みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本大学   >>  教育学部   >>  小学校教員養成課程   >>  口コミ

熊本大学
(くまもとだいがく)

国立熊本県/黒髪町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(660)

教育学部 小学校教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 3.82
(67) 国立大学 983 / 1311学科中
6711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      就職もでき、公務員にもなれる。最高だと思います。
      また友達などとの交流も深めながら色んなことが学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の講義も細かく丁寧。
      分からない場所などは細かく教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても環境が整っている
      教室なども椅子がしっかり並べてある 机の数もある。
    • 就職・進学
      良い
      みんな小学校、中学校に研修に行き、就職している。
      ほかにも支援学級などの担当をしている人もいる
    • アクセス・立地
      良い
      街に近く、利便性が高い。
      すぐ近くにサクラマチやアミュプラザなどがある
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で清潔感がある
      トイレなどもよく綺麗にされてる
      校舎も綺麗で木なども綺麗に整えられている
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん友達ができます サークルなどでも。
      また街が近いため友達と遊びに行くことも可能
    • 学生生活
      良い
      サークルのおかげで同級生たちとの交流が行えます。
      サークル活動は楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための内容。
      教員免許取得に向けた内容。小学校で教えるか 中学校のなんの教科をおしえるかなどによって内容は異なる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生のころから教員になりたかった。
      子供が好きだから。勉強を教えるのが好きだから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885612
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたいと思う人も、そうでない人にとってもとても有意義な学びができると思います。また、教育実習を通して得られる学びも多く、充実しております。ただ、研究室は卒業論文を書くためだけにゼミに配属されるので、もう少しゼミでの活動が幅広くあれば良いなと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      教科の指導法を学ぶだけではなく、そもそも教育とは何か、学校外の教育について、家庭内の親子関係について、など、子どもに関わることを様々な視点から学ぶことができます。また、授業を受講すれば、小学校教員の免許だけでなく、中学校や特別支援、幼稚園なども追加で取ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験コースが4年生から始まり、教員になるためのサポートはとても手厚く感じます。また、公務員試験対策講座も開かれ、公務員になるためのサポートも多くしてくれます。ただ、教育学部で民間企業に就職する際は、あまり情報を得ることができませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      県外から来ている学生が半分以上なので、多くの学生が大学の近くで一人暮らしをしています。そして、繁華街まで近いので、そこでアルバイトをする人が大多数です。実家から通う人ももちろんいて、自転車で来る人もいれば、遠い人は宇土や八代から通う人もいます。大学から繁華街までが近いので、そこで食事会が開かれることがほとんどです。空きコマにランチやカフェに行くこともあります。
    • 施設・設備
      普通
      特に不便な点はありません。トイレの数も充実しているし、図書館の本も多く取りそらえられています。また、学食や生協のショップの品揃えも豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、交友関係がとても広くなり、友達がたくさんできます。また、サークルなどの種類も豊富なので、自分にあったものに入ることができ、波長のいい友達と巡り会えます。学科内でも、グループワークなどを通して自然と仲良くなることが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系から運動系まで幅広くあり、自分に合うサークルを見つけられることが魅力だと思います。サークルでの旅行や食事会がとても楽しいです。また、文化祭はサークルごとに出店して、とても盛り上がることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学や体育など様々な教養を学んだり、文系なら理系の、理系なら文系の授業を最低1つは取らなければなりません。2年次になると、副専攻の授業が始まり、忙しくなりますが本格的に興味のある分野をより詳しく学べるので、面白いです。3年次からは教育実習が始まり、夏休みはほとんどありませんが、とても有意義な時間となります。4年次には、最低4万字以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、しかし、まだ教員になるかは定かではなかったので、教員になる人のためだけではなく、様々な視点から教育について学べることを知ったので、入学を希望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインの授業が7割程で、対面があまりないので寂しい思いをしています。学校には玄関の入り口や教室の入り口に消毒液が設置されています。また、換気も定期的にされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:874340
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実習のサポートが充実しており、その時期は大変だが実りのある時間を過ごすことができると思う。友達がみんないい人たちばかりなので、毎日楽しく過ごせる!
    • 講義・授業
      普通
      同じ「教育」に対してでも様々なアプローチ方法があるのだと感じた!そのくらい色んな授業が充実している!
    • 就職・進学
      良い
      よいと思う!講座も頻繁に行われており、相談もそれ専用の科が設けられているのでとてもしやすい!
    • アクセス・立地
      普通
      おおむねよい!周りにおいしいご飯屋さんやスーパー、ドラッグストアなども多くあって生活しやすい!ただ、道幅が狭いので、交通量が増えるとちょっと危険…
    • 施設・設備
      普通
      普通くらいであると思う。特に古いと感じたことはない。学食も各キャンパスにひとつずつあって利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学科などで仲良くなれる!家に集まってしゃべったり、遠出したりする!
    • 学生生活
      良い
