的な授業は少ない
      二年 専門科目がやや増えてきます
      三年 実習と専門科目
      四年 実習と専門科目、ゼミ、国家試験
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院で理学療法士として働いています
    • 志望動機
      医療分野に興味が元々あった。
      看護師になろうと思っていたが、反対などもあり理学療法士を目指すことに。
      専門学校より大学に行きたいと勝手なイメージがあった。
      地元の大学は偏差値が高く、自分の学力でも入れそうな当学校に志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783269
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    看護福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療系の大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい環境です。図書館や、パソコン室などの情報源が多くていいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生方も多くて、それぞれの分野に特化した先生方がいらっしゃいます。みなさん優しくて、研究室にもよく立ち寄り、雑談から授業の内容まで優しく教えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は主に九州を中心にあるそうです。就職相談室もあり、自分にあった就職先を親身になって相談してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は玉名にあり、周りには自然が多くて、とても過ごしやすい環境で大学生活を過ごすことができます。また、玉名市内に行くと居酒屋やスーパー、体育館やジムなども充実しているため、より過ごしやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは豊富で、サッカーサークル、ベースボールサークるなどのスポーツを行うサークルや、ダンスサークル、など様々な種類のサークルがあり、先輩後輩とも仲良くなれます。また、飲み会なのだも各サークル豊富にあり、お酒を挟んで楽しい飲み会もあります!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328906
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科、社会福祉学科に比べ、歴史が浅く学生も少ない。しかし、学生、教員との距離も近くその人次第で楽しく過ごせる。他の学科の学生との交流も多く知識の共有ができる。
    • 講義・授業
      普通
      机上での学習が多い分学習の意欲が低い学生にとってはなかなか大変。先生によっては、眠くなりやすく、授業が滞りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数多くの実績がある教員のゼミになれば、充実した指導の下、目標達成の道しるべを提示してくれる印象。学生の努力次第だが、そこのサポートによる充実の差はあると思う。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思う。ただ本人の努力次第。
      意欲が高い学生には十分なサポートがあるが、ない学生には分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅、駅から学院までの交通の便が悪い。山に囲まれてる印象で、人気も少ない。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しいため、建物は綺麗。学習の為の機器もあり、特に呼気ガスや三次元動作分析などを用いての研究も可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      各学科との交流、同好会や部活もあるので、充実している。
      学園祭などでも催物でも交流は魅力的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための基礎、専門的な学習。また評価、治療の実技的な学習。
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259306
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職率は非常に高い。しかし、進級率が低く、卒業時には入学時の約半分くらいの人数になっていたから。 また、学年が上がっても、リハビリテーションの実習で落ちたらそれだけで1年留年になるため。
    • 講義・授業
      良い
      多岐にわたる講義内容で、幅広い知識を身につけることができる。また、一つ一つの教科の内容も深くまで知ることができるところが非常に良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入って研究を行うのが楽しい。また、研究内容も一つのことを複数人数で行うため、色々な視点からみることができる。
    • 就職・進学
      普通
      リハビリテーションと違う分野に進んだため、なんとも言えない。しかし、自分の就職活動するにあたってなにもかかわってもらってはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が玉名で田舎のため微妙。周囲にも大学生らしく楽しめるところが少ない。アクセスのためのバスも電車と時間があっていなかった。
    • 施設・設備
      良い
      リハビリテーションを学ぶにあたっての非常に勉強しやすいために色々な設備がある。また、大学内も比較的新しくきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は非常に仲良くなることができ、卒業した今でもつながるほど良い関係を持てる。一生の仲間と思える友達をつくることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属したことで友達が増えたし、今でもサークルの友達とは会いに行くし飲みに行くし結婚式にも行く関係だから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病気や怪我で入院した患者さんを可能な限りもとの生活に戻してあげるため、病院で行うリハビリテーションに関してまなべる。
    • 就職先・進学先
      消防士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492634
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      熊本県の私立医療大学としては学費も高くないので通いやすい。また医療従事者を目指す学生が集まるので意識も高まりよいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      リハビリで有名な先生もおり、その先生の講義が受けれるのはよいと思う。専門分野なので授業についていくことは大変だが、先生に質問するとやさしく接してくれる。試験解答用紙を返却してくれないので、自分がどこで間違ったかが分からない点が不満
    • アクセス・立地
      普通
      玉名市にあり、まわりに何もないため勉強には集中できる環境だと思うJRとバスの接続が微妙な時間帯があるのが不満。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はきれいで勉強しやすい環境にある。学食も安くおいしいが、席が少し少ない。図書館の本も充実しており良い
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢に向かう友達なので、学年が進むに対して意識が高まってくる。勉強会なども学生主体で主催したりするので、お互いに教えあえる
    • 部活・サークル
      普通
      エイサーやとっぱたい(よさこい)などのサークルがあり、玉名市のイベントや施設で披露する機会もあり活発である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリに必要な基礎?専門分野まで学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      運動器のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      立ち上がりの床反力を調べ、効率の良さを調べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      熊本県内の病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病院で経験を積み、より学ぶために進路を選んだ
    • 志望動機
      熊本県内のリハビリ系の中で4年生の大学だから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、間違い直しを徹底することをしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士を目指す学校として良いと思う。実習や国試対策など親身になって教えてくれ、とてもよかった。しかし単位テストでは回答用紙の返却がないため、自分がどこが間違えたのかが分からず、復習がしにくい点が不満としてあった。
    • 講義・授業
      普通
      臨床を踏まえた授業なので良い。もっと臨床で考えれるような講義も学びたかった。単位テストで回答用紙の返却がないため復習がしにくい点が不満
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでしか使用できない機器があり良かった。自分たちがしたいことをさせてくれるので良い。しかしもう少しアドバイスをほしいこともあった
    • 就職・進学
      良い
      先生方、就職支援室の方など親身に相談にのってくれたり、願書の書き方などいろいろアドバイスをくれてよかった
    • アクセス・立地
      普通
      学校付近には遊ぶ場所などが特にないので、勉強するには最適の場所だと思う。バス会社が運行しているが、4月や雨が降ると混雑し、乗れないことも多々あったので、学校側で運行してほしい
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい学校なので校舎はとてもきれい。しかし自習室などが不足しているように感じる。また駐車場が不足していることが不満。卒業生がたびたび学校に来ても申請書をもらわないと車にロックがかかってしまう
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多かったように感じる同じ夢をもつ人たちなのでともに頑張ろうできる関係性がよかったように感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるために学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      運動器のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      普段講義では使用しない機器を使用しての研究ができた
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      クリニック
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ほかのクリニックより理学療法士が多かったから
    • 志望動機
      4年生大学で理学療法士を目指していたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ゼミ、予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎知識をおさえ、医療大学ででる問題を解いていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75022
学部絞込

九州看護福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県玉名市富尾888

     JR鹿児島本線(博多~八代)「玉名」駅から徒歩分

電話番号 0968-75-1800
学部 看護福祉学部

九州看護福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

九州看護福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州看護福祉大学の口コミを表示しています。
九州看護福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  九州看護福祉大学   >>  看護福祉学部   >>  リハビリテーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
産業医科大学

産業医科大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.80 (76件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
純真学園大学

純真学園大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.43 (52件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 大橋
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前

九州看護福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。