みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  活水女子大学   >>  健康生活学部   >>  生活デザイン学科   >>  口コミ

活水女子大学
出典:Waka77
活水女子大学
(かっすいじょしだいがく)

私立長崎県/メディカルセンター駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(126)

健康生活学部 生活デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.89
(13) 私立大学 1585 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強内容は難しいですが、先生が分かりやすく丁寧に指導してくださいます。
      分かるまで教えてくださるのでとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は難しいが、先生が分かりやすく丁寧に教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、病院や福祉施設教育機関などの求人が多い。
      サポートも整っている。
    • アクセス・立地
      良い
      坂が多いが、景色が良く近くに中華街や浜の町があって楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      調理室や実験室には、様々な道具が備えてあります。
      とても、綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良いです。
      しかし、女子校なので恋愛に関してはあまり発展しません。
    • 学生生活
      良い
      クリスマスイベントや文化祭などの行事には多くの方がいらっしゃって、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習や人体構造実験・生化学実験や調理学・栄養学・栄養設計など
    • 志望動機
      管理栄養士国家試験の合格率が高く、施設がとても充実しているため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696762
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザイン系で話が合う人が多く、人見知りの私でもすぐにガイダンスなどを通して仲良くなれました!
      勉強も友人同士で話し合いながら分からないところを克服でき、成長を感じられます。
      家庭科教員免許を取得しようと入学したのですが、カリキュラムがきつきつで遠距離通学のため自宅での勉強を行えず諦めてしまいました。
      教員免許、図書館司書系の授業は単位に含まれないため、強い意志を持って教員免許を取得しよう!という方以外の方はキツいかなと思います^^;
    • 講義・授業
      良い
      今まで漠然とデザインの勉強をしたいという気持ちがありました(私は高校生のとき、服飾関係のデザインを学んでいました)。使ったことがなかったillustrator、建築CADなどのソフトを使えるようになりデザインへの興味の幅を広がり、職の選択肢も広がると思います。
      1つのデザインの勉強を決まってやりたい人より色々なことに挑戦したい人におすすめです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コロナ禍で先輩達の研究発表会も観られず、どんなことをどのような流れ、期間でしないといけないのか分からなかったのですが、担当の先生から声かけが有り、演習の相談などを積極的にしていただき安心しています。
      研究、ゼミの活動で1、2年次にやれることは少ないと思います。色々な授業をとり、教員と将来について話したりして服飾系、Webデザイン系、建築系、インテリア系で選んでいくと良いと思います!
    • 就職・進学
      良い
      年度で一回、面談が有り、学科での人間関係について多く聞かれますが将来についても相談出来ます。
      企業側から学校に説明会?を行う機会も頻繁に作って貰えること、3年次に就職課の方と話す機会を設けて貰えるため考えが整理できて嬉しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩10分程のところにバスセンター、電停がありほとんどの人がそこから歩きで学校に行きます。
      オランダ坂や裏門の階段が急で少しキツいです^^;
    • 施設・設備
      普通
      授業で使うソフトが入っているパソコンが限られている場合があり、他学科がそのパソコン室を使っていると入りにくくて気を使っちゃうことがあります。
      私は大丈夫でしたが、コロナ禍でソフトが使えない方への対応が不透明な感じがします。そういう通信料のサポートで1万円が配られました!
      また、Wi-Fiが学内すべてで使えないのが悲しいです、
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子だけの学校ですがとても仲が良いと思います。高校から活水の子との壁を入学式~ガイダンスの際に感じますが、授業を行っていく上でとても仲良くなっていきます!
      学科での授業、活動が多いため他学科と話す機会は必修科目のディスカッションがある授業くらいなので、沢山の人と接したい方はサークル活動をおすすめしたす!
    • 学生生活
      良い
      文化祭に力を入れるサークル、友人同士で食べ物を販売する人もいますが、私の友達は結構文化祭当日などにお休みする人が多い印象です。
      ステージでのタレントさんなどのゲスト出演とかがないので本当に学内の人だけのイベントって感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服飾、Webデザイン、建築、インテリア、プロダクトデザインです。
      1年次は基礎的なことをすべての分野受けることが出来ます。2年からは1年次に受けた基礎的なことを受けたことを前提に授業が進むことが多いため頑張って受けた方が良いと思います。
      その後専門的になり、分野で重なりが出て受けられない授業が出て来るため絞っていく必要があります。
    • 志望動機
      デザイン系について学びたかったこと、服飾を学びかったが四大を薦められたこと、教員免許を取得したかったことが上げられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:733734
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は自分の作りたいものが作れるし、専門的なことを学べるので楽しいです。生徒も個性的な子が多いので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      クリエイティブなことが好きな人は実技が楽しいと思う。先生たちも話しやすく専門的な知識があってデザインが好きなのが伝わる。授業は建築、被服、インテリア、情報、グラフィックデザインなどを中心に専門的なことを学んでいる。これらの授業以外には、家庭科教員免許や図書館司書の資格を得ることができる授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって違いますが、私は情報系のゼミに所属しています。まだ新しい先生なのですが、親しみやすいです。今のところ、webデザイン検定?のための勉強をしたり、HTMLやCSSについて学んでいて、JavaScriptを使ってアプリを作成してみようという話になっています。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課があり、相談することができます。卒業生は銀行員や建築事務所などに就職した人が多かったようですが、専門的な知識が学べるので頑張り次第で専門職に就くこともできるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      オランダ坂を登ったところにあります。長崎駅からは徒歩で30分程度ですが、坂道が最後にあるので少しきついです。運動にはなります。近くにグラバー園や浜の町があるので時間があるときに遊びに行くことができます。