      している!数も質も充実しているから、自分が興味があるものにどんどん参加すべき!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの学科で教育について学び、2年時には副専攻として選んだ別の学科の授業も受ける。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になりたかったし、こどもとの関わり方を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670492
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      熊本大学はのびのびして勉強だけにならなくていいと思います。近くに商業施設もあります。恋愛も充実して楽しいですよ。
    • 講義・授業
      良い
      学科で行われる講義、先生の指導は充実していると思います。先生は皆優しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績、サポートはそんなに干渉しすぎていない感じが、いいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は主に自転車だと思います。川に沿って行くと景色がきれいです。
    • 施設・設備
      普通
      学食は結構混んでます。他の大学と比べるとせまいかもしれません。トイレはちょっと汚い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年で結構カップルがいます。けど他学部のカップルはほぼなかったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあって、自分に合うものを見つけられるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は主に教養科目を勉強します。受験勉強でやったこととはまた違っておもしろいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      熊本大学が近かったのでそこにしました。学科は偏差値にあっていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606395
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      二年から副専攻が選べてよいと思う。1年次にクラスわけがされているが、名前順なのがよく分からない。
      教授も有名な先生もいて、教師になるためだけでなく、これからの教育についても深く考えることができる
    • 講義・授業
      普通
      ざ、大学という感じ。
      まだ一年生なので、授業は基本的に教養が多いので、参考にならないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      一年生なので詳しいところはわからないが、
      卒業生の就職実績など聞く限り、充実してる
    • アクセス・立地
      悪い
      道が狭いが、町までの距離はちょうどよい。
      バイト先が少し遠くになるかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部とうは新しく綺麗である。
      図書館はパソコンや専門書もつがたくさんある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動にはいっていると充実すると思う。
      自分は部活動生だがとってもたのしい。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動がたくさんあり、文化祭のようなものでの出店はたくさんあってたのしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養が多く、
      2年から副専攻中心に学ぶ。
      1年次の専門は教科以外の勉強が多い
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      リベラルアーツと道徳の授業の自分達での探求学習について気になったから。
      地元だから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601738
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を頑張りたい、一生懸命頑張って自分の夢を叶えたいと言う人はとてもおすすめです。やりたいことが見つかったり、新しい夢が見つかります。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に教えてくれる先生が多かったし、いろいろなことを学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していました!自分の学びたいことが沢山学べたから良かった
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいです。自分もだけど友達や知り合いも就職して好きなことが出来ています
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとてもよくて楽しい毎日を送ることが出来ました!アクセスもとてもしやすいです
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なものがとても多かったです。生活の中で困ったことはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はいい人ばかり出来ました。ほんとに毎日大変なことをあったけど楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても思い出に残っています。誰でも楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の夢や目標にあったことが沢山学べます。人それぞれやることはいろいろあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の夢を叶えたかったから。勉強を本気で頑張りたかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939490
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校、中学校、高校の免許が取れるという面ではいいですが、普通に問い合わせしたいだけでも教務の態度が悪いので-2です。
    • 講義・授業
      普通
      単位を取りにくいような授業が多いわけでもなく、小学校、中学校、高校の免許が取れるのがよかったです。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験は生協の講座(有料)の他に支援室で資料の貸し出しや教科書の閲覧ができたり、模擬授業・口頭試問・面接などをみてもらえたりするのが助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が竜田口駅と少し遠いのが不便でした。通町筋までバス一本で行けるのは便利でした。
    • 施設・設備
      普通
      特に老朽化などはないですし、かと言って特別綺麗なわけでもなく、普通の施設だと思います。しかし音楽棟は古かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、学科などで交流ができるので友人はできやすいのではないかと思います。今はなかなか難しいですが新歓等が入学前後に行われるのがありがたいです。
    • 学生生活
      良い
      しぐま祭は各サークルが出店を出したりアーティストさんを呼んだりしていて楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教職全般について、2年次からは専門教育について学び、4年次はゼミや採用試験を頑張ります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      なんとなくですが、昔から教師になりたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816205
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      学習面で特に困ることはなく、教師を目指す人にとっては教員採用試験対策等も充実しているので、いいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      充実していないわけではないが、特にこれといって面白い授業があるわけでもない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アットホームな雰囲気で、楽しみながらゼミでの活動に打ち込むことができる。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部だが、教師になる人とならない人の割合が半々くらいである。就職支援課で様々なサポートを受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      中心街まで徒歩15分ほどであり、立地はそこそこ良い。バスも通っている。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物ではないが、学科によっては非常に老朽化の進んだアパートのような施設を使わなければならなかったり、ゼミ等で作業をする部屋が足りないこともある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学科で交友関係を広げることができるが、コロナ禍ではサークルは休止、授業もオンラインとなりほとんど出来なくなっている。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、充実している。学園祭では、サークルごとに活躍の場がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次で教養科目や教育に関する基礎を学ぶ。3年生からゼミに入り、より専門的な学習が始まる。また、附属小学校へ実習に行く。4年生では、協力校への実習へ行く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分が何の仕事をするか決めかねており、とりあえず教員免許を持っていれば何か役に立つと思ったから。また、地元の国立大学だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789606
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員志望の学生にとってはいい学部であると思います。ただ、そうではない進路を考え始めた時、就職活動と実習の時期が被っているので、そういった方にとっては大変かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授による幅広い授業を受けることができます。中には学科別のコースが設けられており、小学校を志望する学生でも、追加で国数理社などの中高免許を副免許として取得することができます。その選択したコースによって、受けることのできる授業が決まってきます。その他、心理科や教育学科などがあり深めたいことを突き詰めることができるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部に敷設して、サークルがあったりします。そこで出会った人同士で付き合いが深まるような気がします。友人、恋愛に限らず、先輩後輩関係も、サークルを通してつながり、人脈がそこから広がっている方も多いのではないでしょうか。恋人は学部内だけでなく、バイト先、学部違いとかの人の方が多いような気もします。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478471
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部小学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で良い環境で勉強したいと思ってある学生にはとても良いと思う。先生も優しく先輩方からもたくさん学べる。
    • 講義・授業
      良い
      内容が充実してた、わかりやすかった。ずっと教員を目指していたので、講義にも力が入りやすかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してした。自分が気になることを追求して調べることができたのが良かった
    • 就職・進学
      良い
      とても手厚くサポートしてくれた。進路に迷ったいたが相談にも乗ってくれた
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニもあるため、とても通いやすく快適だった。学生からも好評だった。
    • 施設・設備
      良い
      設備も充実していた。とても新しいわけではないが勉強するには申し分ない
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数も多いため、友人が作りやすかった。いい思い出を作れてよかった
    • 学生生活
      良い
      サークル活動もさかんで、学業以外に熱中できたのが良かったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員について学ぶ。基礎から応用までたくさん学べる。大変なこともあるが、選択してよかった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      運輸業
    • 志望動機
      教員の中でも小学校教員に興味があった。母が小学校教員だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884986
6711-20件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 黒髪北地区
    熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1

     熊本電鉄上熊本線「坪井川公園」駅から徒歩19分

電話番号 096-344-2111
学部 法学部文学部理学部工学部教育学部医学部薬学部情報融合学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本大学の口コミを表示しています。
熊本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本大学   >>  教育学部   >>  小学校教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西

熊本大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.98 (104件)
文学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (103件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.87 (57件)
工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
教育学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.89 (138件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.94 (91件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.70 (36件)
情報融合学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。