    • 施設・設備
      普通
      授業で使用している備品は学費から出ているようで後から支払いということは少ないです。デザイン科は1号館にあり、5階建てで、狭いですがエレベーターもあります。建物は古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係はバイトで知り合ったりが多いですが、合コンをしている子も多いようです。友人関係はデザイン科ということもあり個性的な子が多いです。でも学科全体的に仲良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは自分で作る人もいるようです。私は所属していません。学園祭が10月末に毎年あっていますが、派手にはやっていません。2時間程度なら周ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築(模型の製作やCADを使用しての授業)、インテリア(建築同様、模型や素材について)、被服(刺繍や機織り、編み物も行います。スカートやワンピースを作る集中講義が夏休みにあります)、グラフィックや商品企画など(イラストレーターやフォトショップを使ってパッケージを描いたり、陶芸などでモノを作ることを学ぶ)、情報(PCに関する基礎やWebデザインを行う)
    • 志望動機
      イラストを描くこと、モノを作ることなどのクリエイティブなことが好きだから専門的なことを学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579289
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がわかりやすく、先生も生徒一人一人のことをしっかり考えてくれている。困ったことがあれば相談しやすい環境だから
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすくて授業がおもしろい先生もいれば、わかりにくくて眠い上に授業を進めるのが下手な先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミの授業がないのでなんとも言えないが先輩達は充実していると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はさまざまでサポートも充分にしてあると思う。企業の説明会などの案内は定期的にお知らせしてある。
    • アクセス・立地
      良い
      オランダ坂を登るのがキツイ。活水はヒールを履いている人も多いのでそれで急な坂を上り下りするのはキツイ
    • 施設・設備
      良い
      他の大学に比べて学食のメニューは少ないと思うが美味しいし、施設も整っていると思う。エレベーターをもっと増やして欲しい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は満足している。女子校はいじめがあるイメージがあると思うが私が知っている限りない。みんな優しいし平和に過ごしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築関係の事は基礎から勉強します。服飾などは、裁縫や繊維のことなど基礎からわかりやすく教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224362
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学べる為、まだ就きたい仕事を決めてない人でも大学で学びながら就きたい仕事を見つけれる大学だと思います。また就きたい仕事が見つかっている人でもそのことについて詳しく学べるので、職への関心が深まったりより一層その職への思いが強くなると思います。
    • 講義・授業
      普通
      わからないことがあると、授業終わりに時間を作って説明してくれたり、実績を残した講師の方を招いて講演会があったりと、自分たちのためになるように授業が組んであるので忙しいですが充実した学校生活を送れます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分の興味のあるものをとった方がいいと思います。その方が楽しく学べます。
    • 就職・進学
      普通
      ホームページで求人を見ることができ、就活前でも就職のことについて考えることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂なので学校までの交通機関はなく、駐車場もないため車通学はできないです。
    • 施設・設備
      悪い
      歴史のある学校なため、校舎と校舎の間に屋根がなかったりして雨の日などは大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200777
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な勉強ができるので、まだ何をしたいか決まってない人には色々なことを経験できるいい大学だと思います、、
    • 講義・授業
      普通
      大体の先生は質問とかしたらしっかり答えてくれるのでいいと思います、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生によってやっている分野が全く違うので選ぶのが大変です、、
    • 就職・進学
      普通
      自分で登録をするとメールで色々な就職情報が来ます。授業でも就職に関するものがあるのでいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      長崎新地ターミナルから徒歩10分で、オランダ坂を降りるとすぐに浜の町なのですぐに遊びにいくことができます。
    • 施設・設備
      普通
      活水の校舎はとても古いです。でも他の学校とは違い屋根のデザインなどが独特です。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスの人数が少ないのでクラスのみんなと仲良くなることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活デザイン学科では、被服や建築、インテリアなどの勉強をします。1年生、2年生で色々な分野の学習をして3年生からはゼミを選んでいきます。
    • 就職先・進学先
      舞台芸術
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204369
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまなデザイン関連のことについて興味のある人にはオススメだからです。学んでいく段階で自分の本当に興味のある分野のデザインが見つかるので、それを卒業製作の作品に発展させることができるからです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がそれぞれの専門分野をしっかりと教えてくださるのでよいと思います。先生方それぞれが個性的で楽しく学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生方が親身になって対応してくださるので安心です。まだた、比較的少人数になるので、学生一人ひとりの希望にそって対応してくださるのも魅力です。
    • 就職・進学
      普通
      なかなか大手の企業への就職は難しいかなあと思います。しかしながら、地元に根差した企業や穴場の企業への就職には強いかなあと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるので、立地は良いのですが一人暮らしをする際などはマンションやアパートを見つけるのが少々困難です。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の建物自体は外観は素晴らしいのですが、古い建築物なので、学内が迷路のように増築されているのが不便です。また、さまざまな欠陥修理頻繁に行われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は比較的学生も少ないので、結束も強いのでとてもよい環境だと思います。しかしながら、恋愛は女子大なので学内での出会いは期待できません。他の大学との合コンなどは、よく誘いがかかっているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服飾で繊維の種類から特性、ファッションの文化など幅広く学ぶことができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      寺田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ファッションの製作や染色や刺繍などを学びます。
    • 志望動機
      幅広くデザインの分野を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を使って勉強したり、練習問題をたくさんこなしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62628
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生には物足りない大学だと思います。様々な分野を幅広く勉強できるのは良いですが、その分浅く広くという感じで一つの専門分野を勉強している大学の学生には知識や技術が劣ってしまいます。本気で勉強をしたい方にはあまり満足できないと思いますが、学校が中心地にあるので周辺の環境は良いです。観光客もよく訪れる名所が近くにあります。ほとんどの学生が活水高校から上がってくるので、様々な人と関わるには他の大学のサークルに入った方が良いです。就職活動の実績はあまり高くないと思います。先生方は優しい先生が多く、堅苦しい感じの学科ではありませんでした。またキリスト教の大学の為、チャペルで聖書を読んだり聖歌を唄ったりするのは面倒でした。しかし、音楽科があるためチャペルでオルガンを聴けたりするのは貴重な体験だったと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      デザインや建築、服飾についてもっと実践で活かせる授業を受けたかったです。実技の授業になると授業時間が長いので、他に受けてみたい授業があっても時間の都合で受けれないことがあります。資格をとる授業を受けるには、少し厳しい時間割でした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      服飾、建築、プロダクト、美術などからなる約5つのゼミから関心があるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところとそうでないところがあります。先輩から話を聞いて、決めた方が良いです。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり大手の企業への就職実績はないと思います。サポートは、自分から積極的に活用すれば色々とサポートしてくれます。就職活動の基本マナーから、実際に就職活動をした先輩の話を聞ける機会を設けてくださったりします。しかし、女子大学なのが関係あるのかあまり就職活動に積極的ではないように感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      長崎市の中心地近くにあり、徒歩で大きな商店街やデパートに行けて買い物には困りません。家賃も3万円くらいから借りることのできるアパートや、大学の寮もあるので県外から来た学生も不自由なく生活できます。但し、大学の寮は今の時代にしては珍しく門限があり、掃除の当番や役員もしなくてはいけないので色々と大変だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の外観は古く、学内でも夜になると怖いです。他の大学みたいに自由に施設を使えないので、不便だなと思いました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の大学に比べると女子大学なのでサークルや部活の数は少ないです。その為、他の大学のサークルや部活に所属している人もいました。大学の寮には、留学生もいるので韓国や中国、台湾、ベトナム等の留学生と仲良くなるチャンスがあります。恋愛は、バイト先や他の大学のサークル内で付き合っている印象が多かったです。活水高校から上がってきた人たちが多いので始めから知り合いみたいな感じの人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      女子大学の為、他の共学の大学に比べるとサークルの数は凄く少ないと思います。学園祭は、他の大学に比べると小規模です。しかし、毎年芸能人の方を招いてトークショーを行っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次で必修科目の建築、服飾、プロダクト、美術等の必修科目を学んでいきます。3年次からゼミ活動がスタートしたと思います。4年次は比較的時間に余裕があったと思います。卒業論文と卒業作品展があるのでその為の作品作りをします。卒業作品展は、自分たちで役員を決め、準備をしていきます。
    • 就職先・進学先
      製造業の製品課
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493192
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的に色々学べるからデザイン系を学びたい方はいいと思います。オランダ坂の上に学校があるので場所もオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      専門的学べるところがいいと思います。デザイン系について色々な分野を学べます。洋服、住宅、プロダクトなど。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミが始まります。デザイン科なので内容は主に作品の提出です。どの分野に就職したいかで、洋服系のゼミや住宅系、プロダクト系などわかれます。
    • 就職・進学
      普通
      進学する人はほぼほぼいないです。大体就職ですが、デザイン系の仕事を志望する人は県外で就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      オランダ坂の上に学校があり、坂はちょっときついですが、県外からの学生にも人気がある場所かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体が古いのであまり施設はなく、学食も少し暗いイメージです。大チャペルと、小チャペルがありチャペルはすごくきれいです!
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので学内恋愛はありません。友人関係はほぼ学科内の中ですが、生活デザイン学科は人数も少ないため他の学科に比べると友達付き合いは少ないかなと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルはあまりなく、サークルに入っている人も少ないです。学祭も出店などがないのであまり参加する人はいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は洋服、住宅、プロダクトなど様々な分野が必修科目で勉強し、3年次頃から自分のやりたい分野を専門に勉強していきます。
    • 就職先・進学先
      大手の住宅メーカーの設計 ブライダル衣装 雑誌の編集など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493038
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学べるので、自分のやりたい事を見つけやすいと思います。自分のやりたい事を早い段階で見つけ、それに向かって勉強することが出来れば就職の幅も広がります。ただ、自分のやりたい事が見つからず、何となく4年間を過ごすと就職が大変になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学の授業以外にも、アクセサリーを作る授業や陶芸の授業などもあるので感性が磨けます。イラストレーターやフォトショップ、JWCADなどの基本的な事も学べます。技術を特化して学ぶのであれば専門学校の方が良いと思いますが、デザインの考え方を学ぶ事が出来、様々な分野を学べるので将来の選択が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な設備があり、自由に使う事ができた。デザインについても客観的に指摘して貰えるので、とても為になった。学校の閉まる時間が決まっていたので、泊まる事が出来ないのが残念。
    • 就職・進学
      普通
      私が在学していた時は、カリキュラムも実験的なものが多く、あまり為にならない授業などもあり、就職実績も学科とは関係無い職に就く人が大半だった。最近ではカリキュラムも充実したものになったので、就職の幅も広がったと思う。授業を受け身で聞いてるだけでは、就職では役に立たないのでプラスアルファ何かする事をお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      景観も良く建物も歴史があって趣もあり、観光名所としても有名。しかし、必ず坂を上らなければいけないのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある建物なので、基本的には古い造りの場所が多かった。教室は基本的には綺麗だが、トイレが少し古かった。最近では綺麗なトイレも増えた。カフェや売店はあまり充実していない。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、それぞれが目標をしっかりと持っていたので、とても刺激を受けた。女子だけなので、いじめや孤立など不安だったが、様々なタイプの人が集まっているので全く無かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインで使うツール(イラストレーター、フォトショップ)の基本操作や、デザインの考え方を学ぶ事が出来ます。
    • 就職先・進学先
      機械の設計
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      設計には興味が無かったが、他に就職口も無く契約社員を募集していので受けてみようと思った。
    • 志望動機
      県内の大学でデザイン系の学科がここしか無かったから。カリキュラムも、建築、被服、デザインなど幅広かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の苦手分野の問題を集中的に解いた。過去問はあまり解かなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75404
131-10件を表示
学部絞込
学科絞込

活水女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 長崎県 長崎市東山手町1-50
最寄駅

長崎電軌5系統 メディカルセンター

電話番号 095-822-4107
学部 国際文化学部音楽学部健康生活学部看護学部

活水女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、活水女子大学の口コミを表示しています。
活水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  活水女子大学   >>  健康生活学部   >>  生活デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

福岡女学院大学

福岡女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.96 (183件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 大橋
西九州大学

西九州大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (129件)
佐賀県神埼市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 神埼
長崎外国語大学

長崎外国語大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (60件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
長崎総合科学大学

長崎総合科学大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (35件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川

活水女子大学の学部

国際文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.86 (39件)
音楽学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.73 (15件)
健康生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.84 (47件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.68 (25件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。